AG-DVC30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥298,000

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:120分 本体重量:1050g 撮像素子:3CCD 1/4型 AG-DVC30のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AG-DVC30の価格比較
  • AG-DVC30のスペック・仕様
  • AG-DVC30のレビュー
  • AG-DVC30のクチコミ
  • AG-DVC30の画像・動画
  • AG-DVC30のピックアップリスト
  • AG-DVC30のオークション

AG-DVC30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月24日

  • AG-DVC30の価格比較
  • AG-DVC30のスペック・仕様
  • AG-DVC30のレビュー
  • AG-DVC30のクチコミ
  • AG-DVC30の画像・動画
  • AG-DVC30のピックアップリスト
  • AG-DVC30のオークション

AG-DVC30 のクチコミ掲示板

(546件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AG-DVC30」のクチコミ掲示板に
AG-DVC30を新規書き込みAG-DVC30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CINE-LIKEガンマに付いて

2004/11/24 10:49(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > AG-DVC30

スレ主 はてなはてな君さん

CINE-LIKEガンマなのですが単独で設定できるのでしょうか?カタログみるとどうもプログレッシブと一緒(ムービーライク収録モード)として設定見たいなのですが・・・宜しければお答えお願いいたします。

書込番号:3540442

ナイスクチコミ!0


返信する
HC390さん
クチコミ投稿数:202件

2004/11/24 11:17(1年以上前)

できます。

書込番号:3540517

ナイスクチコミ!0


スレ主 はてなはてな君さん

2004/11/24 11:57(1年以上前)

HC390様
御返事ありがとう御座います。アリガト!(´▽`)
これで購入の踏ん切りがつきました!!

書込番号:3540642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

オートホワイトバランス

2004/11/02 21:37(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > AG-DVC30

スレ主 DVC30買っちゃったさん

DVC30をお持ちの方にお聞きします。オートホワイトバランスの追従性はいかがでしょうか?私のDVC30はやたら追従が遅いと感じます。パッと切り変わるものじゃないのでしょうか?やはり、初期不良でしょうか?それと、蛍光灯下で、たまに画面がピンクがかります。

書込番号:3452722

ナイスクチコミ!0


返信する
研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2004/11/02 23:18(1年以上前)

割り込み質問です.
>オートホワイトバランスの追従性
これって,瞬間的に追従したほうがいいんだろうか?
かえって不自然になるなんてことはないでしょうかね.

書込番号:3453305

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVC30買っちゃったさん

2004/11/03 07:30(1年以上前)

そう言われればそうだが、以前持ってたTRV900やGS100はもっとスムーズだった気がするんですがね。画面がピンクというか、赤ぽくなるのは不良ぽいですね。とりあえず、パナに連絡取ってみます!

書込番号:3454411

ナイスクチコミ!0


下総住人さん

2004/11/04 12:11(1年以上前)

私のDVC30もホワイトバランスの対応が遅く、蛍光灯下で同じように、液晶パネル画面が赤みがかることがあります。でもその後のテープをチェックしたら、普通にきれいに写っていました。パナのサービスの対応結果を報告して下さい。

書込番号:3459060

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVC30買っちゃったさん

2004/11/15 21:03(1年以上前)

パナから回答頂きました。検証の結果、他のDVC30でも同様の症状が出るとのこと。調整で直すのは無理みたいですね。マニュアルでホワイトバランスをとれば済む事ですが・・

書込番号:3504901

ナイスクチコミ!0


下総住人さん

2004/11/16 12:09(1年以上前)

DVC30買っちゃったさん、ありがとうございます。と、言うことはやむを得ないのですネ、トホホ。それにしても回答までに結構時間がかかりましたね。

書込番号:3507362

ナイスクチコミ!0


DVC30さん

2004/11/21 19:46(1年以上前)

マニュアルでもオートゲインアップは働くので、使う分には問題ないかと。

書込番号:3529066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVC30と旧機種との差

2004/10/31 14:53(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > AG-DVC30

スレ主 DVC30欲しいさん

GS400Kを購入しようかと思っていましたが、調べてい
くうちに迷っています。
 ネットをあちこち検索すると、DVC30は1/4インチ
CCDだから明らかにVX2000などのクラスとは画質(特
に暗所性能など)に差が出るというような感じでした。
 また、同じパナソニックでは、DJ100やMX3000と
同じCCDサイズなので、これらと機能や操作性の差は大きい
ものの、画質はあまり変わらなく、DJ1のような旧機種のほ
うがきれいに撮れる場合があるという書き込みもどこかで見か
けました。
 被写体や撮影シーンにもよると思いますが、実際どうなんで
しょうか?

書込番号:3443843

ナイスクチコミ!0


返信する
すっちゃん!!さん

2004/10/31 23:55(1年以上前)

はじめまして。
先月、DVC30買いました。

CCDサイズだけで考えると、おっしゃっていることも一理あると思うのですが
VX2000とDVC30なら、持ち歩くことを考えるとずいぶん違う気がします。
購入検討機種がGS400Kと言うことですので、DVC30は「少し大きい」、
VX2000は「かなり大きい」ってことになりますけど、それは問題ないのでしょうか?

あと、旧機種との比較ですが、個人的には興味もありますが
今や、入手困難な機種ばかりの気もしますので(個人的には、たとえ画質が上でも)購入対象にはなりませんでした。
中古であるなら、それまで、どのくらい酷使されているかもわかりませんから。

書込番号:3446171

ナイスクチコミ!0


DVC30さん

2004/11/01 15:25(1年以上前)

低照度に強いのはDVC30でしょうね。スペックを見れば一目瞭然。ノイズも少ないと思います。

書込番号:3447825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/11/02 02:41(1年以上前)

旧機種は手に入らないに1票。

ソニーならVX2100、HC1000
パナなら、DVX100A、GS400Kなどと比較すべき。

書込番号:3450391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

2台目としての選択

2004/10/26 13:14(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > AG-DVC30

スレ主 プリプリプリーズさん

現在、400Kを使っています。もう1台DVを購入して、1台を手持ち、1台を据え置きで使うことを計画しております。
 そこで、AG-DVC30を買ってこれを据え置きに使うか(400Kを手持ちとする)、400Kを据え置きにして手持ち用に小さなカメラ(120Kか200K)を買うか、検討中です。
 撮影対象は子どものイベントで、外の場合と、やや暗めの室内の場合があります。

 お分かりの方に教えていただきたいのですが、とりわけ、やや暗めの室内で後方からズームを効かせて撮るという用途において、AG-DVC30って、400Kとはかなり違うものでしょうか?
 また、ワイドテレビ(ハイビジョンではない)で見るので、400Kでは「ワイドモード」を使っています。AG-DVC30でも「ワイドモード」で撮って、編集でつないだ時に、自然につながるでしょうか?

書込番号:3425061

ナイスクチコミ!0


返信する
すっちゃん!!さん

2004/10/26 18:34(1年以上前)

はじめまして。
私も先日DVC30を購入しました。
前機種はIXY-DV(初代)です。

実は、IXY-DVの置き換えを考えていたのですが、家内が「でっかい」ということで、IXY-DVはそのまま家内用(機動性重視)で延命させることにしています。
このぐらい、大きさが異なると、2台の使い分けが明確になります。
そう考えると、120Kか200Kかもです。

DVC30は「暗さに強いか」という点では、たぶん(いや、絶対に)1/3インチ機と比べてはいけないと思いますが、少なくともIXY-DVよりは暗いところに強いです。
#もっとも、IXY-DVと比べちゃいけないかな?
たぶん、400Kとも違うんじゃないかな?きっと。
比べてないからこの辺はわからないですね。

ズームに関してですが、やはり16Xズームは(いろんな意味で)強力です。
1.25Xのデジタルズームも案外使えそうですし。(そうすると20X)
後方から撮影されるのであればDVC30も選択肢に入るかもしれませんね。
「400Kにテレコン」という手もありそうですけど。

「ワイドモード」についてはもともと使ったことないのでわかりませんが、編集ソフト次第の気がします。どうしても気になるときは、「トランジション」などでシーン転換してみるといいかもです。

お役に立てれば幸いです。

書込番号:3425896

ナイスクチコミ!0


鎌西さん

2004/10/28 05:53(1年以上前)

400K以下のカメラで、ワイドというのは辛いと思いますよ。

私の場合は丁度逆で、400Kを買ったばかりです。ワイドでは、まあまあかなと思っていますが、DVC30と繋げるには、30の方もワイドで撮ってみなければならないので、此からやってみようと思っている処です。

DVC30の方は、ワイドに対して、特別な対策はしてありませんから、4:3より画質が少し落ちるでしょうが、どっちもどっちになって、丁度よく並ぶのではないかなと、思っています。(4:3では、問題外)

編集上は、いずれもスクイズ記録ですから、問題ないと思いますが、16倍で手持ちはとても無理です。念のため。

書込番号:3431382

ナイスクチコミ!0


スレ主 プリプリプリーズさん

2004/10/29 14:29(1年以上前)

すっちゃん!!さん、鎌西さん、ありがとうございます。
DVC30購入に気持ちが傾いてきました。

鎌西さん、もし良ければ、ワイドモードでの撮影・編集をなさったら、
様子を教えて頂けませんでしょうか?

書込番号:3435627

ナイスクチコミ!0


鎌西さん

2004/10/29 18:50(1年以上前)

プリプリプリーズ さんへ
折角DVC30をお買いに為られようとしている処へ、水を差す様で気が引けるのですが、
ワイドで撮られるのでしたら、DVC30はお勧めしません。今日撮影してみた結果です。

GS400Kの方が、一段クリヤーです。確かに16倍というのは魅力ですが、C30は、レターボックスをワイドにしてくるので、その差は仕方のない事かもしれません。今日撮影してみた結果です。しかし、4:3と言う事になると、逆転します。

何うしてもワイドでと言われるのでしたら、GS400Kを2台にした方が宜しいのではないかと思います。誠に残念な結果です。

書込番号:3436260

ナイスクチコミ!0


スレ主 プリプリプリーズさん

2004/11/01 16:59(1年以上前)

鎌西さん、どうもありがとうございました。
「水を差す」ことになったとしても、使用感に基づく率直なご意見はありがたいです。
納得して買うのと、知らずに買うのとでは大違いですもんね。

さてさて、400を2台というのも、確かに手ですね。
さすがに新作はまだでしょうから、再度、じっくり検討してみます。

書込番号:3448030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

レインカバーについて

2004/10/09 21:17(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > AG-DVC30

この度レインカバーを購入したいと考えています。
皆さんレインカバーは何をお使いでしょうか?
教えていただければ幸いです。

書込番号:3367028

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/10/10 01:31(1年以上前)

サイズさえ合えば、使えます。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_13_30/moid_all/st_10/un_10/sr_nm/99.html

書込番号:3367928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正について

2004/10/06 13:01(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > AG-DVC30

スレ主 すっちゃん!!さん

こんにちは。先日、AG-DVC30でこどもの運動会を撮影してきました。
概ね、期待通りの結果だったのですが、手ぶれ補正については「?」な感じがしました。
それは、撮影時に液晶モニタでわかるほど「カクッ、カクッ」と手ぶれ補正が働くのがわかり、実際に撮影したテープを鑑賞しても、なんだか「数フレームをカット」したような動きで補正されているようです。
以前使用していたIXY-DVでは、もうちょっと「じわーっと」効いたような気がします。(まぁ、こちらは10xズームですけど)

この機種の手ぶれ補正はこのような動作は正常でしょうか?
正常なら、次回から、もう少し気を付けて撮影しようと考えているのですけど。

書込番号:3354788

ナイスクチコミ!0


返信する
鎌西さん

2004/10/07 18:11(1年以上前)

仰られる通りだと思います。
私も軽いからと馬鹿にして掛かったのですが、手持ちでは、フリーズさせられません。
諦めて、全てに三脚を使っています。
本体が軽いのと、重心が中に拠っているので、そんなに頑丈な三脚でなくても、
ワイコンを付けても拝みません。軽い三脚を使われる事をお勧めします。

書込番号:3358985

ナイスクチコミ!0


鎌西さん

2004/10/07 18:30(1年以上前)

追加です。
いっそのこと、手ぶれ補正機能(OISボタン)を止めてみては如何でしょう。
三脚を使う時は止めて使いますから。

書込番号:3359031

ナイスクチコミ!0


スレ主 すっちゃん!!さん

2004/10/07 23:02(1年以上前)

>鎌西さん
ご回答ありがとうございます。
故障ではないとわかり安心しました。
そうですよね、いくら手振れ補正といっても、35mm換算で600mmを超えているわけですから、最望遠域では注意が必要ですね。
確かに、手振れ補正をやめてみるのも方法ですね。
よっしゃ!!次の撮影までにこの機種の癖をつかむことにします!!

書込番号:3359975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2004/10/08 00:31(1年以上前)

>すっちゃん!! さん、

私は、それは故障のような気がします。
DVC30を購入したときに初期不良を経験したのですが、そのときのカメラが
そんな症状でした。その時はてっきりワイコンのせいだと思い不具合の理由
としてはメーカーに報告しなかったのですが、いま所有しているDVC30では、
同じ純正ワイコンをつけても手ぶれ補正がトビトビにはなりません。

返品したカメラは2,3倍の望遠でもその症状が起きてましたから、
試されてみてはいかがでしょう?

書込番号:3360488

ナイスクチコミ!0


鎌西さん

2004/10/08 13:36(1年以上前)

あれぇ〜、そうですか。
初期不良と言っても、月日が経ちすぎて仕舞っているし......。
返って、重くて長い方がフリーズさせ安いのかもね。
でも、2000とか100Aとかは、重すぎて痺れが来るしね。

書込番号:3361808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2004/10/09 00:00(1年以上前)

>鎌西 さん、

この場合手ぶれ補正の効き方のことです。手持ちで画面をぴたっと止めることは不可能でも、
もし正常に作動しているのならば滑らかにユラユラと補正されるはずですが、
問題の現象は画面が一瞬飛んでカクカクと「補正」されるということです。
昨日何度も試して見ましたが、私のDVC30の手ぶれ補正はとても滑らかですが。

書込番号:3363718

ナイスクチコミ!0


スレ主 すっちゃん!!さん

2004/10/09 00:17(1年以上前)

>光学第一 さん。
「故障かもしれない」ということですか。
先ほどまでちょっと試してみたのですが
静物については「カクカク」補正は無いですね。
実になめらかです。
テープの内容をじっくり確認すると、概ね10x程度から先の望遠域で「カクカク」って感じになります。
ただ、すべてがそうではなく、「被写体が画面の左右を移動する」場合にそうなることが多いようです。

この休みにもう少し調べて、おかしいようでしたら、見てもらうようにします。問屋みたいなところで購入したので、「ナショナルのお店」かな?

書込番号:3363808

ナイスクチコミ!0


鎌西さん

2004/10/09 21:22(1年以上前)

光学第一 さん

そうですね。カクカクと飛ぶ様な感じですね。どこら辺から為るのか、天気になったら試してみます。様子によって販売店に相談してみます。どうも有り難うございました。

書込番号:3367042

ナイスクチコミ!0


スレ主 すっちゃん!!さん

2004/10/12 23:54(1年以上前)

うーん、いろいろ撮影した動画を改めてみていると
「こんなものなのかも」って気もしてきました。
とりあえず、メーカーの方に問い合わせを本日投げてみました。
#ていうか、さっき投げました。
別件で、気になる点もありましたので。
その際、「百聞は一見に如かず」ってことで、サンプルの動画を
一時的に提供しました。
http://cm2.hp.infoseek.co.jp/AG-DVC30/problem.htm
です。(運動会の映像ではないです)

書込番号:3379507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/10/13 00:09(1年以上前)

この機種持ってないですがなんか変な動きですね
まるで電子式のような

書込番号:3379585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2004/10/13 13:14(1年以上前)

>すっちゃん!!さん、

先ほどサンプルを拝見させて頂きましたが、これは私の初期不良カメラの
「カクカク」とは違います。(あれはもっと酷かったです。)
しかし、この現象をみたのも初めてでしたので、実機でやってみたのですが、
今度は出ました。(^^;
最望遠でLCDを見ながらパンをすると、破綻してカクンときます。
よって、故障ではないと思います。

それで今まで出なかった理由を考えて見たのですが・・・
私の場合、撮影時はほとんどファインダーを使用しているため、ぎりぎりまで
持ちこたえていたのかもしれません。
両手と目で3点が固定されるので、このほうがカメラが安定するのかも?
実際、同じ動作をしてもEVFを使った場合は出ませんでした。
(この辺、個人差があると思いますが。)
手ぶれ補正はXV2のほうが良いのかも知れませんね。
あと、あのノイズは私も最低2回は経験しています。

>鎌西さん、

上述の通りで、どうも仕様のようです。お騒がせしました。

書込番号:3381044

ナイスクチコミ!0


スレ主 すっちゃん!!さん

2004/10/14 15:05(1年以上前)

>光学第一 さん、鎌西さん。
いろいろとありがとうございました。
どうやら不良ではなかったみたいで、一安心です。
やっぱり手ぶれを防ぐには、EVF使用が基本ですねぇ。
ただ、液晶見ながらの撮影にどっぷり浸ってしまった身には慣れが必要ですね。(EVF撮影はCanonのHi-8 E-1 以来です)
がんばってみます。

それにしても、動画の状況は、文章で説明してもなかなか難しいですね。
今回は、動画が置ける場所があってよかったです。
なお、昨日、パナソニックから連絡がありました。(#はやっ)
最初は電話だったのですが、私が不在でしたので、メールで連絡いただきました。光学第一さんが言われた内容と一致してました。
ちょっと長くなりますが、参考までに回答の抜粋を添付します。
--
■1点目:手ぶれ補正について
映像を確認させていただきました。
たしかにご指摘の「カクカク」感が確認できました。

手ぶれ補正では、揺れを止めようとするあまり
カメラの振りが一定の範囲を超えると
かえって「カクカク」感が目立ってしまうことがあります。
映像を見る限りでは、こういった現象と思われ
性能の範囲と見受けられます。

申し訳ございませんが、手ぶれ補正は補助機能とお考えいただき
下記のような場合は、はずしてみてはいかがでしょうか?
1.カメラを左右に振る(パーン)ことがあらかじめ分かっている場合
2.望遠で、カメラを止める自信がない場合(これはプロでも難しいです)

あまりにも気になる場合は、一度ご購入店にご相談ください。
■2点目:ノイズについて
このノイズは、ヘッドの汚れによるものと思います。
クリーニングテープでクリーニングをしてみてください。
それでも改善されないようでしたら
ご購入店を通じて、修理窓口にご相談ください。
--
以上です。
前にご紹介したサンプルファイルは、そのうち削除します。

どうもありがとうございました。

書込番号:3384042

ナイスクチコミ!0


鎌西さん

2004/10/15 07:54(1年以上前)

光学第一 さん、すっちゃん!! さん

色々参考になりました。お手数を掛け、どうも有り難うございました。

確かに、モニターでというのは、贅沢(?)なのかもしれませんね。
動画拝見しましたが、矢張り手持ちズーミングは一寸きついですね。
説明が難しいのですが、画像が安定していると、もっと玄人っぽくなるような気がします。
滑らかさと安定が(機材の差?)素人と玄人の別れ道、などと言ったら、Proの人に叱られるかな。

書込番号:3386817

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AG-DVC30」のクチコミ掲示板に
AG-DVC30を新規書き込みAG-DVC30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AG-DVC30
パナソニック

AG-DVC30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月24日

AG-DVC30をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング