NV-GS400K のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:120分 本体重量:700g 撮像素子:3CCD 1/4.7型 NV-GS400Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-GS400Kの価格比較
  • NV-GS400Kのスペック・仕様
  • NV-GS400Kのレビュー
  • NV-GS400Kのクチコミ
  • NV-GS400Kの画像・動画
  • NV-GS400Kのピックアップリスト
  • NV-GS400Kのオークション

NV-GS400Kパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月20日

  • NV-GS400Kの価格比較
  • NV-GS400Kのスペック・仕様
  • NV-GS400Kのレビュー
  • NV-GS400Kのクチコミ
  • NV-GS400Kの画像・動画
  • NV-GS400Kのピックアップリスト
  • NV-GS400Kのオークション

NV-GS400K のクチコミ掲示板

(2076件)
RSS

このページのスレッド一覧(全225スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-GS400K」のクチコミ掲示板に
NV-GS400Kを新規書き込みNV-GS400Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PCへ取り込む

2004/11/11 09:20(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS400K

スレ主 こうの新さん

USBでPCに取り込む際、部分的に取り込むことって可能でしょうか?
例えば、60分撮影したテープから途中の10分間だけ取り込む。
それとも60分撮影したテープは1度60分丸ごと取り込む形になるのでしょうか?

書込番号:3486429

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2004/11/11 09:27(1年以上前)

ビデオ編集ソフトを利用すれば簡単にできますよ。
例えば

http://www.digion.com/pro/dv2_kinou.htm

なんかどうでしょうか?

書込番号:3486440

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/11/11 10:21(1年以上前)

DegiOnVideo2ってUSB2.0HSビデオクラス対応の編集ソフトなのかな?

GS400KのようなUSB2.0HSビデオクラス対応DVカメラからUSB2.0経由でキャプチャを行うにはソフトもUSB2.0HSビデオクラスに対応している必要があるように思います。
 とりあえずGS400Kには、USB2.0HSビデオクラス対応の編集ソフト「MotionDV STUDIO 5.1J LE for DV 」がついていますのでこれを使って編集なされば良いかと思います。もちろん部分的に取り込むこともできます。
 機能に不満があれば、その時点で別のソフトを探すなり、キャプチャだけこれで行って編集は手持ちの別ソフトでおこなうなりできますので。

書込番号:3486572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2004/11/11 10:24(1年以上前)

>USBでPCに取り込む際、部分的に取り込むことって可能でしょうか?

USBでしたね。
失礼しました。m(_ _)m

書込番号:3486576

ナイスクチコミ!0


スレ主 こうの新さん

2004/11/12 07:20(1年以上前)

回答ありがとうございました。

MotionDV STUDIO 5.1J LE for DV の説明を見てみましたが、どうもMPEG2は非対応ということで、DVDプレイヤーなどで再生できるDVDを作成するには、取り込んだDV-AVI形式からMPEG2へ変換しなければならないようです。

DV-AVI形式ではなく、MPEG2形式で取り込める良いソフトってあるでしょうか?
極力作業時間を減らしたいと思っております。

書込番号:3490108

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/11/12 12:46(1年以上前)

USB2.0HSビデオクラス対応の市販編集ソフトってまだないんではないでしょうか?IEEE1394でつなぐかUSB2.0-IEEE1394変換ケーブル(たとえばこんなのhttp://www.pixela.co.jp/products/mpeg/pix_uvcd_u1w/index.html)でつないでキャプチャするしかないんではないでしょうか。

 リアルタイムMPEGキャプチャができる編集ソフトではカノープス社の「超編UltraEditがMPEG編集時の使い勝手もよく良いのではないでしょうか。
 ただ、編集ソフトでのMPEGキャプチャはレートをあげると不具合が起こりがちで品質的にあまり期待できないような気がします。(最近のソフトでは試していませんので確かなことはわかりませんが)。
 MPEGハードエンコードキャプチャボード/ユニットにカメラをアナログ接続してキャプチャしたほうが現実的な気がします。

 DVでの保存、AVIでの編集を行う必要がなくMPEG2の編集しかしないならば、いっそのことDVカメラではなくDVDカメラを購入するという選択肢もありかと思います。メディア1枚に対する録画時間はDVに劣りますが編集前提ならばさほど問題にはならないでしょう。

書込番号:3490761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

オールウェザーパック

2004/11/10 18:14(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS400K

メーカー純正のオールウェザーパックは10m水深までの
対応となっていますが、実際のところ何メートル位まで使えるのでしょうか?
メーカーの保証は10mまでというのは十分承知していますが、
安全率を考慮した許容範囲があるのが一般的ですよね
試された方はいませんでしょうか?
ちょっとリスクが大きいもで無理な質問でしたかね?

書込番号:3483975

ナイスクチコミ!0


返信する
研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2004/11/12 21:46(1年以上前)

レスがつかないのようなので話題を提供...

許容水深より深くなると
ケースの内外圧力差で操作ボタンが
正常に作動しなくなるなんてことは無いんでしょうか?

書込番号:3492296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

下らないことで済みませんが

2004/11/10 03:54(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS400K

スレ主 tada rideさん

純正のNDフィルターをつけたら、取れません(泣)
どうやったら取れますか?

書込番号:3482428

ナイスクチコミ!0


返信する
ソニーリストラさん

2004/11/10 18:26(1年以上前)

困りましたね。硬いので強く握って回そうとするため返って歪み、外れなくなる、こんな悪循環なのですかね。
一度、布などを使って正面からフィルタ枠全体を抑え、滑らないようにゆっくり回してみては?
必ず外れるという保障は出来ませんが。。

書込番号:3484011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/11/10 19:32(1年以上前)

ゴム手袋とかどお?

書込番号:3484209

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2004/11/10 21:03(1年以上前)

さほど強くねじ込んだつもりが無くても
硬くてまわらないことがよくありますね.

>正面からフィルタ枠全体を抑え
私も 経験上 (外周をつかむより)これがいいと思います.
少し押し気味にして..

書込番号:3484548

ナイスクチコミ!0


むりさん

2004/11/19 17:33(1年以上前)

セロテープ

書込番号:3519776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DV接続とUSB接続

2004/11/10 00:31(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS400K

スレ主 初購入考え中さん

来年2月に子供が生まれるのでビデオカメラの購入を考えています

いろいろパンフなんかを見てみたのですが、PCとのDV接続とUSB接続の違いがわかりません。どちらでもテープからPCへの取り込みは可能なんですか?
また、画像の劣化などはあるのでしょうか?

書込番号:3481948

ナイスクチコミ!0


返信する
阿龍さん

2004/11/10 00:43(1年以上前)

初購入考え中さん、はじめまして。
私も約1ヶ月前に初めてビデオカメラ自体を購入しました。
それが、このNV-GS400Kです。

カメラからPCへの出力は、映像と静止画によって
切り分けられています。

静止画は、SDメモリーカードを使用して、USB経由でPCに出力。
動画は、miniDVテープを使用して、i-LINK(IEEE)経由でPCに出力。

PCへの入力が至上命題でしたので、最初は、SDメモリカードにも
映像が記録できるものと思い込んでいましたが、そうではないようです。

書込番号:3482009

ナイスクチコミ!0


スレ主 初購入考え中さん

2004/11/10 00:57(1年以上前)

さっそくのお返事ありがとうございます

静止画はUSBで、動画はDVでということでしたが、パンフレットには
USB2.0(ハイスピード)で動画も取り込めるようなことが書いてあるのですがどうなのでしょう?
動画USB取り込みというのはこの機種独自のものなのでしょうか?

書込番号:3482094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/11/10 02:07(1年以上前)

>USB2.0(ハイスピード)で動画も取り込めるようなことが書いてあるのですがどうなのでしょう?

可。

>動画USB取り込みというのはこの機種独自のものなのでしょうか?

CanonのIXYDVM3やVictorのGR-DZ7でもできる。
最近策定されたUSBビデオクラスに対応してるとゆうことで。。。

書込番号:3482299

ナイスクチコミ!0


阿龍さん

2004/11/11 10:08(1年以上前)

初購入中さんへ

訂正です。USBもできるようですね。。ごめんなさい。

でも、映像の記録媒体は、DVテープのみに限られるようですね。
そこが残念!

書込番号:3486536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください(エンドサーチ)

2004/11/08 02:48(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS400K

スレ主 yuatomaさん

半月程前にPANASONICのNV-GS400kを購入しました。今まではSONYのPC-9を使用していました。
 操作で、不明な点があり取説で探したのですが見つかりませんでした。
どなたか、ご存知の方がおられましたら、教えてください。よろしくお願いします。

質問内容
 撮影中に、撮影内容をチェックするためテープを巻き戻し再生した。その後、テープの撮影の最終時点まで移動して撮影を続けたい。
 SONYの製品では、エンドサーチというボタンがあり、これを押下すると頭だしをしてくれたのですが、400Kでは、見当たりません。取説の探し方が悪いのかもしれないと思い、何度か読み返してみたのですが...?
 ご存知の方が、おられましたら、ぜひ教えてください。よろしく、お願いします。

書込番号:3474578

ナイスクチコミ!0


返信する
鎌西さん

2004/11/08 06:08(1年以上前)

正直に言ってこの取説は、分かり易い様で分かり難い。
取説46ページ。
テープは撮影モード。メニューを出す。ショキ設定。ブランクサーチで「する」にする。
ツーコツーコとやっているが、何時完全に終わったかは解らない。しばらくの辛抱。

どうも、ボタンは無い様だ。?
ごちゃごちゃ色々云ってくる癖に、「ブランクサーチ終わりました」ぐらいのこと云えば......。

書込番号:3474708

ナイスクチコミ!0


鎌西さん

2004/11/08 07:24(1年以上前)

エンドサーチ(ブランクサーチ)で思う事

このブランクサーチを使う場合、徹底的にブランクサーチを使わなければいけない。再生した後や、一時的にテープを取り出した場合、それを実行していない部分で、もしも少しのブランクでも有ると、其処で止まって仕舞って、後が上書きになる恐れがある。

それが面倒だったり、機械が信用出来ない(信用しないも同じ)場合は、以下の様な方法があると読んだ事がある。

再生したいと思った時、テープを取り出したいなと思った時は、無駄絵を10秒ほど撮る。然る後その操作を行う。次に撮影を再開する場合は、先ず再生を試みて、その無駄絵が出たら直ちにカメラを止め、撮影モードに切り替えて撮影する。と言う安全策だ。

しかし、此にも落とし穴がある。どれが無駄絵か解らない様な撮影をしていると、必要な絵の上でカメラを止めかねない。
でも、どれも無駄絵なんだから、まあ良いか。

書込番号:3474759

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuatomaさん

2004/11/08 22:40(1年以上前)

鎌西さん、ご親切にありがとうございました。
早速、やってみました。うまくできました。ありがとうございました。

 それから『エンドサーチ(ブランクサーチ)で思う事』に書いてあった、無駄絵を使用する方法ってユニークですね。面白い方法があるなと感心してしまいました。

 取説をもう一度読み返してみて、何か面白い機能を見つけようと思っています。

書込番号:3477420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バッテリーの時間

2004/11/04 01:19(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS400K

スレ主 gygugyuさん

購入予定なんですが、付属のバッテリーの持ち時間は
どれくらいでしょうか?松下のサイトにも詳細がなかったので。
よろしくお願いします。

書込番号:3458074

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:247件

2004/11/04 09:01(1年以上前)

バッテリーに関しては何度かこちらの掲示板で話題に上がっていますので、キーワード検索してみるのもよろしいかと思います。
例えば、書込NO.[3088268]にも書かれていますよ。
通常の使用で恐らく50分〜60分が目安じゃないでしょうか。

書込番号:3458678

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-GS400K」のクチコミ掲示板に
NV-GS400Kを新規書き込みNV-GS400Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-GS400K
パナソニック

NV-GS400K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月20日

NV-GS400Kをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング