NV-GS400K のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:120分 本体重量:700g 撮像素子:3CCD 1/4.7型 NV-GS400Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-GS400Kの価格比較
  • NV-GS400Kのスペック・仕様
  • NV-GS400Kのレビュー
  • NV-GS400Kのクチコミ
  • NV-GS400Kの画像・動画
  • NV-GS400Kのピックアップリスト
  • NV-GS400Kのオークション

NV-GS400Kパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月20日

  • NV-GS400Kの価格比較
  • NV-GS400Kのスペック・仕様
  • NV-GS400Kのレビュー
  • NV-GS400Kのクチコミ
  • NV-GS400Kの画像・動画
  • NV-GS400Kのピックアップリスト
  • NV-GS400Kのオークション

NV-GS400K のクチコミ掲示板

(2076件)
RSS

このページのスレッド一覧(全225スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-GS400K」のクチコミ掲示板に
NV-GS400Kを新規書き込みNV-GS400Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

GS400の後継機情報を教えてください

2005/01/10 00:16(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS400K

スレ主 IBM Userさん

お店に行くとGS400の価格が急激に下がっていると感じています。
GS400の後継機がもうすぐ出るからなのでしょうか?
GS400の後継機の特徴を教えてください

書込番号:3756137

ナイスクチコミ!0


返信する
smaedaさん
クチコミ投稿数:246件

2005/01/10 08:06(1年以上前)

後継機が出るかどうかは知りませんが、もし出るとしたらシャッター
は1/15、1/30を必ず付けて欲しいものですね。
もともと暗さに弱いパナ機にスローシャッターが無いこと自体が困ります。
スローで撮れば、暗い被写体もかなり明るく写せます。
GS-100Kのユーザーでもあるのですが、切実に感じています。

書込番号:3757284

ナイスクチコミ!0


通行人AAAさん

2005/01/10 09:00(1年以上前)

↑ なめらかナイトビューボタンを押すと、明るさによって自動でシャッタースピードが1/8秒〜1/60秒になるんだけど知らないの?
難点はマニュアルフォーカスになる事

書込番号:3757383

ナイスクチコミ!0


くま2005さん

2005/01/10 12:25(1年以上前)

DVC30と同等の機能をもうそろそろつけてきても良いのでは無いのかな?
なにせもうHDVがすぐそこまで来てる・・・・DVの牙城が崩れるのは・・・
というよりメーカーとしてはそちらに買い換えてほしいんだろうけど・・・
有る意味後DVは1−2世代(1−2年)くらいじゃないの?あとはコンシュ
ーマー向けもHDVでしょ?ならもうここでこそこそしないでサムソン並みに
何でもつけてほしいよね。DVC30ってボタンの配置とか、中身もだけど
少し配置替えればレンズ部はともかく、手のひらサイズ大には収まるよね?
今のGS400位には収まりそう。
DV最後のあがきですばらしい画像の最高のコンシューマー機を作って安く
提供してよ〜。
サムソンとかはなんであんなに面白い物出してくるのかな?パナさんはじめ
日本のメーカーはケチケチだからいかんよね。安く、面白くて、わくわくして
かえる物出してよ。特に面白くないのはパナさんだよね。そのうち抜かれるよ・・・

って勝手なこと書いたな・・・パナさん応援してるんだから!!

書込番号:3758228

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2005/01/10 23:50(1年以上前)

>シャッタースピードが1/8秒〜1/60秒になる
マニュアル時,1/60以下で シャッタスピード優先の設定が出来ないので不便
ということじゃないのかな...

書込番号:3761841

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2005/01/10 23:55(1年以上前)

>もし出るとしたら
私の希望は
高画素静止画機能の無い:画素数が少ない:暗さに”やや強いモデル” も出して欲しい.

書込番号:3761887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/11 00:17(1年以上前)

研究中さんに賛同します(^o^)/
ただし、「動画として適切な画素数」であって、SONYあるいはCANON基準の最低被写体照度で6〜7ルクス以下で。
(パナ機は伝統的?にフルオートでは最大ゲインアップにならないため)

また、個人的には 1/30秒「固定」はLANC端子の次ぐらいに欲しいと思っています。
特にTV画面と同時に撮る場合には重宝しますので。

なお、DVC30はその焦点距離(ズーム倍率も関わる)やF値を考慮すれば、感度を含めて「本質的な画質を得るための結果」として、そこそこ当然の大きさとも言えます。10倍ズームであればTRV900並みかもう少し小さめに出来ると思いますが、手のひらサイズまで小さくすれば、物理的必然として光学部分にシワ寄せが来て、本質的に陳腐な機種と同類になってしまいますね(^^;

書込番号:3762005

ナイスクチコミ!0


通行人AAAさん

2005/01/11 13:18(1年以上前)

GS400Kのボディやレンズをそのまま使ってCCD画素を約半分の48万にすると、感度はどのくらい上がるんだろ?
暗弱さん、解る?

《現状》
CCD 1/4.7インチ、107万画素
最低照度 12ルクス

書込番号:3763634

ナイスクチコミ!0


smaedaさん
クチコミ投稿数:246件

2005/01/11 23:19(1年以上前)

>↑ なめらかナイトビューボタンを押すと、明るさによって自動で
>シャッタースピードが1/8秒〜1/60秒になるんだけど知らないの?
>
知ってますよ。なめらかナイトビューボタンは、スローシャッターと同時に
感度を上げるので、画が非常に荒れて汚いですね。明るくなりすぎて
特殊な用途以外は使えたものではありません。
画が綺麗なままで明るくするには、シャッター速度を遅くするほかないです。
感度をそのままで、1/15に出来たら4倍明るく撮れますね。
VX-2100は1/4から撮れます。値段の安いGS-100K、GS-400Kに1/4までは
要求しませんが、せめて1/15は欲しいということです。
GS-100K、GS-400Kともいいカメラであることは否定しません。
1/15、1/30がないことが残念で、次機には必ず欲しいということです。



書込番号:3766045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/12 00:07(1年以上前)

レンズから各画素あたりの光子の数量は、単純に考えるとおよそ倍になりますから、「光電変換」の確率もおよそ倍になり、画素面積あたりの光電変換効率が一定なら、感度はおよそ倍になりそうですが・・・昨今のパナの場合、「12ルクス均一」の公称値なので、「元の基準」自体が何とも言えませんから、発言に躊躇します(^^;

公称12ルクス(露出基準では14〜16ルクスかも?)
  ↓
公称6ルクス?(露出基準では7?〜8?ルクスかも?)
                ↑
            それでも良さげですね

・・・ただし、仮に現時点でさえ「2画素結合」をやっているような事であれば、画素面積を倍にしても画素結合を行わないのであれば、結果的には変わらなくなります。
(画素面積あたりの感度を計算すると、そのような予感が無い事も無いわけで・・・MX2000やMX2500は 1/6型41万画素で公称15ルクスでした。GS400KはGS100Kと感度は同程度と見なすと、1/6型80万画素で公称12ルクスですから、レンズも最広角ではF1.6と同じですので、公称比較では画素面積あたりで倍以上の高感度化を果たした事になりますが、さて・・・)

書込番号:3766375

ナイスクチコミ!0


通行人AAAさん

2005/01/12 13:36(1年以上前)

暗弱さん、ありがとね
GS400Kの感度がGS200Kに対して上がってないのは、レンズが12倍になったからなんだよね
レンズを10倍に戻してCCDを1/4インチにして画素を48万にすればいいかもね

書込番号:3768107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/13 01:36(1年以上前)

いえいえ(^^;

最望遠では僅かに暗くなるかもしれませんが、最広角では比較されている機種は共にF1.6なので、最広角開放F値のパナ公称値を信用する限りは、ズームが10倍でも12倍でも、あんまり関係ないと思います。
蛇足ながら・・・大半のメーカーが広角〜望遠までの開放F値を公開している中、相変わらずカタログやHPで非公開なのはいかがなものかと・・・(もし最新では公開するようになっていたら失礼)


さて、GS400Kと100Kですが、推算によると下記のようになりました。
(もちろん、どの数値にも「約」が付きます)

   総画素数 画素面積   総画素数相当の面積
 400K 107万 7.0平方ミクロン ← 7.5平方mm(2.7mm角)
 100K  80万 6.2平方ミクロン ← 4.9平方mm(2.2mm角)
某1/3型 38万 6.2平方ミクロン ←19.4平方mm(4.4mm角)


>CCDを1/4インチにして画素を48万にすれば

MX3000の寸法ですね。総画素数も48万ならば。
面倒なのでXV2からの比例計算なら、画素面積は22.8平方mmになります。400Kや100Kの3〜4倍にもなりますから、手抜きされない限りは高感度が期待できそうですね。
私としては、DVC30やXV2と同じ41万でも、あるいは38万でも大差ないと思いますが。

ただ、高感度にすると、内蔵NDフィルターか、安っぽく絞り羽根にNDフィルターを取り付けるならば、グラデーション式あたりにしないと、晴天時の小絞りボケを気にする必要が出てきますね。


ところで、できれば略称は次のいずれか他、ハンドル名の主旨を反映させていただけると・・・どれも見た感じが悪いですが(^^;
 反暗 反狭 ・・・極めつけは「暗反まん」?? うわー(^^;

書込番号:3771308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/13 01:59(1年以上前)

訂正します・・・

   総画素数  画素面積   総画素数相当の面積
 400K 107万   7.0 平方ミクロン ← 7.5平方mm(2.7mm角)
 100K  80万   6.2 平方ミクロン ← 4.9平方mm(2.2mm角)
某1/3型 38万 ★51★平方ミクロン ←19.4平方mm(4.4mm角)

ちなみに、400KのCCDサイズで100Kの画素面積にすると、約120万画素になりますから、もし500Kが出るとすると、さらに画素面積を狭くして、総画素数130〜140万画素で、静止画有効123万画素にしてくる可能性が見えてしまいます(^^;

書込番号:3771387

ナイスクチコミ!0


通行人AAAさん

2005/01/13 13:16(1年以上前)

反暗さん、メーカーもその内気がつくだろうから、気長に待ちませう

書込番号:3772553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/14 00:57(1年以上前)

【パナの業務機のラインナップ】をみると、他社と違って【低感度機が存在しない】ですから、とっくにわかっていると推察します。

結果的に家庭用機の範囲は、無駄画素バブル状態になっているんでしょうね。かつてのバブル期の進行と共に見えない(多々の)負債が過度に蓄積されていったように、家庭用機にも見えない欠陥が蓄積されていっているのかもしれません。

そして気がつくと後戻りできない状態となって・・・
もはやダイナミックレンジ(収益や税収)は期待できずに、画素結合(企業合併・自治体の統合)で誤魔化すしかないのかもしれません(^^;


それから・・・また間違い発見・・・遅い残業のあとは早く眠らねば(^^;
正:「XV2からの比例計算なら、画素面積は22.8平方★ミクロン★になります」

訂正ついでに:
画素結合とは一般には特殊な機能のように思えてしまいますが、こちら↓を見ると、なんか当たり前のような感じの機能のようです。
モノクロのビデオカメラなので、カラーよりも画素結合の自由度は高いとは思いますが。

■ 高速度カメラを使ってみようhttp://www2.ocn.ne.jp/~anfowld3/MotionProHS.html
 ↓
ここの中ほどに「■ HSカメラの感度」があり、当たり前の機能のように【ビンニング】を記載しています。表の数値を見ると、2x2、3x3、4x4とあるので、4、9、16画素結合なのかも。実測値のISO感度も、家庭用ビデオカメラと桁違いです。

追伸:略称へのご配慮ありがとうございます

書込番号:3775580

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2005/01/22 11:06(1年以上前)

大晦日〜元旦,二年参りの風景を撮影したテープの編集がようやく終わりました.
並んでいる参拝客は10人程度.(極 小さな田舎の神社なので)
甘酒をふるまうテントの照明は結構暗いです.
そんな場所で,GS100Kで撮りました.
<結果>
細かいサンドペーパのようなジワジワとしたノイズは当然でますが,
思ったよりもマシに撮れてました.
発色が悪い(薄い)のは編集時に,カラーコレクション(彩度,輝度あたり)で調整すると
更にマシになりますね.
(カノプのLet’s..使用)

なめらかナイトビューでも撮りましたが,
smaeda さん が書かれているように
>スローシャッターと同時に感度を上げるので、画が非常に荒れて汚いですね。
>明るくなりすぎて特殊な用途以外は使えたものではありません。
まさにその通りでした.
編集で捨てました.

そこで,
やはりsmaeda さんの言われるように 私も
1/30,1/15に固定できるモードが欲しいと思いましたね.

更に,更に...(もう一度書きますけど)
高画素静止画機能の無い:画素数が少ない:暗さに”やや強いモデル” も出して欲しい.
と思いましたね.
GS−100Kと同じサイズで出して欲しいです.(400Kはややでかい)

書込番号:3816609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動画をSDメモリーカードに取れるの?

2005/01/07 14:12(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS400K

スレ主 めちゃ×2初心者さん

この機種って動画をSDカードには記録出来ないですよね?
この機能って無くてもどうでもいいものでしょうか?

例えば、自分のゴルフのスイングを取ってすぐに見たり、
見終わったらすぐ消してまた取ったりとかするときには
DVテープに取るよりSDメモリーに取る方が便利かと思いますが。

皆さん、いかがでしょうか?

書込番号:3742527

ナイスクチコミ!0


返信する
mikeneko2さん

2005/01/07 16:56(1年以上前)

以前の GS200 には、MPEG4 動画があったのに
新しい GS250 では未対応となっていますね。
GS400 以降の機種はもう対応しないのかも。

Panasonic の方針転換でしょうか?

書込番号:3743001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2005/01/11 20:11(1年以上前)

>自分のゴルフのスイングを取ってすぐに見たり、.....
回答になるかどうか少し疑問ですが、ゴルフのスウィングチェックだったら、やはりコマ数の多いテープの方が良いと思います。再生中に参考になりそうな部分の頭で一時停止をして、コマ送り(リモコンを使います)をすると60コマ/秒の割合でで画像が出てきますので、そのうちの必要なコマを静止画に取り込むと非常に細かい連続写真が出来ます。シャッター速度を1/1000程度で撮るとボールが止まって見られます。パナの機種だったらどれでも静止画を、カードに取り込む機能は付いていると思いますが。そこから先はパソコンに取り込んで連続写真にでも何でも出来ますね。

書込番号:3764899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

GS-400Kの静止画について

2005/01/07 01:45(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS400K

スレ主 シゲブーさん

GS-400Kの購入を検討中です。
この機種を候補にあげた理由は、静止画の画素数が、同クラスの物と比較して、一番大きい点です。運動会等の撮影時に、カメラとビデオと2台持たずにすむのでは?と考えました。しかし、過去レスをみると、静止画は期待できないような話が多いようでした。それなら価格の安いソニーのHC-88でも良いのではと悩んでいます。どなたか良きアドバイスをいただけると幸いです。

書込番号:3740945

ナイスクチコミ!0


返信する
くだらぬボボたちさん

2005/01/07 22:10(1年以上前)

画質に関しては ソニー88より パナ400のほうが 良い。10万程度なら これが1番おすすめだと ほとんどの店員が 言ってた。

書込番号:3744300

ナイスクチコミ!0


のらきいろさん

2005/01/08 14:17(1年以上前)

私は動画の綺麗さでGS400であげたいですねぇ。
素直なブラウン管のTV(SONY DS55)で見ていると
10万円前後の他の機種とははっきり違いますね。
なんていったら良いのかわかりませんが綺麗です。
…意味の無い書き込みになってしまいました。

書込番号:3747380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

最終的にDVDプレイヤーで見たい

2005/01/05 23:26(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS400K

スレ主 靴下ヌンチャクさん

初めまして。

昨年末からGS400Kを使用しております。
付属のCD-ROMから、USBドライバー及び、
MotionDV STUDIOをインストしてとりあえずAVIを作成致しました。
30分間の撮影でしたので、ここまで一時間弱です。(ちなみに出来たファイルサイズは6.35GByteでした。)

次に、TMPGEnc 3.0 XPressの体験版でmpeg2を作成するのに
6時間かかっております。(ファイルサイズ2.01GByte)

最後にDVD AuthorでVIDEO_TS(VOB形式)にしております。
(約15分 mpgと同程度のファイルサイズ)

WINCDR8のDVDビデオ作成にて焼き終えると
トータル8時間位かかりました。

ビデオカメラからDVDを作成するのが初めてでしたので、
これほどまでに時間がかかるとは思っていませんでした。
何か無駄な部分があるのでしょうか?

tmpgが体験版という事もあり、このソフトも含めて
何かしらのソフトの購入を予定しております。
一回の手順でDVD-Rまでの書き込みをしてくれるソフトもあるようですが、所要時間に変わりは無いのですか?

PCの構成は、P4 2.26 メモリ512MByte winXP の自作機です。

書込番号:3735279

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/01/06 00:20(1年以上前)

>次に、TMPGEnc 3.0 XPressの体験版でmpeg2を作成するのに
>6時間かかっております。(ファイルサイズ2.01GByte)

かなり既出だがそんなトロいソフトは捨ててCCEにしてください。

書込番号:3735645

ナイスクチコミ!0


スレ主 靴下ヌンチャクさん

2005/01/06 02:30(1年以上前)

レス有難うございます。

CCEを検索してみた所、CINEMA CRAFT ENCODER
が出てきましたので見ましたら、P社のTエンコーダより
2.6倍位で処理できるようですね。
今思うと、TMPGの方でCBRに設定していなかったようにも思います。
(何かエンコードを2回していた気もしますが...)

値段的にも魅力なので、こちらを利用してみようと思います。

書込番号:3736239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

バッテリーパックについて

2005/01/05 00:24(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS400K

スレ主 めのまんたさん

バッテリーパックを買おうと思って、価格com で検索したけど出てきませんでした。
ちなみに型番はカタログに載ってる、VW-VBD210 です。

バッテリーなんかはネットでは売ってないでしょうか?ちなみにヨドバシでは¥14,280 でそれに10%のポイントがつくみたいで、それより安くネットで買えないかと思っています。

上記より安く扱っている所、どなたかご存じの方いましたら、お願いします。

書込番号:3730579

ナイスクチコミ!0


返信する
チャーミーさん

2005/01/05 00:32(1年以上前)

こんばんは☆
ヤフーとか楽天のオークション等はいかがでしょうか?
私は試しに「VW-VBD210」と型番を入れたらいくつか出てきました。
純正品ではなく互換品もあるみたいなので、参考にご検討いただければとはと思います。

書込番号:3730633

ナイスクチコミ!0


miya@stさん

2005/01/05 06:27(1年以上前)

NV−GS400K−K 価額

書込番号:3731412

ナイスクチコミ!0


dooooooさん

2005/01/05 21:31(1年以上前)

私は次の会社のものの互換品を使っています。
http://www.rowa.co.jp/
今のところ特に問題なく使えてますよ。
安いものをお探しなら検討されてはどうでしょう?
ただし、自己責任ということでお願いします。

書込番号:3734416

ナイスクチコミ!0


ぼやきオッサンさん

2005/01/06 07:31(1年以上前)

わたしも doooooo さん と同じです。賛成!

書込番号:3736515

ナイスクチコミ!0


gundさん

2005/02/01 23:59(1年以上前)

今回の問題に該当するかはっきりしませんが、バッテリーパックですが爆発するという記事が日経産業新聞に掲載されていました。2月ほど前だったと思います。メーカーとしては大変な問題になっているようです。普通では気がつきませんが、バッテリーパックの中にたまったガス抜きが純正ではあるそうですが、バッタものには無いそうです。その上、シールとかはよく見ないと分からないくらい巧妙にできているそうです。そのため、メーカーにクレームがくるとか。もちろんバッタものの全てが爆発するわけでは有りませんので。でも、目の前で爆発するわけだから、結構根性いりますね。

書込番号:3869741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/02 00:33(1年以上前)

安全対策のための仕様は、ガス抜き穴にとどまりません。
(ガス抜き穴で済んだのはニッケル水素電池までだったと思います)
真っ当なものでは保護回路として電子部品が内蔵され、世間一般の「電池」のイメージと実態は随分と違うものです。

また、リチウムイオンバッテリーは危険物を内蔵しているようなものですが、
(爆発しにくい設計の類も稀にありますが、安値勝負の自称互換品、偽造品などの粗悪品では採用される可能性は極めて低い)
今まで「安全な商品」の立場として、安全対策がとられていない場合の危険性が殆ど世間に流れていませんので、安全性を確認せずに買うと、危険な目に遭う可能性が高くなります。

 ★リチウムイオンバッテリーは、「十分な安全対策込み」で成立する製品です★

気になった方は、「リチウムイオン 爆発」まどでWeb検索してみてください。普通の神経ならば、以後は安易にならないと思います。
(爆発以外なら、発火、破裂、など)

書込番号:3869966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

テレコンバージョンレンズ の効果について

2005/01/03 12:14(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS400K

スレ主 バクオン君さん

テレコンバージョンレンズ を使われている方にお願いします。
私は飛んでいる飛行機を撮影することがあります。
デジタルズームと比べて画質はどの程度きれいですか。
それだけのお金を出すだけの効果はありますか。
よろしくお願いします。

書込番号:3722421

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/01/04 19:21(1年以上前)

でじたるズームは使いたくもない感じです。

書込番号:3728769

ナイスクチコミ!0


スレ主 バクオン君さん

2005/01/04 21:46(1年以上前)

Panasonicfanさん、回答ありがとうございます。
それでは、「でじたるズームは使いたくもない感じ」と言うことは、
テレコンバージョンレンズ の方が比較にならないくらい画質がきれい
で、買うだけの効果があるってことですね。
でじたるズームとテレコンバージョンレンズ を比較した映像を見たい
のですが、どこかのwebにありませんか。

書込番号:3729520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/01/05 10:37(1年以上前)

既に飛行機を撮影してるようで高倍率で撮影してると思うのですがノイズが気になった事がありませんか?
要は画質が落ちる訳で望遠で綺麗に撮影したのならテレコンは必要です。

勝手にWEBアドレスを載せてよいか不明でしたので検索エンジンで「デジタルズームとは」で探してみて下さい。
結構、分かり易いサイトありましたよ。

書込番号:3731873

ナイスクチコミ!0


スレ主 バクオン君さん

2005/01/05 16:47(1年以上前)

canon使ってます さん、回答ありがとうございます。
綺麗に撮影したいのでテレコンも買います。
また、WEBで検索してみます。

書込番号:3733132

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-GS400K」のクチコミ掲示板に
NV-GS400Kを新規書き込みNV-GS400Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-GS400K
パナソニック

NV-GS400K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月20日

NV-GS400Kをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング