NV-GS200K のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:470g 撮像素子:3CCD 1/6型 NV-GS200Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-GS200Kの価格比較
  • NV-GS200Kのスペック・仕様
  • NV-GS200Kのレビュー
  • NV-GS200Kのクチコミ
  • NV-GS200Kの画像・動画
  • NV-GS200Kのピックアップリスト
  • NV-GS200Kのオークション

NV-GS200Kパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月 5日

  • NV-GS200Kの価格比較
  • NV-GS200Kのスペック・仕様
  • NV-GS200Kのレビュー
  • NV-GS200Kのクチコミ
  • NV-GS200Kの画像・動画
  • NV-GS200Kのピックアップリスト
  • NV-GS200Kのオークション

NV-GS200K のクチコミ掲示板

(1810件)
RSS

このページのスレッド一覧(全364スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-GS200K」のクチコミ掲示板に
NV-GS200Kを新規書き込みNV-GS200Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

2.3メガ?

2004/11/11 00:07(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS200K

スレ主 きれいに撮りたい!さん

特にデジタルカメラの機能に過大な期待をいだいていたわけではないのですが、どうも撮影した画像が美しくありません。
今まで持っていたデジカメが1.3メガだったので、少なくともそれよりは
きれいに撮れると思っていたのですが、どうもうまく撮れません。
(どう見ても粗い)
もちろん、設定は一番よい画質にしているのですが。
同じように感じている方いらっしゃいませんか?
デジタルビデオカメラ付属のデジカメ機能に期待するのはだめなんでしょうか?

書込番号:3485492

ナイスクチコミ!0


返信する
研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2004/11/11 00:33(1年以上前)

>デジタルカメラの機能に過大な期待をいだいていたわけではない
正解です.

>デジカメが1.3メガだったので
餅は餅屋

>設定は一番よい画質
ほとんど関係がありません.

>デジタルビデオカメラ付属のデジカメ機能に期待するのはだめなんでしょうか
デジカメを使ったことのある人は,期待しては(比べては)いけません.

この後,理屈はいろいろレスがつくでしょう.

書込番号:3485631

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2004/11/11 00:37(1年以上前)

L版程度のサイズに印刷するなら,
なんとか見られませんか?

書込番号:3485662

ナイスクチコミ!0


スレ主 きれいに撮りたい!さん

2004/11/11 22:48(1年以上前)

研究中さん
コメントありがとうございます。
プリントしたわけではないのですが、PC上で見る限りで明らかに
手持ちの1.3メガデジカメに劣ります。
極端な例を挙げると、携帯についているカメラで撮った画像にも
負けます。(同じく私のPC上での感じです。携帯は1メガくらいのはず。)
屋外、屋内両方で撮影しましたが、屋外は比較的きれいかもしれません。
屋内での暗さが原因かと思いフラッシュをたけば人物の顔は真っ白だし、もやもやは募るばかりです。

書込番号:3488883

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2004/11/11 23:08(1年以上前)

静止画はCANONの製品が少しはマシ といわれてますね.
http://cweb.canon.jp/dv/lineup/ixydvm3kit/index.html
↑ここに静止画サンプルがありますね.

こんなのと比べてGS200Kはどうですか

書込番号:3489002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

何でだろう?

2004/11/09 18:29(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS200K

スレ主 速戦即決さん

安くて評判が良かったし、使い易そうなので即購入しました。練習のためなり振り構わず撮影してるのですが、前に撮ったテープを完全に巻き戻して違うものを撮影して再生した時にほんの一瞬ですが前の映像が出てきてしまいます。何でだろう。。。それから室内で純正のビデオライトを使用して撮影する機会が多いのですが、被写体の周りに虫みたいなもの(誰かに聞いたらそれはオーブかも?)が動いてたりするのが見えますが、これって何だろう?霊的なものだったらどうしよう。。。

書込番号:3480274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2004/11/09 22:37(1年以上前)

まずは、新品のテープで撮影を。
これなら、前の映像など出ないでしょう?

>被写体の周りに虫みたいなもの(誰かに聞いたらそれはオーブかも?)が動いてたりするのが見えますが

他のビデオカメラで同じ被写体を撮って”出る”のなら、カメラに起因する現象ではないでしょう。
で、オーブって何?ヘアコンディショナー?元ジャイアンツのキャッチャーの大久保?

書込番号:3481275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2004/11/10 19:20(1年以上前)

そらデーブや!とつっこんだところで本題に入りますが

虫みたいなものですが、常に写りますか?

常に写るなら、三脚や机の上に固定しての撮影ではどうでしょう?
(もしくは、手ブレ補正をOFFにして)

それで虫が1箇所に、じっとしていれば、CCDの画素欠けかも。
電子式ですと、1つの画素欠けでも、画面内を飛びまくるように写ります。

CCDの画素欠けは、交換か無償修理の対象になると思いますので、販売店にGO

書込番号:3484174

ナイスクチコミ!0


スレ主 速戦即決さん

2004/11/11 11:43(1年以上前)

がんばり屋のエドワード2さん、SUPER SEVENさん早速の返信ありがとうございました。ご指摘にあったように新品を使えばもちろん大丈夫ですが、撮影する度に新品を使っていたらテープが何本あっても足りないような気がします(それにそんな金持ちでも無いですし・・・ガックシ)。それから室内で撮影するときはほとんど三脚を使用しているのですが・・・虫みたいなものとは丸っこい霞みたいなものが浮遊してるというか飛んでるみたいな感じなのですが・・・テープは10本くらいになりましたが、その中に2、3本写ってるものがありました。

書込番号:3486747

ナイスクチコミ!0


オーブって何だろう?さん

2004/11/11 12:42(1年以上前)

速戦即決さん

それは多分ゴミか埃でしょう。レンズのごく近くを浮遊しているのか、くっ着いているのか。望遠になると薄れて解らなくなりますが、広角に寄るとハッキリします。
写ったり相で無かったりですと、レンズの中とは思えません。
撮影前には、必ずブロアーで、レンズを掃除しましょう。室内では特に。

それから、色々な理由から、テープの始めは、10秒ほど空撮りするのが常識です。

書込番号:3486922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

GS200とGS120

2004/08/23 20:26(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS200K

スレ主 Shue1314さん

はじめてビデオカメラを購入を検討しています。
GS200でほぼ確定していましたが、雑誌等の評価をみるとGS120が良いのでは(安いけど)?と迷いがでてきました、皆様のお力をお貸し下さい。
 撮影はおもに子供の成長記録(運動会、お遊戯会等)です、静止画はデジカメを使用します、屋外、屋内での画質の差が解れば助かります。

書込番号:3176457

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


な!さん

2004/08/25 15:11(1年以上前)

もう既に200を買っちゃったんですが、
下のほうでminiDVの解像度が35万画素程度・・・、とあったんですが、
120Kの動画有効画素って29万画素×3ですよね?
これってminiDVの記録画素数に達していないんですかね?
達していなければやっぱり画質が落ちる?
僕はそう思って200Kにしたんやけどどうなんでしょう?
そもそも、3CCDの29万画素×3って表現できる画素は29万画素?87万画素?そこら辺がわからなかったんでめっちゃ悩みました・・・、特に原色フィルターの付いているビデオカメラと・・・。

書込番号:3183240

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/08/25 17:32(1年以上前)

3CCDでも動画有効画素数で、34万画素×3が必要です。

書込番号:3183561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/08/26 00:42(1年以上前)

CCD出力は「アナログ」ですから、CCD画素数は必ずしも記録画素(dot)数に同じにはなりません。

ただし、ビデオカメラで確実に必要なのは「走査線」数の確保かと思われ、有効34万画素でも有効29万画素でも、垂直画素数(H)は同じ程度だと思います(走査線の関係?)から、H720xV480dotだったとしたら、H604xV480dot?
※H=水平画素数 V=垂直画素数

画素ずらしによる解像度補間を考えると、理想的状態なら水平解像度は1.5倍程度となり、H900dot相当に匹敵する?ハズになります。
実際にはそこまでの差を認識できませんから、「画素ずらし」が最大限に効いているわけではなさそうですが、それでも解像「度と」して足らないわけではなさそうです(^^;

書込番号:3185278

ナイスクチコミ!0


な!さん

2004/08/26 16:20(1年以上前)

・・・なんと、CCDからの出力はアナログなんですか!?
ショックです・・・デジタルビデオカメラって・・・。
アナログ→デジタル→アナログ→デジタルなんでね・・・。
映像入力→CCD入→CCD出→色々処理+テープ記録ってな感じですか・・・。
そうですか・・・、なんかものすごいショックです・・・

書込番号:3186971

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/08/26 19:29(1年以上前)

だから、映像処理回路やDV変換機能が画質に大きく影響するのでしょうね。
レンズやCCDも大切ですが、今年の家庭用の小型DVカメラは、映像処理回路の勝負になっているような・・・

書込番号:3187485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/08/27 00:39(1年以上前)

・・・テープを使っていても、記録部分はデジタルなんですが・・・ディスクを蚊取り線香のように見立てて、テープのように巻き取ったらどうなるか?とイメージしてもらえば・・・連続的変化を記録するアナログ記録に対して、一旦量子化したデータを、連続的な変化ではなくて、強弱の変化で記録するのをデジタル記録と「称している」のであって、磁性体への記録そのものの原理は根本的に大差ないわけで・・・。


さて、CCDのハナシに戻りますが、デジカメの登場前にビデオカメラのスチルの状態に近い画像を記録する「電子スチルカメラ」が存在しました。単独規格ではなく共通規格で、2.5インチのフロッピーディスクのようなものに記録しました。

当初は27万画素ぐらいで、後に41万画素ぐらいのCCDとそれに対応する規格が出と思います(ノーマルVHSより少しマシな程度から、S-VHSへの変化のようなもの)。
しかし、それでも振るわず、数万円のデジカメが登場した頃には叩き売りされていたような記憶があります。

デジカメが登場しても、当初から暫くの間はビデオ用CCDを流用したものでした。
中には電子スチルカメラとデジカメの中間的なものもありました(京セラ)。

その後、デジカメ用に向いた原色35万画素プログレッシブCCDが登場しまし、表向きに判り易いのは従来の補色フィルターに対して「原色フィルター」、インターレースに対して「プログレッシブ」ですが、これまでのビデオ用CCDが「長方画素」を採用していたのに対して、このCCDは「正方画素」を採用しているところがデジカメに向いているとされていました。
※これもCCDからの出力はアナログで、現在に至っても同様です。

おそらくですが、正方画素CCDの登場のころから、CCD=デジタルとの「誤解」が生じたのだと思います。
有効画素と記録画素(dot)が、一対一の関係にあるように「思われだし」、現在でも大多数の人がそう思ってしまっています(^^;

そもそも数年以上前から、技術的な理解よりも感情論を重んじる傾向が、あたかも後進国のような低レベルに落ち、技術の理解以前に「物事への探求心」自体が低下しているように思います(気になれば末記参照)。

探求しない結果として、「誤解」が「常識」となり、探求することの意義を先進国にあるまじきレベルで否定する傾向が強くなったと思います。理数系離れの根本原因の一つかも?

(末記)
昨今は科学と「魔法」が「内心において同程度の扱い」になったうえに広がりだし、「〜だから良い」と、プロセスを無視して結果だけを気にとめるようになったため、誤っていても誤りであることに気付きにくくなった?

これが病的に極端になると、食品の製造工程(プロセス)が劣悪であっても問題視せず、食中毒患者が出るか出ないか(結果)を重視したようなもの。
(この論理においては、生ゴミを殺菌して食材に使っても、食中毒患者が出なければ「正しい」との「結果」に至ってしまう。どれほど愚かなことかは、ゴミギョウザ事件が典型的。さらに「日本向けに売ったから問題無い」という意味の言い訳は、もはや救いようが無い)

また、「多様な要素のうちの単純明快な部分」に「理解における救い」を見出し、まるで陳腐な宗教のようなレベルになってしまった。テロに至る犯罪を起こすに至った宗教団体は、その極端なもの?「〜だから正しい」と。

書込番号:3188932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/08/27 00:47(1年以上前)

熱入り過ぎて後半意味不明です。。。
-------
デジタル出力の固体撮像素子ってまだまだなんですかね?
どこかでCMOS使った試作品を作ったとか記事を見た記憶がありますが。

書込番号:3188968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/08/27 01:19(1年以上前)

すみません、走りましたね(^^;
まあ、業務上で営業みたいなのとケンカでもしたんだろうと思ってください。


さて、電子の流れから考えると、「CCDの機構」でのデジタル出力はCCDとは違ってしまう構成になるのでは?と思うので、CMOSのような機構を元にしないと直接デジタル出力はできそうにありませんね。

ただ、撮像素子から直接デジタル出力を得ることについて、技術上の興味はありますが、実用上のメリットは何でしょう? 当面は画質向上よりも画質低下要因にしかなりませんから、画像認識用途とか?

書込番号:3189099

ナイスクチコミ!0


4VVFさん

2004/08/27 11:42(1年以上前)

GS120を買ったのですが、店内撮影の比較では確かにGS200対比120が明るかったです。色はさすがにきれいですね。色のリアリティーが解像感を上げている感じがします。決してなんちゃって3CCDなんてことはなく明らかに違いがあると思います。ところで、これを機会に3CCDとは何ぞやと思い、特許庁の広報検索をしてみました。松下電器で検索してみるとあるわあるわ。業界用語では3CCDのことを3板式撮像装置と言ってるようです。特許を比較するとソニーより松下がいかに3CCDを研究、こだわっているかがわかります。近年の製造に関する特許では、一番難しい技術だそうな、"色分解プリズムとCCDの高精度低価格接合6軸調整方法"など、一連の低価格シリーズにつながる技術が見て取れます。ただ、特許はかなり年数的に遅れて公開されるので実際はもっとコストパフォーマンスを上げていると思います。それに対してソニーは単版CCDの色分解能を上げる技術に力を入れているみたいです。3CCDは松下が特許で足固め攻勢をかけているのかも。ともかく私のGS120は今後数年活躍することでしょうが、次期もパナの手ごろな価格になった3CCD/HDD or Flashデジカムってことになるんだろうな、と思います。

書込番号:3190006

ナイスクチコミ!0


通行人AAAさん

2004/08/27 12:08(1年以上前)

なんか勘違いしてるんじゃないの
確かにCCD1画素分の電荷の強さ(光の強さ)はアナログなのでA/Dコンバータでデジタル化する必要があるけど、画素1個づつのデータは駆動パルスによって分離されているので混じる分けじゃない(パルスによって分離されたアナログデータを取り出す)
それでなきゃCCDの画素欠けは分からないし、CMOS式にしたってA/Dコンバータを使っている

書込番号:3190084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/08/27 13:01(1年以上前)

>実用上のメリットは何でしょう。

広ダイナミックレンジだったと思います。(対数出力型?)
詳細は忘れました。
監視カメラにはいいかも。

書込番号:3190239

ナイスクチコミ!0


通行人AAAさん

2004/08/27 13:41(1年以上前)

↑ スミアも出ない

さっきデータは混じらないって書いたけど、電荷の移動中(バケツリレー中)ならオーバーフローした電荷が混じる事がある(スミアの原因)

書込番号:3190329

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/08/27 19:59(1年以上前)

まじる という事になると CCDのクロックとA/Dのクロックが
ずれていると 画素と画素を跨いでサンプリングー平たん化と
いう事も起りそうだと思いますし。業務機のドッカプルなら
カメラから出てくるのは完全なアナログ信号です。

画素ずらしで緑色のCCDが画素欠けするとどこにその画素欠け
が出てくるか?

それから基本的にデジタルビデオカメラというものは普通は
無くて本当はデジタルプロセスビデオカメラです。
例外はあるでしょうが

書込番号:3191330

ナイスクチコミ!0


アホか・・さん

2004/08/29 16:11(1年以上前)

長々と書き込みして自己満足に浸ってる方々。
質問の答えになってないからやめてくれ。
で、結局どちらがおすすめなの?

書込番号:3199040

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/08/30 11:32(1年以上前)

メロンさんの投稿3191330は、重要な点で、要点をまとめていると思いますよ。
これは、一般のユーザーの方でも、デジタルビデオカメラを知る上で、頭に入れておく必要があると思います。
機種選択の参考にもなると思います。

書込番号:3202395

ナイスクチコミ!0


siro-toさん

2004/08/31 21:36(1年以上前)

素人なので優しく教えてね。
GS200とGS120それとソニーの350、3機種で悩んでます。それぞれの暗闇でのノイズはどれが一番少ないのでしょうか?
また、CCDについてですが(詳しい人多そうだから聞きますけど)単版CCDはRGBGでRとBは周りのGの強さによっての演算で出力みたいな事聞いた事あるんだけど、それならやっぱりなんちゃってでもそれぞれRGBごとで読み取る3CCDのほうがいいのでしょうか?
後、3機種の1画素あたりのビット数はいくらなんでしょう?
で、結局どれがおすすめですか?

書込番号:3208197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/08/31 22:10(1年以上前)

テープ記録時はどれも12bit/pixel

書込番号:3208359

ナイスクチコミ!0


Shue1314さん

2004/09/11 08:20(1年以上前)

皆様、いろいろな意見を有難う御座いました。
GS200を購入致しました、たしかに室内での撮影は、あれ?と
思いましたが、"IP7FANさん"のレス通りマニュアル操作では
きれいに撮影する事ができ、自分なりに満足しています。

書込番号:3249761

ナイスクチコミ!0


KO=SUGARIさん

2004/09/18 18:54(1年以上前)

ググってる最中たまたまこのスレを見つけてしまったのですが…
なんですかこのスレは?
理系の人間の傲慢が思いっきり出ていて至極不快。
理数系以外の人間は物事のプロセスを無視しているともとれる
偏見に満ちた書き込み。
相手の言ってることに答えてるようで実は直接関係ない
自分の知識を無意味にひけらかしてるだけ、
更には勝手な謎かけして自分では答えをしない意味不明なレス。
そしてそんな人間を持ち上げるたいこもち。
「ハァ?」としか言いようがない。
コミュニケーションになってないし、挙句「理数系以外の人間は
探究心がないからダメだ」という傲慢さ。
こういうところが理系の人間の嫌われるところであって、
また理数系離れの原因を作ってるような気が……
(事実、過去にこの手の理数系の人間と仕事して
酷く不快な思いをさせられたことがあります)。

この書き込み、削除していただいても結構ですよ。
ただ、本当に少しはこの辺反省してもらいたいものですね、
「優秀な」理数系の人達には。

書込番号:3281116

ナイスクチコミ!0


通行人CCさん

2004/11/11 09:54(1年以上前)

単なる理系コンプレックスにしか聞こえないのが痛い・・・

書込番号:3486500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

安かったので買っちゃいました。

2004/11/08 23:37(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS200K

スレ主 PANA衝動買いさん

11月7日にヤマダ電機武生店で本命のPC350の値段をみたらばかばかしくなって帰ろうと思ったら、隣に展示してあった200Kが現金特価55,300円(ポイントつきの場合は、72800円28%還元)となっていて、こんなに安かったか?と思い家に帰って最安価格を調べても、どう考えても安いので、店に戻って買っちゃいました。すごく得した気分です。店員は、「隣の競合店が値下げしてきたからです。この値段は今日まで。」と言っていました。こんなこともあるんですね。

書込番号:3477755

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/11/09 01:16(1年以上前)

今年のヒット商品は、PC350かGS200Kかって
感じですからね。それを現金特価55,300円で買えちゃうなんて、
まさに価格破壊。こんなに安いからソニーがビデオカメラで
価格ダウンに苦しむことになるのですね。

市場を縮小させないためには、値上げも必要かも。

書込番号:3478263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

動画のPC取り込み

2004/11/07 13:45(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS200K

スレ主 よかっぺか?さん

DVC初心者です。以前のアナログ機の調子が悪かったので,今回購入したのですがやはり圧倒的に画像がきれいですね。すごく満足です!!
ところで,本機を使ってテープに撮った画像をWin-PCに取り込み保存,DVDに焼いてテレビで見たい,なんて思っています。まずはPCへの取り込みですが,どのようにすれば良いか分かる方,教えていただけませんか? 全くの素人ですので,分かりやすく教えていただけますとありがたいです!

書込番号:3471436

ナイスクチコミ!0


返信する
通行人AAAさん

2004/11/07 18:13(1年以上前)

内容が多いので道だけ教えましょう
道1.グーグルで検索すると親切な人がホームページを開いてるさ
道2.パソコンショップへ行って店員さんに尋ねる。量販店より専門店の方が教えてくれるさ
道3.ビデオ編集やDVD作成ソフトとIEEE1394ケーブルを買うと、ソフトに作り方が書いてあるさ

書込番号:3472240

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2004/11/07 19:51(1年以上前)

人に聞くより 先ず 本屋に行きましょう.

書込番号:3472621

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2004/11/07 20:03(1年以上前)


スレ主 よかっぺか?さん

2004/11/07 21:29(1年以上前)

みなさん,ありがとうございます。色々と買い足さないといけないモノが多いことが分かりました。おいおいチャレンジしてみますね。

書込番号:3473089

ナイスクチコミ!0


ll125468さん

2004/11/08 12:12(1年以上前)

1.ビデオボードを増設。
2.S端子、またはNTSCケーブルで接続する。
3.ソフトで動画をキャプチャーする。
4.1時間でmp2ファイルが2.7GBになる。
5.DVD-RAM片面4.7GBに焼く。
6.DVD再生ソフト、何でもOK で見る。WindowsMdedia Playerで見る。

書込番号:3475365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

超超安く買えましたョ〜!!

2004/11/01 15:54(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS200K

スレ主 知らない子さん

買っちゃったわょう。店頭表示価格84500を62800のポイント16%で、実本体52752でゲットいたしました。
久々に超ご機嫌で〜す。

書込番号:3447891

ナイスクチコミ!0


返信する
ヤマダ電機大嫌い!さん

2004/11/01 16:14(1年以上前)

すみません、どちらで購入されたのですか?
我が家も購入を検討しているところなんです。
教えてください!

書込番号:3447940

ナイスクチコミ!0


だから〜さん

2004/11/01 22:49(1年以上前)

どこで買ったのか書けよ。書かないだったら載せるな。

書込番号:3449368

ナイスクチコミ!0


いい標本さん

2004/11/02 02:50(1年以上前)

そんなに不機嫌なのか?
自分の要求が満たされないで怒っている、典型的な
短絡的低脳者の典型ですね

書込番号:3450399

ナイスクチコミ!0


スレ主 知らない子さん

2004/11/02 19:55(1年以上前)

怖いですぅ。

書込番号:3452316

ナイスクチコミ!0


スレ主 知らない子さん

2004/11/02 20:40(1年以上前)

んん〜ん、だから〜さん、そんなに怒らないでね(彼女と喧嘩したの、それとも、高く買ったからかしら?)

でも、ヤマダ電機大嫌いさん、いい標本さんに教えちゃォット!
あまりにも嬉しかったので、お店も、場所も言わずがめんなさいネ。

横浜西口のヨドバシカメラです。同じ西口のビッグカメラでは
展示品(ブラック)が59800で還元10%でしたが、店員さんがすぅごく横柄ですから、大嫌い。

すみません遅くなって。明日祝日だから早く行ってくださいね

肝心なこと忘れていたわ、最初に有楽町のビッグカメラで72800の19%還元でしたと伝えてくださいね。
この価格から下取り8000引きとなぜかしら今はもう2000プラスして引いて貰いました。結局72800-8000-2000=62800・・・
62800×16%=10048の還元
62800-10048=52752の実本体・・・・・でした。

ヤマダ電機大嫌いさんがんばってくださいね、幸運を祈っていますよ

書込番号:3452458

ナイスクチコミ!0


max21さん

2004/11/02 20:43(1年以上前)

>知らない子 さん
結局、お店の名前書いてくれないんですか?
お店の名前を書かないなら、ここでの書き込み無意味だと思いますよ。

書込番号:3452479

ナイスクチコミ!0


スレ主 知らない子さん

2004/11/02 20:52(1年以上前)

max21さん、ちゃぁんと書きましたよ、あなたの3分前にネ、見てね

書込番号:3452512

ナイスクチコミ!0


ヤマダ電機大嫌い!さん

2004/11/02 21:13(1年以上前)

知らない子さん、ご返答ありがとうございます。
今週中にでも行ってこようと思います。

ヤマダ電機で購入しようとしたところ、
あんまりにも態度が横柄だったので、
買いたくなかったんです。
ヤマダ電機は“どこよりも安く!”
と、看板で謳っているのに、
実際価格ドットコムの値段をプリントアウトしていくと、
ネット上の価格なので安く出来ません!
と、すごく嫌な感じだったんです。

情報ありがとうございました。

書込番号:3452601

ナイスクチコミ!0


横浜ヨドバシ本当ですか?さん

2004/11/03 00:52(1年以上前)

私が日曜日に横浜ヨドバシで見たときには86200円・ポイント18%でした。また、下取りは5000円です。
すっかり購入を諦めてしまいましたが、交渉しだいでそこまで安く買えるんですね。
交渉下手な私は自信がありませんが、明日店員さんに聞いてみます。
その値段で買えるなら是非手に入れたいので頑張ります!!

書込番号:3453833

ナイスクチコミ!0


スレ主 知らない子さん

2004/11/03 06:17(1年以上前)

横浜ヨドバシ本当ですかさん、本当です。

この200kは、私たち女性に大人気なんですって、お早く(朝一)行かないと無くなりますョ、在庫僅少とのことでした。

頑張って粘って、交渉してゲットしてね。

書込番号:3454353

ナイスクチコミ!0


マケマケ!さん

2004/11/03 22:56(1年以上前)

今朝、ヨドバシカメラ横浜西口に行ってきました。
結果は惨敗でした・・・。
先週の値動きと有楽町ビックカメラの事を引き合いに出し、色々粘ってみたのですが・・・。

挙句の果ては『この商品は無理しなくても売れますから』なんて言われちゃって。
負け負けです。

追加情報ですが、既に店頭には並んでいませんでした。
また、横浜のビックカメラにも行ってみたのですが、展示品、在庫共にビックカメラ全店に無いそうです。本当かどうかは分かりませんが。

何にしても、買う機会を逃したことは悔やまれますが、気持ちを切り替えて違う商品をターゲットにしようかと泣く泣く考えております。

もし、今日以降に横浜で200Kを購入できた方がいらっしゃったら、そのネゴシエーションの方法を教えてください。今後の参考にさせてください。

書込番号:3457302

ナイスクチコミ!0


Marion Cobrettiさん

2004/11/04 10:21(1年以上前)

昨日(11/03(水))の夜、ビックカメラ横浜西口店で展示品(だと思う。ブラック)を\47,800還元10%で購入しました。この値段を提示された時点で交渉の気持ちもなくなりました。ヨドバシでは在庫はなかったですね。ビックでも売却用に陳列されていたわけではなく、それを私が見つけて「これ売っていただけますか?」と店員に声をかけました。最初「明日以降メーカーに問合せして値段を決めなければならないのでetc.」と話が進まないので、「話できる人呼んできてください」とキッパリ言いました。しばらくして同じ人でしたが「\47,800」を提示してきました。最初「IXY DV M3」を候補に考えていたんですが、マニュアルのフォーカスができないと聞いて「FV M20」も考慮に入れて、結局これにしました。

書込番号:3458839

ナイスクチコミ!0


愛娘にメロメロ!さん

2004/11/07 00:32(1年以上前)

私もこの掲示板を見て、3ヵ月の愛娘を早く撮ろうと、11/3に横浜周辺を走り回ったくちです。
ビックカメラ横浜西口店は在庫なし、ヨドバシカメラ横浜西口店は86,200円(ポイント18%)で納得がいかず、以前掲示板で安いと評判だったヤマダ電機綱島樽町店(東急東横線)に行ったら、普通に72,800円(ポイント19%)!
図々しくもちょっと値引交渉したけど、それは無理で、バックをつけてもらい買いました。ちなみに最寄のヤマダ電機自由が丘店は89,800円(ポイント20%)でした。近くなのに、こうも違うもんなのですね・・・
マケマケ!さん、書き込み遅くてごめんなさい。
ぜひ行ってみてください。

書込番号:3469535

ナイスクチコミ!0


横浜ヨドバシ本当ですか?さん

2004/11/07 01:57(1年以上前)

>72800-8000-2000=62800・・・
>62800×16%=10048の還元
>62800-10048=52752の実本体・・・・・でした。

同じ横浜店に行ったんですけどね。無理でした。
下取り額とポイントが違うし、別の店と勘違いしてませんか?

偶然6日に私も綱島のヤマダ電機で72,800円(ポイント19%)を
購入しました。値札が貼ってあり交渉の必要もありませんでしたよ♪

書込番号:3469874

ナイスクチコミ!0


マケマケ!さん

2004/11/07 14:12(1年以上前)

愛娘にメロメロ!さん、ありがとうございます。
今朝、早速電話確認の上、行ってきました。
(電話で72,800円と答えてくれた上、取置きしておいてくれました)

そして、ようやく買う事が出来ました!
マケマケ人生にもようやく終止符が!というのは言いすぎですが嬉しいです。

ヤマダ綱島店。

なかなかやってくれますね。
ちゃんと店頭表示価格で72,800円。って書いてありました。
他の機種についてもちゃんと他店価格を調査しているようで。

今後も活用しようかと思ってます。

あ、そうそう。
店員さんに聞いたところ、今朝の時点で店内在庫が9個と言ってました。今後入荷するかどうか分からないので、狙っている人は早めに行ったほうがいいですよ!

書込番号:3471500

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NV-GS200K」のクチコミ掲示板に
NV-GS200Kを新規書き込みNV-GS200Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-GS200K
パナソニック

NV-GS200K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月 5日

NV-GS200Kをお気に入り製品に追加する <37

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング