
このページのスレッド一覧(全225スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2004年8月20日 13:33 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月13日 16:26 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月13日 11:11 |
![]() |
0 | 18 | 2004年8月13日 04:11 |
![]() |
0 | 16 | 2004年8月12日 18:56 |
![]() |
0 | 8 | 2004年8月12日 06:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




海外で100K盗まれてしまった。バッテリチャ−ジャやリモコン、CD-ROMなど付属品が空しく残り、本体のみ手に入れる方法なんてありますか?色々聞いたところでは駄目でした。仕方なく新たに400Kを買うか、中古で100Kを買うか迷ってます。画像の質は100Kでも充分なんですが、400Kは映像をパソコンに取り込んで編集できるところに惹かれます。100Kも付属ソフト買えば出来るんでしょうが、画像が劣化するなどの障害はありますか?どなたか取り込んだ事のある方、教えてください
0点

>海外で100K盗まれてしまった。
それはとんだ災難でしたね。
映像の取り込み並びに編集はソフトがあれば100Kでももちろん可能ですよ。IEEE1394端子からパソコンに映像の取り込みを行います。
パソコン側にもIEEE1394インターフェイスが備わっている必要がありますが、最近のノートパソコンでは標準搭載している場合のほうが多いです。
映像を取り込むためのソフトと、取り込んだ映像を編集するためのソフトは本来別物ですが、編集ソフトのほとんどは映像の取り込み機能も有しています。
100Kには標準では編集ソフト等は付属していないようですので別途ご用意される必要がありますが、もしパソコンにIEEE1394インターフェイスが搭載されていない場合、インターフェイスボード(デスクトップパソコンの場合)もしくはPCカード仕様のインターフェイスカードを購入される際に、おまけで編集ソフトが付属しているものを購入するのも一つの手だと思います。
また、簡単な編集作業でよいのであればOSがWinXPの場合、Windows Movie Maker(OSに付属)を使うことで映像の取り込みも編集もできます。
画像が劣化するかどうかはお使いの機種が400Kか100Kかによって左右される問題ではありません。映像を取り込む際の形式やコーデックによります。
映像の取り込み及び編集のご経験がまだ一度もないのであれば、あまり難しいことは考えず、OS付属ツールか安いソフトでまず経験なさってみるのがよろしいかと思います。
書込番号:3135560
0点



2004/08/12 15:44(1年以上前)
T3Tさん、ご丁寧な説明ありがとうございます。大変参考になりました。
書込番号:3135618
0点


2004/08/13 21:37(1年以上前)
海外に行かれるときに、保険とかかけておられなかったのですか?
クレジットカードはお持ちでないですか?
海外でも警察に盗難届を出して、何か証明書をもらえば、結構お金が下りるはずですが。
書込番号:3140428
0点

当方海外に行く時にはクレジットカードと動産保険で二重に
保険を掛けて行きます しかしこの頃動産保険各社も渋くなって
いて一見の御客さんだと嫌がるかも・・・・
書込番号:3141795
0点

メロンさん、体調、回復されましたか?
しばらく、レスがなかったので、寂しく思っていました。
Ponjirouさん、
GS100Kって、結構大きいですよね。GS100Kを盗まれるなんて怖いですね。外での引ったくりでしょうか?ホテルの部屋などで盗まれたんでしょうか?
僕も2〜3年以内に海外旅行に一度は行きたいと思っています。多分、GS100KかIP7を持って行く事になると思います。できれば、盗まれた状況と注意点などを教えていただければ助かります。よろしくお願いします。
書込番号:3141884
0点


2004/08/14 22:52(1年以上前)
ペルー人と同室のドミトリーで朝起きたら抜かれてました。ある村の祭り期間中で、他に空いてなかったもので。でも、カギかけておいたのに、やられたわけで、やっぱり南米はなめてはいけません。カメラより旅行の話になりますが、ニカラグア、ブラジルなども、よく被害をきくし、やられた人にもよく会いました。私は2年以上あちこち放浪してましたが、初めてです。何もなかった事で、逆に隙ができたと反省しております。保険は入ってました。現在審査中との事です。
行き先にもよりますが、保険は入っていた方がいいですよ。
手口としては、首しめ強盗もナイフや銃器強盗も白昼堂々とやられた人に会いました。周りの人は、何も助けてくれません。私もやられかけて、ギリギリで
逃げた事もありました。おどすわけではなく、犯行の手口を十分に勉強してから行った方がいいです。被害者が言っても説得力ないな…。この辺で。
書込番号:3144366
0点

IP7FANさん ご心配いたみいります。なんとか生きてます
でもやはり何か変ですが・・・・・
ponjirou さん ペルーのドミトリーですか、やはりドミトリー
は恐いですね、私の行くところもドミトリーありますが
恐いので1部屋借りて、貴重品はまくら元に置いて手に
巻きつけて寝てますがビデオカメラはそこまでしてません
書込番号:3144675
0点

メロンさん、
まだ、十分に回復されていないようですね。まだ暑い夏が続きそうですが、無理をされないで下さい。
Ponjirouさん、
体験談ありがとうございます。
中南米って予想していた以上に怖い所なんですね。注意してもどうにもならないレベルのようですね。
中南米をGS100Kで撮影する勇気は凄いと思います。
海外旅行はまだ未経験ですので、最初はアジアかヨーロッパから行こうかなと思っています。でもいつかインディオの生活とか南米の祭りやアマゾンを撮影してみたいです。
書込番号:3145287
0点


2004/08/17 18:52(1年以上前)
そうですね。やっぱり中南米やアフリカはアジアやヨーロッパで旅慣れた後がいいと思います。夜は出歩かない、昼間でも、人通りの少ない所(海岸など)は行かない、と気をつけてれば大丈夫です。あとヨーロッパは偽警官が結構います。狙いはパスポートです。本当の警官がいきなり出せなんてありえません。コンパートメントの夜行列車も被害がよくあるので、寝ない方がいいですよ。400Kや100Kなどは、画質がいいけど、確かにデカすぎて持ち運びにやや苦労しました。手ぶらが一番ですが、どうしてもバッグが必要だからです。バッグはウエストポーチは狙われやすく、リュックは後ろからカミソリで切られるので、リュックを体の前にかかえるのがいいと思います。お気をつけていってらっしゃい。
書込番号:3154481
0点

バイトでお金を貯めて、来年の春頃に初めての海外旅行に行く計画です。僕は狙われやすい間抜けな所がありますので、最初はアジアの比較的安全な国から行こうと思いました。韓国とかタイとかになるかもしれません。
多少画質は悪いのですが、IP7を持っていこうと思います。GS100Kを持っていく自信はまだありません。
Ponjirouさん、詳しいアドバイスありがとうございます。
書込番号:3155326
0点


2004/08/20 13:33(1年以上前)
100Kの中古をお求めなら、このページを常に監視していてもいいですよ。中古品の通販も行っている店です。ただ、8月20日13時現在、100K(シルバー)は出ていない様です。
直接店に行けば、多分中古(ブラック)の在庫はあると思います(要 問い合わせ)。
http://www.komehyo.jp/medialand/uri/uri_top.asp
ちなみに、これは名古屋の大須にある「コメ兵」というお店です。
書込番号:3164313
0点





現在「MX5000」を使用しています。被写体はもっぱら子供の少年野球です。MX5000の唯一の不満は逆光補正とホワイトバランスです。カタログ上ではこの機種に変更するほどのアドバンテージが見出せませんが、前従の逆光補正とホワイトバランスはいかがでしょうか?
0点





今NV−S100を使っています。10年も前のものなので、今のものと比べると、かなり大きくて重いです。
なので、小さくて軽いものだと、なんだかおもちゃみたいで、撮影中に
壊してしまいそうな気がしてしまいます。(そんなことはないでしょうけど)
こんな理由で、NV−GS400Kにしようかなあなんて考えているのですが、どうでしょうか?
すいません、独り言です・・・。
同じようなことを思っている人はいませんかねえ。
0点


2004/08/10 04:36(1年以上前)
こわれることはないと思うが小さいとなにかと細かい操作が不便だね。
GS400は先日、量販店で見てきたけど、オレはあのぐらいの大きさがちょうどイイと思うよ。
大きいと感じなかったら買いでしょう。
書込番号:3126557
0点

僕は、DVC30とGS200Kを使ってるので、
GS400Kは、その中間くらいですね。
1台ですますなら、これかなぁとおもいます。
書込番号:3127970
0点


2004/08/13 11:11(1年以上前)
400と200を検討していて、昨日購入しましたが、結論は200Kにしました。
価格も有りましたが、
1、家内に触らせたところ、400では 重い・指が届きづらい・いまどき大きいのは持っている人はいないよ、、、 でした。
2、ほとんどは私が撮影してますが、携帯性とバッテリーの持ちを考えてグレードダウンしました
3、使ってみて、画質については満足。大きさも6年前のもに比べて小型軽量なので機動性がありOK、でも軽すぎてかえって安定性に欠くのではとも感じてます。
4、子供も大きくなり所謂家庭内イベントも少なくなり、釈迦利器にビデオを良い画質で でもなくなっている生活パターンだから
個人的には、一般的に使うのであれば400でも200でもそれなりに十分でしょうし、昨今のビデオも進歩が激しいので、早めの買い替えでいいのではとかんじております。
書込番号:3138664
0点





初心者ですが400Kを買いました。 使用目的は1歳の子供を撮るためです。
撮影した中のおもしろい表情などを静止画でL判プリントしたいのですが、どのような方法が一番きれいに出来るんでしょうか?
現在は400Kで再生中静止画にしてSDカードに記録、PCソフトで印刷するか、PCの動画編集ソフトで静止画記録(BMP)してPCソフトで印刷しています。
ソフトはデジカメDE同時プリントとユーリードビデオスタジオを使っていますが、他に良い方法や注意する事がありましたら教えて下さい.
最初っから静止画撮影すれば良いのは解っていますが、宜しくお願いします.
0点


2004/08/10 21:02(1年以上前)
しょせん、市販のコンシュマー向けプリンタでは限度があります。
デジカメプリントしてくれるカメラ屋に持ってゆくのが一番きれいですよ。
書込番号:3128825
0点


2004/08/10 21:19(1年以上前)
動画無視で静止画切り出しだけが目的ならプログレモードで撮影しとけば?
とゆうか動画撮影中に静止画撮っとけば悩まないんじゃないか?
書込番号:3128901
0点



2004/08/10 23:55(1年以上前)
アドバイスありがとうございます.
静止画は撮っていますが、動画を再生して見たら「この表情を写真にして残したい」なんて事がよくあるので質問させていただきました。
プログレモードの動画を静止画にすると細長いままの映像(400Kのモニターに写ってるままの画像)になってしまいますので、ノーマルで撮っています。
書込番号:3129707
0点


2004/08/11 00:21(1年以上前)
それはプロシネマだろ?
おれが言ってるのはフレーム撮影の事なんだが。
書込番号:3129828
0点



2004/08/11 01:43(1年以上前)
すみません 勘違いしました。
フレーム撮影はした事がないので、今度ためしてみます。
ありがとうございます。
書込番号:3130112
0点

>現在は400Kで再生中静止画にしてSDカードに記録、PCソフトで印刷するか、PCの動画編集ソフトで静止画記録(BMP)してPCソフトで印刷しています
再生動画をSDカードに入れると640×480で、画質も良くありません。
それよりも、
1.PCのIEEE1394に繋いで、DVキャプチャー(テープ動画を取り込む)
2.ビデオスタジオで面白いフレームを捜します。
3.BMPの画質レベル100で、面白いフレームを静止画保存します。解像度720×480になります。
4.やや横に伸びた画像を、画像編集ソフトで、実際の縦横比に近くなるように調整します。そして写真サイズを100万画素以上に拡大してBMPやJPEGに保存します。
5.そのデータをインターネットでキタムラ等に送り、印刷してもらいます。
書込番号:3131927
0点

何から訂正していいか困る書き込みだな。
まあ質問者は自分でいろいろ試してよ
書込番号:3132073
0点

一つ訂正させて下さい。
(誤)BMPの画質レベル100で
(正)BMPで
BMPには画質レベルはありません。”画質レベル100”を削除させて下さい。
書込番号:3132114
0点

あっ、しまった、すみません。
GS400KのスレッドにGS100Kの作業について書いてしまいました。何か、違っている点があると思います。
でも、動画の一こまをカード静止画にすると、端が少しずれません?GS100Kでは少し歪む感じがします。
それより、動画でPCに取り込んでから処理した方が良いのでは。
>現在は400Kで再生中静止画にしてSDカードに記録、PCソフトで印刷するか、PCの動画編集ソフトで静止画記録(BMP)してPCソフトで印刷しています。
後者の方でやって、写真屋さんに印刷を頼めば、綺麗になると思いますよ。
書込番号:3132548
0点



2004/08/11 23:05(1年以上前)
いろいろありがとうございます。
気になってた事があったので質問させて下さい。
>4.やや横に伸びた画像を、画像編集ソフトで、実際の縦横比に近くなるように調整します。そして写真サイズを100万画素以上に拡大してBMPやJPEGに保存します。
上記の横延び画像で悩んでいました。 元にもどす比率ってどのぐらいなんですかね? 決まった比率が無い場合はやはり見た目で直すしかないんでしょうか?
それか横延びしない静止画保存の方法ってないんでしょうか?
実際この作業が一番めんどうで、なかなか上手く出来ません。
モニターに出る画像(比率修正後)よりプリントした画像のほうがどうしても横長になってしまいます。
良い方法がありましたらアドバイスをお願い致します。
書込番号:3133202
0点

まずは4:3で撮ったのか、16:9で撮ったのかを把握してください。
DVの「記録画素(dot)数」は、720x480dotですので、本来が4:3で撮ったのなら、640x480dotもしくは 720x540dotにアスペクト比変換することになります。
※基本的に拡大側の画素数変換は、ボヤケが付帯する印象がありますので、画像データをフジなどの銀塩プリントで出力するなら、XGA化などの余計な画像処理しない方が、結果としてマシになった経験があります。
(気になれば同じ画像で、いろいろ試してみてください)
調整すべきものとしては、上記のアスペクト比変換、ガンマ(あるいはトーンカーブ)調整、そして色調整など、必要なものに絞った方が良いように思います(^^;
書込番号:3133321
0点


2004/08/12 02:15(1年以上前)
横だけ0.9倍
書込番号:3133951
0点


2004/08/12 02:42(1年以上前)
フォトショCSならDV変則縦横比対応してたような気がする。
書込番号:3134011
0点

ビデオスタジオで、動画を静止画キャプチャーすれば720×480になりますね。これは、1.5対1です。明らかに実物より横に広がって見えます。
これを実物の縦横比に近くする為には、横を720から約0.9倍ぐらいを目途に狭くするか、縦の480を530ぐらいに伸ばすかすればよいと思います。
画像編集ソフトで、背景のみの画像720×530を作成して、その上に720×480の画像を貼り付けて、縦を530ぐらいまで伸ばす方法を僕はやっています。
もう一つ、究極の手があります。
Aviutlというフリーソフトで、連番BMP出力として静止画キャプチャーすることです。
縦横比のサイズ変更も自由です。
720×480だけでなく、640×480や、自由な指定サイズ(800×600なども指定できます。)など、好きなサイズで任意のフレームを静止画キャプチャーできます。
書込番号:3134342
0点



2004/08/12 18:27(1年以上前)
さっそくAviutlと連番BMPプラグインをダウンロードしてみました。
静止画キャプチャーだけを目的とする場合は他のプラグインは必要
ないんですかね?
まだ使用方法も読んでないのですが、とにかく初心者なもんで
これから勉強して使ってみます。
大変参考になりました。 ありがとうございます。
書込番号:3136073
0点

静止画キャプチャーだけに使うなら、他のプラグインは必要ないですね。
Aviutlってソフト、ビデオ編集のマニアの方々も結構使っている動画にフィルタをかけるソフトです。
インストールの必要もなく使えますし、色調補正フィルタとか拡張色調補正フィルタとかYC伸張フィルタ等は、ビデオスタジオのフィルタよりずっと高品質です。
書込番号:3136243
0点

静止画切り出しの後、アスペクト比変換+α程度でよければ、フリーソフトの「Vix」が手軽です。
書込番号:3137723
0点



2004/08/13 04:11(1年以上前)
Vixもダウンロードしてみました 使いやすそうですね。
それと「IP7FAN」さん「暗弱狭小画素化反対ですが」さん何度もアドバイス
いただいてありがとうございます。
本当に助かりました。 とにかくいろいろ試してみます。
書込番号:3137996
0点





GS400Kを買おうと出かけたのですが,手ぶれ補正,画面の大きさ申し分なかったのですが,ここで大きな壁が!家内が子供の成長記録のために使用するには,バッテリまで装着すればかなりの重量感!200Kにしようかな?とっても迷っています。自分が使うだけなら迷わず400Kなのですが・・・どなたかよい考えを教えていただけませんか?
0点


2004/08/09 17:02(1年以上前)
どなたかも言われていましたが、やはり子供を撮影すると
いう目的があるのならば、撮ってあげることに意味があると思います。
奥様が重量が不満で、撮影することがイヤになるようでは、
本末転倒と思います。
ここは、GS200Kにするほうが良いと思いますよ。
書込番号:3124161
0点


2004/08/09 17:07(1年以上前)
400kと200kで迷っておられるのですね。確かに性能が違うため、迷うのも無理ないとは思いますが。
文面からは判断しかねる部分がありますが、奥様は400kを実際に手にとってご覧になられましたか?
もし、ご自分のみの判断で迷っておられるなら、お二人で実物に直接触れることが先だと思いますよ。
そこで奥様が400kで良いとおっしゃれば迷うことはなし。そうでなければ200kにすればいいだけのことです。
貴方ご自身は200kでも構わないと思っていらっしゃる様ですから・・。
書込番号:3124177
0点


2004/08/09 22:26(1年以上前)
1999年の鈴鹿F1のために当時出たばかりにC2を買い、3年前に子供が生まれたため3CCDの100kを買ったがはっきりいって多少色がいいかな?ぐらいのものでした。最近どこに行くときでもビデオを持っていくので、他人がどんなビデオを使っているか注意してみていますが90パーセント位ノーマルです。400kと200kの映像の違いなどよりも0.7のワイコンと3万位のマイクを付けたビデオのほうが間違いなく感動します。幼稚園の参観日、ノーカットで50分外の窓のフレームでブレを抑えながら撮るには100kがでも重い、要するに出来るだけ軽いカメラで良いマイク、良いレンズ(純正は物凄く重いので私はケンコーレンズ)をつけた方が絶対良いと思います。(子供の声が嬉しいほど録れますよ)
書込番号:3125347
0点


2004/08/09 22:42(1年以上前)
もし、GS400がだめなら、SONYのPC-350って選択肢もあるのでは。
女性の手ならGS200よりも、PC-350の方が撮りやすそうですよ。
画質(動画、静止画)もPC-350の方がはっきりくっきりしています。
(GS200と比べて。主観ですが)。
まあ何が何でも3CCDじゃなくっちゃ・・・と言われないなら検討に
値すると思いますけど。
書込番号:3125437
0点

GS200Kがベストセラーである理由は、
コンパクトかつ軽量で3CCDだからですね。
http://event.rakuten.co.jp/pc/ranking/camera/index.html
GS400Kは、ひとまわり大きく、おおきさや重さよりも
画質と400万画素の静止画にこだわったモデルで、
静止画200万画素と400万画素ではさすがに違いますよね。
最近のカキコ数の多さからも注目されている機種だと
わかります。
もちろん、価格や大きさや重さにこだわらないのであれば、
業務用のDVC30もお勧めです。
書込番号:3125730
0点

「家内が子供の成長記録のために使用」とのことですので
持ちやすさ、撮りやすさ、重量が大事だと思います。
撮って何ぼ、持ち歩いて何ぼですし、子供(特に赤ちゃんや
小さい子供)は表情やしぐさを一期一会です。
SONYのPC350を薦めておきます。トレードオフになる画質、
大きさ、重量のバランスが良かったからです。あと、女性は
ほとんどオートで撮影すると思いますのでオート性能が
いいという点もあります。
あと、ここで出ている機種以外に女性にはVictorのベビー
ムービーなんかも人気があるみたいですね。
極端な話、機能や性能より奥様が持ちやすくて気に入った
ものにすればいいのではないでしょうか。
撮影ポイントのほうが大事なような気もしますので参考
までに記しておきます。
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/GUIDE/index.html
http://www.nhk.or.jp/kitami/01_02video/01_videomain.htm
書込番号:3127492
0点

>ブレを抑えながら撮るには100kがでも重い
この点は、どれでもさんとは若干意見が違います。
個人的感覚の違いかもしれませんが、私はスチルカメラにしてもビデオカメラにしても手持ちで撮る場合はある程度手にカメラの重みを感じられたほうがぶれにくいです。軽すぎるカメラは脇を締めて持っても手がふわふわとした感じになってしまいます。手に重量を感じられるカメラは脇を締めてカメラをしたから支える感じで持てばぶれにくいように感じます。あくまでも私の感覚ですが。
なお、GS400のワイド側は確かに物足りないです。子供の成長記録や旅行など一般的なシチュエーションで使う場合はワイコンあったほうが絶対いいと思います。先日、蒜山高原にキャンプに行ったときにこの点は強く感じました。
書込番号:3127637
0点


2004/08/10 21:34(1年以上前)
あまり深く考える必要はないかと。
はまちゃんずさんは、400Kが欲しいわけですよね。で400Kは 奥様には大きくて重いだろう…ですよね
はまちゃんずさんは400Kを購入して、奥様はコンパクト.軽量の安価なビデオカメラを購入すれば…
数年前に比べればビデオカメラも性能は上がり価格は安くなっているので2台買っては…
書込番号:3128961
0点


2004/08/11 00:45(1年以上前)
いつでも両手で、ベストな状態で撮れれば言うことなしなのですが、どうしても前の人の頭を避けて手を上げて子供を中心に撮るときに重さも重要と思うだけです。それに必ずラージバッテリーも必要になるし、前にも書いたが、ワイコンにマイク、100gや200gの重量アップも考えなくてはならないので出来るだけ軽いカメラをと思っただけです。
書込番号:3129916
0点


2004/08/11 09:14(1年以上前)
たびたびすみませんが、ワイコン付けるときレンズフードも必ずつけた方がいいので、ネジ切ってあるレンズを買いましょう。ちなみにマイクはビクターMZ−707をずーと使っています。レンズは37oに変換して使っています。0.5や0.6とあるけどワイコンは0.7倍がメインレンズの限界だと思います。(100kでは)まーノーマルで満足ならどうでもいいことですが、、、。
書込番号:3130621
0点


2004/08/11 11:36(1年以上前)
>数年前に比べればビデオカメラも性能は上がり価格は安くなっている ので2台買っては…
ナルホド! 両方買ってしまえば、一気に問題解決ですネ。
ただ、どちらかにしたいと迷っているわけですから、最初から2台買う意思はないというように僕は解釈しました。
これについて はまちゃんず さん、どうお考えですか?
書込番号:3130954
0点


2004/08/11 20:39(1年以上前)
現時点kakaku.comで最安値 GS200K 72170円 GS400K 102680円 2台で174850円なり
一昔前なら、1台の値段???
迷いがあれば、いい買い物は出来ないですよ。(経験者は語る)
書込番号:3132501
0点


2004/08/12 01:16(1年以上前)
はじめまして
いまだにハイエイト使ってるおっさんです。
フルカセット一体型が8mmビデオの登場で、おーちいさくなったなあ
と最初に買ったCCD−V90(モノクロファインダー)で16800円くらいしました。ステレオになってパスポートサイズになって
カラーファインダーの3300に換えたきりです。
皆さんの大きい、重いというお悩みがうらやましいです。
スナップ写真的に撮るには軽くて小さいものの方がフットワークは軽いですし
きれいな画像を残すのなら重くとも我慢が必要でしょう。
わたしはシネライクガンマ付きというだけで
欲しくなったり(^^)
書込番号:3133835
0点


2004/08/12 01:21(1年以上前)
失礼↑16万8千円でした(^^;
書込番号:3133850
0点

2台買うとダビングできますね。
これは便利かも。
書込番号:3134827
0点



2004/08/12 18:56(1年以上前)
みなさん良きアドバイスありがとうございました。家内を連れていざショップへ!大きさ重さに抵抗はありましたが画面の大きさで400K(黒)に決めました。
さすがに2台は買えませんよー!
書込番号:3136177
0点



検索の結果、過去の書き込みに書かれていなかったようなのでよろしくお願いします。もし、書かれていたらすいません。
Macへの取り込みは可能なのでしょうか?だた、付属のソフトがマックに対応してないだけでしょうか?
もし、取り込めるとしたらimovieかfinal cutになります。
0点

「お使いのDVカメラがFireWireに対応していることを確認してください」
とありますので、問題なく取り込めると思います。
http://www.apple.com/jp/ilife/imovie/import.html
ただし、GS400Kの同梱ソフトはウィンドウズ用ですので、
これは使えなさそうです。
Mac用のソフト(imovieなど)を使用してください。
書込番号:3128617
0点


2004/08/10 23:05(1年以上前)
決心なさったようなので書き込み不要かもしれませんが...
MacOSX10.3.4のiMovieで取り込み可能ですよ。
また、iChatのカメラとしても機能します。
ただし、FireWireだけです。
つまり、静止画はUSBで接続しても認識しませんので、SDカードをリーダーなどで読むしかないです。私のところではPM-A850でマウントおよびiPhotoで認識しました。
以上、ご報告です。
しかし、ここ数日の値下がりは凄いですね。7月31日に購入してから約1万円下がっていますから...その間にどうしても撮りたいものがあったのと、液晶のドット落ち等がなかった点で諦めはつきますが。もうちょっとで純正のワイコンが買えたかと思うと悔しいなぁ。笑
書込番号:3129451
0点


2004/08/11 01:16(1年以上前)
今月中に10万切る店は出てくるかな?
書込番号:3130034
0点


2004/08/11 17:27(1年以上前)
<静止画はUSBで接続しても認識しませんので>
アップルの「iPhoto 4」では、USBポートで静止画が取り込めるようですよ。
書込番号:3131885
0点


2004/08/11 17:47(1年以上前)
はじめまして。
プロシネマモードで撮った映像をMacで取り込んだ場合、
縦横比を正確に取り込むことは可能なんでしょうか?
書込番号:3131940
0点


2004/08/12 02:38(1年以上前)
ソフトによる。
いじょ。
書込番号:3134005
0点


2004/08/12 06:07(1年以上前)
プロシネマモードって、16:9の事かな。
だとしたら、iMovieは対応していません。
FCEか、FCPなら、対応しています。
書込番号:3134185
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
