NV-GS200K のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:470g 撮像素子:3CCD 1/6型 NV-GS200Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-GS200Kの価格比較
  • NV-GS200Kのスペック・仕様
  • NV-GS200Kのレビュー
  • NV-GS200Kのクチコミ
  • NV-GS200Kの画像・動画
  • NV-GS200Kのピックアップリスト
  • NV-GS200Kのオークション

NV-GS200Kパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月 5日

  • NV-GS200Kの価格比較
  • NV-GS200Kのスペック・仕様
  • NV-GS200Kのレビュー
  • NV-GS200Kのクチコミ
  • NV-GS200Kの画像・動画
  • NV-GS200Kのピックアップリスト
  • NV-GS200Kのオークション

NV-GS200K のクチコミ掲示板

(1810件)
RSS

このページのスレッド一覧(全364スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-GS200K」のクチコミ掲示板に
NV-GS200Kを新規書き込みNV-GS200Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

遂に!

2004/04/30 22:00(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS200K

本日の夕方に川西のジョー○ンでGS200購入しました。M100とHC40で迷いながら店に行ったのですが、ルックスはソニーで画質はキャノンで迷いまくっていたところ、両方の中間のパナになりました。表示値は118000円の10%還元でしたが、下取り(機種を言うだけ)と値引きでジャスト10万の20%還元で実質8万で購入できました。あと三脚・バッグ・テープ×3・液晶クリーナー・メディアケースを付けてくれました。5年保証は別だったのでポイントから5000円分払いました。店員さんの対応がすごく良くて気持ち良く購入できました。

書込番号:2753846

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/05/05 12:16(1年以上前)

この機種売れてますね。店頭での宣伝は、非常に控えめな気が。

量販店に行くと、シャープやビクターの販売員のひとが
まるで量販店の社員のように売っていることが多いです。

書込番号:2771808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

高いよね。。

2004/04/30 23:01(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS200K

スレ主 クマプー5号さん

CanonのFV-M100と大いに迷ってます。
確かにあちらの方が自然な色合いで好感が持てるのですが、液晶が一昔前のよーで、どう見ても屋外の視認性に問題ありそうで。あちらの価格を見てると実質6万近くまで下がっており。
液晶の視認性と、手に持ったホールド感と信頼性で、NV-GS200Kに傾きかけてます。しかも黒が渋い。。しかし、皆さんおっしゃるように全体的に赤みを帯びていますし、発色が不自然にハデな傾向です。日中は良いとは思うのですが。。AUTO WBがダメですねこの機種。
大阪近辺で特価情報求む。
梅ヨドで、\100,800のポイント21%で実質79,632でした。。5月に新製品出すそうなので値崩れ必死と思うのですが。。

書込番号:2754151

ナイスクチコミ!0


返信する
casicheさん

2004/04/30 23:33(1年以上前)

私個人は最近のCanonの記憶色に近い発色は、試してみたい と思うのですが、2、3年前に友人から借りたCanonの入門機のオートフォーカス性能が悲惨なまでに悪かったのを覚えています。ズームしてピントが合うまでに2〜3秒かかりました。手持ちでサッカーの試合をとっていたのですがここまで時間がかかるとさすがに厳しかったです。同社のハイアマチュア機種XL1も同じように遅いらしいです。ただ何年か経って技術も進歩しているでしょうし....今はどうなんでしょう?Canonの掲示板で情報集めをなさるのが良いかもしれません。

書込番号:2754319

ナイスクチコミ!0


スレ主 クマプー5号さん

2004/05/01 10:55(1年以上前)

casicheさん
レスありがとうございます。最近IXY DITAL-Lって言うデジカメ買ったのですが、AF性能すごくいいです。Canonのカメラ関係電子技術って世界一と言う気がします。それでCanonに傾きかけたのですが。。
ただ、DVを含めてVideo関係はやってないですからね。。総合的にはやっぱDVカムは松下かな、って感じてるもので。

書込番号:2755556

ナイスクチコミ!0


casicheさん

2004/05/01 11:28(1年以上前)

IXY DITAL-Lですか、私はPower Shot S50使っているんですけど画質には満足しています。でかいけど.....。
Canon自体は好きなんですがビデオカメラで以前自分が使った機種にそんなことがあったので、どうなんだろうと思い書き込みました。そんなことなければ良いと思うのですが。

書込番号:2755660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/05/05 12:10(1年以上前)

イクシLは、ズームがない機種なので、10倍ズームが多い
ビデオカメラの板では、まったく参考にならないと思います。

書込番号:2771794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

通販購入について

2004/05/01 10:57(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS200K

スレ主 3びきのぱぱさん

現在は8ミリを使用しており、そろそろ買い換えかなと考えています。家電量販店よりもやはり通販の方が安いんです(当然ですよね)。通販でビデオカメラのような精密家電の購入に不安があります。購入された方の意見を伺いたいのですが・・・・。保証とか修理もメーカーと割り切ってしまえば問題ないと思うのですが・・・。

書込番号:2755564

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/05/05 11:59(1年以上前)

結局、信用問題だと思います。

顔が見えないわけですよね。最近のニュースを聞くと、
通販業者の個人情報の管理が甘く、
個人情報垂れ流しで謝罪し、責任者の減給&
500円の商品券をくばるのが流行しています。


書込番号:2771761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

なぜ肌色が変わるの?

2004/04/30 17:55(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS200K

スレ主 親こころさん

こんにちは。
いつも皆様のご意見参考にさせて頂いています。
さて、実は先日GS200kを店頭でいじっていたところ、同じ人物を写しているのですが1度目・2度目・3度目…写す度に肌の色が違います。
原因を店員に聞いたところ、蛍光灯の光は太陽光と異なり特殊なので、同じ人物でも微妙な角度でカメラのホワイトバランスが変わる。とのこと。
それは3CCD特有の現象か?と聞くと、どのカメラでも同じだ!と説明されました。
そこで、質問です。
このGS200kはどうして肌の色が一定にならないのでしょうか?
一定の色に保つことは出来ないのでしょうか?
また、店員の言うようにどのカメラでも蛍光灯の光では色が変わるのでしょうか?
現在、GS200kとCanonのM100とで検討中です。
使用目的は室内での出産記録用です。
みなさまのご意見・アドバイスを頂けたら幸いです。
どうぞ、よろしくお願い致します。

書込番号:2752995

ナイスクチコミ!0


返信する
はなまさん

2004/04/30 18:09(1年以上前)

その店で二台並べて同じモンとりゃ分かるだろ
そのエラソーな店員に再現させるべし

書込番号:2753037

ナイスクチコミ!0


スレ主 親こころさん

2004/04/30 18:43(1年以上前)

はなまさん
早速のお返事ありがとうございます。

そうなんです。
はなまさんの御指摘のとおり、GS200とM100で同じモノを同じ場所から写しました。
GS200は色が変わるのにM100は変わらないので、店員にナゼ?と聞くと、『同じ位置で撮影しても微妙な角度の違いで反応が出る』
との回答。
あまり納得はいかないものの、しかたなく引き上げてきました。

店員の言っている事は本当なのでしょうか?
色が変わるのがイヤならM100を選んだ方が良いでしょうか?
それとも、GS200でも色を一定に保つことは可能なのでしょうか?
ご面倒とは思いますが、アドバイスを頂ければ幸いです。
どうぞ、よろしくお願い致します。


書込番号:2753150

ナイスクチコミ!0


casicheさん

2004/04/30 19:36(1年以上前)

色が変わるのはホワイトバランスがオートになっているからでしょう。店員の言っていることは別に間違ってはないと思いますよ。マニュアルでホワイトバランスを固定してやれば問題は解決できますよ。

書込番号:2753325

ナイスクチコミ!0


スレ主 親こころさん

2004/04/30 19:59(1年以上前)

casicheさん

早速のアドバイスありがとうございました。

なるほど、原因はホワイトバランスをオートにしている事で、マニュアルで設定すれば色は固定できるのですね。

適確なアドバイスありがとうございました。
全くの素人なので、つまらない質問でご迷惑をお掛け致しました。
感謝! 感謝!

書込番号:2753393

ナイスクチコミ!0


通行人AAAさん

2004/04/30 20:07(1年以上前)

GS200Kはホワイトバランスが敏感過ぎるのでは? 車のハンドルも遊びは必要だよね〜
どちらの機種もマニュアルセットできるけど、めんどうだよね〜

書込番号:2753413

ナイスクチコミ!0


casicheさん

2004/04/30 20:52(1年以上前)

確かにきちんとホワイトバランスをセットするのは面倒ですがプリセットが用意されているのでそちらから選べば特に問題はないのでは....
今回の 親こころ さんの場合にはプリセットの選択肢でオートが選択されていた状態だったと思うんです。ここで太陽光なり蛍光灯なりを選んで固定すれば色が変わったりはしなくなりますよ。

書込番号:2753572

ナイスクチコミ!0


通行人AAAさん

2004/04/30 21:01(1年以上前)

家の中と外を連続して撮る時もあるよ

書込番号:2753610

ナイスクチコミ!0


casicheさん

2004/04/30 21:24(1年以上前)

そうですね、そのような場合もあるかもしれませんね。ただ、昼間の室内はある程度太陽の光が入ってくるでしょうし、蛍光灯の光は色温度が高いですからホワイトバランスを太陽光にあわせたまま持って入ってもそんなにおかしくなることはないと思います。

書込番号:2753701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/04/30 22:03(1年以上前)

必死になって擁護しておられるようですが、
他の機種にできることができないんだから、
GS200はヘタレ。

書込番号:2753855

ナイスクチコミ!0


casicheさん

2004/04/30 22:50(1年以上前)

>他の機種にできることができないんだから

はなまがりさんがどの機能のことをおっしゃっているのか分かりませんが、オートホワイトバランスについてですか?
パナソニックのビデオカメラのオートホワイトバランスの性能について良いか悪いか私には断定できませんが、親こころ さんが比較したcanonのカメラが同じようにホワイトバランスの設定がオートだったならGS200kのオートホワイトバランスの性能はM100よりも劣る と言えると思います。しかし場所は電器屋、誰がどのようにかまっているのか分かりません。M100はハワイとバランスがプリセットの中から固定されているものが選ばれていたかもしれませんし、状況が分からないのに決めてかかってしまうのはいかがなものかと。

パナソニックの民生機の発色に関しては(特に赤の)好き嫌いが分かれるでしょうけれど、人によっては肌が赤みを帯びて健康的に見えて良い と思う人もいれば 景色などを撮影して、 コントラストが高すぎる とか、色合いがおかしい! と思われる方もいるでしょう。人物を撮ることが多い私個人は ありじゃないっすか と思いますがね。ここのところは購入者本人が情報を集めて決めればOKではないでしょうか?

書込番号:2754094

ナイスクチコミ!0


casicheさん

2004/04/30 22:55(1年以上前)

ハワイとバランス→ホワイトバランス

読み返して笑ってしまいました。間違いです。すみません。

書込番号:2754122

ナイスクチコミ!0


通行人AAAさん

2004/05/01 13:11(1年以上前)

スレ主さんは2704868でも同じような事を書いてるけど200Kのユーザーから反論がない。
たぶん正解なんだろうな

書込番号:2755963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/05/01 21:44(1年以上前)

色の狂いの原因についてですが、
1.オートホワイトバランス(AWB)
2.(加えて)自動露出調整機能(AE)
3.(避けにくいのが)画作りの一環としてのデフォルトの発色

※補色・原色・3CCDの原理うんぬん以前に、上記3要素の影響は大きく、特に悪影響になりやすいように思います。補色・原色・3CCDなどは、発色の「最高点」には関わるものの、最高点に至らしめる過程がダメならば、実際には最高点に遠くなります。
走行性能に優れた自動車と運転者の関係のようなものです。
(フルオート→運転者と考えれば容易に想像できると思います)

上記1〜3の3種が渾然一体になっていると、ごく普通のユーザーには原因が判りにくくなります。
とりあえず、手動露出補正だけでもしてみて下さい。(その被写体における)適正露出よりも暗くなっていることが、(個別の好みの上での)許容限度以下になっている場合があります。

できればマニュアルホワイトバランスを行った後に手動露出補正をしてみてください。
これでもダメな場合、デフォルトの発色によるところが大きいように思います。

しかも、家庭用ビデオカメラの発色は、マトモなデジカメの平均レベルのフルオートによる結果に比べても劣るように思いますので、フルオート時の総合的な発色については、単にスペックで比べるよりも、実際の発色を調べる必要があります。

書込番号:2757286

ナイスクチコミ!0


スレ主 親こころさん

2004/05/05 10:14(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。

ビデオカメラは妻も使用予定なので、出来るだけオート任せで綺麗に撮影できる事も選択理由のひとつに考えています。
皆様のご意見を参考に、店頭でよ〜く選んでみます。

ご意見を頂いたみなさま、本当にありがとうございました。
感謝! 感謝!

追伸:
我が家の周辺の家電ショップの多くは、ビデオカメラにモニターテレビを接続していません。
「モニターテレビが無いと液晶画面だけでは画質がわからない」
と訴えると、
「モニターはスペースを取るので最近は置かないようにしている」
とのこと。
こんな傾向は困りますね〜
…独り言ですみません。


書込番号:2771367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/05/05 11:26(1年以上前)

ビデオカメラをTVに繋げていないようなところでは、画質比較は難しいですね。
逆に言えば、そんな販売店では、店員さん自体が画質をチェックしているのか(マトモにチェックできるのか)アヤシイかも?
自宅に(本当の意味で)高画質モニターを持っていて、店から借り出したビデオカメラを入念にチェックしている・・・可能性は少ないように思います・・・(^^;

せいぜい、特に気になる数機種のみを、テキトーなTVに繋いで比較するぐらいが店員さんの限界のように思います(その可能性も少ないような・・・)。

また、省スペースのためか、14〜15型ぐらいの液晶TVに繋いでいる販売店もありますが、色の違いぐらいしか判りません。それも微妙なところはわかりませんし、色の階調も・・・。
しかも、その液晶TV自体が過剰な輪郭強調であるものを多く見かけます。
これでは解像力に関わる部分は、非常に判りづらいように思います。

(輪郭強調の強いビデオカメラを繋いだら、余計に酷くなって、14〜15型の画面なのに、輪郭が2〜3mmもの太さになる場合があります。まるで実写風アニメのような異様な感じです・・・)

マトモなブラウン管式Tに繋いでこそ画質比較が出来るように思いますが・・・そんな販売店は減っていますね・・・店員さんはどの程度の画質をチェックしているのでしょうか?
(ヘルパーさんの場合、特定メーカー品を売る「義務」がありますが・・・)

・・・尋ねて見ましょう。「どのようにして画質をチェックしているのですか?」と(^^;

現状では、既にDVカムを持っている人がテープを持参または購入して、「試し撮り」をさせてもらって、自宅で比較するのが一番マシな方法かもしれません。
(その店で何か買ってから試し撮りの交渉すると、試し撮りさせてもらい易いです。タダで何かを得ようとしてもダメですから(^^;)

店舗販売の通販に対するのメリットは、実機展示による販促効果と延長保証ぐらいしか強みがありません。
しかし、ただ単に展示しているのと大差無い状況では、将来的にキツイような・・・(^^;

書込番号:2771627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ご教授を!

2004/04/29 23:44(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS200K

スレ主 さっぱり妖精さん

はじめまして。
私は映像制作を志すものなのですが、最初のDVカメラの購入を考えています。将来的にはVX2000のような民生用でもハイスペックものがほしいのですが、お金もないし、まずは練習用にといろいろと検討しているところです。まったくの初心者だったのでまず自力で学習していたのですが、調べれば調べるほどどれにすればいいか迷ってしまいます…。

そこでみなさんの意見を伺いたいのですが、どの機種が向いているのでしょうか。とりあえず今はとりあえず、
10万円以内、画質がきれい、絞りやフォーカス等ある程度マニュアル操作ができる、手振れに強い(といっても光学式が必須ではないです)というのが条件です。具体的にはMX5000やGS70・200などを考えています。10万以内で3CCDのある松下がいいかと思い、ここに書き込ませてもらいましたが、他にもいいものがあれば教えてください。

書込番号:2750795

ナイスクチコミ!0


返信する
casicheさん

2004/04/30 19:26(1年以上前)

10万円クラスのカメラになると暗いところに非常に弱いです。当方DVX100とgs100kを所有しておりますが、室内ではかなり差が出ます。夜に室内撮影をなさらなければgs100kはアリだと思うのですが...
中古でVX1000などはいかがですかね?

書込番号:2753297

ナイスクチコミ!0


casicheさん

2004/04/30 19:29(1年以上前)

gs100k→200k

書込番号:2753305

ナイスクチコミ!0


スレ主 さっぱり妖精さん

2004/05/01 00:58(1年以上前)

casicheさん、レスありがとうございます。
やっぱりその名があがりますか!自主制作映画のどこかのページにも、アマチュアの映像制作に使用するなら、コスト、実用性の面でみても一番では?と書いてありました。ヤフオクで見ていても結構くたびれ感があって、ほんとにこれがいいのかなぁと思っていたのですが、VX1000も真剣に考えてみます。
それと質問なのですが、1CCDってのはやはり論外ですか?1CCDの高画質ていうのはいかほどのものなのでしょう?

書込番号:2754645

ナイスクチコミ!0


casicheさん

2004/05/01 06:32(1年以上前)

単版でも原色CCDならば偽色も少ないので昼間はかなり使えるのではないですかね。ただ原色CCDは感度が低いですから夕方や夜に屋内撮影するのには向いていないと思います。まあ、この点はたとえ補色であってもCCDの小型化や高画素化で今の民生機の感度はハイアマチュア機と比べればどれをとっても似たりよったりではないかと思います。SONYのDCR-PC300kやCANONのFV M1,IXY DV M2など原色CCDが使われています。ただ、これから先、本格的に勉強なさるのならVX1000を選ぶことはけして損にはならないと思います。古いですがね。液晶もないし....でもいいカメラですよ、大学時代に使ってました。ワイコン必要かもしれませんが。NDフィルターも標準で装備しているし、レンズも大きいので豊かなボケが表現できると思います。脚本などを自分で考えて作品づくりをされるのであれば、今電器屋さんにある民生機よりも作り手の意図を反映してくれるカメラではないでしょうか?

あくまでも私個人の意見です。

書込番号:2755074

ナイスクチコミ!0


kyodoryaさん

2004/05/01 07:45(1年以上前)

映画をとるためなら、DVの画質の違いなんて、数ある要素の中のホントに微々たるモノだと思いますよ。金がないなら、安いの買って制作費に金使ったり、本や時間に金を使って色々勉強するのが良いと思います。
僕が買うとしたら、コンパクトで持ち運べやすい。マニュアル機能が充実してる。ってところを重視したいです。

書込番号:2755158

ナイスクチコミ!0


casicheさん

2004/05/01 08:04(1年以上前)

VX1000についてもう少しだけ付け加えておきます。

もしもさっぱり妖精さんが  今の民生機がセミプロ機とは言え9年も前に発売された(VX1000は1995年に登場)カメラに劣るはずがない  とお考えなら、それはちょっと違います。VX1000は発売された時、DVカメラの画質がこれ以上あがることはない と言われたほどの名機で、テレビ局でもサブカメラとして使用されていた実績があります。つまりプロから見ても使えるカメラだったんです。今でこそ後継機のVX2000、2100に取って代わられていますが
自主映画の制作で今なお頻繁に使われているのはこのためです。VX1000はVX2000の登場でリーズナブルな価格になりましたし、昼間の画質はもちろん、夜の室内撮影にもある程度耐えられるので映像制作を勉強している学生さん達がこぞって使っている訳です。

だからといってこれを買え!と言っている訳ではありませんよ。私は自分の知っている範囲のことを述べただけですので。私とは異なった意見をお持ちの方もおられるでしょうし、あくまで一意見として購入するときの参考にしてください。ではでは...

書込番号:2755173

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/05/01 17:30(1年以上前)

中古で良いという条件なら VX1000よりXV1をお薦め
します。どちらも所有してますが 単に画質追求なら
どちらも一長一短がありますが 映像制作ならXV1を
お薦めしたいと思います。 理由は上手く説明出来ません
が VX1000の映像に散々悩んでいた私にはXV1の映像は
救いがありました
単なる独り言です。

書込番号:2756549

ナイスクチコミ!0


スレ主 さっぱり妖精さん

2004/05/01 23:36(1年以上前)

様々なご意見ありがとうございます!とても参考になりました。
W_Melon_JさんのおっしゃっていたXV1も探してみたのですが、なかなか見当たりません。。。(1ヶ月前のヤフオクに1点だけ出品されてましたが)ですのでVX1000の方向で考えようと思います。kyodoryaさんのおっしゃることもご尤もなので、マシなのはカメラだけだと言われないように、知識やウデをつけていきたいと思います。
みなさん本当にありがとうございました。

書込番号:2757786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

この機種

2004/04/29 21:54(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS200K

スレ主 とうかいぱぱさん

初めまして
ここの書き込みをみて、私もNV-GS200Kを買いに行きました。
ところが・・・
なんと、5月中に新機種が発売されるそうですが、本当の話でしょうか?
サイズは同じサイズで、画素数が300万画素になるそうですが、情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、教えてください。
とりあえず、見積もりだけしてもらったんですが、保留にしております。

書込番号:2750276

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/04/29 22:26(1年以上前)

どうせ「記録画素数」で300万画素でしょうから(GS100Kと同じように)、マトモなデジカメの300万画素と同列に扱うのは無理があると思います。
たぶん、GS100Kのように、CCD1枚あたりの総画素数80万画素の内の70万画素を使うようにしただけではないでしょうか?
(GS200Kの場合、CCD1枚あたりの総画素数80万画素のうち、静止画には60数万画素です。HPでちょっとみたら数字の記載が何故か無かったのですけど・・・静止画に使えるハズ?の70万画素まで何故使わなかったのか不明です)

現状で最もデジカメに近いと言える「かも」しれない静止画機能は、IXY-DVM2とFVM1だけですが、それらを越える可能性は低いような・・・(^^;
※画素数が何百万画素だから・・・と言うわけではありません。むしろ画素数以前の画質要素の違いが効いているように思います。

書込番号:2750431

ナイスクチコミ!0


スレ主 とうかいぱぱさん

2004/04/29 22:52(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
私も、GS100Kが200Kのボディの中に収まってくるのかなって気がしております。
動画時の記録が素数も多少200Kから比べるとあがると思うのですが、TV等で映し出してみるとどれほどの差になる物なのでしょうか?
価格も量販店では、10万は切るらしいです。
しかし、パナのページとかでもアナウンスがないのに本当に出るんでしょうかねぇ〜?

書込番号:2750573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/04/30 00:19(1年以上前)

以下を混同されているように思いますので、個別に確認された方が良いと思います。全て別物です。

・総画素数
・静止画記録画素数
・静止画有効画素数
・動画記録画素数
・動画有効画素数

しかし、もっと有効なのが「実際の映像を見る」ことです。
現状は画素数が想像上の性能とゴチャゴチャになっています。
(根本的な事として、CCD出力はアナログであることを無視できません)

なお、「実際の解像力を基準※にした画素数相当」という、非常に厳しい評価をすると、見かけ上の画素数の半分から何分の1にまで悪化するケースがいっぱいあります。数字だけの画素数に惑わされないでください。
※画素数が多くなっても、「記録画素数」で水増ししていたり、必然とする光学ローパスフィルターによって、本当の解像力は見かけの数値相当よりも随分と落ちます。

書込番号:2750979

ナイスクチコミ!0


スレ主 とうかいぱぱさん

2004/04/30 01:48(1年以上前)

なるほど・・・
総画素数が80万画素x3なので、それ以上のことは期待できない、さらには、実際にはそれの半分ぐらい解像度になってしまうと言うことですね。
どうも、勘違いしていたようです。
現行の機種でも十分問題がないということですね。
明日は用事が在っていけませんが、あさって買ってこようと思います。
どうもありがとうございました。
勉強になりました。

書込番号:2751242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/04/30 10:37(1年以上前)

3板の画素ずらしの場合、単純な計算が成り立たないですし(せいぜい各有効画素数の倍程度?)、画素数以前に光学機器ですので、レンズも含めての性能≒実際の画質を把握あることが必要です。

静止画も動画も実際の画質を必ず確認された方が良いと思います。

それから、静止画機能時のストロボ使用での画質が、普通のデジカメでは考えられないほどに悪い機種も少なくありません。

あと、ご存知とは思いますが念のため。
DVカムもDVDカム※も「動画記録画素数」は、720x480ドットの約35万画素です。200万画素とか300万画素での動画記録は出来ません。メモリへの静止画記録時のみのことです。
(動画撮影しながらの静止画撮影はVGA(約31万画素)です)

※DVDカムの最長時間モードの場合、記録画素数はおよそ半減します。

書込番号:2751884

ナイスクチコミ!0


すがりのりさん

2004/04/30 11:52(1年以上前)

記録画素数は約35万・・・ですが、例えば100万画素のうちの
35万画素しか使っていないんじゃないんですよねぇ・・・。
そんなに単純ではないんですよ。
画素数ばかり多くなってもしょうがないって言われている方もたまに
みかけますが・・・。単純すぎますよね。
昔のCCDと比べる方もいますが・・・。1年も2年も前のCCDと
同じ性能、同じ処理方式だと思っているんでしょう。
「最終的な記録」は720×480ですが・・・。

書込番号:2752105

ナイスクチコミ!0


スレ主 とうかいぱぱさん

2004/04/30 12:25(1年以上前)

また悩み出しました・・・
120Kも200Kも動画を記録するにはさほど代わり映えがない、どのようにカメラを使いこなしていくかにかかってくるのかなと思います。
最終的には、画像をみしてもらって、決めようかと思います。
あと、金額面でどれくらいの差が出るかということですね。

書込番号:2752198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/04/30 13:42(1年以上前)

>

おっしゃる意味は理解しています。
間接的になりますが、私が[2750979]で書いた事を十分に調べれば、おのずとすがりのりさんの書かれているところに到達します。

書込番号:2752433

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NV-GS200K」のクチコミ掲示板に
NV-GS200Kを新規書き込みNV-GS200Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-GS200K
パナソニック

NV-GS200K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月 5日

NV-GS200Kをお気に入り製品に追加する <37

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング