
このページのスレッド一覧(全364スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年3月18日 10:26 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月17日 17:33 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月17日 14:10 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月17日 11:47 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月17日 09:08 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月17日 00:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2004/03/18 10:26(1年以上前)
カラーナイトビューという機能がありますので、動きのない夜景ならカラーで綺麗に撮れます。シャッタースピードが落ちますので、動きのある被写体にはブレが生じます。
http://panasonic.jp/dvc/gs200k/other.html
書込番号:2598520
0点





今日Y○M○D○に行って100K買おうと思ったのですが聞いたらもうなくて定員さんに聞いたら「100Kの新しい後継が出るのでもう置いて無いんです。一時は出ないということだったんですが出るようです。以下省略、、、」(←簡単ですいません。)このことはここで読んで知っていたのですがいつ頃ですか?って聞いたら「4月上旬頃だと思うんですけど」って言ってました。三月中旬にはっきりとは何にもわからないって状況でいきなり4月上旬頃に発売なんてことはあるんでしょうか!?どう思いますか?
0点

手ぶれ補正が電子式にスペックダウンしてますから
後継機を狙う必要もないかと
安く100kが売ってればこちらがおすすめ
書込番号:2592699
0点


2004/03/16 22:42(1年以上前)
GS100K, GS200Kの両方が載っている最新のカタログ(2004年3月1日)の中に、光学式手ぶれ補正(OSI)のメリットについて、電子式の場合にくらべての優位性の説明がとくとくと書かれています。(機能説明のところで)
すでにGS100Kが生産中止になってしばらくたつのに、光学式手ぶれ補正(OSI)のメリットについて最新のカタログに説明が載っている、ということは、GS100Kの後継で、光学式手ぶれ補正(OSI)を採用した機種がまもなくでることを強く予感させてくれます。でないと、生産終了機種のみ備えているメリットを、最新のカタログで説明する理由がありません。期待してます。
書込番号:2593214
0点

>光学式手ぶれ補正(OSI)のメリットについて、電子式の場合にくらべての優位性の説明がとくとくと書かれています。
↑
この説明は、カタログのわりに上出来の部類に入るように思います(^^;
書込番号:2593281
0点



2004/03/16 23:31(1年以上前)
確かに100kがあればすぐに買いたかったんですけど無くて、、あれば迷わず買いました。私もnetcatさんの期待している気持ちに賛同です。やっぱり後継機と言うだけに100kと同じく光学式手ぶれ補正でデザインもかっこいい色々な面でもう一つ上を行くようなそんな商品期待してます。
書込番号:2593482
0点


2004/03/17 17:33(1年以上前)
自分は白物家電ののメーカーに勤めているものなんですが、
100Kの後継は5月に発売されます。とのことです。
メーカーの人に聞きました.
当初は6月に発売される予定だったらしいのですが、
一ヶ月早めてゴールデンウィーク近くに発売されるそうです.
書込番号:2595829
0点




2004/03/17 14:10(1年以上前)
DCテープに録画
書込番号:2595326
0点







2004/03/17 11:47(1年以上前)
動きのあるものは違和感感じるかも。動きの早いのはダメダメかも。
書込番号:2594911
0点





先日、200Kを購入しまた・・・と言うか、ビデオカメラを購入したのも初めてで・・。
そこで質問なのですが、DVCと言うのは録画してDVDなどに保存したらすべてクリア(フォーマット?)できるものなのですか?
それとも、また巻き戻して最初から録画していくものなのですか?
それとSDカードは同じ会社(Panasonic)の物でないといけないのですか?
ご指導ご鞭撻の程、よろしくお願いします。
0点


2004/03/15 17:44(1年以上前)
VHSテープと同じ使い方です。
SDカードは他社製でかまいません
書込番号:2588378
0点


2004/03/15 20:23(1年以上前)
基本的にDVCテープの重ね録りはオススメしません。
ノイズ発生や音声途切れの原因になります
DVDにダビングした後でもやはり毎回新しいテープを使った方が良いと思います。
書込番号:2588869
0点



2004/03/17 09:08(1年以上前)
ありがとうございました。 参考にさせていただきます。
書込番号:2594556
0点





200Kか120Kで迷ってます。
以前ここで”120Kの存在価値がわからない”という書き込みがあったのですが、私は逆にビデオカメラとして使用する上では200Kの存在価値が見出せません。大まかなところで、画素が多く静止画が綺麗、ビデオフラッシュ、メモリーカードへの動画、くらいですか?あと通常のビデオ撮影画像において、スペック面ではなく実際に目視で違いが確認できるのでしょうか?
120Kの方が20g軽いし、両機種の差に(200Kに)仮に5千円でも出す意味がない様に思えるのです。ビデオカメラとして本来求められる動画質に差があるのならばわかりますが。
すみません、何もわからずに書いているので200Kユーザーには失礼な書き込みかもしれませんが、慎重に判断したいので是非ご意見をお聞かせください。よろしくお願い致します。
0点

>私は逆にビデオカメラとして使用する上では200Kの存在価値が見出せません
100Kを小型化する上で、光学式手ブレ補正を除く
↓
電子式手ぶれ補正にする
↓
動画有効画素数が減る
↓
しかし、静止画有効画素数まで減らす意味が解らない
(100Kと同じ総画素数80万画素なので)
↓
以下略(^^;
書込番号:2585734
0点


2004/03/16 20:15(1年以上前)
↑意味がわからない。もっと詳しく書いてよ。
書込番号:2592507
0点

「私もビデオカメラとして使用する上では200Kの存在価値がよくわかりません」ということです(^^;
書込番号:2593745
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



