
このページのスレッド一覧(全301スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年8月5日 09:53 |
![]() |
0 | 6 | 2004年8月4日 21:24 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月4日 09:23 |
![]() |
0 | 7 | 2004年8月4日 01:10 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月3日 13:17 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月3日 01:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




Ksデンキで164000円のところ8日までの期間限定で、
145000円大特価と出ていました。
店員さんに「これからいくら引くの」と聞いたところ、
130000円との答え、5年保障のクレジット払いオーケーでした。
大蔵省と相談してきますといちようかえって来ましたが、
近くなので、後々便利化と思っています。
週末に買いに行こうかな、、、、、
0点





GS400Kは評判が良いようで購入を考えていますが、近くの電気店では17万弱、価格コムで調べると安いところでは12万以下と5万円ほどの価格差があります。
以前、安売りの店には、初期不良を修理した物等のB級品が流れているとの話を聞いたことがありますがどうなのでしょう。
だいぶ以前ですが、安売り店で購入した物が故障−修理−またすぐ同じところが故障という経験があるので心配です。
0点


2004/07/31 13:09(1年以上前)
新品であれば問題ないとは思います。
本日見てきたらBi○で\133,100の20%です。
値引きではないので簡単な計算ではいかないでしょうが、実質11万円を切っています。
価格もこなれてきたというのか、通販が心配であれば量販店をのぞいたらどうでしょう。
これ安いでしょう。
書込番号:3091434
0点



2004/08/03 01:32(1年以上前)
そいう流通ルートは存在しますので不安に思うのでしたら
安心料として通販はやめておくほうがいいと思います。
アフターケアも料金に含まれています。
書込番号:3101487
0点


2004/08/03 16:36(1年以上前)
Bi○の情報は大変参考になりました。
下取りキャンペーン(15,000円引き)をやっていたので、こわれた8ミリカメラを下取りに出した所、本体118,100円でポイント20%でした。 実質94,480円
下取りに出せるカメラがある人は特かも!
TRV30からの買い替えでしたが、動画静止画ともかなり満足のいく物でした。
TRV30に比べて肌の色合いがとても綺麗に見えます。使いやすさは特に違いがあり、重さ大きさはほぼ同じなのに撮影がとても楽に感じます。
3年での買い替えでしたが、買い換えて良かったと思います。
書込番号:3102959
0点


2004/08/04 21:24(1年以上前)
ビックカメラ.comの価格は元に戻ってしまいましたね。
店舗ではまだ安いのかな?
書込番号:3107372
0点





ヨドバシで触ってみましたが、ワイド時のファインダはレターボックスにはならず、スクイーズのままですね。残念。
パナソニックはGS100もそうだったけど、伝統的にこれでいいのだということなのかな?
実際使ってってどんなもんなんでしょう?スクイーズだと水平が取りにくいんだよね、とかも聞きますが。
0点


2004/07/25 19:03(1年以上前)
この機種のワイドは、画角が3:4と全く同じで、他のカメラのワイドとは少し違うようですよ。レターボックスで切り取ったモノを、3:4の領域にスクイズで書き込むという事なので、結果3:4の上下をカットしたモノを、TVのワイドに展開するらしいです。
TVで見た時はワイドらしく見えるから、まあ良いのかも。
書込番号:3070570
0点


2004/07/25 19:06(1年以上前)
ごめんなさい。
AG-DVC30と間違えました。
書込番号:3070580
0点


2004/08/04 09:23(1年以上前)
ワイド撮影時のファインダーの縦伸びしたスクイーズ画面、私の場合撮影中はあまり気になりません。
ただ、メーカーもこのままで良いとは思っていないでしょう。将来、レターボックス表示にするのか、ワイド液晶ファインダーにするのか判りませんが。
書込番号:3105539
0点





私も先週土曜にSONYのヨン様の軽いPC350と散々迷った挙句、1万円位の差だったのもあり、パナのGS400kを買っちゃいました。購入価格はここで記載出来ない格安だったのも満足ですし、動画、静止画、後、液晶画面が大きいのも全て満足いってます。
みなさんも購入されるなら、電気屋さんと仲良くなれば社員割引価格辺りで買えるのではないですか
0点


2004/08/03 00:19(1年以上前)
価格書かなけりゃ、使用の感想もなし。
必要なし。意味なし
書込番号:3101148
0点


2004/08/03 00:20(1年以上前)
なんだよ、ここで書けないって。あほくさ。
読んでいて気分が悪い。
ちなみに、最近の価格戦争の前では、社員価格なんて
たかが知れていますよ?
ディスカウントショップと変わらないか、それより
高いくらいですから。
書込番号:3101153
0点

スレ主さんへ
ご自分の実名出ているわけでもないし、ここは情報交換の場なのだから、ばしばし購入店や購入価格を記載してくださいな。
ただ「買いました、満足です」では自己満足の発表にすぎなくなりますよ。
購入店や価格の情報を是非お願いしま〜す。
書込番号:3101996
0点


2004/08/03 16:39(1年以上前)
文面みると、PC350より1万円位しか高くなかったと
読めるのですが、PC350より1万円高いって、そんなに
もったいぶるほど、安くないんですが・・・?
書込番号:3102972
0点


2004/08/03 22:52(1年以上前)
削除方法はご存知ですか?
書込番号:3104226
0点



2004/08/03 23:38(1年以上前)
何か自己満足の文面ですいません。何か買った事が嬉しくてあんな書込みになってしまいました。
では、価格は税別で、先週土曜購入で10万5千円でした。ちなみにPC350は9万6千円でした。
今迄ディーガや、シアターセット、プラズマテレビ等購入したのですが、通販の安値価格マイナス8%ぐらいが社員価格ですかね?。但し、カードは使えましたがポイント還元はありません。
書込番号:3104492
0点

情報ご苦労様です。
>通販の安値価格マイナス8%ぐらいが社員価格ですかね?
税別でならここの掲載ショップの購入と変わらないのでは?
少なくとも今日現在、ここの掲載ショップは税別で104,000前後ですよ。
書込番号:3104933
0点



画質・価格のスレが多いようですが私はバッテリーの持ちがとても気になります。
動画の画質、発色では3CCDが良さそうですのでこの機種に決めようかと思っているのですが、元々同梱されているバッテリーの実用撮影時間が1時間に満たないと言うのが引っかかります。
ソニーなどのスタミナハンディカムに比べて3CCDとなるとバッテリーの持ちが悪いのは致し方ないのでしょうか?本GS400K機種と比較されるソニーのHC1000でもバッテリーの持ちが悪いようですし。
又、例えばレジャーランドで1日中充電出来ない環境においてDVテープ2本分程度録画するのに本体取り付けタイプの予備バッテリー何本持ってれば足りますでしょうか?
出来れば本体取り付けタイプの予備バッテリーを希望していますが、元々同梱されているバッテリーがDVテープ1本持たなそうですので、上記の環境では、3本も必要となるのでしょうかね?そうなると結構お財布には厳しくなってきますね。皆さんはバッテリー対策どうされていますか?
0点


2004/07/30 18:24(1年以上前)
1.とりあえずVBD210を1個買って、あとは天にまかす
2.ROWAの半額バッテリーを2個買う(燃えたと言う話は、まだ聞いた事は無い)
3.充電器を持って行って、昼食時にレストランで充電して貰う
4.レジャーランドに行くたびに、テープ2本もビデオなんか撮ってらんない
どれを選ぶ?
書込番号:3088517
0点

確かにレジャーランドでテープ2本も撮ってられないというのは有りますが、私の場合スポーツの試合(60分/1試合)をダブルヘッダーで撮るというケースが時々有りますので、4.と言うわけにはいかないのです^^;
未だ調べていませんでしたがROWAの対応バッテリー有るんですか?
当方ニコンとキャノンのデジカメでサブバッテリーをROWAにしましたが未だ問題なく使えています。
対応バッテリー有るなら2.の選択に傾いています。
書込番号:3088680
0点


2004/08/02 23:56(1年以上前)
VW-VBD210を使用した結果を報告します。購入時の参考にしてください。
まず普通に液晶モニター使用で30分ぐらい日中に撮影しました。(パワーLCDボタンは時々使用)
バッテリーは外さずに1週間後に撮影をしました。その時は20分ぐらいは通常の日中撮影で、10分ぐらいが花火撮影(0Luxカラーナイトビューは5分ぐらい)をしました。
10分以上撮らないときは電源は切って、丁度1時間持ちましたよ。
書込番号:3101016
0点

バッテリーの話題なんでついでで失礼します
GS100K/400Kを松下の古いウエストタイプの電池と接続する
ケーブルですが 型番が K2GY4AZ00002 \2400 です
部品扱いですが この型番で注文出来ます。
5Ahのでしたら数時間は使えると思います
書込番号:3102545
0点



流し撮りしたいってことですか?
誤動作するから手ぶれ補正はOFFにして下さい。
流し撮りモードに対応している手ぶれ補正は、一眼レフの高級レンズぐらいです。
動画で撮るなら手ぶれ補正はONですけど。
書込番号:3101348
0点

400Kの静止画はオートフォーカスが遅いらしい。
だからズームするとダメかも。
動画静止画は知らない。
書込番号:3101453
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
