NV-GS400K のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:120分 本体重量:700g 撮像素子:3CCD 1/4.7型 NV-GS400Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-GS400Kの価格比較
  • NV-GS400Kのスペック・仕様
  • NV-GS400Kのレビュー
  • NV-GS400Kのクチコミ
  • NV-GS400Kの画像・動画
  • NV-GS400Kのピックアップリスト
  • NV-GS400Kのオークション

NV-GS400Kパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月20日

  • NV-GS400Kの価格比較
  • NV-GS400Kのスペック・仕様
  • NV-GS400Kのレビュー
  • NV-GS400Kのクチコミ
  • NV-GS400Kの画像・動画
  • NV-GS400Kのピックアップリスト
  • NV-GS400Kのオークション

NV-GS400K のクチコミ掲示板

(2076件)
RSS

このページのスレッド一覧(全225スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-GS400K」のクチコミ掲示板に
NV-GS400Kを新規書き込みNV-GS400Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

都内でレンタルしている所

2004/12/24 13:48(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS400K

スレ主 黒鯛part2さん

以前この書き込みで当ビデオカメラのレンタルについての記載があったように記憶してますが、都内で当ビデオカメラもしくはソニーHC1000をレンタルしている所について、どなたかご存じないでしょうか?購入するに当たっては双方レンタルしてから使用感を自分自身で確認して決めようと思ってます。
情報よろしくお願いいたします。

書込番号:3679195

ナイスクチコミ!0


返信する
タカッス!さん

2004/12/24 13:57(1年以上前)

NV−GS400Kのレンタルは、
http://dtp.cc/videocamera/kouseinou_top.html
こちらのサイトでレンタルできますよ。
一泊6,500〜です。

書込番号:3679217

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒鯛part2さん

2004/12/25 00:33(1年以上前)

情報提供ありがとうございます。早速レンタルしてみます。

書込番号:3681490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

NV-DS200

2004/12/17 03:19(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS400K

スレ主 グラスきむらさん

もうすぐ、赤ちゃんが生まれるのでデジタルビデオカメラをはじめて購入したいと思い、
よりどり緑のミドリ電気に行きました。
ミドリ電気の店員に尋ねると、「パナソニックGS400がきれいに撮れますよ」と言われ、
GS400を購入しようと思っていました。
次の日、家の電球が切れたので近くのナショナルの個人店に行ったところ、
パナソニックの文字が目に入り、店のがんこおやじに「デジタルビデオカメラってないの」と尋ねると、
おやじは「何撮るの」、私は「赤ちゃん」と言うと、「いいのがあるぞ」と言いニヤニヤしながら、
店の奥のほうからデジタルビデオカメラを1台持ってきました。
それはパナノニックのNV-DS200という機種でした。値段は110,000円です。
「最新の機種は置いてないの」と聞くと「最新のはいいから、つべこめ言わず、騙されたと思って買っていけ」と言うのです。
ほとんど、強制です。私はがんこおやじの言いなりになっていいのでしょうか。

どなたか、アドバイスをお願いします。

書込番号:3644273

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/12/17 03:28(1年以上前)

ねだん高すぎ
あといろんなとこにガタが来てないか心配だな

書込番号:3644284

ナイスクチコミ!0


JunJさん
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:63件

2004/12/17 08:34(1年以上前)

DS200は、2000年1月発表の機種ですから、もう丸5年が経過しようとしています。
http://www.panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn000114-1/jn000114-1.html

この機種1/4インチ39万画素で、割と広角側が広いので、確かに室内でも意外にきれいに撮れた印象があります(真っ暗ではなくて、普通の照明のある室内)。被写体に忠実というより、若干赤みのある健康的な肌色を重視した色調だったと記憶しています。

しかし機能面では400Kには全く及びませんし、赤ちゃんをきれいに撮れるという根拠が不明です。その店のおやじにきちんとした根拠を尋ねてみてはいかがですか?
しかも11万はいくら何でも高すぎます。5年間在庫として置いてあったのなら、メカやバッテリの不具合も心配ですから、私なら買いませんね。

書込番号:3644537

ナイスクチコミ!0


スレ主 グラスきむらさん

2004/12/17 22:33(1年以上前)

>しかし機能面では400Kには全く及びませんし、赤ちゃんをきれいに撮れるという根拠が不明です。その店のおやじにきちんとした根拠を尋ねてみてはいかがですか?

おやじに聞いたところ、「レンズと7ルクスだよ。赤んぼだから当分は室内撮影が主だろ、
メーカー保障もあるし、俺も保障する、2年以内にバッテリーの調子が悪くなったら新品に
換えてやるよ、プラズマテレビを買ってくれたら70,000円でいいぞ、ガハハ・・・」でした。

「デジカメは置いているのにビデオカメラは何故置かないの」と聞くと、
「GSシリーズなんか売ってたらうちの信用が無くなるから売らん。
あんな中途半端なビデオカメラどもくそくらえ」と一人で怒っていました。

「なんで中途半端なの」と聞くと。

また、「つべこめ言わず、騙されたと思って買っていけばいいんだ」と怒られちゃいました。

書込番号:3646983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/17 22:54(1年以上前)

>うちの信用が無くなるから売らん。
>あんな中途半端なビデオカメラどもくそくらえ」と一人で怒っていました。

そんな販売店が1000〜2000店ぐらいあったら、「動画の正常進化」が良い感じで進んでいたかもしれませんね。


>レンズと7ルクスだよ。赤んぼだから当分は室内撮影が主だろ、

レンズが「広角寄り」を意味するのであれば、7ルクスを含めて妥当ですね。
問題は経年変化ですね。別のビデオカメラを持っていったなら、「付加価値」の意味で買い足すならいいかも?


>メーカー保障もあるし、俺も保障する、2年以内にバッテリーの調子が悪くなったら新品に換えてやるよ

過剰評価な面も感じますが、小悪党が大手を振ってのさばっていたり希望的観測と理想の違いもわからないような者が「自分は普通の範囲」だと思っているような今の社会には、そんな「おやじ」みたいな人の存在が必要かもしれませんね。
「もう1台」ならば、付き合いで買っていまうのも一興かも?・・・1台のみ所持ならば、あえてお薦めはしませんけれど(^^;

書込番号:3647093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/12/18 01:16(1年以上前)

新品で3万がいいとこじゃないの?

書込番号:3647941

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/12/18 10:23(1年以上前)

おやじさんが一ユーザーだったら説得力もあるし貴重な存在かもしれませんが、商売のプロですよ。押しの一手で生きてきた人なのかもしれません。
話は半分に考えるのが妥当ではないでしょうか。

書込番号:3648979

ナイスクチコミ!0


DS200 OKさん

2004/12/18 10:28(1年以上前)

DS200を発売当時から使っています。室内で撮影した画像も結構きれいで個人的には気に入っています。現在キャノンIXYDVM2Kitを使っていますが、室内で撮影した画像は見れたものではありません。白熱灯の下では、ピンボケだらけで撮影できない状態です。赤ちゃんの撮影NV−DS200はお勧めです。しかし11万円は高い!せめて5万円位にしてもらったらどうですか?

書込番号:3648998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2004/12/18 15:57(1年以上前)

↑ 史上最大の暗弱機 DVM2と比べてはいけません。(明るい所なら良い画質です)
白熱灯の下では20〜30ルクス前後だと思います。
ココを見て頂ければ、一目瞭然です。
http://www2d.biglobe.ne.jp/~yonemura/DV17.html

7ルクスの機種はここを見て下さい。
http://www2d.biglobe.ne.jp/~yonemura/DV13.html
確かに明るいですけど5年前の製品では・・・
おやじさんは、早く在庫処分したいだけだと思いますけどね。それも余り損をせずに・・・・・。

話は変わりますが、パナソニックよりGS400Kの満足度アンケート依頼が来ました。
質問内容は多岐に渡っていましたが、
・デジカメ機能は無くて良いから、感度をもっと上げた機種を出して欲しい
・手ブレ補正の能力をもっと上げて欲しい
・バッテリーの持ちをもっと長くして欲しい
等の要望を書いておきました。 次の製品に反映されれば良いですけど(^^::)

書込番号:3650230

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2004/12/19 00:16(1年以上前)

>満足度アンケート
GS100K買ったときについていた,アンケートはがきで
チェック欄にはなにも記入せず,最後の自由記載欄に
静止画機能(SDカード)いらない.
暗めの撮影性能を昔のビデオカメラレベルにあげて欲しい
ような主旨で回答しておきました.

書込番号:3652643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2004/12/19 08:54(1年以上前)

研究中さん、おはようございます。
満足度アンケート依頼と書いてしまいましたが、依頼書をよく見ると
「使用後アンケート調査依頼」となっていました。
依頼基準は、愛用登録者の中から2〜4ヶ月経過した人の中の全国各地の代表となっています。
依頼元は「ネットワーク事業グループ 品質保証グループ 製品審査アンケート係」です。
アンケート結果は、次の商品規格・設計・生産に反映するとの事ですが、いつになったら反映される事か (^^;;)
でも、こういうアンケートを実施していると言う事が、パナソニックの商品企画の強みなんでしょうね。

書込番号:3653829

ナイスクチコミ!0


ウルトラ5000番目の孫さん

2004/12/22 09:53(1年以上前)

DS200を110,000円でしかも「最新のはいいから、つべこべ言わず、騙されたと思って買っていけ。」なんて店側にあるまじき言動です。
その上、「バッテリーの調子が悪くなったら、新品に換えてやるよ。プラズマテレビを買ったら、70,000円でいいぞ。ガハハ。」って完全に客をナメきっています。
これはその1店だけでなくPanasonicの販売店すべてに対する信用問題に関ります。
これを黙っていることはないですよ。
Panasonic販売店の大本に苦情を申し入れるべきです。
私、昔、就職活動でPanasonicの定員募集に応募した事があって、
販売店の大本の様なものがあったと記憶しています。
それに、こういう奴は気が小さく、自分より強い者には一切、逆らえないもんです。きっと手のひら返した様に頭を下げてきますよ。

書込番号:3669098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

外部からの電源入り切りは可能か?

2004/12/18 20:38(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS400K

スレ主 ok_zoo_noさん

PanasnicのGS5を所有しており、ケースに入れることで水中撮影を楽しんでいます。
録画開始/停止、ズームT/W、フォトショットの機能に関しては、電気的な制御が可能です。
添付のフリースタイルリモコンには、録画開始/停止、ズームT/W、フォトショットの各ボタンがあり、内部には小さなスイッチ(タクトスイッチ)が入っています。
このリモコンに接続されている配線は2本で、端子間の抵抗値を変化させることで、各々のボタンが押されたことをビデオが認識し、機能を実行します。

さて、問題は電源の入り切り。
テープを入れて、録画モードにしたまま数分経過すると、電源が自動的に切れます。再度撮影を開始するには電源を切ってから入れる必要があります。
もちろん既に水の中。
さて、撮影と思ったときには電源が切れている。
そこで現在は、内部にモーターを仕込んで、モータの正逆回転の力で、物理的に電源スイッチを右左に回しています(かなり作るのに苦労した)。
機能は実現していますが、安定性が無い。
ビデオカメラをグレードアップすると(例えば大きな400K)、この機械的なカラクリが邪魔して、ケースに入らない。
どうしても電気的に操作したいのです。

さて、松下から支援を受けて(?)、スピンアウト(?)したオーシャントップという会社があり、ここがPanasonic専用の水中ケースを作っています。
問い合わせたところ、フリースタイルリモコンの差し込むソケットと同じ場所に、電気的な接続をして、電源の入り切りも可能との事でした。

想像するに、電源入り切りを制御する抵抗値が決まっていて、その抵抗値さえ解れば、単なる接点の入り切りで、ビデオの電源の入り切りが出来ると思うのですが、どなたか★★★噂を★★★知りませんか?

書込番号:3651380

ナイスクチコミ!0


返信する
研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2004/12/18 21:23(1年以上前)

>端子間の抵抗値を変化させることで、各々のボタンが押されたことをビデオが認識し
興味深いお題!!
今まで一度も使ったことの無い フリースタイルリモコンを箱から出して
使ってみました.(3脚で使えそう!)
テスターをつないで見たんですが抵抗値の変化はわかりません
どの端子間の抵抗なんでしょう?

>録画モードにしたまま数分経過すると、電源が自動的に切れます
確かにそうですよね.
切れる(切れそうになる)直前にちょっと録画する
なんてのはどうでしょうね.

書込番号:3651607

ナイスクチコミ!0


スレ主 ok_zoo_noさん

2004/12/18 22:26(1年以上前)

私の機種の場合、フリースタイルリモコンの「中」は、出力端子は2個だけです。
すなわちフリースタイルリモコンのケーブルは2芯ですので、これしか測りようがないんです。
リモコン内部にはプリント基板はありますが、チップ抵抗しかありません。
シリアル通信などの信号が出来るとは、思えません。
プラグは、数極ありますよね・・・

自分のフリースタイルリモコンにはマイク機能はありません。
たしかNVGS5より後の機種から、マイク機能がつきました。

むー

書込番号:3651958

ナイスクチコミ!0


スレ主 ok_zoo_noさん

2004/12/18 22:34(1年以上前)

どっかのWebで見たのですが、数分に一回、自動的にパルスを発生させて、自動的にチビチビ録画する「回路の作り方」というのが有りました。

迂回策としては良いのですが、本質が解決できないんですよ。
ビデオのケースは、価格も高い上、カメラが変わればケースも換えるのが業界の慣例です。400Kが2〜3台買えてしまう

電源入り切りが、電気的に解決できれば、面白いんですがねぇ・・・
Panasonicに聞いて、答えてくれるとは思えないし・・・・・

書込番号:3652006

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2004/12/18 22:54(1年以上前)

今やってみたんですが
スタンバイ状態にする

バッテリーを取り外す

バッテリーを取り付ける

そうすると,スタンバイ状態(いつでも録画開始できる)に戻る
となりますね.
こんなところにヒントがあるかも


書込番号:3652126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/12/19 14:37(1年以上前)

高いかどうかは、撮影できる映像に価値があるかどうかですので、
いい絵を撮れる人にとっては安いと言えるでしょう。

http://www.bay-divers.com/bay_021.htm

書込番号:3655232

ナイスクチコミ!0


スレ主 ok_zoo_noさん

2004/12/19 23:33(1年以上前)

>高いかどうかは、撮影できる映像に価値があるかどうかですので、
>いい絵を撮れる人にとっては安いと言えるでしょう。

1)高いかどうかは、私の収入に対して、道楽に出費しても良いと、自分なりに判断した結果。当然、自己の責任における判断(プロであれば投資に対して、それを回収できるかという経営的判断)。
2)撮影できる映像の価値は、アマチュアである私の場合は、自分が判断すること(プロの場合は顧客が判断し、なおかつ当のプロが適切な利潤を得られること)。
3)いい絵というのも、2)と同じかな。

で・・・撮影できる映像に、自分なりの価値を見出して、いい絵を取れたとしても(1)の理由から「高い」と自己判断する・・・・って言うのは嫌い??

アマチュアの私の「高い」は上の3件から判断されています。
またその基準は曖昧で、抽象的なものです。

Webが示されていますね。プロの方ですね、たぶん。
あなたはどうお考えですか。
扱っておられるのであれば、電源入り切りの★★噂★★を知りませんか?

いい絵が撮れれば、安いの?
プロならば赤字か黒字かは、判断つくのかな?
私にはわからない。
つくのなら、安いと高いも、抽象的ではなさそうですね。

書込番号:3658103

ナイスクチコミ!0


スレ主 ok_zoo_noさん

2004/12/19 23:42(1年以上前)

灯台下暗し・・・やってみました。
出来ますね。
これなら、ACアダプタ使用時の「電池もどき」のケーブルを途中で切って、コネクタ接続に代えて、電源をニッケル水素の単三×6本につないでやれば、電池がぼろくなっても、標準品の二次電池が使えて良いですね。

残念なのは、自動電源オフ後の復帰は全く問題ないのですが、「節電のためにOFFにするかっ」という場合は、イレギュラーな感じ。
テープのスタンバイというか、ヘッドの回転というか、テープの押し付けというか、そのへんが、強引。停電という感じ。
正規の電源オフシーケンスを踏んでいない感じです。

けれど思わぬ情報です。嬉しい。

書込番号:3658177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DCライト

2004/12/18 23:52(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS400K

クチコミ投稿数:6件

LDH3(DCライト)を使ってる方いらっしゃいますか?
この機種における使用感等聞かせてください。
買おうかどうか迷っています。

書込番号:3652496

ナイスクチコミ!0


返信する
研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2004/12/19 00:08(1年以上前)

私は 暗めな場所でどうしても撮る必要があるときは,
少し大きめの懐中電灯を片手に持って
照らしながら撮ってます.
LDH3 の射程距離はせいぜい1m程度ですから
同等が,懐中電灯の方が強力ですね.
(もちろん,色合いなど無視できる家庭用途です)

書込番号:3652593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どうなの〜?

2004/12/18 00:40(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS400K

スレ主 ぱこらったさん

みなさん、はじめまして。
ちょっと聞いていただけますか?
今年2月にGS−100Kを購入して何もかもに満足して
4〜5回ほど保育園の行事物や結婚式などと使用してきたのですが、
先日録画したテープにブロックノイズが入り、メーカーにヘッドの手入れ不足と言われました。
「購入して100時間ほどしか使用してないのに、そんなにメンテが必要なの?」また、大事なテープなのでどうしても取り除いてほしい(ノイズ)をと2ヶ月ほど預けたら、結局駄目でした。しかし、その代わりにと商品クレーム返品でGSー400Kに交換してもらえたのです。
素直に喜んでいいのでしょうか?
また、ヘッドクリーニングとやらは、マメにやるものなのですかね?

書込番号:3647768

ナイスクチコミ!0


返信する
だん熊さん

2004/12/18 03:25(1年以上前)

凄いですね!
いきなり400Kに変えてくれるなんて凄すぎますよ。
やっぱり色々言うべきですね。(笑)
大切な思い出の録画は残念でしたがパナソニックの誠意は表れてますね。
はっきり言って、「わらしべ長者」状態ですよ。
素直に喜びましょうね。

書込番号:3648286

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/12/18 10:12(1年以上前)

さすが、松下さん。太っ腹ですね!

災い転じて福となることがあるんですね。
GS400KはGS100Kの後継機である証明でもあるかも。

書込番号:3648945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

NV-DJ100&NV-GS400Kについて

2004/12/14 04:39(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS400K

スレ主 ロボデカ番長さん

こんにちは!

Panasonicの高級機
NV-DJ100は現在発売されている400に比べどうでしょうか?

1.価格
DJ100が4万程度
400が10万ぐらいですが、みなさんが買うならどちらでしょうか!?

2.室内、暗い所での撮影はどちらが有利でしょう?
(もちろん2000などに勝てない事は承知です)

3.バッテリーはどちらが有利でしょうか?

4.当方、室内より、外、夜の撮影が多いです。

5.DJ100は400より小さいですか?

6.画質
DJ100は古いタイプですが、400に勝てますか?

質問ばかりですみませんが分かる方、宜しくお願い致します。

書込番号:3630245

ナイスクチコミ!0


返信する
IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/12/14 11:02(1年以上前)

僕はDJ100を使用したことがありませんが、調べた範囲でお答えします。
>DJ100が4万程度400が10万ぐらいですが、みなさんが買うならどちらでしょうか!?
古い機種を買うことは、故障や不良品に対応できるかどうかがポイントになると思いますので、それなりのリスクはあると思います。

>2.室内、暗い所での撮影はどちらが有利でしょう?
>5.DJ100は400より小さいですか?

参考までにDJ100とMX3000の比較画像が以下HPにあります。
DJ100の概要もわかるでしょう。
http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/mx3000.htm

Dj100の写真
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/970410/digicam.jpg

>6.画質
DJ100は古いタイプですが、400に勝てますか?

メロンさんのHPを参考にされると、DJ100の画質についてわかると思います。
VX1000と比較されています。DJ100の画質評価は高いです。
無断リンク、失礼します。

http://www.china.jpn.org/video.htm

トップページにリンクしています。”画質比較NV-DJ100 VS VX1000”を開くとわかります。

書込番号:3630858

ナイスクチコミ!0


JunJさん
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:63件

2004/12/15 00:07(1年以上前)

現在購入するなら、GS400Kをお奨めします(実は両方とも持っています)。

DJ100は97年の発売で、私が購入したのはおそらく98年だったように思います。もうすぐ2005年になろうとしている今、メカ部のヘタリやいつまで修理可能かなどの不安要素があり、5年以上を経過しているものを買うのはリスクが大きいと思うのです。

暗めの室内では、スペック的にはDJ100有利のようにも思えますが(CCDサイズは同等で画素数が少ない)、実際に撮ってみると意外に400Kも健闘し、あまり変わらないように思います。本当に暗い(?)屋外などではどちらもダメですが、マニュアルで感度を上げていくと、少しだけDJ100の方がマシかな?(大差では無いです)

バッテリ面では、新品時の標準容量のバッテリ同士で比較しても多少400K有利だと記憶していますが、何と言っても400Kは大容量バッテリが使えるのが強みです。DJ100はバッテリ内蔵式なので、大容量バッテリが使えませんし、バッテリを買い足そうにも古い機種なので店頭には置いていないのではないでしょうか?(取り寄せは可能だとは思いますが)

大きさはと重さは互角ですが、私はDJ100の形の方が好みです。ただカバンに入れる時には、400Kの方が、レンズフードやファインダーの形状、多少高さが低いことなどから、収めやすいように思います。あとは400Kだと外部のTVにつなぐ時などコードのみでよいのも、一般的にはメリットかもしれません(私はDJ100のドッキングステーション的方式も結構好きですが)。

機能面では400Kの圧勝ですが、個人的には画質はDJ100の方が好きです。現在のパナの3CCD機ほどコストダウンしていない時代のものですから(定価265,000!)、色々な意味で余裕があるのかもしれません。DJ100は動画だけ見れば、オートでホワイトバランスがよく狂うことを除けば、400Kにいまだに充分対抗できる画質だと思います。

実はDJ100をそろそろ退役させようと思って400Kを購入したのですが、機能やバッテリなどが気にならないシチュエーションでは、使い慣れたDJ100に手が伸びてしまいます。でも、今から買うならやっぱり400Kだと思いますよ。

>IP7FAN さん

>Dj100の写真
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/970410/digicam.jpg

これはNV-DS5ですね。
DJ100はこっちです。
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=NV-DJ100

http://www.china.jpn.org/video.htm
>トップページにリンクしています。”画質比較NV-DJ100 VS VX1000”を開くとわかります。

私もDJ100の前はVX1000を使っていました。私は測定などはしていませんが、両者が画質的に一長一短という感じがしましたし、ちょうどVX1000の大きさに嫌気のさしていた時期でしたので、DJ100を購入してしまいました。でも5年以上たった今、当時のテープを見てみると、やっぱり多少VX1000の方が画質が良かったかなあ? などと思ったりもします。

書込番号:3634340

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/12/15 09:12(1年以上前)

JunJさん、DJ100の写真のリンクの訂正、有難うございました。
JunJさんも、多くの名機を使われてきたのですね。とても参考になります。

書込番号:3635490

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロボデカ番長さん

2004/12/15 14:22(1年以上前)

IPさんJunJさん!情報有難うございます!
あと質問ですが、
DJ100は今購入したら4万ぐらいでおさまりますが、400は10万ぐらいですね!
もし今DJ100を中古店で購入するとします!
約1年は大丈夫だと思います!(使用回数が一年で30回程度だと思いますので)
それで1年後に400は5〜6万ぐらいになってるはず?ですがどうでしょう!

あともう一機種気になっていますが、DJ100とNV-GS200ならもう圧倒的にDJ100の方が良い画質で撮影が出来ると思いますか?

書込番号:3636427

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/12/15 16:47(1年以上前)

>DJ100とNV-GS200ならもう圧倒的にDJ100の方が良い画質

基本的にそうだと思いますが、野外の条件の良い場所では、GS200Kも綺麗に撮れます。

>1年後に400は5〜6万ぐらいになってるはず?ですがどうでしょう

そこまで落ちないでしょう。昨年7月発売のGS100KはGS400Kよりスペックの劣る型落ちした機種ですが、まだ84,000円を保っています。
GS400Kが一年後、最低でも70000円は保っているのでは?
松下さんは生産調整が上手いですから、ダンピングプライスにはならないでしょうね。

2〜3年後の可能性として、家庭用普及HDVカメラが20万円以下で出てくるようになれば、状況は変ってきます。DVカメラの価格も不安定になるでしょう。(下がるのかな?反ってDVカメラが値上がりするなんてことも?)
もし、3年以内にHDVを購入される予定があるならば、それまでDJ100を使っていくか、GS400Kを買って過去に収録したDVテープを5〜10年再生できる環境を整えていくか、選択も難しくなりますね。

書込番号:3636852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/12/15 20:39(1年以上前)

>2〜3年後の可能性として、家庭用普及HDVカメラが
>20万円以下で出てくるようになれば

そんなに先の話なんですか?

もうFX1は発売されているわけですから、
来年までに20万以下でお願いします^^

書込番号:3637752

ナイスクチコミ!0


JunJさん
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:63件

2004/12/15 20:50(1年以上前)

>ロボデカ番長 さん
>DJ100とNV-GS200ならもう圧倒的にDJ100の方が良い画質で撮影が出来ると思いますか?

私は松下の1/6インチ3CCDのカメラはきちんと使ったことがないので、雑誌やネット上の情報ですが、明るいところなら結構画質は良いようで、DJ100が「圧倒的」に優れていると言うことは無いと思います。暗い場所のことは実際に使ってみないと正直言ってわかりません。

1年後の価格予測については、私も IP7FAN さん と同意見です。そもそも一般的に見れば、400Kをkakaku.comの最安10万円弱で買っている人はそう多くないと思いますので、この価格を基準に1年後の中古価格を予測するのは難しいでしょう。

中古DJ100の問題はバッテリで、へたっていれば、おそらく30分も保ちません(私はバッテリ3本で運用してますが、既に1本はほとんど使い物になりません)。もし新品バッテリを追加購入すると1本1万円ぐらいかかるように思います。また、メカが1年間30回の撮影に耐えるかどうかは誰にもわかりません(中古なら保証もありませんし)。

そういうリスクを承知の上で、4万円のDJ100を1年で使い捨てるという選択肢はアリだとは思いますが、でも中古であれば、必ずしもDJ100にこだわらなくても良いのでは?という気もしますが...

書込番号:3637812

ナイスクチコミ!0


smaedaさん
クチコミ投稿数:246件

2004/12/16 16:19(1年以上前)

私はGS-400KではなくGS-100Kユーザーでも有るのですが、
これからのビデオ撮影は、ワイドを重視すべきであろうと考えます。
家庭にも薄型のワイドテレビがどんどん入っていくでしょう。
そうなった場合に、従来型の4:3より16:9のワイド画面が
迫力があっていいですね。従ってこれからビデオカメラを買う場合に重視するポイントはワイドが綺麗に撮れるかどうかです。
その点、100Kも400Kもスクイーズ方式のワイド撮影に対応しているので
綺麗に撮れます。DJ100は古いのでワイドをどのようにして撮るのか、
撮れないのか、知りませんが、撮れたとしてもレターボックスだろうと
思います。
レターボックスは、4:3の上下をカットしてワイド撮影するので、画質が良くありません。その点スクイーズは左右を圧縮して撮影し、再生の
時に、左右を伸張するので、さほど画質は落ちません。

但し、4:3、16:9とも画素数は720×480ドットなので、
4:3より16:9の方が画質が粗く見えます。これは物理的に
どうにもなりませんね。しかし、ワイド画面で見た自分の映像は
やはり大きくて迫力があります。
ということで、400Kをお薦めしたいです。

スクイーズ&レターボックスの詳細は下記を:
http://yougo.ascii24.com/gh/62/006272.html

100Kで撮ったワイド映像は:
http://videosketch.myhome.cx/sl-sanka/light-up/wide/light-wide-3057.wmv
http://videosketch.myhome.cx/myvideo/nushima/nushima-matsuri-2490.wmv

書込番号:3641424

ナイスクチコミ!0


DOMINGOSPIKOさん

2004/12/16 16:22(1年以上前)

私は3ヶ月前にDJ100からGS400Kに乗り換えました。
感想・・・・感覚的なものですが、発色はDJ100の方が鮮やかな気がしますが、現物に忠実なのはGS400Kです。(リアルという意味)

決定的に違うなと思ったのが手振れ補正です。
DJ100は画質が落ちたので使ってませんでした(ので、ズームしたり歩き撮りするとけっこうぶれていた)が、400は光学式で、ほとんど画質が落ちないので、常用しています(のでぶれが減りました)。
これは良い画質を気軽に作る上で、大きい要素だと思います。
細かいことですが、カセットの出し入れも400が上です。
DJ100は、ちょっとしたことで勝手にカセットの蓋が開いてしまったので。
あとはなんだろうな・・・・
ホワイトバランス・・たしかにDJ100はコロコロ変わって、画質が急変することがよくあった。
静止画系は圧倒的に400ですしね。
400はさほど気にならないな。
まぁあえていまいちだなと思うのが、
・再生する時、いちいち液晶を開く手間。
・ファインダーが小さく画質が悪い。
・マイク感度が良いのが災いして、やたら風音を拾う。
(いちいちウインドNRをONにする手間)
ぐらいかな。
あとはおおむね400の方が良いです。

書込番号:3641430

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/12/16 16:47(1年以上前)

現実的で、実用的なのは400Kで、
名機コレクション的価値とすればDJ100というところでしょうか。

確かに、16:9の撮影は大切ですね。
僕はSONYのPC350とGS100Kで、よくワイドを撮り比べるのですが、16:9に関してはGS100Kがよく出来ていると思います。

GS100Kは、16:9での映像の粗さが少ないですし、モアレも少ないです。

書込番号:3641490

ナイスクチコミ!0


smaedaさん
クチコミ投稿数:246件

2004/12/16 22:34(1年以上前)

>・マイク感度が良いのが災いして、やたら風音を拾う。
風対策として、下記の通りやっています。
ご参考までに:

http://videosketch.myhome.cx/test/wind-screen/wind-screen.htm

書込番号:3642978

ナイスクチコミ!0


DOMINGOSPIKOさん

2004/12/17 18:51(1年以上前)

自作ウインドスクリーンに感激!
さっそく作ってみます。

書込番号:3646187

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-GS400K」のクチコミ掲示板に
NV-GS400Kを新規書き込みNV-GS400Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-GS400K
パナソニック

NV-GS400K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月20日

NV-GS400Kをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング