
このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年3月13日 08:18 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月15日 13:34 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月8日 09:52 |
![]() |
0 | 5 | 2005年3月10日 22:37 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月3日 08:26 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月27日 22:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




私は最近NV-GS150を購入いたしました。
その時に予備バッテリーを購入するかどうか悩み購入を見送りました。
購入しようと思っていたVW-VBD210が品切れだったからです。
しかし帰ってからカタログと本体とを見てみてやはりVW-VBD210では
大きすぎるような気がしてさらに悩みはじめました。
せっかくの小さいGS150なのに大きいバッテリーでは不細工ではないか?やはり140にしておくべきか?相当悩んでいます。
みなさんが購入している予備バッテリーを教えて下さい。
参考にさせて頂きます。よろしくお願いします。
0点


2005/03/10 19:57(1年以上前)
今日、買ってきました。バッテリーは140にしましたよ。ちなみに、本体は、67725円 バッテリーは11300円位だったかな?
書込番号:4050818
0点



2005/03/11 08:02(1年以上前)
葛飾のとろさんお返事ありがとうございます。やはり140ですかねえ?
いますぐ必要と言う訳ではないのですがないと心配なような...
参考にさせて頂きます。
ちなみに私は89800円のポイント20%+買い替えポイント10000Pでした。
つい調子に乗ってポイントでPSPまで買ってしまいました(^_^)
書込番号:4053364
0点


2005/03/12 08:59(1年以上前)
dearminnyさんはどちらで購入されましたか。
差し支えなければ教えていただけますでしょうか?
先日から数店舗を覗きましたが値引きが渋めでした。
宜しくお願い致します。
書込番号:4058446
0点



2005/03/12 11:59(1年以上前)
東大阪市のジョーシンピットワンですよ。
これが通常の価格だと思いますので
書いても差し支えないでしょう...
書込番号:4059079
0点


2005/03/13 08:18(1年以上前)
dearminnyさん情報ありがとうございます。
覗きに行ってみたいと思います。
書込番号:4063888
0点





機能やサイズが気に入りGS150を購入しようと思っているのですが、カタログ記載の仕様をよく見たら、「映像出力のみ、アナログ入力なし,S映像出力のみ,音声入力なし」となっています。
ということは、別のビデオカメラからダビングすることはできないってことでしょうか?
Hi8のビデオで撮った映像をダビングしたいのですが、これができなければ、また別の機種を考えねば。。。
0点

http://panasonic.jp/support/video/manual/manual.html
で見る限りアナログは送り出しのみ可能なようですね.
なにせ,(3CCDで)世界最小,最軽量ですから いろいろ機能制限があるようですね.
書込番号:4046996
0点



2005/03/10 01:14(1年以上前)
ありがとうございます。
やはり・・・入力はダメでしたか。。。
ほぼ購入を決めていただけにショック大です。
過去に撮ったHi8の映像をダビングするためだけに、GS250というのももったいないですよね。
それにサイズも少し大きくなるし、悩ましいところです。
書込番号:4047974
0点


2005/03/15 13:34(1年以上前)
アナログ入力無しなんて、詐欺みたいですね。ビックリしました。誰もがライン入力は当たり前と思っているので話題にもならないのが実情ではないでしょうか。カタログや本体シールに3CCD!の謳い文句と同じぐらい目立つように”ライン入力なし”とでも大きく表示してくれないと、後で失望する人が続出すると思います。実際私も序に昔の8mmをデジタル化しようと思ってDVを購入しましたが、そのときアナログ入力の有無は確認しませんでした。(幸い付いてはいましたが、当たり前すぎて確認しなかった)
書込番号:4074908
0点







来月の子供の入学式に向けてビデオの購入を考えています。GS250とGS150が候補にあがり、とりあえず近くのキタムラえ行きました。GS250は89,800円 GS150は75,800円(ポイント無し・サービス品無し)でした。この情報を元に、ヤマダ電機・エイデン・ビックカメラを廻りましたが、結果はいまいちです。名古屋でどこか安く買われた人が居ましたら、情報の方・・・よろしくお願いします。
0点


2005/03/04 23:44(1年以上前)
名古屋ではないですが、四国のキタムラで本日GS150を78,000円で購入しました。静止画ようメモリ128MBとバックとテープ1本をサービスしてもらいました。予備のバッテリーもサービスしてとお願いしたら、かんべんしてくださいと言われ、2,000円引きの8,000円で購入しました。しめて86,000円です。保障のことを考えても、キタムラが正解ではないでしょうか?
6年前パナソンニックのNV-C2を19万円で購入したのですが、先日壊れたので新規購入したのですが、最近は安くなりましたねー。
書込番号:4021287
0点


2005/03/08 23:29(1年以上前)
私の近所のキタムラ(U田店)は79800円でした。
差し支えなければどちらのお店か教えてください。
書込番号:4042150
0点



2005/03/09 08:22(1年以上前)
たぶん同じ店(植d店)だと思います。
書込番号:4043596
0点


2005/03/10 21:03(1年以上前)
NV-GS150を買いました。
一社のgigasでも79800でした。(税込み)吹上のgigasは86000くらいだったかと・・。
星が丘のyamada電気は86000,5年間保障は更に5%ということでした。キタムラはもう疲れてしまって探してません。
一社でいい買い物をしたと思って帰ってきてここを見直したらショックでした。
上のかたがたのような安価は名古屋にはないのか・・・。
でも使ってみて性能には満足です。
来月の入学式でお会いしたらよろしくお願いします。
書込番号:4051151
0点

自分も名古屋ですが、当価格コムで買いました。送料込みで\64,000でした。買ったのは2月中旬です。今は若干上がってしまってますね。
書込番号:4051765
0点





画質について質問させて頂きます。
5年ほど前からNV-DB1と言うパナソニックのビデオカメラを使用していました。最近買い替えようかと思い候補にあがったのがGS150とGS250です。小型で画質のいいものがほしいのですが、GS150の画質はどうでしょうか?唯一引っかかるのが電子式手振れ補正なのですが、そんなに画質が落ちるものでしょうか?まさかDB1より悪いって事はないでしょうねえ(^_^;)
画質が悪いのなら少し大きくなりますが光学式のGS250にしようか迷っています。どなたかGS150を使用な方お答え宜しくお願いします。
0点





こんばんは。
ビデオカメラ購入を考えており、実機をふれてきました。
上位機種のGS250と比べるとZoom速度が遅く感じられました。みなさん実際使用してて如何ですか?
また、ワイドモードでの使用感(画質等)は如何ですか?
教えてください。
0点


2005/02/27 22:47(1年以上前)
昨日地元のヤマダ電機で購入しました。
ズームはやはり他の機種と比べて遅く感じましたね。
私はあまり気になりませんでしたが、ここぞ!って時は
いらいらするかもしれませんね。
書込番号:3997391
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



