
このページのスレッド一覧(全364スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2004年4月3日 10:38 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月2日 19:18 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月1日 16:34 |
![]() |
0 | 7 | 2004年4月1日 14:13 |
![]() |
0 | 7 | 2004年3月31日 00:10 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月31日 00:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




PANASONICのNV-GS200Kを購入したのですが、テープに録画したものをパソコン
のハードディスクに入れたいのですが、可能なんですか?色々取説などを見て
チャレンジしましたがわかりませんでした。誰か教えてください。
0点


2004/03/29 13:04(1年以上前)



2004/03/30 18:25(1年以上前)
爆裂桜島さん、ありがとうございました〜 早速買ってきます。あ、それとPCに取り込むには専用のソフトが必要になんでしょうか?DVケーブルだけで取り込み可能ですか?教えて頂いたパナソニックのホームページで200K用のアクセサリーを確認したらケーブルのみでも購入可能みたいですし、専用のソフトにDVケーブルが付いた物もあるようなんですが?
書込番号:2647492
0点


2004/03/31 00:05(1年以上前)
基本的にはソフトが必要です。
パナソニックからも
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=VW-DTM4W
が出ていますが高いですね
ただこのソフトがあれば簡単な編集者DVDに焼く事が出来ます
市販のもので安いものが多数あります
書込番号:2649082
0点

ソフトを購入する場合
お手持ちのPCがソフトの推奨環境にあるかどうかを
確かめた上で購入することをお勧めします。
特にOS、メモリ、CPUなど。
----------
またビデオ編集は大量のディスクスペースを消費する上
HDDを酷使しますので別途編集作業専用のHDDを
増設することが望ましいです。
-------
最後にHDD増設、メモリ容量などPC環境の強化を実行される場合は
PC内部の構造に明るい方と相談しながら作業された方がよろしいかと
思います。
書込番号:2649336
0点


2004/03/31 01:12(1年以上前)
まず、質問そのものへの意見です。
「どっちがよさそう」とか主観が入るものは別ですが、
やりかたなどのように回答が必ずあることが期待されるものは
"Google"のような検索サイトを使って調べてみましょう。
いまはインターネットで調べれば大抵のことはわかる、いい時代になりました。
そのほうが一箇所で質問して得られるよりもずっと質の良い幅広い答えが見つかるはずです。
つぎに、書き込みついでに、偏った意見をしてみます。
(1)音楽CDのデータは、パソコンのCDトレイに入れただけでは取り込めません。同じように、DVのデータもIEEE1394のケーブルでつないだだけでは取り込めません。一般的なのは「ビデオ編集ソフト」を使うことです。大抵はその機能の一つとして「DVからの取り込み」があります。
(2)Macintoshのことはわかりませんが、ビデオ編集ソフトのことが良くわからなければ、悪いことはいいません、まずは「Ulead VideoStudio」か「Adobe Premiere LE」を手に入れてください。話はそれからです。(というか、手に入れれば、よくある質問を含めてすべてが解決します。)
(3)上記のソフトは、単体でも売っていますし、IEEE1394インタフェースカードのリテールパッケージでも買えば添付されています。
書込番号:2649388
0点



2004/03/31 17:32(1年以上前)
たくさん貴重な回答頂きましてありがとうございました。
だいたい分かりました。色々やってみますね!
書込番号:2651225
0点


2004/03/31 18:44(1年以上前)
そういう返信よりも
ぜひあなたがチャレンジした方法とその結果どういう経験を得たかを書いてください
答えた人もその方がよほど嬉しいし役に立ちます
そして似たような書き込みを見たら今度はあなたが答えてあげてください
書込番号:2651433
0点

忘れてましたが、USB接続のHDDには注意してください。
多方面からトラブル情報を聞いています。
書込番号:2652276
0点


2004/04/01 23:38(1年以上前)
取り込むだけなら、有償のソフトをそろえなくても、
Windowsムービーメーカーで出来ます。MSのHPから無償でダウンロード
出来ます。
書込番号:2656019
0点



2004/04/03 10:38(1年以上前)
そっか〜MSから無料でダウンロードできるんだ?じゃぁDVケーブルだけ買えばいいんだね。最終的にはDVDに残したいって事なんだわ もしかしてムービーメーカではDVDに焼く事できないかな?
書込番号:2660628
0点





このコーナーに不適切な質問かと思われるのですが スミマセン
6月に出産なのでDVカメラを購入予定です。
電気屋さんに行くと、PANASONICのGS200KかSONYのPC300Kが綺麗に撮れると言われました。
皆さんのご意見をお聞かせいただけたらと...お願いします。
0点


2004/03/28 21:42(1年以上前)
完璧な画質を求めるなら300K
そこそこ綺麗に取れてデザイン、コンパクト性を重視するなら
200Kだと思います.
200Kは書き込みでは赤っぽくなるとありますが、
店頭のテレビで見てみると
確かに赤は通常の色より鮮やかな赤に見えました.
とくに気になりませんでした.
ちなみに、ぼくも8月出産で迷ってますが、
200Kにしようと思ってます。
書込番号:2640308
0点



2004/04/02 19:18(1年以上前)
返事遅れましたが、ありがとうございます!!
赤ちゃん楽しみですね!
がんばって良い思い出を残します!
書込番号:2658436
0点





買いました! ○マダ電機に行ったらやはり下記の”ぱぱすけV世”さんと一緒で87400円(税別)+2000ポイントバック+ヤ○ダ製の三脚バックセットという内容でした。(粘ったら、それプラス、テープも1本付けてくれました)。 で、ほんとにこれが限界なのか?と思い、○ガスカンサイ(中部地区だけしかないのかなぁ?)に言ったら、87000円(税込み)+三脚バックセット+テープ2本でした! 東海地区の人は○ガスカンサイは意外と穴場かも? 人も少なかったし。 ということで、その場で買いました。
0点


2004/04/01 16:34(1年以上前)
まっち売りの少女?さんこんにちわ。
NV−GS200Kを購入しようと思います。よろしかったら、東海地区の○ガスカンサイはどのあたりの店でしょうか教えていただけませんか?明日にでもいってみようと思います。宜しくお願いします。
書込番号:2654596
0点





パナソニックのGS-200Kを買うぞ!と決めていたのですが…
店頭で色々見ていたらSONYのPC300Kとチョッと迷ってしまいました。
200Kは凄くコンパクトで軽いし、何より3CCD搭載。
ただ店頭で実際TVに繋いで色を比較してみると、200Kは少し赤みが強く感じられ、私の個人的な好みとして、色だけに関して言えば300Kだったのです。
ただ300Kと重量があるのと大きいのがちょっと気になります。
来月、ダイビングをするので、オールウエザーパックがある200Kの方が多様性があるかなと感じています。
実際、オールウェザーパックをご使用になった方、いらっしゃいますか?
また同じように300Kと200Kで悩んで、比較された方がいらっしゃったら、教えてください!
200Kご購入して『これは良かったよ!』などメリット、又はデメリットも教えてもらえると、参考になります。
宜しくお願い致します。m(__)m
0点

名前変えてまでマルチポストする意味がどこにあるんだ
書込番号:2647928
0点


2004/03/30 23:24(1年以上前)
自分も迷いますねー
でも、やっぱり、軽くてかっこよくて
ってほうが、いいんじゃないでしょうか?
店頭でモニターを見比べたんですが、
ズームをかけたときに3CCDのほうが
圧倒的に画面のゆれが少なかったです.
ですので、自分的には200Kです。
確かに店頭で見ると、少し赤く感じますが、
鮮やかに見せる傾向があるみたいですね。
でも、それの方が綺麗に見えましたので
自分は200Kにしようとおもいます。
カードもSDでデジカメと共有できるのもいいかなぁっ手思います.
みさなんはどうですか?
書込番号:2648804
0点

>圧倒的に画面のゆれが少なかったです
これは「手ブレ補正方式」の違いです。
比較時に定点撮影のような方法をとると、電子式でも低コストのベクトル式の方が良いように思える場合がありますが、運動会などのように動体を追いかけながら撮る場合は、光学式か電子式でもセンサー式の方が向いているようです(ベクトル式ほどのヘンな挙動にならない)。
被写体を限定すれば、それぞれの方式に向き不向きがありますが、総合的な性能の上では、ベクトル式は低コストなりです。
書込番号:2648877
0点


2004/03/31 01:06(1年以上前)
オールウェザーパックはカタログを見ると10m防水になっています。
僕もダイビングをしますが、10m以上は潜るので使用不可では?
素潜りやシュノーケリング程度なら使用可能かも。
本格的に潜るのであれば、専門のハウジングを作る業者がありますので
そちらで発注されるしかないと思います。
その場合は機種によって値段は若干違いますが、15万前後はかかるかと
思います。
書込番号:2649366
0点



2004/04/01 11:39(1年以上前)
参考になるアドバイス、ありがとうございます。
やはり気になる部分が同じ人っているんですね。
改めて店頭で比較してみたのですが、モニター(TVの種類)によって、色味が全く変わったのでビックリしました。
自分の家のTVでどう映るか…かなと思いました。
オールウエザパック、シュノーケルなら大丈夫でしょうかね。
>圧倒的に画面のゆれが少なかったです
これは「手ブレ補正方式」の違いです。
上記の件、凄く勉強になりました。
ありがとうございます。
他にも何かありましたら教えてください!
正直、もう何がいいのか、分からなくなりかけてます。。。
もし『これがお勧め!!』っていうのがありましたら、参考に教えて下さい。
書込番号:2653986
0点


2004/04/01 13:55(1年以上前)
GS200はベクトル式だと思いますよ。画面の80%くらい自分が写るようにした状態で左右に揺れてみてください
書込番号:2654272
0点


2004/04/01 14:13(1年以上前)
もうひとつ補足で、確かにGS55とGS200では手振れ補正のアルゴリズムが違うようで、25倍ズームくらいにしてみると違いはわかります。ただし、どっちもベクトル式の特徴を持っているようです。GS200の方がマシって感じですね。手振れ補正はキャノンかソニーの方がいいとは思いますが・・・、それだけで選ぶ訳でもないでしょうし、一一応言っておきます。
書込番号:2654303
0点





初めまして。
娘の入園式に200kの購入を考えています。
まったくの素人ですが、教えてくださいませ。200kの静止画は(おまけ程度)と書かれていますが、どの程度なのでしょうか?私はIXY200万画素のデジカメですごく満足してるのですが。。それにも及ばないのでしょうか?一人で撮影する為、ムービーと静止画が同時に撮れるってすごく助かるのですが。。優しいお兄さま方のご返事をお待ちしています☆
0点


2004/03/24 22:19(1年以上前)
最近、購入したてのものです。私もデジカメでIXYの初期型を持っていますが、IXYの方が上だと思います。後、シャッターを押す場所が、私にはになるかもしれませんが、押しづらい場所にあるため、デジカメ感覚で撮影しようとすると、手ぶれした写真が撮れたりします。両手でしっかり持たないと、ただでさえ、デジカメより200Kは重いですし。なので、やっぱり、おまけだと思います。餅屋は餅屋でしょう。ただ、色が強い感もありますが、3CCDのため、動画の写りは綺麗だと、個人的には思います。参考にならないと思いますが。
書込番号:2624469
0点



2004/03/25 10:52(1年以上前)
最近、買ってみましたさん 、有難うございます。両手持ちで撮らないといけないなら、100kの方がいいのかな?サイズが小さい、値段が安いのが魅力なのですが、静止画もちゃんと撮りたいし。。2台持ち歩くことを考えたら多少大きくてもやっぱり100kなのかしら。。:迷
書込番号:2626241
0点


2004/03/25 15:45(1年以上前)
ayaです! さん
GS100Kの静止画なら、Lサイズや葉書サイズのプリントはOKですよ。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/3853/HP1/newpage1.htm
デジカメより少し白とびが多いですが、そこそこに撮影できます。
書込番号:2627034
0点


2004/03/25 19:28(1年以上前)
ご参考にならないことを、また、1つ。ここの掲示板を見て、100Kの話(特に、200kとの比較)を見たのですが、私は画質より軽さを選んで200Kを買いました。重い(大きい)と、結局、過去の経験から使わなくなると思いました。デジカメは奥さんに持たせるか、適度撮れれば良いと思いました。IXYより軽いデジカメを買おうと画策中です。後、先日の書き込みの後、再度、200Kでデジカメモードで撮影してみました。プリントまではしていませんが、両手できちんと持って撮影したら、そこそこのものが撮影できました。ただ、撮影対象がお子さんだと、動きのある写真がどの程度撮影できるかはわかりません。SDカードをお持ちなら、ご近所の電気屋さんで撮影させてもらえばよろしいかと思います。写真とか動画とかは個人の好みがすごく反映されますし。ちなみに、動画もどなたかテープを持って行って撮影し、家で見てから購入された云々の話も見ました。トライしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:2627600
0点


2004/03/25 20:24(1年以上前)
ご参考にならないことを、また、1つ。ここの掲示板を見て、100Kの話(特に、200kとの比較)を見たのですが、私は画質より軽さを選んで200Kを買いました。重い(大きい)と、結局、過去の経験から使わなくなると思いました。デジカメは奥さんに持たせるか、適度撮れれば良いと思いました。IXYより軽いデジカメを買おうと画策中です。後、先日の書き込みの後、再度、200Kでデジカメモードで撮影してみました。プリントまではしていませんが、両手できちんと持って撮影したら、そこそこのものが撮影できました。ただ、撮影対象がお子さんだと、動きのある写真がどの程度撮影できるかはわかりません。SDカードをお持ちなら、ご近所の電気屋さんで撮影させてもらえばよろしいかと思います。写真とか動画とかは個人の好みがすごく反映されますし。ちなみに、動画もどなたかテープを持って行って撮影し、家で見てから購入された云々の話も見ました。トライしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:2627806
0点



2004/03/26 10:50(1年以上前)
Monster命さん、有難うございます!すごく綺麗ですね!もしも200kのこんな感じでの画像ありましたら教えてください♪
最近、買ってみましたさん、またまた有難うございます☆そのアイデアに挑戦してみようかと思います:笑。ただ、お店の中でしか撮れないから。。う〜ん。。でも、納得して買いたいですよねえ〜☆また、何か参考になることがあれば教えてください!!
書込番号:2630221
0点


2004/03/31 00:10(1年以上前)
デジカメでも僕はいつも両手で撮るし
シャッターの位置も僕には全然問題ないですね。
むしろ二つ持ち歩かなくて良いので最近はデジカメはお蔵入りしてます
書込番号:2649106
0点





昨日岐阜県のや○だで買いました。
¥77400にポイント2000点。三脚バッグ付き。
あと標準バッテリーをもう1個買って定価12000円が¥9100でした。
ビデオ3台目です。最初は10年以上前、SONYのハンディカム。
次は5,6年前。PANASONICのNVC5。
NVC5にかわって、小さくなったものの暗いところでの撮影能力ががっくり落ちて
がっかりしていました。
NVC5が壊れてしまって急ぎ買い換えになったのですが、(今日使うので・・・)次は暗いところでも良く取れる物、
と思ってここでいろいろ調べたけど、コンパクトな奴はやはりどれも似たような物
と言うことが判明し200Kを購入しました。
デジカメもありますが2台持ち歩くのはめんどくさいので200Kでこれからは撮る予定です。
昨夜部屋で試し撮りしたこところ、NVC5よりは感度も上がっている模様。
少しほっとしました。ナイトモードはあまり使えないかな。
0点


2004/03/23 07:17(1年以上前)
>NVC5よりは感度も上がっている模様
クリスタルエンジンが効いているのでしょうね。
書込番号:2618022
0点


2004/03/26 00:23(1年以上前)
ちかじか、この機種の購入考えていますが、
岐阜のどの辺のお店で買われたのか、お知らせください。
書込番号:2629066
0点



2004/03/31 00:01(1年以上前)
返事遅れました。
県庁そばのや○だ電気です
屋外や、薄暗い料理店、ピアノの発表会(当然暗い)
等々とりましたが以前の物より画質、操作性コンパクトさ、相当レベルが上がってますね。
ただし標準バッテリーは長時間の録画には不向きですね。(当然ながら)
標準バッテリー2個持ってますがたとえば海外旅行で1日中撮りたいといったときなど
これでも足りなくなると思います。
書込番号:2649058
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
