
このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年7月13日 09:06 |
![]() |
0 | 5 | 2005年3月21日 21:30 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月27日 20:59 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月25日 00:40 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月22日 18:09 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月31日 13:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




パナソニックではVDR-M70Kと30Kの方を迷っているのですが、実際初心者で全く分からないのです、使用法としてはキャンプ、旅行等の撮影につかいたいのですが?最初CMで見たソニー製を購入予定でしたがこちらの板を見ていますとかなり評価よくないようで、、皆様の意見でお聞きしたいのですが、ずばり何処のメーカーのDVDカムがよいでしょうか?
0点


2004/08/25 08:32(1年以上前)
新型ザクティとビクターのMPEG2カメラ出るまで様子見したらどうか
書込番号:3182301
0点

売れているのはソニー製ですが、
性能が良いのは日立&松下のやつですね。
ドライブの安定性が違います。
画質を比較したことは無いですけど。
書込番号:3184933
0点



2004/08/27 01:30(1年以上前)
ありがとうございます!色々検討したのですがやはりパナ製を購入することに決めました!
書込番号:3189144
0点

なぜか、パナソニックに皆さん流れますが、DVDカムの開発及び製造元は日立です。
パナソニックで販売しているDVDカムは全て日立と技術提携して販売しています。
試しに、パナソニックのDVDカムのサイトを探してみてください、DVカムのサイトに比べると非常に簡素な作りです。
書込番号:3360371
0点

参考になりました。
既にVDR−M70Kを購入してしまったのが残念。
日立の製品は100ドルは比較しても安かった。
アメリカでHONDAの自動車をISUZUが製造しているのに
ISUZU車製が全然安いというブランド信仰病に陥るという愚行を
してしまった。
メーカーさんにお願い。
いろいろ難しいでしょうが、規格統一しましょうよ。
書込番号:4277304
0点





パナソニックのVDR-M70KとソニーのDCR-DVD201のどちらかの購入を考えています。パナソニックの方がいいな〜と思っているのですが、DVDレコーダーはソニーのスゴ録を持っています。なので、あまり組み合わせとしては使いにくいのでは、と思っています。初めてのDVDカメラの購入で、あまり良く分かりません。どちらが良いかお分かりの方、教えてください。よろしくお願いします。
0点

ソニーのスゴ録もしくはお使いのPCでDVD-RAMが扱えるなら、VDR-M70Kでも良いですが、そうでないならDCR-DVD201のほうが使い勝手が良いのではないかと思います。VDR-M70KにしろDCR-DVD201にしろ、DVD-Rでも使えますが、使い回しが利かないのでお奨めしません。
書込番号:4100297
0点

「使い勝手が良い」というのはあくまでお手持ちの環境でのメディアの使い勝手であって、本体の操作性等についてのことではありません。念のため。
書込番号:4100375
0点

普通にDVDカムとして使うのであればRAMの方がずっと使いやすいです。
やはり、カートリッジに入っていないRないしRWは指紋等がついて、使い物にならない。耐久性がRAMの方が強い。
スゴ録には確かR・RW→HDD→12cmR・RW(普通のサイズ)無理だったのでDVDレコーダーとしては最悪。(カムとの連携ができないから)
パナ同士ならRAM→HDD→RAM無劣化
今、ともaki さん がPCを持っていなくてスゴ録でDVD-Rに保存するのであれば結局DVケーブルないし普通のコンポジット端子(赤・白・黄色)でレコーダーに入力するのであればどちらのカムを買っても大差なしなので取り扱いやすいRAMのパナ機を購入した方が良いと思います。
そして、今後のレコーダの購入を考えた方が良いでしょう。
書込番号:4101422
0点

スゴ録はRW→HDDダメなんですか?
下記URLの下のほうの「■ HDD搭載DVDレコーダー「スゴ録」でのダビングに関するご注意」を見る限り、制限つきながら一応可能な気がしますが…
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/DCR-DVD201_101/index.html
が、連携は悪そうですね。
両機ともi.LINK端子は無いようなので、「おまかせDVダビング」というのは使えなさそうです。
個人的にはカートリッジは無くても構わないですが(新型機では無くなったみたいですね)、メディアそのものの特性はRAMのほうが良いような感じがしますね。
VDR-M70K買うなら、日立の同等機DZ-MV580にして、浮いた資金をレコーダーなりPCなりの追加投資に回すというのはどうでしょう。
書込番号:4101702
0点

>qing さん ここに載ってました。
出来ないのはPSXでした。
http://www.sony.jp/products/Consumer/dvdworld/GUIDE/interchange.html
>VDR-M70K買うなら、日立の同等機DZ-MV580にして、浮いた資金をレコーダーなりPCなりの追加投資に回すというのはどうでしょう。
同感です。
VDR-M70Kも日立のOEMなので結局日立がつくってるのでほぼ一緒なので私もそうします。
書込番号:4104458
0点







4月に出産予定なので、この時期安くなっていることもあり購入を考えているのですが、おすすめできる商品なのでしょうか?
パナのDVDレコーダーを持っているので 記録 保存等に便利かと思いまして・・・
どなたか教えてください。
0点


2005/02/24 12:16(1年以上前)
私もOEM品の日立のを使ってます。
昨年5月に子供が生まれたので、初めてビデオカメラに手を出しました。
私もPanaのDIGA持ってるので、12cmRAM等へのバックアップも簡単だし、満足してます。DVDは画質がどうのという書き込みも見ますが、初めてなので比較知識なく問題ありません。たまにホワイトバランスが変になる(いやに真っ青になったり)けど。
それより、巻き戻し、上書き等、テープの扱いがいやだったのでこの点も非常に満足。参考になれば。
書込番号:3980078
0点

>マドリードさん
まずは、片面での「記録時間」を調べてみてください。
(ただし、最長時間モードは画質うんぬんのレベルでないので除外)
その他は「ビデオカメラ」全体から、「DVDカム」などで検索してみてください。
書込番号:3983268
0点





今日購入して録画してRAMディスクをDVDレコーダーTOSHIBA XS30で再生したところ、音声のみが再生されませんでした。原因がわからないので、どなたか教えて頂きたく書き込み致しました。
XS30の表示窓の音声レベルゲージは動いてます。
M70Kで再生時には音声が出ます。
またRAM対応のパソコンでも音声が出ました。
XS30はYAMAHAのAVアンプに光デジタルでつながってます。
0点


2005/02/22 18:09(1年以上前)
ヤマハのAVアンプが
MPEG1 Audio layerUの音声出力に
対応していないに1票。
MAseでAC3にエンコードかなあ
書込番号:3972164
0点





これで2回目なんですけど他の質問にはマニアックなことを書いてありますがこの質問には誰も答えてくれないのですが誰か教えてください!M70Kを購入する前は、GS55Kを愛用してました そのときは、ナイトビュー機能がついていましたが M70Kには、ついていませんでした ローライトを機能を使っても暗いところでは撮影できませんでした 暗いところで撮影するには どうしたらよいのでしょうか?すいませんが どなたか教え下さい。
0点


2005/01/30 09:45(1年以上前)
1.ビデオライトを買う
2.買い変える 1.ビデオライトを買う
2.ビデオを買い替える
書込番号:3855869
0点



2005/01/31 13:23(1年以上前)
通行人AAAさん ありがとうございます。ライトをかうしかないみたいですね そうします。
書込番号:3861988
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



