NV-GS400K のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:120分 本体重量:700g 撮像素子:3CCD 1/4.7型 NV-GS400Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-GS400Kの価格比較
  • NV-GS400Kのスペック・仕様
  • NV-GS400Kのレビュー
  • NV-GS400Kのクチコミ
  • NV-GS400Kの画像・動画
  • NV-GS400Kのピックアップリスト
  • NV-GS400Kのオークション

NV-GS400Kパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月20日

  • NV-GS400Kの価格比較
  • NV-GS400Kのスペック・仕様
  • NV-GS400Kのレビュー
  • NV-GS400Kのクチコミ
  • NV-GS400Kの画像・動画
  • NV-GS400Kのピックアップリスト
  • NV-GS400Kのオークション

NV-GS400K のクチコミ掲示板

(2076件)
RSS

このページのスレッド一覧(全225スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-GS400K」のクチコミ掲示板に
NV-GS400Kを新規書き込みNV-GS400Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS400K

スレ主 ま-ろんさん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして、GS400Kを最近入手し楽しく使用しています。1点分からない事がありご教授お願いします。レンズフードの前側のフィルター径は43ミリですが、このレンズフードをはずした場合の、使用できるフィルターの種類、径を教えてください。カメラ用の52mmは、サイズが少し大きく使用不可でした。また、通常とねじのきり方が逆のため(中と外)ステップダウン(アップ)リングとかを使用すれば、通常のフィルターが使用できるのでしょうか、マニュアルリングの不具合も心配ですが?カメラ用の52mmのフィルター、テレコン類をこのビデオに装着したいので、よろしくお願いします。

書込番号:4287348

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/07/18 01:45(1年以上前)

説明書などには普通レンズフードをはずした状態でのフィルター径が書いてあるはず
ですけど…
無いですか?

書込番号:4287400

ナイスクチコミ!0


W_melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2005/07/18 05:18(1年以上前)

吉田産業の口径変換リングで大きめのワイコンを取り付けてます
特に問題な事はありませんでしだが

書込番号:4287564

ナイスクチコミ!0


W_melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2005/07/18 07:22(1年以上前)

http://www.raynox.co.jp/march/adapterlistjp.htm
RA5243です

書込番号:4287638

ナイスクチコミ!0


スレ主 ま-ろんさん
クチコミ投稿数:5件

2005/07/18 22:49(1年以上前)

Victoryさん、W_melon_Jさん、御返信ありがとうございます。
自分でレンズフードの小ねじ4個はずしたりして調べれました。
結果は、レンズフードはずした本体側のねじは通常のΦ49でしたが、通常と違って、オスねじでした。よって、通常のフィルター類は逆に付ける事になります。しかし、これではフィルターはOKでも、テレ、ワイコンはNGです。どなたか、両側Φ49のメスねじのリングか、Φ49-Φ52の両側メスねじのリングを知っておられましたらたら、メーカー型番等教えてください。どうしても、手持ちのテレコン等を付けてみたいのです。

書込番号:4289525

ナイスクチコミ!0


W_melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2005/07/19 08:10(1年以上前)

レンズフードを外して取り付けるという事だったのですね
失礼しました。残念ながらぴったりの物は心当りがありません
以前 どこかで特注品を作ってくれるという書き込みが
あったように薄ら記憶にあるのですが・・・ すみません

書込番号:4290302

ナイスクチコミ!0


スレ主 ま-ろんさん
クチコミ投稿数:5件

2005/07/21 00:11(1年以上前)

W_melon_Jさんありがとうございます。
特注は難しそうなので、Φ43→Φ52ステップアップリングか、ケンコーのOMリングのΦ52mmメス-メス+ステップダウンリングΦ52→Φ49で行こうかとおもいます。
フィルターは、Φ43→Φ52ステップアップリングでOKとおもいますが、テレコンは重いので、OMリングでいこうとおもっています。

書込番号:4294068

ナイスクチコミ!0


W_melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2005/07/21 07:28(1年以上前)

了解しましまた。一言だけ・・・
43mmから52mmに変換リングを入れて取り付けるとフォーカス/
ズームリングが変換リングと接触して気持ち重たくなるかもしれ
ません。
まさか このフォーカス/ズームリングも外してしまったとか・・・

書込番号:4294425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2005/07/21 22:36(1年以上前)

W_melon_Jさんが仰る通りフードを外してコンバーターレンズ類をはめると、マルチリングが重くなるどころか動かなくなりますよ。同口径のリング(ケンコーのクロースアップレンズにこのリングが付属してるのが有ります)をはめて延長しないと無理ですよ。ただ、フードにはめると、支障が無いレベルですがガタが起きます。どうしても気になるのなら、延長リングではめてください。因みにフードを外しても、43mm径のレンズしかはまりません。

書込番号:4295861

ナイスクチコミ!0


スレ主 ま-ろんさん
クチコミ投稿数:5件

2005/07/21 23:29(1年以上前)

W_melon_Jさん,プラチナビーズさんご返信ありがとうございます。しかし、内容が判らず、
悩んでいましたが、やっと判りました。フードをはずした場合、Φ49のオスねじと、
Φ43のメスねじ(←これを忘れていました、変換リングを入れるとXですね)があるんですね。
Φ43→Φ52ステップアップリングはフードの先端に付けると勝手に思い込んで、
書き込んでしまいました。フィルター類は、フードの先端にΦ43→Φ52ステップアップリング付けて
装着予定ですのご安心ください。
プラチナビーズ さん
>同口径のリング(ケンコーのクロースアップレンズにこのリングが付属してるのが有ります) 
カタログを見ても判らなかったので、ぜひこの品番を教えてください。(もしかしてぜ絶版?)

書込番号:4296043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2005/07/22 00:47(1年以上前)

「ケンコー MC C-UP No3 (f330)」 と言うレンズです。

買った当初、気が付かず開封してみたら何故か43mmのリングが付いて居た次第です。販売時期とかで変更が有るかもしれませんので、購入時にご確認を。

(取り付け例)

43mm径のコンバータレンズを買う → フードにじかにはめる
      ↓
   フードを外す
      ↓
マルチリングに干渉しないために延長のリングをはめる
      ↓
コンバータレンズをはめる
(フードが無い為コンバーターレンズと本体のマルチリングの間に隙間が出来てしまう)
      ↓それがイヤなら、カッコ悪いなら

フードのマスクを外す(裏に4本ネジが有りそれを外せば完了)
      ↓
残ったフードの枠と言うかリングをはめる(延長リングは本体に付けたまま)
      ↓
それでコンバーターレンズをはめると隙間はなくなります。が、コンバーターレンズが浅くしか延長リングのネジ切りにはまらないので、ちょっと不安。

43mmのリングが無ければ、プロテクトやUVなどの光量が減らない物で代用できます。因みに私はそのオマケのリングをはめた時、強く捻じ込んで器具を使っても取れなくなってしまい、ニッパーで切断して外しました。お気をつけあれ。

書込番号:4296334

ナイスクチコミ!0


スレ主 ま-ろんさん
クチコミ投稿数:5件

2005/07/24 23:52(1年以上前)

プラチナビーズ さん どうも親切な回答有難う御座います。
時間があれば明日にでも、物色してきます。
いろいろ教えてもらい感謝感激です。
今後の予定は、いろいろリング類を購入して遊ぶ、次に何とかして特注リングを製作してみたいです。図面は何とかなるので、加工屋さんと、メッキ屋さんを探してみようと思います。できたとしても、鉄製がいいところかも知れませんが。

書込番号:4302878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

撮影時に出る文字について

2005/07/12 18:28(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS400K

スレ主 あぶぼさん
クチコミ投稿数:2件

撮影始める時に、画面に大きく現れる『撮影を始めます』という大きな文字は
消えないのでしょうか?もし消す方法があれば教えてください。
撮影始めに文字がでかでかと出てきて、撮影している対象物がよく見えなくて
困ってます。

書込番号:4276036

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:661件

2005/07/13 10:45(1年以上前)

この機種は持っていないので判りませんが

大抵はカメラのメニューの設定画面
例えば録画ボタンを押したときにピコーンと鳴る音を消したりとか
画面表示をOFFにするとか デモモードとか
そのようなところで消せると思うのですが いかがでしょう

書込番号:4277422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2005/07/16 07:39(1年以上前)

画面表示は消すと全て消えてしまい、必要情報が全くわからない・・・。あとこのカメラの欠点は、録画していない時は、リングズームでマニュアルズームをしても、オートズームを使っても、すばやく敏感に反応するくせに、録画中は何故か遅くなる・・・。最初不良品かと思ってメーカーに問い合わせたところ「仕様です」と言われてしまった。これにはさすがに驚いた・・・。今までSONYのカメラばかり使っていたので、まさかこんな仕様のカメラがあるとは・・・と思っていたら、パナの最初のDV機「NV-DJ1」も録画中は一部ズーム機能がが使えなくなってたと聞いて唖然とした・・・。パナのカメラって全部そうなの?業務機並みの機能と高画質、なんとこの価格でシネライクガンマと同等の機能搭載の凄いカメラだけに残念だった・・・。あと残念なのが、夜景等のの照明のボケ味が丸ではなく菱形になるのも残念・・・。

書込番号:4283050

ナイスクチコミ!0


スレ主 あぶぼさん
クチコミ投稿数:2件

2005/07/19 12:32(1年以上前)

やっぱり、『撮影を始めます』という文字は消えないのですね。。。
皆さん、あまり、気にされてないようなので消してるのかと思いました。
慣れてしまったのですね?私は以前、SONYのTRV-10を使っていました。
今回、この機種を選んだのも、画面のサイズです。SONYのビデオは本当に
すばらしかったけど、まだ、この機種慣れません。画像は昔よりはるかに綺麗なんですけどね。。。

書込番号:4290591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2005/07/21 22:49(1年以上前)

五月蝿い画面はもう慣れました。確かにSONYのカメラはそれなりに良く出来た物でしたが、最近のパナのカメラはちょっといい感じになってきたので、乗り換えました。あぶぼ さん は「プロシネマ」機能を使ってますか?これ、フィルムトーンになってかなり良いですよ。今まで普通に撮ってた物でも雰囲気が全く変わりますよ!

書込番号:4295907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/07/22 02:28(1年以上前)

400Kを持ってないので、想像ですが、

撮影開始という大きな表示が出るとしたら、
「従来のビデオカメラは撮影中なのか、停止中なのか、表示が小さい
ので、うっかり録画失敗してしまうことがあった」という
ユーザーの声に答えたものだと思います。

書込番号:4296526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

何?

2005/07/09 23:03(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS400K

クチコミ投稿数:60件

「NV-GS400K」 と 「NV-GS200K」の価格変動の激しさって一体何?

書込番号:4270184

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/07/10 01:59(1年以上前)

それって販売店は同じです?
価格だけを見ていて販売店が変わっている事に気付いていないとゆうことでしたら、ただ
安い販売店が売り切れて価格の高い販売店が残っているだけでは?

書込番号:4270616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2005/07/10 11:12(1年以上前)

ただ此処の(価格.com)のグラフ見ただけです・・・。

書込番号:4271164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/07/10 17:54(1年以上前)

やはり高い販売店が残ってきたとゆう事だと思います…

書込番号:4271906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

問い合わせ

2005/07/07 04:32(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS400K

この機種はたとえば誕生日のろうそくや蛍の撮影等の薄暗い部屋でもしっかり写りますか。

書込番号:4264967

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/07/07 21:18(1年以上前)

ろうそくはそれなりに撮影出来る部類のカメラだと思います。
ホタルは暗いとピントが迷いますから、マニュアルフォーカスにて撮影したらいいと
思います。
ですがどんな機種を使っても暗い所ではノイズが出ます。
大きな期待は持たないでおきましょう^^;;
心配でしたら一度、図書館に行ってビデオ関係の本のバックナンバーを読まれるのを
おすすめいたします。

書込番号:4266053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/07/08 01:36(1年以上前)

ろうそくの場合、次の3要素が重要です。
(随分前にケーキ用3本の照度の実測値を書きましたが)
  ・1本の炎の明るさ
  ・本数
  ・被写体までの距離
あとはスローシャッターにするなどで対応することになります。オートのままで十分に撮影するには、少なくともXV2、できればVX2100などの「本質的に高感度な機種」が必要です。それでもろうそくの本数が少なければ良い結果は難しいです。

なお、ホタルの光は非常に難しいです。
ゲンジかヘイケの(ホタルの光として)高輝度級であっても、某15ルクス機では至近距離にあるものが、かろうじて写っていたことが程度で、十数m崎はまったく写りませんでした。
ただし、標準の1/60もしく1/30秒でしたが。
(ネガでISO400・F2.0の場合、30秒露光中に飛行中の軌跡まで写っていましたので、ネガでISO400・F2.0ならば 1秒より速い露光時間でも撮影できるのかもしれません。
しかし、F2.4に絞っただけで、一見して解るぐらいに露光状態が落ちました。
どうやら「光の感知限界」が大きく関わるようです)

なお、ある程度の「輝度」があれば、たとえば火星でも比較的容易に撮影できますので、その輝度がどれくらいなのか?と思って検索したところ、下記HPがありました。
http://members.jcom.home.ne.jp/0723398601/news/news23.htm

その参照HPの「採用値」によると、
・輝度は 0.002cd/m2→満月の月明かり(参照HPで 0.2ルクス)で照らされた草葉(参照HPで0.013cd/m2)より暗い
 ※ちなみに蛍光灯についている豆球(夏目球で直下2mでは、0.5ルクスぐらい)
・3cm離れて2ルクス→(単純換算では)1m離れて0.0018ルクス→輝度換算では 0.0001cd/m2・・・上記と随分と差があります・・・

いずれにしても、ホタルの光を撮りたいならば、明るいレンズを付けて高感度フィルムを使った方が良いようです。
多くのビデオカメラは、基本感度がISO100もなく、その半分〜半分近い機種が殆どで、「最低照度」の値は、「光の感知限界」を超えた部分についてのみ、8倍(18dB)の「増感(増幅)を行っているに過ぎない」のです。
ホタルの光は、感知限界以下の足切りされた範囲になり、基本的に写りません。

しかし、ビデオカメラで1/30秒より遅いスローシャッターの経験がないので、もしかしたら 1/8〜1/2秒などのスローシャッター=「光の蓄積モード」ならば撮影できるかもしれません。

書込番号:4266727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

コンバージョンレンズ

2005/06/29 18:59(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS400K

スレ主 ガハさん
クチコミ投稿数:6件

GS400Kのフィルター径は43ミリで、なかなかサイズの合うコンバージョンレンズに出会えません。そこで、52ミリのワイコン・テレコンを43→52のステップアップリングを使って取り付けた時の映りはどうなのでしょうか?ケラレやピントが合わない等の不具合が出てしまうものなのでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:4250196

ナイスクチコミ!0


返信する
smaedaさん
クチコミ投稿数:246件

2005/07/05 05:39(1年以上前)

私はGS-100KにSONYの52mmワイコンに43mmのステップアップリングを
使っていますが、まったくケラレはないですよ。

書込番号:4261124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2005/07/07 17:45(1年以上前)

ステップアップした場合は、一般的にケラレたりすることは少ないですよ。
ピントが合わないと言う事も起こりにくいです。

例外があるかもしれないので断定はできませんが、まず問題ないと考えて良いと思いますよ。

書込番号:4265708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2005/07/09 22:57(1年以上前)

「HD-6600PRO43 広角レンズ 0.66X」これの43mm径が有るよ。引きは中々の切れ味だけど、寄りは絞りが解放に近いとイマイチ・・・。でも普通に使用なら合格点だよ。売値は大体¥14000前後。お試しあれ。

書込番号:4270164

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガハさん
クチコミ投稿数:6件

2005/07/12 17:47(1年以上前)

皆様ありがとうございました。参考にさせていただきます。

書込番号:4275981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

IEEE1394

2005/05/09 22:31(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS400K

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。本日gs400kを購入しました。
早速試し撮りをしてpcに取り込んでみようとしたのですが別に購入してきたケーブルが
カメラの差し込み口と合いませんでした。
別に購入したケーブルはサンワサプライのIEEE1394ケーブルの4ピンのものです。
よくよくカメラを見てみると買ってきた4ピンのものよりも少し横長の形をしています。
説明書をみるとIEEE1394と書いてあり違いが分からずにいろいろ検索しましてがはっきりコレだというのが分かりませんでした。
初歩的な質問で申し訳ありませんがどなたか教えて頂けないでしょうか・・・

書込番号:4227865

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/05/09 23:55(1年以上前)

仮に特殊な形状の端子であれば、それに合うものを買うしかありませんので、お手持ちのビデオカメラを店舗まで持っていって、店員さんに会うものを探してもらった方が良いように思います。

書込番号:4228226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2005/05/10 00:27(1年以上前)

>よくよくカメラを見てみると買ってきた4ピンのものよりも少し横長の形をしています。

私見ですがそれはUSB端子のような気がする。

書込番号:4228354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/05/10 01:04(1年以上前)

それが正解でしょうね。

>マーチン和尚 さん

取説の図解をよく見て、DV端子を探してみてください。

書込番号:4228451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/05/10 17:42(1年以上前)

ご丁寧な回答ありがとうございました。
バッテリーの横の方に合う形のものがありました。
おっしゃる通りusbのところでした。
はずかしいかぎりです・・・
さっそく取り込んでいろいろやってみたいと思います。
暗弱狭小画素化反対ですがさん、りーまん2さん本当にありがとうございました。

書込番号:4229577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/05/11 01:48(1年以上前)

ご丁寧な御礼をいただき、ありがとうございます(^^)

書込番号:4230859

ナイスクチコミ!0


ユーガさん
クチコミ投稿数:115件

2005/05/13 23:34(1年以上前)

でも、DVケーブルのほうが画像は綺麗だとの事ですよ!
余裕があったら買い替えも視野に入れてはいかがでしょう?
見た感じではそれほど違いは分かりませんが・・・。

書込番号:4237331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2005/05/14 08:46(1年以上前)

1394もDVケーブルもiLinkケーブルも中身は同じだし画質も同じ。
ケーブルで画質が変わるのはアナログの世界の話では。。。
そのためのデジタル。

書込番号:4238023

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-GS400K」のクチコミ掲示板に
NV-GS400Kを新規書き込みNV-GS400Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-GS400K
パナソニック

NV-GS400K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月20日

NV-GS400Kをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング