
このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年5月31日 17:18 |
![]() |
0 | 10 | 2004年6月5日 14:19 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月29日 20:35 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月29日 00:39 |
![]() |
0 | 6 | 2004年5月24日 21:41 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月16日 09:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






初めて、ビデオカメラを購入しようとしています。
NV-GS120とNV-GS200Kで迷っているのすが、
動画を取るということに関していえば両者同等なもんなんでしょうか?
静止画に関してはデジカメがあるため、とくにこだわっていません。
両者の動画に関して既知の方教えていただけないでしょうか?
また、他社でNV-GS200K NV-GS120Kと匹敵するようなのがあれば
教えていただきたいです。
0点


2004/05/29 22:45(1年以上前)
過去ログ2827199が、とても興味深い
ライバルはキャノンFVM100かな
書込番号:2863276
0点



2004/05/30 22:13(1年以上前)
ありがとうございます!
過去ログ2827199
→結論として静止画にはさほど興味がなければ
NV-GS120でも充分っていうことなんでしょうかね?
書込番号:2867246
0点


2004/05/31 00:13(1年以上前)
細部の解像度は200Kが少し上
暗部の明るさは120Kが少し上らしいよ
書込番号:2867857
0点


2004/05/31 07:35(1年以上前)
某雑誌から
>GS120Kは、ワイド側の焦点距離(35mm換算)がGS200Kの44.7mmより短>い42mmまで広角化されている。
焦点距離が短いということは、それだけ写る範囲が広いということだから、広々とした風景や建物を撮りたい場合、狭い室内の撮影などはGS120Kの方が
有利なのでは(便利なのでは)。
カメラ屋サンで両方とも見てみたのですが、どちらも私の成人男性としては小さめの手には、本体の高さが低くて持ちやすかったです。
室内を撮影させてもらいましたが、どちらも明るい店内で、小型の液晶テレビで見る範囲では、変わり映えしなかったように感じました。(大画面のブラウン管テレビで見ると違いが出るのかもしれませんが)
120Kは、個人的にほしい機種なので、これからも検討しようと思っています。
書込番号:2868406
0点



2004/06/04 23:33(1年以上前)
NV-GS120とNV-GS200Kでは
NV-GS120に絞り込めたのですが、
次はNV-GS55K と迷っています。
静止画においては数値的にNV-GS120のほうが
上で、「CCD総画素数」「動画有効画素数」においては
NV-GS55Kのほうがダントツで上みたいですが、
数値どおりやはり動画に関してはNV-GS55Kのほうが良いのでしょうか?
それとも私の勘違いなんでしょうか?
値段を見るとNV-GS120のほうがいいように思えましたので。。。。
書込番号:2884896
0点

その差は判り易いですから、実際に見たほうが良いです。
(ご想像の通りの結果なら驚きますが(^^;)
GS55K GS120K
有効画素数 34万 29万x3板(※画素ずらし)
有 効 面 約1/7.9型 約1/7.1型
〃 約2.5平方mm 約3.1平方mm
〃 約1.6mm角 約1.7mm角
(35mmフィルムの 約1/350 約1/280)
似たようなものですが、単板と三板の差がどの程度か見比べてください。
(本体付属の液晶モニターで見比べても、カメラ部分は判りにくいかも)
書込番号:2885074
0点


2004/06/05 08:56(1年以上前)
55Kは1CCD(一枚のレンズ)で34万画素
120Kは3CCD(3枚のレンズ)で1枚あたりの画素数は29万画素
120Kは、映像を光の三原色(青・緑・赤)それぞれ、3枚のレンズに分けて
録画しています。1枚あたりの画素数は29万画素ですから、
29万画素×3という表示です。
55Kは三原色を1枚のレンズで記録しています。
34万画素という表示です。
単純に考えて120Kの、×3のところがミソで、29×3=87
55Kと比べる場合、120Kは87万画素相当であると考えてみると良いのでは?
だから静止画は120Kの方が、画素数が上。
(実際は、こんな計算成り立たないと思いますので、詳しくは他の
ベテラン様に教えていただいてください)
カメラ屋サンの店内を撮影したことがありますが、(オート撮影設定で)
私の目には、55Kは少し赤っぽく映っているように感じました。
55Kはとても小さく、手の大きな人には返って使いにくいのでは?
と思うくらいでした。
書込番号:2885883
0点

・・・レンズが3枚・・・CCDという撮像素子と勘違いされていますね(^^;
それから、3板式だからといって、3倍良くなるわけではありません。
それどころか、結果的な解像力ベースで評価するとレンズ性能を無視できませんが、肝心のレンズ性能については意義深い情報は開示されていませんので、実際の画像を見て判断する方が良いです。
そのような事はビデオ専門誌で積極的にやってもらって「当たり前」と思ったりしますが(スチルカメラ誌では結構やってます)、殆んど掲載されることはありません。ビデオ専門誌に能力があっても出来ない事情があるのか、単に能力が無いのか知りませんが(^^;
また、単に解像度だけ開示されても、「解像度の数値の質(≒変調度やMTFなど)」は非常に大事ながら判りません。
件の機種ではありませんが、下記のようなHPがとても参考になります。
(3CCDでも高性能な機種とそうでない機種がありますので、3CCDだからVX2000の性能が出るわけではないので御注意)
http://videocamera110.hp.infoseek.co.jp/mtf.htm
書込番号:2886044
0点


2004/06/05 13:08(1年以上前)
暗弱狭小画素化反対ですが さん、こんにちは。
>レンズが3枚・・・CCDという撮像素子と勘違いされていますね(^^;
CCDがレンズじゃない事は、わかっていたのですが、当方かなり
専門知識が無いないので、悩んだ末に、上記のようなレスになってしまいました。(T-T)
>(実際は、こんな計算成り立たないと思いますので、詳しくは他の
ベテラン様に教えていただいてください)
この書き込みに、答えていただきありがとうございました。
「レンズ」より「カメラの目」の方が表現が近かったですかね?
どっちにしろ、文章表現力に乏しいから、補足・修正していただき
助かりました。今後ともこのサイトで勉強したいと思っていますので
よろしくお願いします。
書込番号:2886571
0点

突っ込みではありませんから(^^)
基本的にフィルムカメラのフィルムがCCDに替わったと考えれば理解し易いと思います。デジタル一眼レフではそれがとても解り易いと思います。
「家庭用の」3CCDについては、かつては絶大なパフォーマンスがあったのですが、CCDが小さくなっていくと、CCDの中の画素(受光素子)の性能も落ちていってしまいますし、レンズ性能がどうしても付いていかなくなりますから、昨今では【結果的な性能】としては、単板と同列で比較されたりするまでになってしまった機種も出てきて久しくなりました(^^;
また、【発色】については【CCD以前の要素】も大きく、決して3CCDだから正確あるいは良好な発色をするわけではありません。
・・・というわけで、検討しなければいけない要素や検討しようも無い要素が多々有りますので、ウンチクの類は、
「〜だから良いとのことで見比べてみたけれども、明らかに良いとは思えませんでした。何故でしょう?」という疑問が生じたときに初めて意味を持ちます。
(メーカー、職業評論家、専門誌、販売店、店員さん、ヘルパーさんなど、正確に説明すべき事柄を、キチンと説明していない・説明する能力が無い・肝心な事を隠蔽しているなど、一般ユーザーに不利益な状況があるので限界がありますけれど・・・)
書込番号:2886761
0点







120K購入を検討しているのですが、標準バッテリーで液晶使用撮影の場合どの程度の撮影時間が可能でしょうか。使用していらっしゃる方がいましたら教えてください。(ちなみに、連続撮影だけではなく、ON・OFF繰り返すような撮影の場合もわかればお願いいたします)
0点


2004/05/27 13:05(1年以上前)
掲示板の下の方に、下記のような感想を書かれていたので
コピー貼り付けしておきます。
詳しく見たかったら、120Kの掲示板の下のほうを
もう一度、探してくださいませ。
>120K買いました。
>とりあえず使いました。
>ゴルフ練習場でスイングチェック用に使ってみました。
>ひじょーにいい感じですね。
>家に帰ってから付属のAVケーブルでTVに映して見ましたが
>ばっちりですW( ̄▽ ̄)w (僕の感想ですYO!)
>今日は付属のバッテリーをフル充電で持っていって、
>練習場で約1時間20分電源は入れっぱなし(液晶モニターオン)で
>録画、確認を繰り返して、
>家に帰ってから40分程度再生、リピートを適当に繰り返していたら
>バッテリーが切れました。
>まー、十分に長持ちなのではないでしょうか(o^0^)o♪
書込番号:2854934
0点


2004/05/27 16:56(1年以上前)
120K使ってるけど、付いてくる電池じゃ上の書き込みにあるような
そんなに(合計2時間持ったってことでしょ?)持たないけど。
正確に計った訳じゃないけど、録画再生繰り返しての使用だと概ね
1時間は持たないけどね。
書込番号:2855396
0点



2004/05/27 22:18(1年以上前)
野菜王さん、あんぱん。さんご返信ありがとうございました。
実は、下のほうの感想は見ていたのですが、他スレを見ているとそんな
にバッテリーのもちがよさそうに思えなかったので、他にも使用してい
る人がいればと思いまして質問いたしました。
一時間持てばいいのかな〜
書込番号:2856408
0点


2004/05/28 22:51(1年以上前)
上で引用されてる書き込みをした者です。パスワード忘れた・・・( p_q)
たしかに電源の入切をしながら使うと、
かなり早く電池が切れるようです。
個人的には電池の持ちに満足してますが、
ON・OFFを頻繁に繰り返しながらの使用だとやはり
1時間以内で電池が切れると思います。
僕の場合は電源入れっぱなしなら、3時間打ち放題のゴルフ練習場で
録画・再生を繰り返しながら1時間テープをフルに使いきっても、
帰るまで電池切れない事もあります。
携帯電話と同じと考えると、やはり電池には
当たりハズレがかなりありますから。
ただ前回の書き込みはちょっと勇み足でした。
| 反省 | ヽ(-_-; )
じろらーもさん、良いお買い物ができるといいですね(*゚ー゚)b
書込番号:2859716
0点



2004/05/29 00:39(1年以上前)
papapada. む さんご返信ありがとうございます。
こればっかりはカタログや店頭ではわからないもんで、、、
いろんなユーザーさんの意見が聞いてみたかったのです。
買っちゃおうかな・・・・
書込番号:2860112
0点





両親が旅行に行くに為、DVカメラを購入しようと考えています。
私も両親もDVを使った事が無い初心者です。
こちらの掲示板等を参考にし、ソニーTRV22K、パナソニックNV-GS120K、NV-GS70Kの3機種を候補にしているのですが、お勧めはあるでしょうか?
あとパナソニックの2機種の手ぶれ補正はよくないのでしょうか?
教えて下さい。
予算は6万円前後で、
用途は、
1.旅行の記録
2.愛犬の撮影
です。 よろしくお願い致します。
0点

古い機種を2機種も^^<22k&70K
ソニーなら少し古いTRV22Kよりも最新のHC40の方が
売れてますね。初心者向けですし。
パナなら量販店や雑誌でも評判が良くお勧めできるのは、
GS200Kですね。価格的には、GS120Kの方が安いですけど。
キヤノンは、無理やり多画素機になったDVM2よりも、素直な設計の
FVM100Kの方が良いそうです。
http://event.rakuten.co.jp/pc/ranking/camera/index.html
犬といえば、ビクターですが、最近ソニーがベガ犬なんてやってるし。
ビクターによるとレンズがF1.2の方が従来比
2倍明るいので良いのだそうです。自社製レンズなのでしょうか?
書込番号:2842524
0点

↑
性能についての質問であり、「売れている」「売れていない」は直結しないのでは?
また、レンズの明るさだけでは「明るく撮れない」のは当たり前のハナシなので(CCD感度が重要)、初心者のかたが勘違いする危険性があります。
ところで元の質問内容に関してですが、どの程度画質を求めるのか?とか、フルオート性能の良さ(マシさ?)を求めるのか?とか、画質などはどうでもいいのでとにかく軽くて小さい方が良いなど、もう少し具体的に書かれた方が良いと思います。
過去ログを見ても明らかなように、具体的な要求性能が書かれていなければ、適当なレスが付く可能性は少ないのです。
(パソコンや自動車の購入でも同様です)
書込番号:2842866
0点

犬用だったらAFが機敏なのがいいと思いますが。
そこんとこ店員さんに言ってみるとか。
書込番号:2842895
0点


2004/05/24 01:57(1年以上前)
その中からなら 120だね。 でも ちょっと高いかも。 70のほうが お買い得かもね。
5年保証で いいお店は どこかしら。ヤマダかねー
書込番号:2843094
0点



2004/05/24 17:42(1年以上前)
皆さん御回答ありがとうございます。
Panasonicfanさん
ありがとうございます、HC40見てきました。
今までは眼中になかったのでよく見ていなかったのですが、
女性の私の手にはぴったりサイズでした。しかし、私の父には少し
華奢すぎるとの事、父へのプレゼントなのであきらめさせていただきましたTT。
暗弱狭小画素化反対ですがさん
ご指摘ごもっともですね、ありがとうございます。
なにせ、触った事も無い・見た事も無い物をいきなり選び始めて、
こちらの書き込み、本、電気屋さんめぐり(私の家は田舎なので
周辺の電気屋3件は展示品が2〜3台しかないんです)ともう訳が
わからなくなってきていたもので...
質問内容としては初めてのDVカメラなので平均的な機種(これだけ
が優れてるという物ではなく)、すべてに”(金額からする)とま
あこんなもの”という物が希望なのです。画質は良いにこした事は
無いのですが、そんなに高額は出せないので...TT
そういった機種はあるでしょうか?(無かったらすみません)
りーまん2さん
ご心配ありがとうございます。ぜひ、店員さんに聞いてみます。
ねこ大統領さん
そうですよね。でも、店頭では2万ほど120Kの方が高いのに、
ネットショップではあまり変わらない値段なんですよ。不思議です
よね?。5年補償のあるネットショップなんて無いだろうな。(贅沢?)
他のDVの掲示板に”カメラのキ○ムラの店舗が同店のネットショップ
と同じ値段にしてくれた”とあったので、ちょっと遠いですが行って
みようと思っています。
こんなDVオンチの質問に親切に答え・御指導して下さって、うれしいです。もう少し勉強してみます。
書込番号:2844684
0点

>眠れぬ夜さん
たぶん、SONYとパナの機種が1台づつはあると思いますので、その限られた機種で比較しても、それなりの意味はあります。
ただし、液晶に写っている画像で比較してもあまり意味が無いので、使い勝手なども含めて検討してみてください。
また、もし過去ログを読まれるのでしたら、(用途や好み以前に)安直にお勧め機種を書けない意味が解ってくるかもしれません。
悩んだら、フルオート性能がそこそこのメーカーを選んだりとか(^^;
書込番号:2845542
0点





コジマ電気で72,800-ポイント2,000=70,800円で購入しました。キャリッジバックと三脚とDVカセット3つ6,000円相当をおまけしてもらいました。三脚がダサかったので、ごねたら三脚は一ランク上に代えてくれた。
実質64,000円でした。家電量販店でこの価格は満足です。
競合のヤマダ電機の店頭価格を言ったら、あっさり同額+おまけ付きにしてくれました。
0点


2004/05/22 17:13(1年以上前)
いい情報ですね。
まだまだチラシ価格は9万弱の様です(埼玉、ヤマダ)。
書込番号:2836845
0点


2004/05/22 17:16(1年以上前)
キ○ムラの通販では、バック三脚テープ一巻付で、74,340円です。
書込番号:2836855
0点


2004/05/23 02:02(1年以上前)
HELL O こんばんは 大統領です。 画質のことで 疑惑が ある方は 雑誌の PC User6月号の比較記事が 大変 参考に なるでしょう。
雑誌だからって 完全に 信頼できると限らないが。
誰も きいてないか。
書込番号:2838879
0点


2004/06/16 09:23(1年以上前)
みなさんのご意見をもとにこの機種を購入しました。価格情報ですがバック、三脚、メモリ128M、12000円のバッテリー、テープ3本を73000円でした。ニノ○○です。ヤ○○電機競合と言えば'やっぱりそうですか・・'との事でした。
書込番号:2927009
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
