NV-GS400K のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:120分 本体重量:700g 撮像素子:3CCD 1/4.7型 NV-GS400Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-GS400Kの価格比較
  • NV-GS400Kのスペック・仕様
  • NV-GS400Kのレビュー
  • NV-GS400Kのクチコミ
  • NV-GS400Kの画像・動画
  • NV-GS400Kのピックアップリスト
  • NV-GS400Kのオークション

NV-GS400Kパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月20日

  • NV-GS400Kの価格比較
  • NV-GS400Kのスペック・仕様
  • NV-GS400Kのレビュー
  • NV-GS400Kのクチコミ
  • NV-GS400Kの画像・動画
  • NV-GS400Kのピックアップリスト
  • NV-GS400Kのオークション

NV-GS400K のクチコミ掲示板

(2076件)
RSS

このページのスレッド一覧(全225スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-GS400K」のクチコミ掲示板に
NV-GS400Kを新規書き込みNV-GS400Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

液晶保護フィルターについて

2005/01/26 02:15(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS400K

スレ主 ヴィーノさん

エツミの製品が良いとLUMIX FX-7にあります。[3611499]
FX-7専用フィルターもあるようです。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/25295600.html
400Kをご利用の方お薦めのフィルターがあれば教えて下さい。
こちらを切り貼り?して使っているのでしょうか。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_182_13513171_32754349/20233584.html
うまく貼れますか?

書込番号:3836139

ナイスクチコミ!0


返信する
こんすたんさん

2005/01/27 13:49(1年以上前)

私は11万8千円で購入し、30%のポイントがつきました。
との事で税込みで8万3千円でした。
交渉してみる価値はあるのでは?
ブラックモデルはあまり人気ないのでおすすめかもしれません。

書込番号:3842249

ナイスクチコミ!0


こんすたんさん

2005/01/27 13:51(1年以上前)

ごめんなさい。スレがズレてしまいました。
以下のスレでした。

書込番号:3842254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2005/01/27 14:15(1年以上前)

こんすたんさん 情報有難うございました。
ところで、ブラックモデルは人気がないというのは本当
なんでしょうか?
自分はブラックモデルが希望なのですが。

書込番号:3842325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2005/01/27 14:18(1年以上前)

こんすたんさん 情報有難うございました。
ところで、ブラックモデルは人気がないというのは本当
なんでしょうか?
自分はブラックモデルが希望なのですが。

書込番号:3842333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/01/29 02:31(1年以上前)

見た目でブラックを好む人はいると思いますが、
一般には、一番飽きない色はシルバーと言われています。

あと、炎天下にさらされた場合、黒の方が発熱しそうだから、黒は
嫌と言う人がいます。だからレンズは白がいいと言っている人もい
ます。実際に白やシルバーと黒で何度の温度差が出るのかは知りま
せんが、たいしたこと無いような気も。温度保証が出来ないようで
あればメーカーが発売できませんし。

キズやよごれが目立つのも黒のディメリットですね。
車でもデジカメでも、無難なシルバーが人気ありますね。

書込番号:3850073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2005/01/29 23:26(1年以上前)

どうみても黒の方がカッコイイ。
ライカのカメラを彷彿とさせる。

書込番号:3854170

ナイスクチコミ!0


1CCD野郎さん

2005/01/30 08:42(1年以上前)

こんすたんさん、どちらのショップですか?
よかったらおしえてください!
よろしくおねがいします!

書込番号:3855706

ナイスクチコミ!0


らぱぱさん

2005/01/30 11:34(1年以上前)

昨日ヨドバシで400Kの展示品がなくなっていたので聞いてみたら「ブラックは生産終了で今後シルバーだけになるので展示品から外しました。」とのことでした。私の場合は野鳥撮影が目的なので光沢のあるシルバーよりブラックの方がいいで残念です。

#シルバーも含めて店頭から消えていたのでモデルチェンジが近いのかも

書込番号:3856251

ナイスクチコミ!0


sneakyoさん

2005/01/30 13:20(1年以上前)

先週ブラックを買いました。
値段は別として探せばまだありますよ。

書込番号:3856688

ナイスクチコミ!0


sneakyoさん

2005/01/30 13:22(1年以上前)

先週ブラックを買いました。
値段をそんなに気にしなければ、探せばまだありますよ。

書込番号:3856698

ナイスクチコミ!0


sneakyoさん

2005/01/30 13:23(1年以上前)

すみません
2回も

書込番号:3856704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

持ち運ぶ際のケース、バッグ等

2005/01/20 03:42(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS400K

少し大きめなGS400Kですが
持ち運ぶ際に皆様はどんな
バッグやケースをお使いでしょうか?
お勧めの商品や工夫、アイディア等も
ありましたら教えて頂けると助かります。

私は断熱性のあるランチバッグをとりあえずとして
使いはじめだらだらとそのままに。。。
落とした時等考えると専用の方が良いのでしょうね。

書込番号:3806412

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/01/21 03:35(1年以上前)

ふつーに考えると、最適なのはカメラバッグ。。。

ロープロなどの海外製品から、エツミ、ニコンなどの国内製品まで。

http://www.yodobashi.com/enjoy_more/cm/cat_13/14468600.html

リュックか、ショルダーか、そのた、タイプを決めないとですね。
アルミケースだと座れるし、踏み台になり便利ですが重いです。


書込番号:3811092

ナイスクチコミ!0


ぱなちゃんちゃんさん

2005/01/21 23:45(1年以上前)

アルミのハードケースでも、落とせば壊れることはあります。外観の頑丈さもありますが、中の衝撃吸収(クッションなど)も大事かと。
ビデオ以外に、マイクやワイコン、バッテリーにテープなど、常に持ち歩くものが全部入るものを選べばいいかと・・・あとは、バック大きすぎると、中でカメラが動き、衝撃を与えてしまうので、ベルトで固定できたり、ちょうどの大きさのモノが良いかと。
ハードだと重い、デカイ、邪魔になります。

書込番号:3814916

ナイスクチコミ!0


JunJさん
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:63件

2005/01/22 02:53(1年以上前)

>IRven さん

バッグ・ケースは凝り出すと本当にきりがないのですが...私個人の苦い思い出も含めて、ちょっとノウハウを書いてみます。

その日の撮影対象や目的、カメラ関係の装備の量、他の荷物の量、同行者が誰なのか、車なのか公共交通機関なのか...などによってバッグは使い分けるべきだと思います。

確かにいろんな周辺機器が全てはいるハードケースは魅力的ですが、家族旅行などでそんなものを持っていったら、妻子から総スカンを食います(^^;;;
といって、それなりにしっかりしたバッグを何種類も買うことも財政的に不可能です。
それから、自分がいったいどういうバッグを求めているのかは、ある程度使い込んでいく中で徐々に見えてくるものだと思います(私は今までに数え切れないほどのバッグ・ケースを買ってしまいました...)。

そこで最近知人に勧めているのが「段ボール自作ケース+100円ショップバッグ(笑)」です。

まず自分が適当だと思うサイズより若干大きめの箱を、廃段ボールを切って、ガムテープで接着して作ります。
箱の形状や蓋の部分などは自分で適当に工夫してください。内部にも、カメラ本体と周辺機器を区分けするためのしきりなどを段ボールでつくると良いでしょう。しきりは固定しても、可動式にしてもいいでしょう。箱の構造を強固(?)にしたければ、段ボールを二重にするという方法もあります(笑)

また、クッションとしていわゆる「プチプチ」を箱の内部に貼ります。二重・三重に貼ると安心かもしれません。貼るのが面倒なら、カメラをプチプチでぐるぐる巻きにするという手もあります(笑)

そして出来上がった「段ボールケース(?)」を、100円ショップで買ってきたバッグに入れます(別に100円ショップでなくてもいいんですけどね(^^;;;)。個人的にはファスナーの付いたトートバッグ系のがよいのではないかと思います。

バッグ自体にはクッション性を期待しないところがミソです。もちろんコストがタダ同然なので、用途に合わなければいくらでも作りかえることができますし、複数所有しても財布にやさしいです(笑)

段ボールケースを色々工夫していくうちに、自分に合ったバッグ・ケースがわかってきますので、その時点でバッグを買えば良いと思います。

でも知人の中には「生涯段ボールケース派?」もいて、ハードケース並に強固で椅子代わりになるものとか、合体メカ的段ボールケース(用途に応じて合体できる(^^;;;)なんかを作ってるのもいます(笑)

書込番号:3815770

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2005/01/22 18:00(1年以上前)

私は,ウエストバック(ポーチ?)派です.
これをへそのあたりにつけて歩き回ってます.
いざというときすぐ取り出せるし,
身体の位置では一番安全な場所と思ってます.
荷物が多いときは,リュックと併用.

正月は,この体勢でスキーをやってきました.
万一転んでも,まず大丈夫.

ヨドバシで買った中国製の極安いやつです.(たぶんフィルムカメラ用)

書込番号:3818232

ナイスクチコミ!0


スレ主 IRvenさん

2005/01/24 12:32(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
盛り上がらないかな?等と思いましたが。。。笑
この機種は持ち運んでいると結構「もっと良い方法あるかな」
なんて考えさせられる事が多く、書き込みさせていただきました。
最近の100円ショップには100円なんて信じられないものも
多く並んでいますからそれを見るのも良い手ですね。
早速いってみます。笑
自分的にはコールマンのインナーなんて安くて良いと
思っていましたが、実際見てみないと判りませんね。
また、こんなもの使って良かったなんてご意見ありましたら
書き込みを「よろしくお願いいたします。

書込番号:3827980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

撮影画面にノイズ?が・・・

2005/01/21 13:09(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS400K

こんにちわ。
去年末GK400を購入しました。
撮影した映像を最近みてましたら、撮影画面にモザイクのようなずれのあるコマがあることに気づきました。
コマ送りで1コマづつ再生して確認しましたが、同一のコマ(もしくわその前後1コマづつ)の映像が左右にずれているのです。
普通に見ていても一瞬なので「ん?」って感じで見過ごす感じですが、気になりだしたら気になりまして。。。。
撮影はパナソニック製のノーマルminiDV(60分)のSPモードです。三本中にそのようなコマが3ヶ所くらいありました。
これは初期不良なのでしょうか?それともデジカム特有の現象なのでしょうか?
どなたか詳しい方いましたら、お返事くださいm(__)m

書込番号:3812222

ナイスクチコミ!0


返信する
研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2005/01/22 18:19(1年以上前)

>同一のコマ(もしくわその前後1コマづつ)の映像が左右にずれているのです
横に筋が入るようなものだと,ヘッドに埃などがつくのが原因でしょうけど..
画面全体ですか?
だとしたら,なんでしょうね?

>三本中にそのようなコマが3ヶ所
程度なら,(撮影した環境/雰囲気にもよりますが)
かなり,優秀かも?

書込番号:3818310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

GS400の後継機情報を教えてください

2005/01/10 00:16(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS400K

スレ主 IBM Userさん

お店に行くとGS400の価格が急激に下がっていると感じています。
GS400の後継機がもうすぐ出るからなのでしょうか?
GS400の後継機の特徴を教えてください

書込番号:3756137

ナイスクチコミ!0


返信する
smaedaさん
クチコミ投稿数:246件

2005/01/10 08:06(1年以上前)

後継機が出るかどうかは知りませんが、もし出るとしたらシャッター
は1/15、1/30を必ず付けて欲しいものですね。
もともと暗さに弱いパナ機にスローシャッターが無いこと自体が困ります。
スローで撮れば、暗い被写体もかなり明るく写せます。
GS-100Kのユーザーでもあるのですが、切実に感じています。

書込番号:3757284

ナイスクチコミ!0


通行人AAAさん

2005/01/10 09:00(1年以上前)

↑ なめらかナイトビューボタンを押すと、明るさによって自動でシャッタースピードが1/8秒〜1/60秒になるんだけど知らないの?
難点はマニュアルフォーカスになる事

書込番号:3757383

ナイスクチコミ!0


くま2005さん

2005/01/10 12:25(1年以上前)

DVC30と同等の機能をもうそろそろつけてきても良いのでは無いのかな?
なにせもうHDVがすぐそこまで来てる・・・・DVの牙城が崩れるのは・・・
というよりメーカーとしてはそちらに買い換えてほしいんだろうけど・・・
有る意味後DVは1−2世代(1−2年)くらいじゃないの?あとはコンシュ
ーマー向けもHDVでしょ?ならもうここでこそこそしないでサムソン並みに
何でもつけてほしいよね。DVC30ってボタンの配置とか、中身もだけど
少し配置替えればレンズ部はともかく、手のひらサイズ大には収まるよね?
今のGS400位には収まりそう。
DV最後のあがきですばらしい画像の最高のコンシューマー機を作って安く
提供してよ〜。
サムソンとかはなんであんなに面白い物出してくるのかな?パナさんはじめ
日本のメーカーはケチケチだからいかんよね。安く、面白くて、わくわくして
かえる物出してよ。特に面白くないのはパナさんだよね。そのうち抜かれるよ・・・

って勝手なこと書いたな・・・パナさん応援してるんだから!!

書込番号:3758228

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2005/01/10 23:50(1年以上前)

>シャッタースピードが1/8秒〜1/60秒になる
マニュアル時,1/60以下で シャッタスピード優先の設定が出来ないので不便
ということじゃないのかな...

書込番号:3761841

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2005/01/10 23:55(1年以上前)

>もし出るとしたら
私の希望は
高画素静止画機能の無い:画素数が少ない:暗さに”やや強いモデル” も出して欲しい.

書込番号:3761887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/11 00:17(1年以上前)

研究中さんに賛同します(^o^)/
ただし、「動画として適切な画素数」であって、SONYあるいはCANON基準の最低被写体照度で6〜7ルクス以下で。
(パナ機は伝統的?にフルオートでは最大ゲインアップにならないため)

また、個人的には 1/30秒「固定」はLANC端子の次ぐらいに欲しいと思っています。
特にTV画面と同時に撮る場合には重宝しますので。

なお、DVC30はその焦点距離(ズーム倍率も関わる)やF値を考慮すれば、感度を含めて「本質的な画質を得るための結果」として、そこそこ当然の大きさとも言えます。10倍ズームであればTRV900並みかもう少し小さめに出来ると思いますが、手のひらサイズまで小さくすれば、物理的必然として光学部分にシワ寄せが来て、本質的に陳腐な機種と同類になってしまいますね(^^;

書込番号:3762005

ナイスクチコミ!0


通行人AAAさん

2005/01/11 13:18(1年以上前)

GS400Kのボディやレンズをそのまま使ってCCD画素を約半分の48万にすると、感度はどのくらい上がるんだろ?
暗弱さん、解る?

《現状》
CCD 1/4.7インチ、107万画素
最低照度 12ルクス

書込番号:3763634

ナイスクチコミ!0


smaedaさん
クチコミ投稿数:246件

2005/01/11 23:19(1年以上前)

>↑ なめらかナイトビューボタンを押すと、明るさによって自動で
>シャッタースピードが1/8秒〜1/60秒になるんだけど知らないの?
>
知ってますよ。なめらかナイトビューボタンは、スローシャッターと同時に
感度を上げるので、画が非常に荒れて汚いですね。明るくなりすぎて
特殊な用途以外は使えたものではありません。
画が綺麗なままで明るくするには、シャッター速度を遅くするほかないです。
感度をそのままで、1/15に出来たら4倍明るく撮れますね。
VX-2100は1/4から撮れます。値段の安いGS-100K、GS-400Kに1/4までは
要求しませんが、せめて1/15は欲しいということです。
GS-100K、GS-400Kともいいカメラであることは否定しません。
1/15、1/30がないことが残念で、次機には必ず欲しいということです。



書込番号:3766045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/12 00:07(1年以上前)

レンズから各画素あたりの光子の数量は、単純に考えるとおよそ倍になりますから、「光電変換」の確率もおよそ倍になり、画素面積あたりの光電変換効率が一定なら、感度はおよそ倍になりそうですが・・・昨今のパナの場合、「12ルクス均一」の公称値なので、「元の基準」自体が何とも言えませんから、発言に躊躇します(^^;

公称12ルクス(露出基準では14〜16ルクスかも?)
  ↓
公称6ルクス?(露出基準では7?〜8?ルクスかも?)
                ↑
            それでも良さげですね

・・・ただし、仮に現時点でさえ「2画素結合」をやっているような事であれば、画素面積を倍にしても画素結合を行わないのであれば、結果的には変わらなくなります。
(画素面積あたりの感度を計算すると、そのような予感が無い事も無いわけで・・・MX2000やMX2500は 1/6型41万画素で公称15ルクスでした。GS400KはGS100Kと感度は同程度と見なすと、1/6型80万画素で公称12ルクスですから、レンズも最広角ではF1.6と同じですので、公称比較では画素面積あたりで倍以上の高感度化を果たした事になりますが、さて・・・)

書込番号:3766375

ナイスクチコミ!0


通行人AAAさん

2005/01/12 13:36(1年以上前)

暗弱さん、ありがとね
GS400Kの感度がGS200Kに対して上がってないのは、レンズが12倍になったからなんだよね
レンズを10倍に戻してCCDを1/4インチにして画素を48万にすればいいかもね

書込番号:3768107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/13 01:36(1年以上前)

いえいえ(^^;

最望遠では僅かに暗くなるかもしれませんが、最広角では比較されている機種は共にF1.6なので、最広角開放F値のパナ公称値を信用する限りは、ズームが10倍でも12倍でも、あんまり関係ないと思います。
蛇足ながら・・・大半のメーカーが広角〜望遠までの開放F値を公開している中、相変わらずカタログやHPで非公開なのはいかがなものかと・・・(もし最新では公開するようになっていたら失礼)


さて、GS400Kと100Kですが、推算によると下記のようになりました。
(もちろん、どの数値にも「約」が付きます)

   総画素数 画素面積   総画素数相当の面積
 400K 107万 7.0平方ミクロン ← 7.5平方mm(2.7mm角)
 100K  80万 6.2平方ミクロン ← 4.9平方mm(2.2mm角)
某1/3型 38万 6.2平方ミクロン ←19.4平方mm(4.4mm角)


>CCDを1/4インチにして画素を48万にすれば

MX3000の寸法ですね。総画素数も48万ならば。
面倒なのでXV2からの比例計算なら、画素面積は22.8平方mmになります。400Kや100Kの3〜4倍にもなりますから、手抜きされない限りは高感度が期待できそうですね。
私としては、DVC30やXV2と同じ41万でも、あるいは38万でも大差ないと思いますが。

ただ、高感度にすると、内蔵NDフィルターか、安っぽく絞り羽根にNDフィルターを取り付けるならば、グラデーション式あたりにしないと、晴天時の小絞りボケを気にする必要が出てきますね。


ところで、できれば略称は次のいずれか他、ハンドル名の主旨を反映させていただけると・・・どれも見た感じが悪いですが(^^;
 反暗 反狭 ・・・極めつけは「暗反まん」?? うわー(^^;

書込番号:3771308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/13 01:59(1年以上前)

訂正します・・・

   総画素数  画素面積   総画素数相当の面積
 400K 107万   7.0 平方ミクロン ← 7.5平方mm(2.7mm角)
 100K  80万   6.2 平方ミクロン ← 4.9平方mm(2.2mm角)
某1/3型 38万 ★51★平方ミクロン ←19.4平方mm(4.4mm角)

ちなみに、400KのCCDサイズで100Kの画素面積にすると、約120万画素になりますから、もし500Kが出るとすると、さらに画素面積を狭くして、総画素数130〜140万画素で、静止画有効123万画素にしてくる可能性が見えてしまいます(^^;

書込番号:3771387

ナイスクチコミ!0


通行人AAAさん

2005/01/13 13:16(1年以上前)

反暗さん、メーカーもその内気がつくだろうから、気長に待ちませう

書込番号:3772553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/14 00:57(1年以上前)

【パナの業務機のラインナップ】をみると、他社と違って【低感度機が存在しない】ですから、とっくにわかっていると推察します。

結果的に家庭用機の範囲は、無駄画素バブル状態になっているんでしょうね。かつてのバブル期の進行と共に見えない(多々の)負債が過度に蓄積されていったように、家庭用機にも見えない欠陥が蓄積されていっているのかもしれません。

そして気がつくと後戻りできない状態となって・・・
もはやダイナミックレンジ(収益や税収)は期待できずに、画素結合(企業合併・自治体の統合)で誤魔化すしかないのかもしれません(^^;


それから・・・また間違い発見・・・遅い残業のあとは早く眠らねば(^^;
正:「XV2からの比例計算なら、画素面積は22.8平方★ミクロン★になります」

訂正ついでに:
画素結合とは一般には特殊な機能のように思えてしまいますが、こちら↓を見ると、なんか当たり前のような感じの機能のようです。
モノクロのビデオカメラなので、カラーよりも画素結合の自由度は高いとは思いますが。

■ 高速度カメラを使ってみようhttp://www2.ocn.ne.jp/~anfowld3/MotionProHS.html
 ↓
ここの中ほどに「■ HSカメラの感度」があり、当たり前の機能のように【ビンニング】を記載しています。表の数値を見ると、2x2、3x3、4x4とあるので、4、9、16画素結合なのかも。実測値のISO感度も、家庭用ビデオカメラと桁違いです。

追伸:略称へのご配慮ありがとうございます

書込番号:3775580

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2005/01/22 11:06(1年以上前)

大晦日〜元旦,二年参りの風景を撮影したテープの編集がようやく終わりました.
並んでいる参拝客は10人程度.(極 小さな田舎の神社なので)
甘酒をふるまうテントの照明は結構暗いです.
そんな場所で,GS100Kで撮りました.
<結果>
細かいサンドペーパのようなジワジワとしたノイズは当然でますが,
思ったよりもマシに撮れてました.
発色が悪い(薄い)のは編集時に,カラーコレクション(彩度,輝度あたり)で調整すると
更にマシになりますね.
(カノプのLet’s..使用)

なめらかナイトビューでも撮りましたが,
smaeda さん が書かれているように
>スローシャッターと同時に感度を上げるので、画が非常に荒れて汚いですね。
>明るくなりすぎて特殊な用途以外は使えたものではありません。
まさにその通りでした.
編集で捨てました.

そこで,
やはりsmaeda さんの言われるように 私も
1/30,1/15に固定できるモードが欲しいと思いましたね.

更に,更に...(もう一度書きますけど)
高画素静止画機能の無い:画素数が少ない:暗さに”やや強いモデル” も出して欲しい.
と思いましたね.
GS−100Kと同じサイズで出して欲しいです.(400Kはややでかい)

書込番号:3816609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ステレオズームマイク VW-VMH3

2005/01/22 06:05(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS400K

スレ主 sneakyoさん

誰かステレオズームマイク VW-VMH3 を使われた方いますか?

詳しい方いましたら、返事ください。

書込番号:3815953

ナイスクチコミ!0


返信する
研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2005/01/22 08:59(1年以上前)

3465478
3448863
3384892
3416993
3291096

書込番号:3816211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機の安売りと後継機種について

2005/01/19 22:50(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS400K

スレ主 kzhrsiさん

いよいよ400Kの後継機種の発売が近いのか、ヤマダ電機で94,800円にポイント10%でした、これって安いのでしょうか、このところの価格の下落ですが、やはり新機種の投入が近いのでしょうか、新機種の場合HDDタイプになるのか、あるいはソニーのように高画質&ワイド対応になるのか、情報ありましたら教えて下さい。

書込番号:3805111

ナイスクチコミ!0


返信する
通行人AAAさん

2005/01/19 23:25(1年以上前)

安い! 買うなら今!
GS400Kが安くなってるのは、売れ筋のGS200Kの在庫が無くなったからと見た!
他社にシェアーを奪われるより安売りしてでもシェアー確保
今月25日にGS250とGS150が発売なのでGS400Kは高くなるかも?
これは200Kと120Kの後継らしい

この予想に異論の有る人はどうぞ!!

書込番号:3805378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/19 23:25(1年以上前)

このメーカーの広報レベルの発表からは、HDDよりもSDなどのメモリカードでやりたいように見受けられます(将来的には)。

超小型HDDに触手が伸びているようには見えない一因には、HDDの内製をやっているわけではないので、部品調達コストの面でウマミが無い事も一因かもしれません。現時点では「ビデオカメラ」のジャンルの中では、録画性能に対して高価格になってしまいますから。

また、「保存方法」に関して、現状では「家電レベル」ではないので、巷のイメージするところの「オッチャン・オバチャン・じいちゃん・ばあちゃん」に対する市場は、1桁よりももっと少ないかもしれず、大量販売によるメリットが「現状のビデオカメラ」よりも随分劣ることが推定できます。
(老若男女を問わない範囲では、そこそこ以上にPC利用している人の方が少ない)


ところで、「ソニーのように高画質&ワイド対応」とは、家庭用ハイビジョン規格である「HDV」を意味するのでしょうか?
これに関してパナは、その規格のメンバーに現状では入っていません。
公言レベルの内容はともかく、現状では開発コストを吸収できる市場のレベルに達するには、まだ早いのかもしれませんね。

もっと別の理由が重要な位置にあるのかもしれませんが、すぐに出るわけでもなさそうだし、仮にHDVに参入するのなら、「家電レベルの編集・保存方法」を用意してくると思います。
具体的には、Blu-rayの新機種に「普通にダビング」できるような「環境の準備」をしてくると思います。
「家電レベルの編集・保存方法」が20万円以内のハードで実現できない限りは、家電としての普及が早急には見込めないと思われます。

書込番号:3805380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/01/19 23:28(1年以上前)

2004年 7月20日の発売ですから、後継機も同じような時期と
想像されます。

最近安いのは、冬はビデオカメラが売れないから安くして
なんとか買ってもらいたいという感じかも?

書込番号:3805399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/01/19 23:35(1年以上前)

松下の将来は、P2カムじゃないですかね。
ですので、同じくらいの転送レートのHDVは出さないかもです。
要望が多ければ、後発になったとしても出るでしょうが。
P2カムと性能的にかぶってるので、P2カムでしょう。

ソニーと松下が共同で規格をつくってる8cmブルーレイの機種は、
そのうち出るでしょうけど。

いずれにしても本命は、しばらくDVですね。

書込番号:3805462

ナイスクチコミ!0


和代さん

2005/01/21 06:09(1年以上前)

kzhrsi さん 
質問返しになっちゃいますが、そのヤマダ電機はどちらのですか?

皆様
今後は値段下がっていくんでしょうか? 日々調べているんですが
400K値上がり傾向では・・・・ いつが買い時なんでしょう?!

書込番号:3811218

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-GS400K」のクチコミ掲示板に
NV-GS400Kを新規書き込みNV-GS400Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-GS400K
パナソニック

NV-GS400K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月20日

NV-GS400Kをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング