NV-GS400K のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:120分 本体重量:700g 撮像素子:3CCD 1/4.7型 NV-GS400Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-GS400Kの価格比較
  • NV-GS400Kのスペック・仕様
  • NV-GS400Kのレビュー
  • NV-GS400Kのクチコミ
  • NV-GS400Kの画像・動画
  • NV-GS400Kのピックアップリスト
  • NV-GS400Kのオークション

NV-GS400Kパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月20日

  • NV-GS400Kの価格比較
  • NV-GS400Kのスペック・仕様
  • NV-GS400Kのレビュー
  • NV-GS400Kのクチコミ
  • NV-GS400Kの画像・動画
  • NV-GS400Kのピックアップリスト
  • NV-GS400Kのオークション

NV-GS400K のクチコミ掲示板

(2076件)
RSS

このページのスレッド一覧(全225スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-GS400K」のクチコミ掲示板に
NV-GS400Kを新規書き込みNV-GS400Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

しつもんです

2004/08/23 23:20(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS400K

スレ主 ねおすさん

今度ビデオカメラ初めて買いたいとおもっているのですが、初心者なので何もわかりません。3CCDというのが、きれいというのを聞いたのですが、ぜんぜんちがうものなもですか?DVDとDVというのは、パソコンにおとしてDVDに録画する場合、どっちがいいのですか?DVにした場合は、パソコンにおとす時間は、DVDよりかかるのですか?よかったら、教えてください。カタログをみているのですが、詳しくわかりません。

書込番号:3177419

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/08/23 23:47(1年以上前)

カタログを見るよりも、店頭で実際の製品の画像を見比べる方がいいです。
そこで疑問に思ったことを、改めて御質問された方が良いように思います。
カタログでは何となく判り易いことばかりを気にしてしまい、カタログだけの性能に気をとられてしまいます。
カタログは「広告」であることを常に念頭に置けば問題ないのですが。

一般の人が使う上でのDVDカムの最大の弱点は、実用的な録画モードでの「連続記録時間が短い」ことで、20分以下です。それよりそれなりに劣るモードで30分、どうでもいい記録ぐらいにしか使えないモードで60分です。
画質以前に連続録画時間が短くても構わないのかどうか?が第一の判断基準かと思っています。
ところで、DVDメディアの「永久保存できる」=盲信です。
(気になれば過去ログ参照)

また、PC利用の場合は、PCに対してどの程度のスキルがあるのかが非常に重要です。
現状としては、適当なビデオカメラ+DVDレコーダーの選択が妥当かと思います。
暇があってと初期投資が必要でも問題ない場合は別ですが。相性問題というトラブルが起こっても、あまり気にせずに対応できるぐらいの方がいいかもしれませんけれど(^^;

ところで、ターボ付ならば、いかなる自動車でも高性能と言うわけではありませんね。3CCDは結局のところ、1枚あたりのCCDの質がどの程度かということが大きく影響します。
ほかにも重要なことがありますが、まずは実際に試用することが最も大切です。

また、パッと見た感じを良くするための、過度な輪郭強調を効かした機種もあります。15型などの小さなTVだけで見るならそれでも良いですが、大き目のTVでしたら煩わしく見えてしまいますので、「店頭効果」にはお気を付けください(^^;

書込番号:3177555

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/08/24 10:24(1年以上前)

>DVDとDVというのは、パソコンにおとしてDVDに録画する場合、どっちがいいのですか?

きちんと編集して、DVDに焼くとすれば、どちらも手間は同じです。
DVはMPEG2の変換にする時間がかかりますが、行程はスムーズです。

DVDカムのDVD-RAM(R)から取り込んだMPEG2データは、結構扱いが大変です。それなりの対応したソフトが必要です。
DVDーRAM(R)から取り込んだデータはMPEG2ですので、スマートレンダリングが可能ですが、編集ソフトによってはスマートレンダリングでは、編集地点前後の動きがぶれることがあります。従って、MPEG2のスマートレンダリングは実際好ましくありませんので、編集後、画質を余り劣化させないために8Mbps程度のMPEG2へ再変換することになります。そうなると、DVDカムから取り込んだデータの方が扱いにくいことを実感されると思います。

>DVにした場合は、パソコンにおとす時間は、DVDよりかかるのですか?

DVは1時間テープなら、一時間かかります。DVDは2.8GBで、十数分でしょう。(PCのスペックやDVDドライブの性能によって違います。)

書込番号:3178652

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねおすさん

2004/08/24 18:47(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。画像のきれいさは同じなもですか?

書込番号:3179911

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/08/24 20:14(1年以上前)

>画像のきれいさは同じなもですか?

映像は、DVカメラの方が綺麗です。また、動きを滑らかに捕らえることができるのもDVカメラの方です。
DVDカメラのメリットは、便利な操作性と、相性の良いDVDレコーダー・DVDプレーヤーとの連携にあります。PCとの連携では、DVカメラより優れているわけではありません。

書込番号:3180172

ナイスクチコミ!0


ぼやきオッサンさん

2004/08/25 08:31(1年以上前)

DVD方式か、DV方式か?・・の話ですが
一つの要素として 撮影後に編集をしたいか、しなくてもよいのか・でも
選択が変わるのでは・・と思います。つまり記録、圧縮方式の違いですね
編集を前提とするなら、他の条件を超えてDV方式にしておくべきでしょう。

書込番号:3182299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/08/25 23:55(1年以上前)

DVDカムは、DVDレコーダーとの相性が良いわけです。
最新のDIGAやRDスタイルなどのHDDに高速ダビング
(無劣化、再エンコードなし)できます。

DVはMPEG2ではありませんから、
HDDへのダビングに1時間(60分テープの場合)かかります。

カット編集くらいでしたら、PCよりもDVDレコーダーの方が
操作も簡単ですし、テレビで見れるので画質も良いです。
PCで見るとなんかしょぼい。

書込番号:3185077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

少しがっかり・・・

2004/07/29 19:31(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS400K

スレ主 しんまいおやじさん

子供を撮りたくて、400Kを購入しました。画像はまあこんなものだろうなと思い満足していますが少し気になるのが箱や注意書きに書いてある液晶の画素落ちです。私のにはちょうど真ん中くらいに一つ黒い点があり、小さいことですがなんか少し気になります。箱や注意書きには、0.01%の確率で画素落ちが生じます。ですが故障ではありませんテープ等には写りませんので安心してください。と書いてありますが私はどうも安心出来ません。確かにテープには写りませんが、モニターをのぞく度に気になりだすと気になって・・・。
 そこで、皆さんにお伺いしたいのですがみなさんの400Kにもやっぱり黒い点等があるのでしょうか?発売を待ちに待って買っただけになんか残念でしかたがありません。

書込番号:3085182

ナイスクチコミ!0


返信する
通行人AAAさん

2004/07/29 20:19(1年以上前)

モニターの中央付近だと気になるよね〜
販売店に交渉しましょう。販売店によっては交換してくれる所もあるし、交換しますと明記している所もあるのさ。

俺の考えでは、故障では無いけどキズと一緒だと思う

書込番号:3085380

ナイスクチコミ!0


T3Tさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:13件

2004/07/29 20:24(1年以上前)

液晶の常時点灯、常時消灯によるドット抜けは「運だ」とか言われますが、せっかく楽しみに買ったのにドット抜けでは泣くに泣けませんね。
特に液晶の真ん中にドット抜けとは本当にがっかりでしょう。
メーカーに言ってもまず対応はしてくれないと思いますが、まれに販売店で対応するところがあります(決して多くはないです)。どちらで購入されたかはわかりませんが、一度現品を購入点に持参して現物をお店になられてはと思います。

書込番号:3085398

ナイスクチコミ!0


T3Tさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:13件

2004/07/29 20:27(1年以上前)

通行人AAAさんとかぶっちゃいましたね。

書込番号:3085406

ナイスクチコミ!0


シゲチーさん

2004/07/29 21:16(1年以上前)

テレビに映る画像に関して問題なければ私はさほど気にならないですね。
それに、最近買ったC社のDVなどキズは最初から2箇所、前レンズも
少しキズが付いてた始末です。さらに今では自分が付けたキズやモニター
もそろそろ変形してきたです。
ようは映れば良い派な自分が怖い・・

書込番号:3085587

ナイスクチコミ!0


カメラオジサン59さん

2004/07/30 14:32(1年以上前)

>発売を待ちに待って買っただけになんか残念でしかたがありません

 お気持ち、痛いほどわかります。私も5年ほど前、パソコンで同じ目に遭っています。大きなドット抜けが2個も。その時は店と交渉し、何とか交換してもらいました。
 新しいうちは本当に気になるもの。もし店との交渉の結果が芳しくなかった場合、時間が解決してくれるのを待つしか方法が無いかも・・・。
 交渉、頑張って下さい!

書込番号:3087928

ナイスクチコミ!0


bikemenさん

2004/07/31 03:38(1年以上前)

僕のも画素欠けありました、まさに液晶のど真ん中に!!

でも今回僕はネット通販で地方から買っちゃったんで
あきらめることにしました。
店頭で買ったのならば交渉しに行く気にもなりましたが、、

書込番号:3090299

ナイスクチコミ!0


RTXさん

2004/08/03 01:44(1年以上前)

画素落ちが気になる場合は、販売量が多い大手量販店で
買うのがよいです。
大手量販店はメーカーに顔が利くので大抵交換OKとなります。
メーカーに直接交渉してもオペレーターはマニュアル通り
の回答をするだけですので大抵門前払いとなります。
不安な方は事前に画素落ちがあった場合は、交換交渉に
応じてくれるか確認してもいいですね。
私はビデオカメラ、パソコンの液晶ディスプレイともに
常時点灯がありましたが販売店がメーカーに確認して
交換してくれました。

書込番号:3101524

ナイスクチコミ!0


PAL+PALさん

2004/08/25 17:29(1年以上前)

今週日曜日に購入400K購入しました。
箱やマニュアルを見ないまま、電源をON!
モニター中央に緑のドットがあったので、不良品だと思い購入店にTELしたところ、交換に応じてくれました。
その後、箱に注意書きがあるのを発見しました。
この板もTEL後に見つけたのですが、この件でメーカーに問い合わせた方はいますでしょうか?
明らかに不良の様に思えるのですが、あの注意書きの内容はちょっと…の気がします。金額も高いし、上位機種なのですから、品質もしっかりしてほしいと思って書き込んで見ました。

書込番号:3183554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

大暴落

2004/08/22 20:52(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS400K

スレ主 孤高の天才さん

7月20日の発売当初は、確か14万円を超えた値段だったと記憶しています。ライバル機とされているSONYのDCR−HC−1000より1万円以上は高かったと記憶してます。
発売から一ヶ月で現在の価格は99000円 HC−1000は10300円
このまま行けば、SONYのPC−350の90195円に並ぶ勢い
この暴落のしかたは、次期のGS−600K???の発売を意味しているのでしょうか?

書込番号:3173028

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/08/22 23:22(1年以上前)

購入意欲を促進するためでは?

Panaって、モデルチェンジは1年に1回くらいだと思います。

秋以降には、HDV(40万円)が出ると言う噂や
HDDの機種がどっかから出ると言う噂がありますが、
直接GS400Kとガチンコしないんじゃないかな。

書込番号:3173741

ナイスクチコミ!0


チンチロ リンさん

2004/08/22 23:25(1年以上前)

発想が逆と思われます。
HC-1000を超えるような高値を維持できれば、
最高級グレードのGS−600K???なるものが
登場しても不思議ではありません。
でも現在の価格帯でお客の食いつきがいいとすると、
やはり採算を考えて、低価格3CCD機で勝負するしか
ないのかもしれませんね。

書込番号:3173764

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/08/23 08:12(1年以上前)

市場価格はまだ11万円台ですよ。13万円台で売っている量販店もあります。価格コムさんの平均価格も11万円ぐらい。
99000円というのは、特殊なケースです。

書込番号:3174653

ナイスクチコミ!0


通行人AAAさん

2004/08/23 10:59(1年以上前)

パナソニックが価格攻勢に出たのだろう
GS200Kが売れ過ぎて在庫が減少してきたので、他のメーカーに流れるよりはGS400Kの価格を下げて取り込もうとしていると見た
DVC30も定価298000円のところ、最安209000円なので、画質にうるさい人はこっちに流れている

GS200Kの週間売り上げがPC350に抜かれたみたいなので、価格攻勢はもう少し続くかも知れない

書込番号:3174940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2004/08/23 18:54(1年以上前)

SONYのDCR−HC−1000のほうが、価格の下がり具合が少ないようですが、掲示板を見るとこちらのほうが活気があるように思われます。HC−1000の掲示板はSONYの3CCD新製品の割には活気が無い感じがします。値段もこちらのほうが安いし、これからGS400のほうが売り上げどんどん増えるのでしょうかね?それともGS400はちょっとデカイのでいまいち人気がないのでしょうかね。いずれ、安くなるのは歓迎です。

書込番号:3176175

ナイスクチコミ!0


ポーラさん

2004/08/23 19:14(1年以上前)

今の時代、画質が良くても、大きく、重い機種は余り売れないのかも?
5,6万で程々の画質のDV買えるもんね。

書込番号:3176232

ナイスクチコミ!0


ポーラさん

2004/08/23 19:27(1年以上前)

ちなみに売れ筋NO.1はDCR-PC350ですね。

書込番号:3176272

ナイスクチコミ!0


通行人AAAさん

2004/08/23 20:27(1年以上前)

>SONYの3CCD新製品の割には活気がない

孤高の天才さんやポーラさんはHC1000ユーザーのはずなのに、何故かこっちを盛り上げている(笑)

書込番号:3176465

ナイスクチコミ!0


ポーラさん

2004/08/23 21:06(1年以上前)

二社が競い合ってこのクラスで良い製品を出して欲しいですね。
GS400K,HC1000が売れないと次がないかも?

書込番号:3176633

ナイスクチコミ!0


スレ主 孤高の天才さん

2004/08/23 22:48(1年以上前)

>SONYの3CCD新製品の割りには活気がない
そう思います…だからちょくちょくパナソニックの掲示板に参加してるのです (^^)
>今の時代、画質が良くても、大きく、重い機種は売れないのかも?
SONY VX−2100 パナソニック DVX 100A キャノン XL 2 などの民生用最上級機種の事と思いますが、それらの機種を買う人は作品となる映像と撮る人が大多数と思うので、値段が高いとか、大きくて重いとかゆうレベルでは物事は考えてないと思いますが!
しかし GS−400やHC−1000のような低価格3CCDビデオカメラでも、最上級機種よりは劣るにしても、値段(10万前後)からすれば、満足の出来る画質を提供しているビデオカメラ思いますが。
今後は、低価格3CCDビデオカメラがかなり浸透してくるのでは…
SONYのPC−350がNo1の売れ行き?今年のNo1ヒットになるのでは?CMの影響は大きいでしょうね。冬のソナタのヨン様の影響はかなり大と思います。ビデオカメラの良し悪し(好み)もあるかもしれないけど、各メーカーの営業戦略でも売れ行きはかなり左右されるのでは。


書込番号:3177209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/08/25 02:50(1年以上前)

たしかにソニーってCMがうまい。
ただ、エレクトロニクス企業としては落ち目。

書込番号:3181939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

価格の相場

2004/08/24 09:48(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS400K

いろいろと悩んだ末、NV-GS400Kが一番自分に合ってそうなので、購入を検討していますが、ネット通販だと、いまいちアフターに不安があるので、量販店で買おうと思っていますが、税込み13万というのは安いでしょうか?高いでしょうか?

書込番号:3178586

ナイスクチコミ!0


返信する
IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/08/24 09:59(1年以上前)

13万円というのは、量販店のだいたいの相場ですが、もう少しがんばってみてはいかがでしょうか。11万数千円までの値引きは可能なはずです。
「11万円台にしてくれたら、今日現金でお支払いします。」という強い買い姿勢を示してはいかがでしょう。

書込番号:3178606

ナイスクチコミ!0


買界会さん

2004/08/24 10:10(1年以上前)

13万円は現在の相場では高いです。
ビックが11万7千円台で10%還元ですからそれに見合う値引きは要求してもよいのではないでしょうか。
仕入れ値が下がっているのでしょうから、今の仕入れ値の価格で交渉でしょう。

書込番号:3178628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:2件

2004/08/24 19:37(1年以上前)

こんばんは。
近日中に中古品(一カ月と少々使用)出るかもね。

書込番号:3180053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

新機種?

2004/08/21 10:46(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS400K

スレ主 あの〜〜。さん

値崩れしているような気がするのですが。近日中に新機種がでるのでしょうか?もしくはDVD機へ転換するからなのでしょうか?ミニDV機は急速に縮小方向なのでしょうか?なにか情報お持ちの方教えて下さい。

書込番号:3167295

ナイスクチコミ!0


返信する
ポーラさん

2004/08/21 13:12(1年以上前)

単に売れてないだけだからでは。
又は、最初の価格が高すぎただけ。

書込番号:3167675

ナイスクチコミ!0


カメラオジサン59さん

2004/08/21 15:35(1年以上前)

>単に売れてないだけだからでは

その通り! 

10万円以上もするカメラを気軽に買える人は少ないよ。
よほど必要に迫られている人は別として。

これが現実!

書込番号:3168086

ナイスクチコミ!0


ポーラさん

2004/08/22 17:45(1年以上前)

GS100Kより安くなっちゃいましたね。

書込番号:3172368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

海外仕様モデル

2004/08/21 20:40(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS400K

クチコミ投稿数:14930件

ヨドバシカメラ新宿西口本店1Fで海外仕様モデルを
販売しているのでしょうか?

書込番号:3168995

ナイスクチコミ!0


返信する
七曲さん

2004/08/22 09:01(1年以上前)

今月の初めに確認しています。
今日新宿へ行く予定ですので、再度確認してきます。

書込番号:3170938

ナイスクチコミ!0


七曲さん

2004/08/22 16:37(1年以上前)

今、確認してきました。
メーカーはソニーオンリーでPAL・NTSCの普及機モデルを売っています。

尚、売り場で販売しているモデルは、旧モデルでPC330などが処分価格で
売ってました。
もちろん誰でも購入OKで国内メンテもOKだそーです。

当然ですが、取説もメニュー画面も英語ONLYだそーです。
9月にはいればPC350海外仕様が入荷されるそーです。
(PC330は箱なしで10万チョット!)

書込番号:3172129

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-GS400K」のクチコミ掲示板に
NV-GS400Kを新規書き込みNV-GS400Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-GS400K
パナソニック

NV-GS400K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月20日

NV-GS400Kをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング