NV-GS400K のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:120分 本体重量:700g 撮像素子:3CCD 1/4.7型 NV-GS400Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-GS400Kの価格比較
  • NV-GS400Kのスペック・仕様
  • NV-GS400Kのレビュー
  • NV-GS400Kのクチコミ
  • NV-GS400Kの画像・動画
  • NV-GS400Kのピックアップリスト
  • NV-GS400Kのオークション

NV-GS400Kパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月20日

  • NV-GS400Kの価格比較
  • NV-GS400Kのスペック・仕様
  • NV-GS400Kのレビュー
  • NV-GS400Kのクチコミ
  • NV-GS400Kの画像・動画
  • NV-GS400Kのピックアップリスト
  • NV-GS400Kのオークション

NV-GS400K のクチコミ掲示板

(2076件)
RSS

このページのスレッド一覧(全301スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-GS400K」のクチコミ掲示板に
NV-GS400Kを新規書き込みNV-GS400Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

長所を教えて

2004/09/22 21:48(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS400K

スレ主 みゃーたさん

今回、ビデオカメラを初購入する機会に恵まれ、GS400Kが欲しいなぁと思っています。しかし用途の中心が赤ちゃんの撮影と成長の記録なのでそれを考えると軽量であり、金額的にも安いSONYのPC-350がいいのかなと嫁さんと話しています。
 そこで、GS−400Kでないとダメだという理由をみなさん教えていただけないでしょうか。
 その理由をもとに嫁さんを説得したいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:3299600

ナイスクチコミ!0


返信する
道具屋さん

2004/09/23 00:50(1年以上前)

>用途の中心が赤ちゃんの撮影と成長の記録
DVC購入動機のトップでしょうから,どのメーカもこんな場面は最低限想定していますからね.

コンビニに買い物に行く自転車,欲しいんですが お勧めは?
と聞いているようなもんでして...

>GS−400Kでないとダメだという理由
なかなか見つからないですけど,
美肌モード有り
なんてのはいかがでしょうか?

書込番号:3300616

ナイスクチコミ!0


588さん

2004/09/23 01:05(1年以上前)

最近400購入しました。ピント調整は400がいいですよ。
ライブハウス撮ることを目的にしていますので暗い場所でとることが多いのですがピントあわせは400がいいです。前の機種の300Kではピント調整の悩みが多くズームまわしてピントをあわせることが多かったです。
あとマイクがライブハウスでは歪んでしまいます。
ファミリーユース/子供を撮るなら問題ないかもしれませんが・・・
あとナイトショットはソニーのほうが私は好きです。白黒っぽいですが
そこそこ手持ちでも撮れます。パナのナイトショットは手ブレしますので三脚が必要です。カラーでいいのですがブレやすいですね。
ナイトモードは個人的にはソニーの方が好きです。

書込番号:3300703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/09/23 01:51(1年以上前)

軽量ならGS200Kもあるじゃん。

GS400Kが4位に上がってきてるし、なんでやねん。

http://event.rakuten.co.jp/pc/ranking/camera/index.html

書込番号:3300888

ナイスクチコミ!0


旅人よさん

2004/09/23 07:31(1年以上前)

「光学手ぶれ補正」これに尽きます。

書込番号:3301337

ナイスクチコミ!0


ソニーリストラさん

2004/09/23 09:57(1年以上前)

はっきり言って、貴方自身はどうしても400Kが欲しくって、奥さんを説得するため、単に背中を押して欲しいだけではないのですか?
子供の成長記録が主目的で、奥さんも使うことが多ければ、小さくて軽い方が使い易くて良いに決まっています。しかも安価ならなおさらのこと。
私も400Kユーザーですが、このカメラにもそれなりの長所が色々あります。しかし、貴方の文面を読む限り、400Kにする必然的な理由は見当たりません。
このカメラは、女性が手軽に使えるようには出来ていません。

書込番号:3301689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件

2004/09/23 13:46(1年以上前)

みゃーた さん 、嫁さんの意見を尊重してPC-350にしてはどうですか。

書込番号:3302471

ナイスクチコミ!0


スレ主 みゃーたさん

2004/09/23 16:07(1年以上前)

大変、参考になりました。無理をせず、PC350にしようと思います。たくさんのご意見をいただき本当にありがとうございました。

書込番号:3302914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

シャッタースピード

2004/09/22 21:35(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS400K

スレ主 MMMPCさん

NV-GS400KはNV-Dj100のようにシャッタースピードを調整できるのでしょうか?また、どれくらいできるのでしょうか?SONYのDCR-HC1000のスポーツモードは実際シャッタースピードはどれくらいなのでしょうか。

書込番号:3299544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ワイコンとフィルタの併用について

2004/09/21 14:38(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS400K

クチコミ投稿数:20件

当機の購入を検討中です。
撮影は主に室外で建築物(教会など)が中心なので、ぜひともワイコンが必要です。
また、逆光・乱反射等を少しでも和らげる必要から、円偏光フィルタも欠かせません。
純正ワイコンにはフィルタねじが切られていないとも聞きました。
ワイコンとの間にフィルタを入れることが強度的に可能なのでしょうか?各種フィルタとワイコン(テレコン等)を併用されている方のアドバイスをよろしくお願いいたします。
また、純正以外のワイコンのお勧めがありましたら、加えてお願いいたしたいと存じます。

書込番号:3294160

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2004/09/25 15:24(1年以上前)

なかなかレスをいただけないのですが、純正ワイコンをお持ちの方に質問です。
(1)本当にワイコンにはフィルターねじが無いのですか?
(2)本体との取り付けは、やはりレイノックスのようにレンズフードをはずさなければならないのですか?

もし、(1)、(2)ともそうならば、過去ログにもあるように、多少のけられは覚悟でレイノックスのフィルターねじを切ってあるものに、それ専用のフィルターを買い足さねば ということですね。

書込番号:3311669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/25 16:10(1年以上前)

ワイコンにフィルターネジが無くても、ワイコン外周に適当な「ステップアップリング」を被せるように固着させ、各種フィルターを利用できるようになります(ケラレには御注意)。

ただし、ピッタリフィットする可能性は低いので、両面テープなどをスペーサーとして利用すると良いと思います。
経年変化の少ないアクリルゴム系の粘着剤を使用しているものが良いと思います。粘着剤の外見は無色透明で、不織布などの基材がそのまま見えます。
セキスイとかNITTOなどの国内テープメーカー製が無難と思います。
外れ易いかもしれませんが、ねじ込むようにして固着に近づけてください。
下記の理由により両面テープが無難です。

固着に瞬間接着剤は使わない方が良いです。成分中の揮発性モノマーと空気中の水分が反応して、白いカビのようなものが広範囲にへばりついたりしますから、湿気の多い時期は致命的です。
また一般的な接着剤も含有する溶剤が気になるので、使わない方が良いかと思います。
アクリルを塩化メチレンで徐々に溶解させた後、粘着物状にしたものを利用する方がマシな場合もありますが、粘度の設定と工作技術が全てを決してしまいます。そもそも塩化メチレンを一般の方が入手できるかどうかという問題がありますが、市販のアクリル用接着剤では粘度が低くて垂れ易く、少量を蒸発させながら混ぜて粘度調整した方が無難です。

ホットメルトの場合は、熱が気になりますが、ワイコンはそれほど精密な光学系でも無いと思うのであれば、失敗したら捨てるつもりでトライする手もあります。

なお、その他エポキシ系接着剤などについては、含有する揮発性モノマーの有無と影響次第ですが、これについては調査した事が無いので明確な回答はできません。

書込番号:3311806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2004/09/25 20:04(1年以上前)

暗弱狭小画素化反対ですが さん ありがとうございました。
(2)の質問の答えがまだなのでなんとも言えませんが、純正にするならそうするしかないようですね。

何日か前のスレの繰り返しになり申し訳ないのですが、今までのデジカメの経験からワイド側で28mm(35mm換算で)は下回りたいのです。
(純正をつけると静止画モードでぎりぎりこの条件が満たされますが。)
そうかといって、歪があまりに多くなるのもちょっとという、皆様に怒られそうな悩みです。
ただし、けられについてはそんなに気にならないほうなので、レイノックスのサンプルに少し魅力を感じています(フィルターも簡単に付くし)。

関西付近で豊富な在庫を持つ店をご存知の方、もしくは、けられや歪のサンプル画像をお持ちまたはご存知の方はぜひともお教えいただきたいと存じます。

書込番号:3312685

ナイスクチコミ!0


三脚必須!!さん

2004/09/25 20:43(1年以上前)

おじゃまむしさんこんばんわ。
私はGS100を持っていますが同じ43mmならレイノックスのHD-6600シリーズなどはどうでしょうか?
これならフロントフィルターに72mmのねじががはいってるみたいですよ!
参考までに・・・。

書込番号:3312822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/25 22:15(1年以上前)

>関西付近で豊富な在庫を持つ店

とりあえず梅田ヨドバシまで行かれては?

ただ、フィルター径72mmに及ぶワイコンは結構重くて大きいですから、装着後数分は持って確認した方がいいですね。前のめりの重量バランスに要注意です。

>今までのデジカメの経験からワイド側で28mm(35mm換算で)は下回りたいのです。

十分に理解します。
初めてのビデオを買った数年前、38mm相当が最も広くて落胆しました(TT)
現在、約45mm相当の機種にKenkoの0.6倍ワイコンを使用し、約27mm相当ですが、感覚的に「狭くはない」感じです。
歪みと重量バランスの結果、そのワイコンにしたのですが。
以前のHi8では約38mm?相当に対して0.5倍でしたから、約19mm相当以下の経験があり、これは広過ぎる感じでした。
しかもデカくて重かったのですが、上記の0.6倍より画面周辺部の滲みは少ない感じでした。
個人的には画面比4:3のビデオカメラの「標準」は35mm相当と感じており、対して「広角」というならば28mm相当以下、22〜24mm相当が丁度いいのですが、0.6倍で対応するには元が37〜40mm相当である必要があり、最近では少なくなってきました。

・・・狭角化にも反対です(^^;

書込番号:3313247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メーカー保障期間

2004/09/21 10:42(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS400K

スレ主 __のび太さん

アメリカのパナソニックGS400のメーカー保障期間は、部品12ヶ月、修理90日なのですが、日本も同じなのでしょうか?こんな高価で高性能の家電製品でも、90日しか修理を無償でしてくれないなんて、なんかひどい感じがするんですが。不良品なのか、仕様なのか、はっきりしないまま、90日ぐらい過ぎること、ありますよね・・・。

書込番号:3293578

ナイスクチコミ!0


返信する
ポーラさん

2004/09/22 20:41(1年以上前)

修理した箇所の保障が90日という意味では。

書込番号:3299296

ナイスクチコミ!0


かーくんなおくんさん

2004/09/23 00:17(1年以上前)

Warranty、Parts 12months Labor 90daysと書かれてるんですよね。その通り、修理部品代は12ヶ月、修理工賃は90日まで無償という意味です。アメリカでの家電製品の保証期間は短く通常こんなものです。ただ、日本と同じで店によっていくらか払えば長期保証もあるでしょう。
でも、低価格機はアメリカの方が安いかもしれませんが、このくらいの機種だと日本の方が安いのでは?
以下参考
http://www.nbtw.com/
http://www.streetprices.com/Electronics/Consumer/Camcorders/Mini_DV/SP2163296.html

書込番号:3300425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS400K

スレ主 IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

32型ぐらいのハイビジョンテレビで、DVカメラの映像を再生する場合、どう映るのでしょうか?
1.アナログ接続がいいのでしょうか?
2.デジタル接続する方法はありますか?(DV−ハイビジョン変換機能はTVにあるのでしょうか?)
3.アスペクト比は4:3にすると横に広がって見えますので、16:9で撮影した方がよいのでしょうか?

実際にハイビジョンテレビでDVカメラ映像を再生している方、どの程度の画質で映るのか教えていただけませんか?

書込番号:3289428

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2004/09/20 20:44(1年以上前)

普通のDVカメラの画像は、アナログテレビに合うような画像(SD画質)です。
だから、ハイビジョン(HD画質用)テレビに映すと汚い画像になります。
パソコンで、もともと小さなサイズの画像を全画面表示させると汚い画像になるのと同じような感じです。
大きな電気屋の店頭にあるハイビジョンテレビ(HD画質用)のチャンネルはデジタルハイビジョン放送(HD画質)にあわせてあると思います。
店員に頼んで、そのテレビのチャンネルを地上波アナログ放送(SD画質)に切り替えて、普通の放送を表示してもらえば、DVカメラの映像(SD画質)をハイビジョンテレビ(HD画質用)で表示したのとおなじなので、どの程度に映るかすぐにわかります。
ただし、SD映像をHDテレビに表示するときの変換方法は、メーカーごとに違うので、映りにも多少のちがいはあります。
ですが、いくら小手先でごまかそうとしても、DVや地上波アナログ放送などの普通の映像(SD)とハイビジョン映像(HD)では、映像のサイズが違うからどうにもなりません。

書込番号:3291021

ナイスクチコミ!0


スレ主 IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/09/20 21:26(1年以上前)

高画質動画 さん 、基本を教えていただいて、有難うございます。一昨日、電気屋でハイビジョンテレビに地上波アナログ放送が映っていたのを見ました。確かに画質は厳しかったです。あれと同じなわけですね。
僕がHDVカメラとハイビジョンテレビを買えるのは少なくとも2年後になると思いますので、今はDVカメラで撮影するしかありません。将来ハイビジョンテレビで見るとすれば、やはり16:9で撮影した方がいいのでしょうか?

DVカメラからHDテレビにDV端子で接続する場合、DV入力のあるHDテレビが多いですか?

書込番号:3291243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2004/09/21 05:36(1年以上前)

SDとHDでは、もともとの画像のサイズが違うから、どう撮影しても
汚いのは同じと思います。

書込番号:3293147

ナイスクチコミ!0


ぼやきオッサンさん

2004/09/21 18:37(1年以上前)

はやい話が、SD方式を14インチテレビで見ていたものを20インチで
見た程度の違いですよ。ある種の割り切りは必要ですが、わたしはGS400の
ワイドモードで撮ったものを36型ハイビジョンテレビで見ています。
結果は なかなか ですよ・・ 画質云々より広画角による視覚効果を評価し、
満足しています。ハイビジョンとの画質比較や論議は無意味だと思っています。
 それから、ハイビジョンテレビに付属の1394端子はDV方式とは無関係かも知れません。あまり詳しくは判りませんし機種によって違うかも知れませんので
一応注意してください。

書込番号:3294877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2004/09/21 18:43(1年以上前)

WEGAのハイビジョンブラウン管HR500のアイリンク端子は、DVカメラの映像を取り込んで表示できます。
しかし、アイリンクで取り込んでもSDはSDです。ハイビジョンテレビでは、汚く見えます。

書込番号:3294898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2004/09/21 21:03(1年以上前)

1. 一般的にはデジタル接続が可能ならそれがいいと言われているでしょう。実際は性能によるのでわかりません。
2. いわゆるDV端子がついている機種ならば気軽に接続可能ですが、ハイビジョンに変換されて表示されているとは限りません。表示デバイスによって設計が異なると思いますよ。
3. 総じて16:9したほうがいいでしょうが、短期的には他人に他のテレビで見せるなら4:3だと思います。用途に応じて使い分けてみてもいいかもしれません。カメラワークが自ずと異なってくるはずですから。何を何のためにとるかから決めていくといいのではないでしょうか。

画質については画質はなんぞや?になりますね。
ハイビジョンテレビの性能や機能によって見え方が異なります。
あと、テレビのサイズと距離も頭に入れないといけません。
ちなみに解像度が低いだけでは低画質というわけではありませんが、狭い範囲で評価をすると低画質となります。

書込番号:3295451

ナイスクチコミ!0


スレ主 IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/09/22 09:43(1年以上前)

この分野にお詳しい皆さんから、レスをいただいて感謝しています。

・ハイビジョンソースのようなクリアな映像にはならないこと。
・しかし、本機のワイドモードで撮ったものを36型ハイビジョンテレビで映しても十分見れること。広画角による視覚効果が大切なので16:9で撮った方がよいこと。
・4:3と16:9は目的によって使い分け、それぞれのカメラワークを工夫すること。
・ハイビジョンテレビの性能や機能によって見え方が異なること。

知りたかったことが納得して理解でき、今後の撮影の指針ができたような気がします。
高画質動画さん、ぼやきオッサンさん、 さんてんさん、有難うございます。


書込番号:3297661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

購入しました

2004/09/19 20:15(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS400K

スレ主 らんふぃっとさん

本日購入しました。大宮のビックカメラで102800円でポイント10lでした。しかも下取りビデオカメラがあればなんでも15000円でしたどってくれますので下取りがある人は結構お得だと思います。

書込番号:3285809

ナイスクチコミ!0


返信する
ソニーリストラさん

2004/09/19 21:41(1年以上前)

下取り1.5万ですか。
よほど古いか、安かったカメラ以外、買取りセンター部門を持った店へ持参し、高く買い取ってくれるなら、そこへ売ってからのほうがいいと思います。

http://www.komehyo.co.jp/buy/

書込番号:3286174

ナイスクチコミ!0


まどか4さん

2004/09/20 15:39(1年以上前)

私は以前、GS100kを買うために、もっていたMX5000を下取りに出そうとしたら、2000円といわれました(カメラのキタムラで)。あまりのひどさにやめて、フジヤエービックで査定してもらい6万円で買い取ってもらったことがありました。その場で現金を渡されたので、購入の手助けに大変なりました。

書込番号:3289765

ナイスクチコミ!0


カイトシさん

2004/09/21 09:51(1年以上前)

昨日らんふぃっとさんのコメントを見てビックカメラ大宮店に行こうとしましたが、閉店時間を過ぎていたので新宿店に行きました。表示価格は117,800円でしたが、大宮店では102,800円で売っているのでこの値段でと交渉したところ店員さんが調べてくれ、102,800円で購入することができました。ポイントも13%還元でとても得した気分になりました。らんふぃっとさん、情報をありがとうございました。

書込番号:3293490

ナイスクチコミ!0


TAKETENさん

2004/09/22 15:07(1年以上前)

私もこちらの書き込みを見て○○宮BIGにて購入しました。同価格でした(10%ポイント)。またカメラ下取りサービスの情報を元に、行きがてらリサイクルショップで中古のHI8カメラ(3000円)を持っていってさらに15000円を引いてもらいました。今サービスでカメラバックがついてました。ポイントでフィルターとテープ、SDカードなど付属品を買えて大満足です。貴重な情報ありがとうございました。ちなみにシルバーは在庫なしでした。

書込番号:3298358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2004/09/23 22:54(1年以上前)

僕も、今日(9月23日)大宮のビックカメラに行って、買って来ました。本当に102,800円+10%ポイント還元+15,000円何でもビデオカメラ下取りで、本当に得した気分です。また、Panasonic特製ビデオバッグももらえました。僕は下取り用のビデオカメラはHARDOFFで4000円で購入していきました。貴重な情報、ありがとうございました。下取りキャンペーンは、ビックのHPでも案内していましたが、9月30日までのようです。店頭での価格表示は102,800円でしたので、値引き交渉などの必要はありません。埼玉近郊にお住まいで、購入を考えている方は、是非ご利用されると良いと思います。もちろん5%で5年保障も付けてもらえました。

書込番号:3304739

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NV-GS400K」のクチコミ掲示板に
NV-GS400Kを新規書き込みNV-GS400Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-GS400K
パナソニック

NV-GS400K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月20日

NV-GS400Kをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング