
このページのスレッド一覧(全225スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年2月5日 23:47 |
![]() |
0 | 11 | 2005年1月30日 13:23 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月8日 22:36 |
![]() |
0 | 9 | 2005年2月8日 18:32 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月22日 08:59 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月22日 18:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




主人と私で趣味がダイビングなのですが、以前シャープのDC5を購入、ハウジングをオーダーメイドしたけど大失敗。水中で全く色が出ず、透明感もなくがっかりでした。今度はじっくりと検討をして購入をしたいと思っておりますがこの2機種ですごく迷っております。皆様のご意見をお待ちしております。
0点

オーシャントップのは、GS250K用のものが新発売で、
GS400K用は無いみたいですね。
ハウジングはオーダーメイドになっちゃうのかな。
水中ライト
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=BF-155
オーシャントップ
http://www.oceantop.tv/
書込番号:3875264
0点

60mタイプは無いけど、10mタイプなら純正オプションあるのか。
10m防水 オールウェザーパック
http://panasonic.jp/cgi-bin/dvc/accessory/search.cgi?number=NV-GS400K
書込番号:3875268
0点


アクリル製ではありますがzillionからGS400K用のハウジングがでています。
付属の67mmフィルター用リングを介することによりイノン等からでている外部コンバージョンレンズも使えるようです。
http://www8.ocn.ne.jp/~zillion/NV-GS400/index.html
http://www.inon.co.jp/product/lens/m67lens.htm
以前のハウジングをどのような状態でお使いになっていたのか不明なのでなんともいえませんが、水中でのビデオ撮影で色を再現するには水中ビデオ用ライトは必須と思ってください。
ファンダイブ用の水中ライトは光量が少なすぎるのでビデオライトの代用にはまったくなりません。
もう一つは、できるだけワイドコンバージョンレンズを使って、被写体との距離を詰めて撮影することです。これによっても色の再現性はまったく変わってきます。
書込番号:3880971
0点


2005/02/05 23:47(1年以上前)
やっとお金がたまった さんへ・・・
ビデオライトはお試しになりましたか?
もしお使いでなければ、何でも良いのでライトを試してみてください。
ビデオ専用ライトではなくても、何でも良いので、先ずお試しで何か照明を使ってみてください。
結果がよければ、カメラやハウジングの前に、ライトを購入する資金に回す手もあります。
書込番号:3888512
0点





エツミの製品が良いとLUMIX FX-7にあります。[3611499]
FX-7専用フィルターもあるようです。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/25295600.html
400Kをご利用の方お薦めのフィルターがあれば教えて下さい。
こちらを切り貼り?して使っているのでしょうか。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_182_13513171_32754349/20233584.html
うまく貼れますか?
0点


2005/01/27 13:49(1年以上前)
私は11万8千円で購入し、30%のポイントがつきました。
との事で税込みで8万3千円でした。
交渉してみる価値はあるのでは?
ブラックモデルはあまり人気ないのでおすすめかもしれません。
書込番号:3842249
0点


2005/01/27 13:51(1年以上前)
ごめんなさい。スレがズレてしまいました。
以下のスレでした。
書込番号:3842254
0点

こんすたんさん 情報有難うございました。
ところで、ブラックモデルは人気がないというのは本当
なんでしょうか?
自分はブラックモデルが希望なのですが。
書込番号:3842325
0点

こんすたんさん 情報有難うございました。
ところで、ブラックモデルは人気がないというのは本当
なんでしょうか?
自分はブラックモデルが希望なのですが。
書込番号:3842333
0点

見た目でブラックを好む人はいると思いますが、
一般には、一番飽きない色はシルバーと言われています。
あと、炎天下にさらされた場合、黒の方が発熱しそうだから、黒は
嫌と言う人がいます。だからレンズは白がいいと言っている人もい
ます。実際に白やシルバーと黒で何度の温度差が出るのかは知りま
せんが、たいしたこと無いような気も。温度保証が出来ないようで
あればメーカーが発売できませんし。
キズやよごれが目立つのも黒のディメリットですね。
車でもデジカメでも、無難なシルバーが人気ありますね。
書込番号:3850073
0点


2005/01/30 08:42(1年以上前)
こんすたんさん、どちらのショップですか?
よかったらおしえてください!
よろしくおねがいします!
書込番号:3855706
0点


2005/01/30 11:34(1年以上前)
昨日ヨドバシで400Kの展示品がなくなっていたので聞いてみたら「ブラックは生産終了で今後シルバーだけになるので展示品から外しました。」とのことでした。私の場合は野鳥撮影が目的なので光沢のあるシルバーよりブラックの方がいいで残念です。
#シルバーも含めて店頭から消えていたのでモデルチェンジが近いのかも
書込番号:3856251
0点


2005/01/30 13:20(1年以上前)
先週ブラックを買いました。
値段は別として探せばまだありますよ。
書込番号:3856688
0点


2005/01/30 13:22(1年以上前)
先週ブラックを買いました。
値段をそんなに気にしなければ、探せばまだありますよ。
書込番号:3856698
0点


2005/01/30 13:23(1年以上前)
すみません
2回も
書込番号:3856704
0点





GS400Kって最近値下がりって本当なんですか?
カカクコムの掲載価格は最近値上がり傾向です。
ここの掲示板に書いてる人でヤマダ電機で94,800円
にポイント10%という情報もありますが、
近所のヤマダ電機やエイデンでは12万以上してます。(地方です)
やっぱり、値下がり傾向なのは都会だけですか?
地方のヤマダやエイデンに値引き交渉しても、あまり期待できないと
思うんですが。
0点


2005/01/25 20:21(1年以上前)
こんばんは。情報になりますが、地方でも安くなりましたよ。
日曜日でしたが、ヤマダで94000円にバック、三脚、無料5年保障でしたよ。ポイントも10%でしたし、まだ引けそうな感じもしましたよ。
書込番号:3834160
0点

春とか秋は、カメラを使うイベントが多く多少高くても売れますが、
冬は売れにくいので、値下げしてるのかも。
冬は寒いから出歩かないって人いますからね。
そこで値下げにより購入意欲を刺激しようという作戦だったり。
書込番号:3835623
0点



2005/01/26 19:35(1年以上前)
地方人ですが・・・さん、panasonicfanさん。
貴重な情報有難う御座います^^
頑張って交渉してみますです。
書込番号:3838590
0点


2005/02/08 22:36(1年以上前)
値下がり=在庫整理=新製品の発売=家電製品の法則
書込番号:3903306
0点





私はGS200を使っておりますが、光学手振れ補正や静止画素数のアップでGS400かなり魅かれてます。GS200との使用感でここがポイントでちょっと違うよとか!何かアドバイスいただけたらと思います。GS400ユーザーの方GS400の良いところ教えて下さい!
0点


GS400Kなら、
シャッタースピード/ズーム/絞り/フォーカスが
マニュアルリングにより調整可能!
液晶モニタが、3.5型とビッグ!
16:9新高画質ワイドモード!
書込番号:3822614
0点



2005/01/23 16:41(1年以上前)
こんにちわ!提供していただいた資料は大変参考になります。ありがとうございました!GS400やっぱりいいなー!
書込番号:3823428
0点


2005/01/24 03:53(1年以上前)
SONYの10年物(以上かな?)のCCD TR−2000という
Hi−8 ハンディカムをいまだに使っているおじさんです。
新機購入の為、ちょっと聞かせてくださいね。
手動の明るさ調整を多用するのですが、TR2000は左側面に人差し指で回せるホイールがついており、しっかり構えながら難無く回せるのですが、GS400を触らせていただいたところ。撮影中にあの軽いマニュアルリングで調整するのって、画像のぶれにならないのかな?と心配になりました。
TR2000でも重たいリングでマニュアルフォーカスを使うときはありますが、皆さん、平気ですか? 慣れの問題かな?
あと、長年TR2000を使ってきたのは、液晶モニターに写しながら撮影するのって、両脇閉めてしっかり構えられない? 動体を体で追えない?ので難しそう・・・という恐怖感?固定概念?かな。
今の機種も、のぞける小さなモニターがついているけど、どれもホントに見にくいんですよね、小さすぎて。おかしなお願いになりますが、そんな不安を払拭していただけるような撮り方のアドバイスなどもいただけませんか。おそらくGS400を買うことになりますので。(次期モデル、出るのかな?気になりますけど。)
書込番号:3827099
0点


2005/01/24 22:02(1年以上前)
キャノンM3と パナ400 200 とソニー350で 画質を 比較したときに 最良だったのは パナ400で 次は キャノンで パナ200とソニー350とは 一長一短でした。
参考になったかしら
書込番号:3830157
0点

GS400Kは持ってませんが、GS200KとDVC30を
持ってます。GS200Kは軽いので、普通に右手で持ってま
す。左手で液晶を持つことにより、手ぶれ防止してます。EV
Fは見にくいのでたまにしか、使わないですね。DVC30の
ような大きなカメラの場合、カメラは腰の高さで持つことが多
くないですか?FX1などでは、2キロもあるので、両手にな
っちゃうんでしょうけど、DVC30は片手でも持てますね。
カメラを上から持ちます。手ブレが気になるときや、カメラを
落としそうなときは、ストラップを使うか、三脚で撮影。ある
いは、テーブルなど、三脚のかわりにどっかに固定。
書込番号:3830604
0点



2005/01/27 00:22(1年以上前)
GS400欲しくなりました!お得な価格のお店知ってる方教えていただけないでしょうか?
書込番号:3840451
0点


2005/02/05 02:26(1年以上前)
自分はTR75→TR3000→TR3300ときて、初めて
パナの400Kにしました。
マニュアルの操作性はTR3300のが優れていますが
画質は比べものにならないですね、今のカメラは
すばらしいです。
ただレンズがかなりテレ側気味で、ワイコンつけても
あまりワイドに撮れない感じです。
やっぱ0.5×にしないとだめかなぁ
書込番号:3883824
0点



2005/02/08 18:32(1年以上前)
パナGS200しか使ったことが無いのでGS200が基本で考えてしまうところです他に使い勝手や画質が良いものなど有りましたらぜひ教えていただきたいです。どうぞ宜しくお願いします。
書込番号:3902024
0点







こんにちわ。
去年末GK400を購入しました。
撮影した映像を最近みてましたら、撮影画面にモザイクのようなずれのあるコマがあることに気づきました。
コマ送りで1コマづつ再生して確認しましたが、同一のコマ(もしくわその前後1コマづつ)の映像が左右にずれているのです。
普通に見ていても一瞬なので「ん?」って感じで見過ごす感じですが、気になりだしたら気になりまして。。。。
撮影はパナソニック製のノーマルminiDV(60分)のSPモードです。三本中にそのようなコマが3ヶ所くらいありました。
これは初期不良なのでしょうか?それともデジカム特有の現象なのでしょうか?
どなたか詳しい方いましたら、お返事くださいm(__)m
0点

>同一のコマ(もしくわその前後1コマづつ)の映像が左右にずれているのです
横に筋が入るようなものだと,ヘッドに埃などがつくのが原因でしょうけど..
画面全体ですか?
だとしたら,なんでしょうね?
>三本中にそのようなコマが3ヶ所
程度なら,(撮影した環境/雰囲気にもよりますが)
かなり,優秀かも?
書込番号:3818310
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
