NV-GS400K のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:120分 本体重量:700g 撮像素子:3CCD 1/4.7型 NV-GS400Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-GS400Kの価格比較
  • NV-GS400Kのスペック・仕様
  • NV-GS400Kのレビュー
  • NV-GS400Kのクチコミ
  • NV-GS400Kの画像・動画
  • NV-GS400Kのピックアップリスト
  • NV-GS400Kのオークション

NV-GS400Kパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月20日

  • NV-GS400Kの価格比較
  • NV-GS400Kのスペック・仕様
  • NV-GS400Kのレビュー
  • NV-GS400Kのクチコミ
  • NV-GS400Kの画像・動画
  • NV-GS400Kのピックアップリスト
  • NV-GS400Kのオークション

NV-GS400K のクチコミ掲示板

(2076件)
RSS

このページのスレッド一覧(全225スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-GS400K」のクチコミ掲示板に
NV-GS400Kを新規書き込みNV-GS400Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

テレコンについて

2004/09/02 19:49(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS400K

スレ主 まりもパパ 2さん

400KかソニーHC88を購入しようと考えてりおります、今のところ7/3で400Kに傾いています、所でテレコンですが、純正ですと1、4倍しかなく、そこでソニーのVCL−ST30にアダブターを取り付け使用したいと考えています、どなたかご意見や情報をお願いします、又他メーカーでいい物が有りましたら、合わせてお願い致します。

書込番号:3215145

ナイスクチコミ!0


返信する
T3Tさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:13件

2004/09/03 19:27(1年以上前)

VCL−ST30自体を使っているわけではありませんが、VCL−ST30はカメラ側のフィルター径が小さいので43mm径のGS400Kにステップダウンリング経由で接続した場合、ワイド端だけでなく中間域までケラレが発生するのじゃないでしょうか。
また、1.4倍では物足りないということですが、3倍までゆくとテレ端ではかなり色収差がでると思いますよ。
私はレイノックスの2.2倍を時々使いますが、テレ端では若干収差が気になります。テレ端での静止画を何枚かアルバムに載せています。

書込番号:3219158

ナイスクチコミ!0


スレ主 まりもパパ 2さん

2004/09/03 23:19(1年以上前)

T3Tさんアルバム拝見しました、大変参考になりました、私もバードウォッチングしています、カメラ主体で撮影しているのですが、ポイントを何箇所かチックするのに、ビデオを回しっぱなしにするのに使用するつもりです、たしかに朝早くとか、夕方ですと減光がが気になりますが、識別するのには問題無いと思います、倍率も1000mm〜1500mm程度はほしいので、KOWAさん検討させて頂きます、

書込番号:3220126

ナイスクチコミ!0


T3Tさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:13件

2004/09/04 00:56(1年以上前)

レイノックスのテレコン装着例はアルバム3ページ目のマガモ、アオサギ、バン、コサギです。最テレ側で約900ミリです。カメラのズームで4倍から5倍付近からケラレがなくなりますので、ケラレの出ない範囲は370ミリ付近から900ミリ付近になります。
KOWAのスコープ装着の場合は最テレだと3600ミリ程度にまでなります。ワイド端でケラレが出ないのは800ミリ付近からです(いずれも35ミリ換算はカードモードでの計算です)。
1000ミリ〜1500ミリの範囲ですとKOWAのスコープ装着でもビデオカメラ側のズームは中間域になりますので周辺減光もでませんし、この域だとケラレもありません。

書込番号:3220577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

モニターを写すと・・・

2004/09/02 16:05(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS400K

スレ主 うさっこ33さん

今回、初めてのビデオカメラの購入となります。
そこで質問なのですが、使用目的がプレゼンの為にPCモニターをアップで写すことがあるのですが、よくテレビのニュースなどでテレビ画面が写った時に、幅の広い黒っぽい線が流れているのを見かけますが、このカメラでPCモニターを写したときにも、あの流れるラインが写るのでしょうか?もし写るのであれば、何か対処の仕方があれば教えてもらえないでしょうか?よろしくお願い致します。

書込番号:3214528

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/09/02 16:25(1年以上前)

PCモニタは液晶?CRT?
あの縞は画面を走査線でつくるために出るので、液晶モニタでは出ないと思います。シャッタースピードが設定できるビデオなら設定次第でCRTモニタでも縞を出さずに録れる可能性があります。

PC画面をDVビデオとしてプレゼンする必要があるなら、WindowXPをご利用のようですから、PCの画面をPrtScreen機能で静止画としてキャプチャ、XPについてくるビデオ編集ソフトMovieMakerでその静止画をDVビデオとして吐き出すことができますから、特別なソフトがなくともPC画面をDVビデオに変換できます。(IEEE1394端子が必要ですが)
PCの画素とDVの画素の違いから、調整しないと縦横比が狂いますが。

書込番号:3214590

ナイスクチコミ!0


スレ主 うさっこ33さん

2004/09/02 16:41(1年以上前)

srapneel さん ありがとうございます。

モニターは今のところCRTモニタを使うつもりです。(液晶はやっぱりちょっと高いので・・)出来れば液晶のほうが簡単そうですね。
まだ購入していないので、シャッタースピードの設定などよくわかりませんが、出来るようなら挑戦したいと思います。
 それから、少し説明不足でしたが画面を指し示しながら説明をしなくてはならないので、やっぱり画面をマウスポインタで指すか、指で指すか等をして、それを撮影するという方法になります。
 でも、PC画面からDVビデオの変換が簡単に出来そうですね。勉強しなくてはならないです・・・。

書込番号:3214624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2004/09/02 18:56(1年以上前)

S端子出力付きのビデオカードでPC出力を直接ビデオ録画しまえば簡単ですよ。
音声は外部マイクとアンプが必要ですが、
アフレコが使えるデッキがあれば後で音声を付けることもできます。

PC画面をビデオカメラで撮ると解像度がかなり落ちますので、
PCに詳しい人に相談してみては如何でしょうか。

書込番号:3214969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

偽カメラマン

2004/08/30 11:19(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS400K

スレ主 三脚選びさん

講演をgs-400で撮影しようと思っていますが、三脚選びで頭を悩ませています。位置は固定なのですが、観客の後ろからの撮影なのである程度の高さは確保したいと思っています。
純正品だと若干高さがないので他社メーカー製にしたいと思っていますがお薦めやこれはダメだったというものはありますか?

書込番号:3202347

ナイスクチコミ!0


返信する
偽のカメラマンさん

2004/08/30 11:22(1年以上前)

自己レスですいません。
タイトルを「三脚選び」にしたかったのに間違えてしまいました。

書込番号:3202353

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/08/30 12:36(1年以上前)

固定でしか本当に撮影しないなら写真用の三脚でOKかもしれません
ので近所のカメラ屋さんでという事になるかもしれませんが
もしパンやティルトが必要なら バカの一つ覚えですが
http://www.velbon.com/jp/catalog/video/c400/c400.html
ぐらいしかありません。(低価格では)
高さが足らなければこの上に C500,C600とあります
これ以下のサイズの雲台を使ったものはパンやティルトで
実用にならないと思います。

予算があるようでしたら別の方から紹介があると思います。

書込番号:3202588

ナイスクチコミ!0


買界会さん

2004/08/30 13:15(1年以上前)

デジカメを持っていてGS400Kを買い三脚で迷っていました。
結局ハクバのカメラ用三脚にしました。
選択のポイント
・重さが2Kg以下
・立ったままで操作が可能な高さ
・雲台の動きがスムース
・デジカメを縦にも使える
で捜していろいろ検討した結果です。
注意点
・ビデオカメラ用の雲台には固定するときに傾く製品があるので注意したほうがいいです。
横に回転させながら固定するために締めるとビデオカメラが少し傾きます。

書込番号:3202740

ナイスクチコミ!0


偽のカメラマンさん

2004/08/30 15:37(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
ビデオカメラ本体じゃないので場違いかな、と思いましたが有難いです。

W_Melon_Jさん
ご指摘の通り、完全の固定ではなくパンはあります。

その後調べていたところC600あたりがいいのかな、と思いました。
以前gs-100をレンタルで借りたことがあり、そのときの三脚がたしかこれだったと思います。
ただわがままですが、純正よりずいぶん高額になるなとも感じています。
それでも
>(低価格では)
ということですからこのあたりの価格は妥当なんですね、勉強になります。
ただ、ちょっと気になったのがsonyのですがVCT-870RMはリモコンは使えませんが高さがあって安いのかなぁと(邪道?というか使えるのか?)。

買界会さん
ハクバってメーカーがあるんですね、情報ありがとうございます。
ただ今回はデジカメとの併用は考えていないのです。
でもデジカメと併用するという考えがあるのは忘れてました。
コンパクト型の三脚の時にはデジカメと併用できるタイプを考えてみます。

書込番号:3203114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/08/30 16:32(1年以上前)

▽ベルボンカーボン三脚 El Carmagne 640 Velbon
三脚は、ベルボンV640にしました。定価69300円。実売4万円台

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_96_23471912_23472019/2859892.html
http://www.velbon.com/jp/catalog/elcarmagne/elcarmagne_640/elcarmagne640.html

もちろんビデオ用の雲台です(PH−368)。

http://www.velbon.com/jp/catalog/videohead/ph368/ph368.html

書込番号:3203290

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/08/30 18:42(1年以上前)

書き込み番号 3197716 であるバーゲンについて書いてあります
都内でお暇ならどうぞ
三脚も処分品が良く出ます。7割8割引も過去にはありました。
ここに みなと商会さんがいつもCB2000という三脚を出して
ますが いつも\8,000ぐらいです これは平和精機のTH-650
と同じものですからお買い得です。偽カメラマンさんには
ぴったりでしょう <- いいかげん

書込番号:3203654

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/08/30 18:47(1年以上前)

すみません マイネッテ みなと商会さんは6月に倒産したのだそうです
残念です

書込番号:3203675

ナイスクチコミ!0


偽のカメラマンさん

2004/08/31 01:05(1年以上前)

たびたびありがとうございます。

Panasonicfan さん
やっぱり価格分の価値があるんでしょうけど上を見ると切りがなさそうですね(^^;
ちょっと手がとどかなそうです。

W_Melon_J さん
レンタルでTH-650を使ったような気がします・・・でも安いのはもうないんですね、残念です。
現時点ではC600にしようと思っています。

書込番号:3205548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/08/31 01:25(1年以上前)

すみません、僕のは高すぎましたか。
背が高いのが良いんですけどね。人ごみの後ろからでも撮れますので。

書込番号:3205626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初めてで・・・

2004/08/29 20:27(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS400K

学生時代の思い出作りとして初めてビデオカメラを買いたいのですが、10万くらいで電気屋で売っていたんですが、買っても損はないですか?画素数とか機能的にも・・・教えてください。

書込番号:3199975

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/08/29 20:56(1年以上前)

400Kが10万なら、買って損はないと思う。

書込番号:3200105

ナイスクチコミ!0


ほし123さん

2004/08/30 01:49(1年以上前)

どこの電気屋でうっていたのでしょうか?
当方、ヨドバシカメラで買おうと思っています。

書込番号:3201517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

TRV900からの買い替え!

2004/08/28 00:05(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS400K

クチコミ投稿数:58件

ここにお集まりの皆様にぜひ教えていただきたいことがあります。現在DCR−TRV900を使っているのですが、嫁にとってはかなり大きく重いカメラらしく、なかなか使ってくれません。使用目的は、子供たちの成長記録ですので、できる限り嫁には撮影してくれとお願いしていますが、過ぎ去った時間は帰って来ません。そこで、嫁が使えるカメラに買い替えようかと思い、3CCD・光学手ぶれ補正のカメラをさがしたところNV-GS400Kが良いかと思いました。そこで質問です。TRV900からGS400に買い替えて満足されている方はいますでしょうか?また逆に買い替えて失敗したという方はいますでしょうか?満足しているところ、不満足なところをぜひお教えいただければと思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:3192363

ナイスクチコミ!0


返信する
DVC30さん

2004/08/28 02:26(1年以上前)

画質にこだわるなら、やめたといた方がいいのでは。900と比べてましなのはノイズの少なさだが、ノイズリダクションで微細信号も除去するので、質感のないノッペリとした映像はいただけない。まあ、何を優先するかでしょうね。基本的に機体が大きいほど高画質、小さいほど低画質。主観もありますし、店頭で、ご自身でご確認を。

書込番号:3192816

ナイスクチコミ!0


YSSさん

2004/08/28 06:35(1年以上前)

私もTRV900を使用していますが、古い機種とは思えないほど綺麗な絵が撮れます。最近の機種は小型軽量化を目指すあまりいろんなところが犠牲になっているような気がします。
確かにTRV900は重いですが、VXシリーズに比べると…。何よりバッテリーの持ちが最近の小型バッテリーに比べダントツ。
自分ではまだ数年は現役でいてほしいと思っています。

書込番号:3193101

ナイスクチコミ!0


mz3vs500zさん
クチコミ投稿数:433件

2004/08/28 09:12(1年以上前)

わたしは9と4使ってます。9手放されるなら売ってください。4は2台いりませんが9なら2台持っていてもいいです。これが答えです。でも4も性能いいです。9と比べても甲乙付けがたいです。が、4の広角ぜんぜん足りません。9を家電店にでも持ち込んで比較してみてください。お話になりません。もし画質を比較されるのならTVで見ましょう。4のファインダーとモニターはコストダウンのためか映りはとても悪いです。黒10万円で買いましたがこの性能なら安いです。9の代替も可と思います。でも4使っていて思うのは「TRV900恐るべし」ということです。

書込番号:3193341

ナイスクチコミ!0


poityさん

2004/08/28 11:18(1年以上前)

TRV900は知りませんが、MX3000からGS400Kに乗り換えました。
画質で一番大きな違いは低照度時(ちょと暗めの室内や夜景等の明るさ、発色です。400Kは3000に丸で敵いません。
900と400Kでも同様でしょう。
それ以外の操作性その他は400Kの方が良いです。
もし低照度性能を重視するならば・・ということです。

しかし画質重視よりも、この場合は「嫁さんが使ってくれること」が
最重要課題だと思います。確かにいくら画質が良くても使ってくれない
使う気にならないカメラでは意味がありません。

まったくスレ違いになりますが。私は嫁さんにはSONYのHC40をお勧めします。TV900とは画質は比べ物にはなりません(先の低照度性能も)が。
小さくシンプルで使う気になるカメラだと思います。
実際私は撮影そのものが目的では無い時(日常を撮るような)場合は
HC30を使っています。光学式補正を・・とのことですが、HC40/30の電子式手ぶれ補正は光学式に近い感じの電子式特有が画質劣化が非常に少なくて自然な補正です。

900より400Kの方が200g位軽いですが大きさは大した差はないと思います。また、おまけ?の静止画ですが、400万画素記録の400Kは200万画素記録で使うと丁度良いバランス感覚です。が、AF速度が遅いので・・静止画で動き回る子供を撮るのはまず不可能です。

「過ぎ去った時間は帰って来ません。」そのとおりです。
ぜひ嫁さんが使う気になるカメラを選択してください。

書込番号:3193723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件

2004/08/29 09:38(1年以上前)

poity さん こんにちは
>それ以外の操作性その他は400Kの方が良いです。

その他というのは、明るいところではGS400Kの方が画質も良いという意味でしょうか。ご感想聞かせて頂けないでしょうか。

書込番号:3197715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2004/08/29 13:29(1年以上前)

返信いただきました皆様方、貴重なご意見ありがとうございました。
皆様のご意見を読んでいると、嫁が使わないという理由で買い換えるのがもったいないような気がしてきました。
私のTRV900は中古で買いましたが、中古3年保障があと2年ついていますのでもう少し使ってみます。嫁にはTRV900より小さいカメラを買うことを検討します。
ありがとうございました。

書込番号:3198490

ナイスクチコミ!0


poityさん

2004/08/29 21:22(1年以上前)

>トロッケン2号さん
>その他というのは、明るいところではGS400Kの方が画質も良いという意味でしょうか

画質が良いの「良い」というのは、何をもってして良いというのか、つまり判断基準や価値観(好み)によります。スレそのものはTRV900の話ですが、この場合はMX3000とGS400Kでの話です。とてもひとことでは書けませんですので・・それが「明るいところに限って」もです。のでご容赦〜。

>小さいカメラを買うことを検討します。

それが良いと思います。
私はAG-DVC30、GS400K、HC30を使っていますが。
当然その順で画質が良いですが、使う頻度はその逆の順です。
今日も日帰り旅行でしたが、撮影が目的では無いのでDVC30ははなから
持って良く気は無く、400KかHC30で迷いましたが、結局後者にしました。それはやはり天気を考えて、手軽に撮れるので。
実撮影者が使う気(撮る気)になることが一番大事だと思います。

書込番号:3200257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/08/30 01:28(1年以上前)

GS200Kが売れているのは、サイズと画質のバランスが良いからですね。
PC350は、韓国スターのCMの影響が大きいのでお勧めしません。

GS400Kは、大きさから言って、やはり男性向きでしょう。

書込番号:3201451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

保証書

2004/08/23 19:50(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS400K

スレ主 てんてまり3さん

くだらない質問かもしれませんが、オークションなどで保証書店印無しというのが結構ありますが、新製品発売直後でもメーカーでの無料修理はしてもらえないのでしょうか。

書込番号:3176344

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:247件

2004/08/25 12:36(1年以上前)

1つの例として、以下をご参照下さい。
http://www.iodata.jp/support/after/repair/point1.htm

但し、メーカーによっては明らかに発売後1年未満の物であれば未記入でも無償修理OKという話を聞いたことがあります。

書込番号:3182846

ナイスクチコミ!0


スレ主 てんてまり3さん

2004/08/25 21:21(1年以上前)

お答えありがとうございます。
そうですそか・・・。やはりこの手の品物は量販店が安心ですかね。
オークションは安くていいけどリスクも大きいのが良くわかります。

書込番号:3184280

ナイスクチコミ!0


しろたん2004さん

2004/08/29 15:05(1年以上前)

保証書が未記入でも大丈夫なのでは・・・私のオークションや通販で購入していますが、未記入のため有料になったことはありません。まぁ保障期間内での修理出しは2社(フジ・ビクター)しかありませんが・・・メーカーによっても対応が違うかもしれませんので、欲しい商品があったらメーカーに電話で問い合わせをして、確認後購入するのも良いかもしれませんんね。例えば適当な故障内容で、通販で購入したので未記入なんですが・・・って感じで問い合わせてOKなら購入するようにしてはどうでしょうか?

書込番号:3198822

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-GS400K」のクチコミ掲示板に
NV-GS400Kを新規書き込みNV-GS400Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-GS400K
パナソニック

NV-GS400K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月20日

NV-GS400Kをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング