NV-GS400K のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:120分 本体重量:700g 撮像素子:3CCD 1/4.7型 NV-GS400Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-GS400Kの価格比較
  • NV-GS400Kのスペック・仕様
  • NV-GS400Kのレビュー
  • NV-GS400Kのクチコミ
  • NV-GS400Kの画像・動画
  • NV-GS400Kのピックアップリスト
  • NV-GS400Kのオークション

NV-GS400Kパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月20日

  • NV-GS400Kの価格比較
  • NV-GS400Kのスペック・仕様
  • NV-GS400Kのレビュー
  • NV-GS400Kのクチコミ
  • NV-GS400Kの画像・動画
  • NV-GS400Kのピックアップリスト
  • NV-GS400Kのオークション

NV-GS400K のクチコミ掲示板

(2076件)
RSS

このページのスレッド一覧(全301スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-GS400K」のクチコミ掲示板に
NV-GS400Kを新規書き込みNV-GS400Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

発注しました

2004/07/08 13:47(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS400K

スレ主 T3Tさん
クチコミ投稿数:237件

現在使っているのがNV-DS7とさすがに古くなってきたので、思い切って発注しました(色は黒)。7月15日入荷予定のようで、私の発注分は初回入荷分に間に合うようです。
マサニ電機での発注ですが、ここは初物初出荷はなぜかかなり安いですね。数年前にパナのハードディスク・DVDビデオレコーダー(DMR-HS1)を初物で買ったときも他より2万ぐらい安かったのを覚えています。
入荷したらレポートさせていただきます。
 

書込番号:3007499

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 T3Tさん
クチコミ投稿数:237件

2004/07/08 16:22(1年以上前)

自己レスですが、マサニ電機で注文した価格は、こちらの価格データーベースの価格とは違います。
200に比べ倍近い値段がするとの書き込みが多いのですが、私が注文した分は既に12万切っています。

書込番号:3007827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:2件

2004/07/09 05:33(1年以上前)

おはようございます。
小生もカメラのキタムラに発注しました。7月18日19日撮影に間に合えば嬉しいです。
初めてのビデオカメラ購入でキャノンXV2に魅せられて一年半、この夏キャノン購入と決定だったのですが・・・。
決め手になったのは、静止画サイズの大きさでしたね。

こんな記事が出てましたが、小生もこれに期待してるのです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040708-00000002-zdn_lp-sci

書込番号:3010181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/07/09 09:55(1年以上前)

その記事は大嘘ハッタリ
肝心なことには触れてないし

書込番号:3010514

ナイスクチコミ!0


通行人AAAさん

2004/07/09 11:55(1年以上前)

マサニ電気→¥119800は安い! でも黒は初回入荷分無いみたい
キタムラ→¥130000くらい? 付いてくるポイントで5年保障に出来るしサービス品も期待?

あ〜迷う!

書込番号:3010807

ナイスクチコミ!0


スレ主 T3Tさん
クチコミ投稿数:237件

2004/07/09 17:32(1年以上前)

>でも黒は初回入荷分無いみたい

初回入荷分の黒は予約完売ということだと思います。
私が注文した時にはまだ若干初回入荷分の黒が残っていたので、
15日の午後1時以降の店頭引渡しで確認メールもらってます。

書込番号:3011592

ナイスクチコミ!0


通行人AAAさん

2004/07/09 19:24(1年以上前)

¥119800は、たぶん仕入価格だと思うよ
¥170000の7掛けで¥119000
販売報奨金ねらい?

T3Tさんが多分一番だと思うので、レポート期待してまっす

書込番号:3011882

ナイスクチコミ!0


コサインさん

2004/07/14 08:30(1年以上前)

マサニ電気のHPをみたら145000円で売っていましたよ。

書込番号:3028484

ナイスクチコミ!0


スレ主 T3Tさん
クチコミ投稿数:237件

2004/07/14 11:04(1年以上前)

会員価格として伏せられていますが、初めてのお客さん用の汎用IDと汎用パスワードを入力すれば会員価格が表示されるようになります(最後まで注文確定さえる必要はありませんが、一旦買い物かごに入れないと汎用IDと汎用パスワードが表示されたページまでたどり着けません)。
会員価格で購入するために会員登録する必要は別にありません。
会員価格というのが現在119,800円になっています。私はこの価格で発注しましたが、119,800円というのがとびきり安いとは感じていません。発売開始前に表立ってこの価格が表示できないだけだと思います。
発売開始後、他店も足並み揃えてくるのではないでしょうか。

書込番号:3028789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

あともう一息

2004/07/07 23:58(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS400K

スレ主 信州のおじさんさん

パナソニックはコツコツと改良して商品化しているのには感心する。 あと防塵対策が加われば文句なしだ。運動会で突然砂嵐がやってきても平気で撮影できるカメラ。がんばれパナソニック。

書込番号:3005928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件

2004/07/08 11:56(1年以上前)

どのこ会社もコツコツと改良は重ねていますけど、このクラスの民生機に於いて、
改良の毎に動画の画質が本当に良くなったと実感できるのでしょうか。
カタログは立派になったが、3年前の機種の方が画質は良いなど云わたら意味ありま
せん。実感できる改良を期待しています。

書込番号:3007238

ナイスクチコミ!0


GS100夫さん

2004/07/08 22:45(1年以上前)

MX-3000とは比べませんが、MX-5000よりもGS-100Kの方が改良されているなあ、と実感できました。実際に両者を使ってみてです。

書込番号:3009127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信55

お気に入りに追加

標準

どうでしょう?

2004/06/27 23:27(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS400K

スレ主 MaMa-23さん

先日まではGS200K購入を決めていましたが、GS400Kの登場で
GS400K とGS200Kで迷ってます。
GS400KはGS200Kと比べ倍の金額・・・でも性能もきっと上ですよね?長年使用する事を考えると良い物がほしいし・・・
皆さんはどう思いますか?

書込番号:2969521

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 MaMa-23さん

2004/06/27 23:32(1年以上前)

アイコン間違えました(^^;)

書込番号:2969538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/06/28 03:47(1年以上前)

すし屋の「松」と「竹」、どうでしょう?って
見ず知らずの人にいきなり聞いてんのと同じだぞ。
アイコンより先に考えることがあるんじゃないの

書込番号:2970154

ナイスクチコミ!0


鎌西さん

2004/06/28 06:18(1年以上前)

「長年使用する事を考えると」が一寸気に掛かって。
今は、もう其処にハイビジョン時代が待っている様な時代ですから、どんなに踏ん張っても5年は保たないでしょう。
200と400の違いは、CCDの大きさが主。テレビに映した画像がそんなに気になるのでしたら、高い方を。
マニュアルで、色々セッティングして、撮してみたいなら、高い方を。
ハイビジョンカメラが出たら、其れも欲しいなら、安い方を。
その時、損した様な気持ちにならない為に。

書込番号:2970218

ナイスクチコミ!0


通行人AAAさん

2004/06/28 17:50(1年以上前)

迷っていると言う事は200K買っても400K欲しくなるぜ
某紙によると400Kは羊の皮を被った狼らしい
余裕があるなら買うべし

書込番号:2971603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/06/28 19:13(1年以上前)

「実質的な解像力」を伴うHDVには、それに見合うレンズ解像力【など】が必要になります。

光学的な限界を考慮すると、1〜1.5メガピクセル化など単に記録部分をHDV仕様にしてもダメなようです。

基本的には撮像面を1/3型など出来るだけ大きくしないと、CCD直前までの「撮像面解像力」は得られ難いように思われますし、CCDを大きくしても画素を詰め込み過ぎると、今度は画素が小さくなり過ぎてレンズ性能や光の回折現象などの光学要因が苦しくなります。

(下記HPで例えば 1/3型総画素数38万・有効34万画素3CCDのVX2000と1/3型総画素数331万・有効205万画素の単板PC300Kの「変調度」(周波数特性のようなもの)を比較してみてください)
http://videocamera110.hp.infoseek.co.jp/mtf.htm

結局のところ、「実質的な解像力」を得るには、一定以上の有効画素数および「記録dot数」だけでなく、光学的な制限に対して「妥当である」事が重要のようで、一定以上の撮像面の大きさ=CCDの大きさが必要のようです。
(要するに、「小さなカメラ部分」では実質的な解像力に限界があり、ビデオカメラ本体の小型化も「実質的な解像力」を確保するのであれば、おのずと制限があるように思われます)

書込番号:2971846

ナイスクチコミ!0


yyu12qwさん

2004/06/29 02:38(1年以上前)

素人相手にそんな変調度だの小難しいこと説いて
どーすんのよ・・・。

書込番号:2973734

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/06/29 08:07(1年以上前)

しかし「変調度」ってインターネットで探しても使っている
所は極少ですから 民生のビデオ評論家すら使わないですね
でも大事な事です。銀塩は「MTF」という言葉で市民権が
あるのに
もし暗弱狭少画素化反対ですがさんが同じことを銀塩で
書いても批判される事はないでしょう
ビデオの世界はNHKですらハイビションは高画質と言い切る
出鱈目さ・・・・・ ここも同じですが。

書込番号:2974003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/06/29 23:35(1年以上前)

正直言って、個人的には「変調度」という言葉を使う事に抵抗感があります(^^;
せめて(特に銀塩ではメジャー?な)MTFにしたいのですが、もっと一般に知られた「周波数特性」を元にした造語をあてるとか・・・より多くの人に直感的に伝わるような表現方法は無いのでしょうか(^^;
(とりあえず上記では「実質的な解像力」という表現を含めています)

周波数特性と言えば、オーディオで「−15dB」までの範囲の周波数特性のグラフとかありますが、−15dBとは(元=100%に対しての)約18%に相当するわけで、撮影においても反射率18%のグレーカードなどありますから、聴覚と視覚において、何かしら共通する「感性によるもの」があるのかもしれません(^^;

-3dB → 71%・・・感覚的に問題ないレベル?
-6dB → 50%
-9dB → 35%・・・コントラスト差の少ない部分は既に解像不能?
-12dB → 25%
-15dB → 18%・・・実質的な「下限」かも?
-18dB → 13%
-21dB → 8.9%・・・元が「白黒」でなければ無意味?
-24dB → 6.3%
-27dB → 4.5%・・・元が「白黒」でも肉眼では識別不能?
-30dB → 3.2%

そういえば、ちょうど現在発売中の「ASAHIパソコン 2004年7・15号」には、「広撮像面で大画素のデジタル一眼レフ」と「狭撮像面で小画素のデジカメ」の比較特集をやっており、大差となった「髪の毛の描写」を例に「実質的な解像力の差異」を評論しています(^^;

またp.109の中央には、「受けられる情報量は画素数ではなくて、CCD全体のサイズで決まるので、画素数とは単にそれを何分割して利用するか、という話なのだ。」と記述されており、時々私が「撮像面解像力」との造語で書いている事と同じ方向の内容になります。

逆に言えば、デジタル一眼レフの「性能」が予想を遥かに越える人々に評価され、この不況の御時世においてもマダマダ売れる余力のある市場を形成していっていても、その「性能」の裏付け※は一般化されていない証明なのかもしれません。
(デジカメ界でこの状況ですから、ビデオ界では格段にマイナーになりますね(^^;)

※裏付け:デジタル一眼レフの「画質」は、上記の他に数種の要因によるものと思っております。特に「画素ピッチに相応するレンズ解像度本数と、レンズあるいは回折現象による限界解像本数との関係」は、現状の一般的なデジカメに比べて大きな差異があります。

書込番号:2976568

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/06/30 09:22(1年以上前)

ビデオカメラで「変調度」という言葉を見たときには驚き
ました。無線の振幅変調や周波数変調というのは知ってました
けど。
-------

以下余計な意見です
普通の生活を非人間的な数値で表すという視点を持っていない
と画素数だけ目がいき、ビデオカメラの性能を忘れてしまって
いる人という事になると思います。
新築の家に住んでいる人は化学物質の量を数値として調べる
方法、私の所のように自家水に化学物質がどのくらい入って
いるかを調べる方法などシロウトがどうやって調べるのか
どういう基準があるのか・・・・・
そういう視点は嫌いだといっても健康の問題は済まないわけで
無視すると病気になるかもしれません。
変調度やMTFは知らなくても病気にはなりませんけど・・・・

ものづくり大国になるにはそういう視点をシロウトが持てる
かどうかだと思います。

書込番号:2977703

ナイスクチコミ!0


クレイジー柔術さん

2004/06/30 18:39(1年以上前)

GS200Kを買ったら、昔の機種に比べて動画の画質の悪さに驚いた。店頭のスルー画面では解らないのでテープに録画させてもらって大きめのTVで再生させてもらうなど、しっかりと自分の目で確かるべきですな。3CCDだから画質は良いと言い切った店員に、故障品か?と新旧の録画テープを比べさせたら古い方が綺麗だと感心していた。感心されても困るが、結局壊れた旧機種を修理しましたよ。現行の他機種は知らないが、すばらしいカタログを用意して昔より動画質の劣る製品を売りつけるメーカーはいわば“不動の体制側”であり、狭小画素化反対氏や、はなまがり氏など知識を持った批判勢力側の意見は絶対必要であり参考にすべき。カタログスペック鵜呑みにすると私のような素人は本当に泣くよ。

書込番号:2979004

ナイスクチコミ!0


孤高の天才さん

2004/06/30 22:14(1年以上前)

GS-400KとGS-200Kで悩んでいるようですが…金額が倍とゆうのはこたえますね。お薦めはGS-400Kになりますね。MaMa-23さんが後悔しないためにも。ちなみに私はSONYのHC-1000を購入したので、パナソ二ック派のMaMa-23さんに大きな事は言えないけど。後悔しないように十分考えて結論をだしたらいいと思います。

書込番号:2979884

ナイスクチコミ!0


孤高の天才さん

2004/06/30 22:32(1年以上前)

追伸 皆さんあまり難しい事ばかり書いてるとMaMa-23さんがパニックになるよ。パナソ二ックのビデオカメラを買ってパニックになるよ。MaMa-23さんも何がなにやらさっぱりぱりぱり焼きそば…とゆう感じじゃないのかな?

書込番号:2979978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/06/30 23:52(1年以上前)

質問者のレベルを勝手に決め付けるのは失礼のように思いますが・・・

書込番号:2980424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/07/01 00:13(1年以上前)

とは言え、でかくて重くて高価な古きよきビデオカメラに戻ったところで
振り向いてくれないくせに。
特に\100単位で安い店を血眼になって探し回ってる方々には。。。

書込番号:2980531

ナイスクチコミ!0


スレ主 MaMa-23さん

2004/07/01 00:21(1年以上前)

私のような人は3CCDと云う言葉とか、動画の画素数のみで比べてしまいます。7/20の発売を待ち、GS400K とGS200Kを比べて購入したいと思います。実はパナソ二ック派では無いのですがヤ○ダ電○でSONY、CANONを実際に持って見たらパナソ二ックが一番使いやすそうだったからです。
みなさん貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:2980587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/07/01 00:35(1年以上前)

まあ、現状の家庭用ビデオカメラ業界の論理が絶対的に正しいのであれば、大きくて重くて十万円オーバーのデジタル一眼レフなんて絶対に売れないことになりますが、「相応の価値」があればこそ認められての好調な売れ行きに通じているのだと思います。
(デジタル一眼レフは、いわばデジタル撮影機器の優等生?)

ところが、「マヤカシの価値」ばかり追求している某業界では、結局のところほぼ全面的な低価格競争になってしまっているわけで・・・(^^;

書込番号:2980652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/07/01 02:36(1年以上前)

かと言って各社のフラッグシップモデルがバカ売れしてるとも思えないし、
例えば画質が向上して現在のボリュームゾーンのカメラの価格帯が
10万シフトしても好調な売れ行きを示すとも思えない。

ただ上のクラスのカメラの市場を食っちゃうだけなんでは?
DVカメラの黎明期にはそんな話があったと思うけど。

書込番号:2980980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/07/01 08:00(1年以上前)

まあ、客層を考慮する必要もありますし、デジ一眼に関しては数年以上に渡って「待望」されてきた経緯と、保守的なカメラ専門誌さえも含めて、ほぼ全面的な「啓蒙」活動をしているかの如くの状況があります。

また、銀塩の高級コンパクトカメラに相当するような(根本的な画質を確保している)機種は、家庭用ビデオカメラにおいては実質的に不在ですが、「公称の高画質化」は、数万円ぐらいのビデオカメラさえも銀塩の高級コンパクトカメラに相当するような「錯覚を植付ける結果」になってしまっているのかも?

売れない理由・できない理由を考えるのは非常に容易で、売れない理由・出来ない理由の発表大会「だけ」に終始するのは掲示板の中では有りですが、実際の企業なり公共団体で同じことがあったら倒産まっしぐらですね・・・ついに700兆円を越える負債を作りだした「アレ」の場合は・・・

書込番号:2981268

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/07/01 17:55(1年以上前)

あくまで個人的なイメージですが 銀塩の1万円
くらいのコンパクトカメラが放送局で使っている
ハイビジョンカメラと大体どっこいの性能のように
思います。価格比1000倍
上記は解像度で比べた場合でダイナミックレンジで
比べると銀塩のポジと放送用、ハイクラス業務機の
2/3インチぐらいが同程度と勝手に思ってます。
銀塩のネガに匹敵するものはビデオカメラには無いと
思います。
そういう情け無い実態をビデオカメラを初めてという
人にはっきり告げるべきだと思います。幻想を持って
購入するより良いでしょう

書込番号:2982553

ナイスクチコミ!0


通り掛かりのドシロウトさん

2004/07/01 20:13(1年以上前)

この掲示板にはふさわしくない意見かもしれませんが・・
400Kの発表前に、200Kと55Kで真剣に悩みました。
3CCDをとるか軽さ&安さをとるか。
出した結論は、買わずに友人の押入に眠っていたGS7K(か何か?1CCDで重い)をタダでもらうというものでした。
お金がかからなかったので重くても画素が多少少なくてもシロウトとしては全く気になりません。
詳しい人からは呆れられてしまうかもしれませんが、安く手に入れてしまえば何でも納得してしまうというのがシロウトの正直なところじゃないんですかね。
自分がシロウトだと思ったら安さ重視で考えることをオススメします!(^。^)
こんなこと書いていいのかな・・

書込番号:2982984

ナイスクチコミ!0


この後に35件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

MX−3000と比べてどうなんでしょう

2004/06/26 06:46(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS400K

スレ主 かぽこりんりんさん

MX−3000使用しています。そろそろ、後継機をと探していましたが、
この時期になり、パナソニックとソニーから出ましたね。でも、動画で同じか劣っていたなら悲しいな。スペックで見る限りどうなんでしょうね。

書込番号:2962822

ナイスクチコミ!0


返信する
シゲチーさん

2004/06/26 18:44(1年以上前)

MX−3000は現在の機種の中でもトップクラスかと思います。自分だったら
壊れるまで使い続けますよ。それともオプションの静止画カメラに惹かれたの
でしたら別ですが・・それに写真DVでもC社のM1の静止画画質が一番かと
思うので、二刀流したいのえしたらM1の方がいいかとも思います。
まだ発売もされてないので解かりかねますが、もったいない気がします。。

書込番号:2964701

ナイスクチコミ!0


てるみJJさん

2004/06/27 12:43(1年以上前)

いつものことですがPANASONICのスペックは信用できません
「無理やり世界一や世界最長とかのフレーズをつけるために」
静止画400万画素も画素ずらしでむりやり作ったスペックです
何よりも画素ずらしの為に時間がかかり連写ができません
1枚撮って2枚目を撮るまでに7秒ぐらい待たなければなりません

書込番号:2967363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/06/27 14:08(1年以上前)

煽りはいいが、ウソを書くのは感心せんな。
画素ずらしが7秒の原因じゃないだろ
ホントに7秒かどうかも知らんが

書込番号:2967610

ナイスクチコミ!0


GS100夫さん

2004/06/27 17:33(1年以上前)

測ってないので正確にはいえませんが、いくらなんでも7秒はかかりませんでした。GS100Kにて。

書込番号:2968237

ナイスクチコミ!0


スレ主 かぽこりんりんさん

2004/06/27 19:22(1年以上前)

書き込み有難うございます。静止画には興味ありません^^
動画が、進化してくれれば、ほしいですね。
でも、あれー前のほうがいいじゃん(MX−3000)では、悲しいですね。

書込番号:2968577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ワイドモード

2004/06/24 00:24(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS400K

スレ主 当たりマウスさん

MX5000のワイドモードは横に少し伸びていて撮影する人がみんな太めに写ったけど、その辺が改善されていることを望む。ワイドモードの解像度は良くなっているようだし。もしかしたら、GS100ですでに直っていたのだろうか?

書込番号:2955489

ナイスクチコミ!0


返信する
DVC30/GS100/PDX10 userさん

2004/07/02 10:08(1年以上前)

GS100Kは別に大丈夫ですよ。

書込番号:2985079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

リモコン三脚

2004/06/17 10:54(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS400K

スレ主 名前が使えないさん

SONYに魅力を感じる所はリモコン三脚をアクセサリー項目
に入れていることです。10倍以上の望遠撮影では少しの揺れ
も大きく見辛い映像になります。
カメラに触らなくていいリモコン三脚がラインナップされて
いる事に大きな魅力を感じています。

嫌いなところは、すぐ「VAIO」の文字が出てくる所です。
SONY製のPCを持っていないと編集が難しそうなイメージを
受けます。

PANASONICやCANONがリモコン三脚をアクセサリー
項目に入れてくれたら間違いなくそちらのDVを購入します。
本体だけでは無く、周辺機器で購入意欲を削がれている事を
メーカーの方にはもっと理解して欲しいですね。

書込番号:2930648

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2004/06/17 12:20(1年以上前)

うーーん。実際にパン棒にズームがあると
ズームしながらパンしたくなるのですが
片手でやると妙な動きになって見苦しいです。
基本はカメラを左手で押さえて右手でパンです。

パンしないときでもパン棒のズームレバーを触ろうとすると
変にカメラが揺れますのでやはり
左手を本体に添えるべきです。

そうするとパン棒のズームレバーより
左手で本体ズームレバーが動かしやすいかがポイントで
ソニーの高い三脚よりも
足部のまったく同じリベックやマイネッティーのOEM品
のほうが私はいいと思います。

書込番号:2930838

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NV-GS400K」のクチコミ掲示板に
NV-GS400Kを新規書き込みNV-GS400Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-GS400K
パナソニック

NV-GS400K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月20日

NV-GS400Kをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る