NV-GS400K のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:120分 本体重量:700g 撮像素子:3CCD 1/4.7型 NV-GS400Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-GS400Kの価格比較
  • NV-GS400Kのスペック・仕様
  • NV-GS400Kのレビュー
  • NV-GS400Kのクチコミ
  • NV-GS400Kの画像・動画
  • NV-GS400Kのピックアップリスト
  • NV-GS400Kのオークション

NV-GS400Kパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月20日

  • NV-GS400Kの価格比較
  • NV-GS400Kのスペック・仕様
  • NV-GS400Kのレビュー
  • NV-GS400Kのクチコミ
  • NV-GS400Kの画像・動画
  • NV-GS400Kのピックアップリスト
  • NV-GS400Kのオークション

NV-GS400K のクチコミ掲示板

(2076件)
RSS

このページのスレッド一覧(全225スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-GS400K」のクチコミ掲示板に
NV-GS400Kを新規書き込みNV-GS400Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

凄い初歩的な質問で恐縮ですが・・

2005/01/16 01:31(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS400K

スレ主 gearfetiさん

下記にも書きましたとおり先日とうとう購入に踏み切りました。
そこで本日やっと触り始めたのですが、そこでちょっと疑問に思い・・

開封して直ぐに例の「カリカリ音初期不良」を確認すべく、
電源ONしてまずは設定をと思ったのですが、
初期設定表示となってる「日時」がほぼ現在時刻と合っておりました。
最近のデジモノは出荷時におおよそ合わせて有るものなのでしょうか?

型番を見たら「VC435****」と記号や番号が若く、
(黒だからとか若いのと製造年月日は異なるとかでしたらご容赦を)
もしかしたら回収品や修理品では?と心配になりまして^^;
ちなみにケーズさんでの購入で、今時黒の在庫を数台持ってました。
既出でしたら申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。

PS:カリカリ音は良く分からないのですが、録画&再生時のモータ音
が凄く大きく感じました。(キュイ〜〜〜〜〜〜〜ンと・・・)
以前所有のDJ100では全く気になる音はしてませんでした。
皆さんは如何でしょうか??

書込番号:3785591

ナイスクチコミ!0


返信する
panadaマンさん

2005/01/16 01:36(1年以上前)

時刻が合ってるのは、ビデオに限らず当たり前のこと。

製造番号が若い・・・気にし過ぎ!!だったら信用できる店で買え。

書込番号:3785608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

業務用クラスと悩みどころです

2005/01/13 02:44(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS400K

スレ主 青年タローさん

業務用(民生最高)クラスのVX-2100 XV-2 DVC-30を買った方が後悔が無いのかなと思ってます。値段&前機種もパナだったので、とりあえず、GS-400KとDVC-30で悩んでます。

悩み所として、GS-400で満足できるのかと言う事です。今の使用機種はGS-50なので、確実に画像の美しさは上がると思いますが、マニュアルや設定の楽しさ・更なるクオリティーを求めるならDVC-30かなと・・・と言っても、完全マニュアル撮影するまではいかないだろうしってとこなんですよねw ってことは、マニュアル感を楽しむのは、デジタル一眼(Canon 20D所有)で楽しむのがベストかも?
皆さんの意見とともに、フルオートでの撮影時の問題や、マニュアル設定の問題って有りますか?コレが聞きたいです。

書込番号:3771468

ナイスクチコミ!0


返信する
mikeneko2さん

2005/01/13 09:50(1年以上前)

コンパクトや価格が安いことが気にならず、
画質だけを気にするのなら、
業務用が一番なのではないでしょうか?
所詮家庭用とでは雲泥の差ですし。
プロみたいでかっこいいですよ。

正月に空手の寒稽古を地元ケーブル局の女性が
大きなカメラを担いで腰まで海に入って撮影していました。
凄いな〜という印象でした。
関係ないですね、すいません。

書込番号:3771992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2005/01/13 12:58(1年以上前)

DVC30を使ってますが、ちょっとクセが強いのであまりお勧めできません。
状況に合わせてしっかり調整すれば、色の再現性も良くいい絵が撮れますが、工場出荷状態+フルオートなどで使うと、時々ひどい色になったりします。(オートホワイトバランスはかなり優柔不断)
あと、内臓マイクで収録した音声は、編集時に修正しないととても聞けた
ものではありませんから、家電としてDVDレコーダーと連携することなどを考えると、外部マイクの常用が必須です。

それに対してGS400は扱い易く、いいカメラだと思います。
先日、友人のを少し使わせてもらいましたが、基本画質はDVC30によく似ていました。
どうしても感度やダイナミックレンジが必要、というのでなければGS400で十分だと感じます。

書込番号:3772490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/01/13 14:00(1年以上前)

光学第一さんがおっしゃるように、「状況に合わせてしっかり調整」という事が大事ですね。
言い換えれば「環境に合わせた撮影の工夫」ですか。
うちにある最新機種は200Kで名機といわれるNV-DJ1も持っていますが、
液晶テレビで観るとやっぱり綺麗なのは200Kです。

挙げられてる上位機種とDJ1となんて比べるなと言われそうですが、、、。

書込番号:3772690

ナイスクチコミ!0


すっちゃん!!さん

2005/01/13 19:38(1年以上前)

DVC30、使ってます。
初代IXY-DVからの買い換えです。
購入時にはGS400も検討したのですが、望遠域の倍率などでDVC30に軍配が上がりました。
今のところは、全く後悔してないです。

工場出荷状態+フルオートで使ってます(汗)
購入してすぐに、TVにつないで室内の映像を表示させてみると
非常に(明るくて)きれいに映り、感動しました。

#実は、DVC30の購入は家内は反対でした。(特に大きさ)
#でも、その映像を見てから、「きれいだね〜」と一言。
#その後は愚痴は言わなくなりました。

私の撮影は、「室内のみ」、あるいは「屋外のみ」と環境が比較的安定しているような場所で撮影していますので、そんなに「オートホワイトバランス」には違和感を感じてません。
#子供のお遊戯会とか運動会とか...
#たしかに、ジワーっと調整される感じですけど。

(性能には関係ないですけど)付属のハンドルもかなり重宝してます。
子供の目線で撮影するため、自分の膝丈あたりでカメラを構えることも多いのですが、あのハンドルは便利です。
#ハンドル部にXV2のように録画ボタンがあるともっと便利。

撮影した映像はDV編集することを前提にしてます。
TVで見る際も、昔から、音声はステレオアンプの外部入力につないでますので、内蔵マイクでも入力レベルの低さにはあまり抵抗がありません。
もちろん、外部マイクを付けた場合は十分大きな音量で録音されます。

ただ、気軽に撮影して、気軽にTVにつないで鑑賞するだけなら、GS-400Kかな〜?
それと、修理などの面でも民生機の方が有利かな?
まだ、修理したこと無いですが、「業務機は民生機より高い」と聞きますし。

おすすめするかと言われると、まずは民生機GS400かな?

書込番号:3773665

ナイスクチコミ!0


鎌西さん

2005/01/15 06:23(1年以上前)

すっちゃんさんの云われる事は、私も全てに同感です。

オートホワイトバランスは確かに少し問題があるようだけど、GS400Kを使っていて気が付いた事ですが、レンズキャップを外す前にスイッチを入れると、バランスを取るのに時間が掛かり、大変往生しました。

もしかして、C30の方にもその様な事があるのかも。

ただ、16:9を使う事があるのでしたら、GS400Kを使われた方が無難です。
その他は、C30の方が良いですね。

書込番号:3780680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入悩み・・

2005/01/12 06:02(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS400K

スレ主 ガラス職人さん

同じような質問が多い中失礼します。
GS-400KとソニーのHC-88で悩んでいます。
使用用途はスキー場、海、飛行機撮影です。デジカメとして
使う気はほとんどありません。
ビデオカメラ素人のため、何をどう質問していいか分からないんですが・・
どんな事でもいいんでアドバイスお願いします m(__)m

書込番号:3767190

ナイスクチコミ!0


返信する
通行人AAAさん

2005/01/12 13:26(1年以上前)

ほとんどすべての面でGS400Kの方が勝ってる
長時間バッテリーを使おうと思った時にHC88が本体に取付け出来て、GS400Kが外付けになる事ぐらい
これで安心できた?

書込番号:3768087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/01/13 00:56(1年以上前)

GS400Kは仮にもフラッグシップですから、
13〜15万円くらいの価値はあるかな。

それなのに、みんなポイントたっぷりつけて買ってるからなぁ。
本来10%もつけば良い方なはず。

消費者の目が厳しいのと価格競争が激しいので、
ポイントがたくさんついたり大幅値引きのお店もあるみたいね。

書込番号:3771124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/13 01:48(1年以上前)

他社の「家庭用ビデオカメラ」のフラッグシップ??

SONY  FX1(ただしHDV)、VX2100(DVとして)
CANON XL2(一般認識の上の家庭用上限としては、XV2が該当?)

・・・
皮肉っているわけではなく、本質的に「フラッグシップらしい」機種を出してきて欲しいわけで・・・「家庭用」のジャンルで。

書込番号:3771353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動画をSDメモリーカードに取れるの?

2005/01/07 14:12(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS400K

スレ主 めちゃ×2初心者さん

この機種って動画をSDカードには記録出来ないですよね?
この機能って無くてもどうでもいいものでしょうか?

例えば、自分のゴルフのスイングを取ってすぐに見たり、
見終わったらすぐ消してまた取ったりとかするときには
DVテープに取るよりSDメモリーに取る方が便利かと思いますが。

皆さん、いかがでしょうか?

書込番号:3742527

ナイスクチコミ!0


返信する
mikeneko2さん

2005/01/07 16:56(1年以上前)

以前の GS200 には、MPEG4 動画があったのに
新しい GS250 では未対応となっていますね。
GS400 以降の機種はもう対応しないのかも。

Panasonic の方針転換でしょうか?

書込番号:3743001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2005/01/11 20:11(1年以上前)

>自分のゴルフのスイングを取ってすぐに見たり、.....
回答になるかどうか少し疑問ですが、ゴルフのスウィングチェックだったら、やはりコマ数の多いテープの方が良いと思います。再生中に参考になりそうな部分の頭で一時停止をして、コマ送り(リモコンを使います)をすると60コマ/秒の割合でで画像が出てきますので、そのうちの必要なコマを静止画に取り込むと非常に細かい連続写真が出来ます。シャッター速度を1/1000程度で撮るとボールが止まって見られます。パナの機種だったらどれでも静止画を、カードに取り込む機能は付いていると思いますが。そこから先はパソコンに取り込んで連続写真にでも何でも出来ますね。

書込番号:3764899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

GS-400Kの静止画について

2005/01/07 01:45(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS400K

スレ主 シゲブーさん

GS-400Kの購入を検討中です。
この機種を候補にあげた理由は、静止画の画素数が、同クラスの物と比較して、一番大きい点です。運動会等の撮影時に、カメラとビデオと2台持たずにすむのでは?と考えました。しかし、過去レスをみると、静止画は期待できないような話が多いようでした。それなら価格の安いソニーのHC-88でも良いのではと悩んでいます。どなたか良きアドバイスをいただけると幸いです。

書込番号:3740945

ナイスクチコミ!0


返信する
くだらぬボボたちさん

2005/01/07 22:10(1年以上前)

画質に関しては ソニー88より パナ400のほうが 良い。10万程度なら これが1番おすすめだと ほとんどの店員が 言ってた。

書込番号:3744300

ナイスクチコミ!0


のらきいろさん

2005/01/08 14:17(1年以上前)

私は動画の綺麗さでGS400であげたいですねぇ。
素直なブラウン管のTV(SONY DS55)で見ていると
10万円前後の他の機種とははっきり違いますね。
なんていったら良いのかわかりませんが綺麗です。
…意味の無い書き込みになってしまいました。

書込番号:3747380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

最終的にDVDプレイヤーで見たい

2005/01/05 23:26(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS400K

スレ主 靴下ヌンチャクさん

初めまして。

昨年末からGS400Kを使用しております。
付属のCD-ROMから、USBドライバー及び、
MotionDV STUDIOをインストしてとりあえずAVIを作成致しました。
30分間の撮影でしたので、ここまで一時間弱です。(ちなみに出来たファイルサイズは6.35GByteでした。)

次に、TMPGEnc 3.0 XPressの体験版でmpeg2を作成するのに
6時間かかっております。(ファイルサイズ2.01GByte)

最後にDVD AuthorでVIDEO_TS(VOB形式)にしております。
(約15分 mpgと同程度のファイルサイズ)

WINCDR8のDVDビデオ作成にて焼き終えると
トータル8時間位かかりました。

ビデオカメラからDVDを作成するのが初めてでしたので、
これほどまでに時間がかかるとは思っていませんでした。
何か無駄な部分があるのでしょうか?

tmpgが体験版という事もあり、このソフトも含めて
何かしらのソフトの購入を予定しております。
一回の手順でDVD-Rまでの書き込みをしてくれるソフトもあるようですが、所要時間に変わりは無いのですか?

PCの構成は、P4 2.26 メモリ512MByte winXP の自作機です。

書込番号:3735279

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/01/06 00:20(1年以上前)

>次に、TMPGEnc 3.0 XPressの体験版でmpeg2を作成するのに
>6時間かかっております。(ファイルサイズ2.01GByte)

かなり既出だがそんなトロいソフトは捨ててCCEにしてください。

書込番号:3735645

ナイスクチコミ!0


スレ主 靴下ヌンチャクさん

2005/01/06 02:30(1年以上前)

レス有難うございます。

CCEを検索してみた所、CINEMA CRAFT ENCODER
が出てきましたので見ましたら、P社のTエンコーダより
2.6倍位で処理できるようですね。
今思うと、TMPGの方でCBRに設定していなかったようにも思います。
(何かエンコードを2回していた気もしますが...)

値段的にも魅力なので、こちらを利用してみようと思います。

書込番号:3736239

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-GS400K」のクチコミ掲示板に
NV-GS400Kを新規書き込みNV-GS400Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-GS400K
パナソニック

NV-GS400K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月20日

NV-GS400Kをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング