
このページのスレッド一覧(全225スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年9月15日 09:06 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月23日 00:56 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月13日 21:03 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月12日 16:36 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月10日 13:02 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月12日 23:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




「400K」と「200K」とで迷っています。
画質は当然400万画素の「400K」が良いに決まっているでしょう。
カタログに「200K」のほうに、SDカードにMPEG4動画記録の事が書いてありましたが、400Kのほうには書かれていません。
当たり前の事で、あえて書かれていないだけの事なのか?それとも出来ないのか?
どうなんでしょうか?
ホームページで手軽に動画配信もしたいという私にとっては、200Kに目を光らせるものがあります。
でも、400Kの高画質も捨て難く、すごく迷っています。
写真プリントだって綺麗なほうがいいし。
400Kでも200Kと同じ事が出来るのであれば、迷わず400Kにしますが・・。
0点


2004/09/13 15:04(1年以上前)
カードに直接録画は出来ないけと、付属のソフトでテープからキャプチャ後にMPEG4に変換したり編集したり出来るさ
変換圧縮率も、高・中低 から選べちゃうのだ
書込番号:3259438
0点



2004/09/13 21:46(1年以上前)
そうなんですか〜、圧縮率まで選択できるなんていいですねぇ。
それなら、迷う必要ないですね?
「400K」を選ぼうと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:3260843
0点


2004/09/15 09:06(1年以上前)
400K付属の静止画編集ソフトは良いですよ。いろいろ他のデジカメソフトも試しましたけど、相性が良いのか非常に発色が良いです。画像補正機能が優れもので、半逆光とか室内で撮影して、若干発色がいまいちの画像でも、これ一発で気持ちいいぐらい発色が良くなる。単に明るくするだけでなく、他にもいろいろ細かい補正がノウハウで入ってるんでしょうね。
一方動画編集ソフトは、ちょっといまいちだな。
プレビュー画面が小さくて編集しにくい。
まぁおまけソフトだから仕方ないか。
書込番号:3266873
0点





教えて下さい。ソニーのTR2を使っていましたがさすがに古く・・・
いえ・ソニーのPC-300使ってあまりにも最近のは綺麗なので買い換え考えています。でもソニーは音が割れてしまい悩んでいます。
技術センターに相談してもデーターは取っていないし・・外部マイク使って下さい!だって TR-2は割れないのに・・・何考えているのだろう?
でパナソニックを考えていますがどなたかライブハウスでの音割れないか?使用経験を教えて下さい。
0点

内臓マイクにしては感度も音質も良い方だと思います。
ステレオスピーカーの音量を上げて前50cmで実験してみましたが、オートでも歪は少ないですし、マニュアル設定にすればレベルメータを見ながらAGC有り・AGC無しどちらでも音量設定が出来ます。
書込番号:3256930
0点



2004/09/13 00:14(1年以上前)
おぉぉ!音量設定が出来るのですか!
なら・・歪まないですね!これは貴重な情報をありがとうございます!
これはポイント高いですね!
書込番号:3257606
0点


2004/09/13 00:49(1年以上前)
初めまして、以前レンタルでGS100Kとパナの純正ステレオマイクをレンタルしてライブ撮影を行いました。
場所は小さいライブハウスで音はパンク、ハードコアです。
最前列スピーカー近くの耳が痛くなるほどの大爆音の中で、マイク設定はオートで撮影しました。
音割れがカナリ心配でしたが、家に帰って再生してみてビックリしました。
音が割れてる場所は全然なく凄く良い音質でした。
自分は最近GS400Kを購入したのですが、やはりHC1000とかなり迷いました。でもGS100Kの音の良さが決め手になり後継機である400Kに決めました。
まだ400Kではライブは撮っていませんが、GS100Kと同じ音が出ることを期待します。
書込番号:3257804
0点

一般的に松下の方がAGCの制御範囲は広いと思います。
ただ音量調節が出来るという事と歪まないという事は別です。
回路上、歪んでから調節しても遅いです VX1000の事です。
書込番号:3258531
0点



2004/09/23 00:56(1年以上前)
お世話になりました!皆様!400を購入し早速ライブハウスで撮影をしました!不安が一気に飛びました!400はまったく歪まなく満足出来るものでした!マニュアルで音量設定しなくても普通の撮影でも大丈夫でした!画像も良く大満足でした。
付属の電池ではもたなそうでしたのでもうワンランク上のバッテリを購入し撮影にいどみましたがバッテリーの持ちも良く2時間30分撮影してもまだバッテリーは余裕でした。まぁ気を使ってモニター半分ファインダー半分でとりましたがこの感じならモニター使用でもいけそうです。
ヨン様のビデオ350を買うか悩みましたがソニー製品は1年ちょいで壊れる可能性が私の場合はよくあったので今回はソニーではなくパナソニックを選びました。パナがソニーのようにすぐ壊れない事を祈るのみです。
ただ1点不満もあります。撮影している途中でメニューを押しても何も操作が出来ないことです。つまり撮影途中で音声入力をマニュアル録音に変えようとしてもこれは出来ないことは欠点かも知れません。
まぁ歪まないですから問題はないのですがもう少し融通利いてもいいかもしれません。
さてHC-1000は歪まないか?誰か試してレポートしてくれたら嬉しいです。
今回はパナにしましたが基本的にはソニーって好きなんです。
画質は350も大好きです。というか同じライブハウスで撮影はしていませんが前の機種300Kはバツグンにきれいな画質・色であったことを付けくわえて起きます。大好きな画質です。音がひずまなければ350をこうにゅうしたかもしれません。
書込番号:3300656
0点





「ままっぽ」さん(http://www2d.biglobe.ne.jp/~yonemura/DV.html)の「オートホワイトバランスの傾向」を見ると、NV-GS400Kは光源により、被写体の色が変わり、赤みがかって見えますが、これはマニュアルでホワイトバランスの設定をすることにより改善することができるのでしょうか?
また、「最新の3CCDビデオカメラ NV-GS400Kの実力は?」のページにある、「色再現性比較」のNV-GS400Kサンプルを見ると、被写体の白い毛が黄緑ぽっい白になってしまい、肌色に近いであろう顔の色も、黄緑っぽく写っています。
これらのサンプルを見る限りでは、オートホワイトバランスを使って撮影するには、ちょっと無理があるように思えるのですが、実際にNV-GS400Kを使ったことのある方、いかがでしょうか?
0点

のび太さん、こんばんは
>マニュアルでホワイトバランスの設定をすることにより改善することができるのでしょうか?
・レンズの横にホワイトバランス専用の設定ボタンが有り、ワンプッシュでホワイトバランスを正確に合わせる事が出来ます。
>被写体の白い毛が黄緑ぽっい白になってしまい、肌色に近いであろう顔の色も、黄緑っぽく写っています
・部屋の壁の色が濃い緑なので反射を拾ったのかもしれません。また、ぬいぐるみの顔はベージュです。
キャノンの色は実際より赤味を増して、健康に見えるように演出しているようです。
・実際の色に近い写真を「色再現性比較」に追加しておきました。
しかし、オートホワイトバランスに関してパナソニックは、GS200Kでもコロコロ変わると書込みが有るようですが、キャノンやソニーより少し劣っていると私的には感じています。
書込番号:3256858
0点



2004/09/13 12:57(1年以上前)
「ままっぽ (@^_^@)」さん、早々のお返事、ならびにウェブページのアップデート、ありがとうございます。くまさんの顔は、ベージュだったんですね。CANONの画像を見て、てっきり肌色だと思い込んでしまい、色見本画像と比べることにより、NV-GS400Kの色合いは、思っていたほどひどくないことが分かりました。
もう一つ教えてください。「デジタルビデオカメラのCCDは34.56万画素以上有ってもムダ?」のページを見ると、NV-GS400Kが他の検証機種と比べて、色あいも、解像度も、圧倒的に優位です。もしここに、SONY DCR-PC350(又は300)を検証機種の一つに加えたとしたら、どんな結果が予想されるのでしょうか?解像度はDCR-PC350の方がNV-GS400Kよりも高いのでしょうか?色合いは、3CCDのNV-GS400Kに軍配が上がると思ってまちがいないのでしょうか?
実際に検証しないと確かなことは分からないと思いますが、何かアドバイスがあれば教えてください。
書込番号:3259134
0点

のび太さんの ご質問ですが、
1.解像度に関しては、南乃しま さんのホームページ
「ビデオカメラ110番」http://videocamera110.hp.infoseek.co.jp/index.html
の、「解像力比較」http://videocamera110.hp.infoseek.co.jp/mtf.htm
が参考になると思います。
PC300の解像度はDVM2より劣り、FVM100と同程度です。
PC350の改良点は感度とノイズ低減と思われるので、解像度に関しては余り変わってないのではないでしょうか?
理由としては、ソニーのカタログに書いてありますが、8画素 X 8画素 = 64画素の情報から1画素を生成するそうです。
動画有効画素は205万なので、このままでは3.2万画素分しか生成できないので、何画素かズレて重複して画素情報を取得します。
これが解像度が上がらない理由ではないでしょうか?
2.色合いに関しては現物を見てないので判断出来ません。
3.スミアに関しては、CCDの画素が小さくなるほど多くなる傾向が有るので、GS400Kの方が少ないでしょう。
4.ダイナミックレンジに関しても、CCDの画素が小さくなるほど劣り3CCDより1CCDが劣る傾向が有るので、GS400Kの方が良いでしょう。
以上、僕の判る範囲で お答えしましたが、PC350は小型軽量で画質は程々が特徴で、GS400Kは画質優先で大きくて重いが特徴です。
ケースバイケースで選ばれてはいかがでしょうか?
書込番号:3260578
0点




2004/09/12 08:43(1年以上前)
スローはSPモードで1/5速度で出来るけど、ワイヤレスリモコン操作のみ
コマ送りは、ワイヤレスリモコンか、ズームレバーで!
書込番号:3253925
0点



2004/09/12 15:10(1年以上前)
店で触ってきたんですけど、ズームがなんかカクカクしてますよね。ソニーみたいに滑らかにはいかないんですか?
書込番号:3255192
0点

デジタルズームOFFにしました?ONのままだと途中からカクカクになったような。
書込番号:3255462
0点





msnメッセで、ふと綺麗な映像が送れるかなと思い(いつもは30万画素位のwebカメ使用)400kを繋げたのですが、パソコン上に映像が映りません。
オーディオビデオチューニング内のカメラ調節では映像が映りますが、webカメラの設定では何も映りません。結果として相手側に黒い画面が見えているといった現状です。
ドライバーの認識作業のやり直し、デジカムのメニュー見直し等行い、説明書を読み返し一通り行いましたが問題の解決を見つけられないでいます。
当方winXP、SP1。MSNメッセ6,1。USB2,0です。
同じような症状等あるのでしょうか。
お願いいたします。
0点

WindowsMessenger使ってから出直してみてください。
取説にもそう書いてあると思います。
MSNのそれとは別物です。
書込番号:3245912
0点



2004/09/10 11:37(1年以上前)
winメッセもusb選択の次にカメラエラーがでます。
「選択のカメラは正しく動作しないか他のプログラムで使用中です」と表示されます。もちろんこの場合msnメッセは立ち上がってないので他で使用はしている状況ではありません。
コントロールパネル内のusbビデオデバイスでは認識するようです。映ります、、、
りーまん2さんの400kはwebカメとして使用できるのですか?
書込番号:3246431
0点



2004/09/10 13:02(1年以上前)
winメッセのバージョンが足りてませんでした^^;
りーまん2さん、無事解決しました。
ありがとうございます。
書込番号:3246654
0点





400Kで静止画を昼間の野外で撮って、キタムラでハガキサイズに印刷してみました。(400万、192万、123万を1枚ずつファインで)よく、ビデオカメラの静止画はおまけといいますが、殆ど見分けがつかないほどで、充分満足できる写真でした。写真の大きさと画素の関係で、例えば、A4くらいに拡げると、200万画素程度ではしょーもなくなるなど、体験談ありませんでしょうか?ちなみに、SDカ−ドは秋葉のSUCCESSという店で、256MBを3500円で買いました。A・Dataと書いてあるヤツで、多少不安でしたがごく普通に使えました。
0点

人の体験談聞くよりも、自分の目で確かめられたら如何ですか。
それが一番よくわかると思うのですが。
値段も、今後の事を考えれば、
そんなに高い買い物ではないように思うのですが。
但し、200万画素では、
カメラで撮っても、A4では画質的に、気に入らない人がいるのは事実、
だと言うことだけは付け加えておきます。
書込番号:3242195
0点

実際に使っている立場からですが、デジカメの静止画との違いはどんな状況で何を撮るかよって大きく違ってきます。
明暗差のさほど大きくない被写体の場合はデジカメで撮ったのと大きな違いを感じないかもしれません。しかし、逆光下で明暗差の大きな被写体を撮影した場合、デジカメ専用機との差は歴然と出ます。
書込番号:3242651
0点


2004/09/12 10:03(1年以上前)
つい最近購入したばかりでまだ使い方も良く分からないのですが。
今この機種で撮った静止画をパソコンにて見ましたら、げげげ400万画素
とはいえビデオはこんなもんなのかと思いました。それとも僕の使い方が悪いのか?5年前に買った250万画素のデジカメが圧倒的にきれいです。なんかの間違いであってほしいです。あまり変わらないとのことですので、僕の機種がそもそも不良なのかちなみに携帯電話で撮った画像と大差なく見えます。
書込番号:3254155
0点


2004/09/12 18:27(1年以上前)
すみませんちょっと訂正です。
今接続をirinkからUSBの方に切り替えてみたら
大分さっきよりきれいになりました。
すみませんこれから購入予定の人にもしも悪影響を出したらいけません。ソニーの携帯(200万画素)くらいだったと思います。よりはきれいです。先ほどの携帯と変わらないを訂正させてください。
書込番号:3255871
0点


2004/09/12 23:50(1年以上前)
本機の静止画に関して、画質は300万画素の頃のデジカメに匹敵すると思います。むしろ私は、今までMX-3000とデジカメを交互に撮りながら子供を追いかけていたことから開放されたようで、積極的に使って居ります。ご参考までに。
書込番号:3257459
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
