NV-GS400K のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:120分 本体重量:700g 撮像素子:3CCD 1/4.7型 NV-GS400Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-GS400Kの価格比較
  • NV-GS400Kのスペック・仕様
  • NV-GS400Kのレビュー
  • NV-GS400Kのクチコミ
  • NV-GS400Kの画像・動画
  • NV-GS400Kのピックアップリスト
  • NV-GS400Kのオークション

NV-GS400Kパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月20日

  • NV-GS400Kの価格比較
  • NV-GS400Kのスペック・仕様
  • NV-GS400Kのレビュー
  • NV-GS400Kのクチコミ
  • NV-GS400Kの画像・動画
  • NV-GS400Kのピックアップリスト
  • NV-GS400Kのオークション

NV-GS400K のクチコミ掲示板

(2076件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-GS400K」のクチコミ掲示板に
NV-GS400Kを新規書き込みNV-GS400Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ワイドモード

2004/06/24 00:24(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS400K

スレ主 当たりマウスさん

MX5000のワイドモードは横に少し伸びていて撮影する人がみんな太めに写ったけど、その辺が改善されていることを望む。ワイドモードの解像度は良くなっているようだし。もしかしたら、GS100ですでに直っていたのだろうか?

書込番号:2955489

ナイスクチコミ!0


返信する
DVC30/GS100/PDX10 userさん

2004/07/02 10:08(1年以上前)

GS100Kは別に大丈夫ですよ。

書込番号:2985079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

リモコン三脚

2004/06/17 10:54(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS400K

スレ主 名前が使えないさん

SONYに魅力を感じる所はリモコン三脚をアクセサリー項目
に入れていることです。10倍以上の望遠撮影では少しの揺れ
も大きく見辛い映像になります。
カメラに触らなくていいリモコン三脚がラインナップされて
いる事に大きな魅力を感じています。

嫌いなところは、すぐ「VAIO」の文字が出てくる所です。
SONY製のPCを持っていないと編集が難しそうなイメージを
受けます。

PANASONICやCANONがリモコン三脚をアクセサリー
項目に入れてくれたら間違いなくそちらのDVを購入します。
本体だけでは無く、周辺機器で購入意欲を削がれている事を
メーカーの方にはもっと理解して欲しいですね。

書込番号:2930648

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19513件Goodアンサー獲得:923件

2004/06/17 12:20(1年以上前)

うーーん。実際にパン棒にズームがあると
ズームしながらパンしたくなるのですが
片手でやると妙な動きになって見苦しいです。
基本はカメラを左手で押さえて右手でパンです。

パンしないときでもパン棒のズームレバーを触ろうとすると
変にカメラが揺れますのでやはり
左手を本体に添えるべきです。

そうするとパン棒のズームレバーより
左手で本体ズームレバーが動かしやすいかがポイントで
ソニーの高い三脚よりも
足部のまったく同じリベックやマイネッティーのOEM品
のほうが私はいいと思います。

書込番号:2930838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

迷うね

2004/06/15 23:46(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS400K

スレ主 盆バー2号さん

GS400K VS DCR-HC1000
どちらに軍配が上がるでしょうか?
HC1000に決めてましたが・・・
迷ってます。
暫く結論は出せそうにないですね。

書込番号:2925999

ナイスクチコミ!0


返信する
JoeJoeJoeさん

2004/06/16 02:50(1年以上前)

僕も迷ってます。
使用用途は簡単なドキュメンタリーを作ったり(室内でのインタビューとか多いかもしれないですね)、イベントを記録したりということです。VX2100を買うほどのことはないかなーと思っているのです。重そうですし、、、
みなさんご意見を伺わせてください。

書込番号:2926593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:2件

2004/06/16 05:59(1年以上前)

おはようございます。
キャノンXV2の見積を週末に聞きに行こうと、思っていただけに迷います。
また8月に使用しますので、現品を確認してから注文とはいかないでしょうね。
パナソニックFZ-1の12倍ズームデジカメの代替機としてFZ-10も考えてましたから。

書込番号:2926717

ナイスクチコミ!0


名前が使えないさん

2004/06/16 11:17(1年以上前)

価格COM記載の主要な仕様比較です。
素人的な見方で申し訳ないですが仕様の比較では400K
が勝っているように見えます。

基本仕様比較
sonyDCR-HC1000////////////// panaGS400K

撮像素子 1/4.7型3CCD////////////// 1/4.7型3CCD
総画素数 321万画素//////////////// 400万画素
動画有効画素数 69万画素/////////// 210万画素 
静止画有効画素数 100万画素//////// 297万画素
光学ズーム 12倍 ////////////////// 12倍
液晶モニター 2.5インチ /////////// 3.5インチ
ファインダー 0.3型/12.3万画素 //// 約12.3万画素
メモリー メモリスティックDUO////// SDメモリーカード
メモリスティック PRO DUO//////////マルチメディアカード
最長撮影時間 135分 /////////////// 120分
最低被写体照度 11ルクス ////////// 12ルクス
メモリ動画解像度 320×240///////// 1280×960 
静止画解像度 1152×864 /////////// 2288×1728
幅x高さx奥行 101x78x158mm///////// 81x80x178mm
重  量 780g  ////////////////// 700g
DV入出力 IEEE1394/USB/特殊コネ//// USB
標準バッテリ NP-FF71 ///////////// VW-VBD140
その他機能
タッチパネル操作 ///////////////// セルフタイマー 
コマ撮り・インターバル録画 /////// 夜間撮影機能

1、動画有効画素数&静止画有効画素数に違いが見られます。
2、レンズ方向から見てワイドなHC1000(+2cm)
  L寸法が長い400K(+2cm)
  概観のデザインはHC100の方が印象はいいです。
3、バッテリー内臓タイプのHC100の欠点はこれ。
  ズーム機能を頻繁に使い、SWの入切が多いと45分〜50分
  程度しか持たないのでは? 複数種揃えた400Kに軍配。
4、動画は同等、ワイド時の撮影と静止画は400Kが有利。
5、音響は5.1chサラウンドのHC1000だがマイクの位置が高く
  邪魔になりそう?
  
  

書込番号:2927234

ナイスクチコミ!0


HC390さん
クチコミ投稿数:202件

2004/06/16 13:13(1年以上前)

CCDサイズと総画素数
HC1000 1/4.7型107万×3
GS400K 1/4.7型107万×3

動画有効画素数
HC1000 69万×3
GS400K 70万×3

静止画有効画素数
HC1000 100万×3
GS400K 99万×3

です。

http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/DCR-HC1000/spec.html
http://panasonic.jp/dvc/gs400k/spec.html

書込番号:2927563

ナイスクチコミ!0


通行人AAAさん

2004/06/16 13:18(1年以上前)

↑ いろいろまちがっている。パナのサイトに仕様が出ているよ
総画素はどちらも107×3
動画有効画素 69万×3 対 70万×3
400Kはメモリー動画が無いみたい

書込番号:2927579

ナイスクチコミ!0


_重箱の隅さん

2004/06/16 13:52(1年以上前)

GS400はIEEE1394が無いならとても購入出来ません
それから スペースの代りは / より _ の方が
見易いですよ

書込番号:2927662

ナイスクチコミ!0


通行人AAAさん

2004/06/16 14:37(1年以上前)

だから 間違っているんだよ
DV端子が付いているのでIEEE1394も出来る
USB2.0とどちらでも出来ると言う事

書込番号:2927768

ナイスクチコミ!0


やっぱワイドでしょさん

2004/06/16 21:26(1年以上前)

ワイドモード撮影時のモニター表示は、ワイド(レターボックス)表示可能になったでしょうか?スクイーズをそのまま4:3表示するのは、構図がとりづらく個人的には改善が望まれた項目でしたが。。。パナサイトでは特に謳われていないようで、気になるところ。

書込番号:2928889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/06/17 02:24(1年以上前)

GS400Kは、民生フラッグシップらしいですね。
DVC30は、業務用ということなので。

http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20040615/108847/
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040615/pana.htm

パナのラインナップが、だいぶ充実して来た気がします。

1/3×3CCD   DVX100
1/4×3CCD   DVC30
1/4.7×3CCD GS400K
1/6×3CCD   GS200K GS120K
1/6×1CCD   GS55K

書込番号:2930054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:2件

2004/06/17 06:00(1年以上前)

おはようございます。
Panasonicfanさんのリンク先を見てだいたい判りました。
2年前に発売のキャノンXV2の20倍ズーム同等高画質のように思えます。
USB2.0で動画がPCに落とせて、同梱ソフトでDVD作成できてますし、
静止画の場合35o版換算450o程度で、これは、テレコンでカバーしようと考えてます。
キャノンが1/4×3CCD こちらが1/4、7×3CCDどの程度の違いでしょうか?。

書込番号:2930219

ナイスクチコミ!0


rtt7788さん

2004/06/23 01:51(1年以上前)

GS400KとDVC30だとDVC30の圧勝でしょう。
比べ物にならないくらい雲泥の差で。

書込番号:2952206

ナイスクチコミ!0


HC390さん
クチコミ投稿数:202件

2004/06/24 13:27(1年以上前)

GS400KとHC-1000は、TRV950とCCDが同じスペックなので、TRV950と同等か新しい分
有利だと仮定すると、撮影条件が良ければ、まあまあだと思います。
DVC30とXV2は、CCDのスペックが近いですが、こちらはGS400K、HC-1000より
感度が良いはずなので、特に照度が低い撮影条件の時に、この感度の差が効いてくると思います。

書込番号:2956833

ナイスクチコミ!0


スレ主 盆バー2号さん

2004/06/24 14:40(1年以上前)

散々迷ったあげくDCR-HC1000に決めました。
やっぱり形が斬新で同じスペックなら・・・・
バッテリーも心配ですが予備を増やします。

明日到着との連絡を受けましたので取りに行きます。
土日に写してみます。
BD違いで申し訳ありません。
最初に書き込んだんで・・・。

書込番号:2956985

ナイスクチコミ!0


DVC30/GS100/PDX10 userさん

2004/07/02 10:06(1年以上前)

ワイド収録に於いてはDVC30よりGS100の方が精細ですから、より広いCCDから記録できるGS400のワイド収録はDVC30より精細になるでしょう。

書込番号:2985075

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NV-GS400K」のクチコミ掲示板に
NV-GS400Kを新規書き込みNV-GS400Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-GS400K
パナソニック

NV-GS400K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月20日

NV-GS400Kをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング