
このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年4月5日 11:58 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月24日 00:17 |
![]() |
0 | 8 | 2005年3月31日 22:14 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月28日 16:26 |
![]() |
0 | 9 | 2005年3月31日 21:39 |
![]() |
0 | 6 | 2005年3月21日 01:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昨日、生まれて始めてこのビデオカメラを購入した初心者です。
本日の午後、室内(陽射しは入ってるので暗くないです)で子供を撮影していたのですが、一度撮影を止めて、再度撮影し始めた時に、液晶モニターの画像が「さっきより青っぽいな〜」と思いながらも数分撮影して、一度子供の顔をズームにしてから再度ひいてみたところ、赤っぽく(正確にいうとオレンジっぽいです)映り始めました。こういうことって、普通にあり得る事なのでしょうか?それとも、初期不良だったりするのでしょうか?
全くのビデオ初心者なので、原因が分からなくて困っています。
どなたか、御教授下さい。よろしくお願い致します。
0点

ホワイトバランスがかわったのではないでしょうか。
マニュアルで固定することが可能です。
書込番号:4139661
0点

Panasonicfanさん、ありがとうございます。
やっぱりホワイトバランスですかね?
説明書を熟読してみましたが、そのようなことが記載されていました。
色々なシーンで試してみたいと思います。
書込番号:4143601
0点



東京都多摩地区のヤマダで、本体価格80900円(ヨドバシ対抗価格)で、ポイント16%で売っていました。
交渉の末、3000円引きの77900円、ポイント18%で購入しました。
おまけ無しです。
昨日、5年補償の事を忘れていたのに気付き、ポイント3%引かれ、最終的には、77900円の15%になりました。
この値段はどうなのですか?教えて下さい。
5年補償3%おまけ無しはどうでしょうか?
安くても高くても参考にしてください。
0点

ヤマダ電機WEBで99,800円のポイント13%で出ているのに、店頭販売ということを考えたらめちゃめちゃ安いですよ!
WEBが高過ぎか・・・(たいがい安いんやけど)
でも支払いは少なく、ポイントは多く!って感じで良いと思いますよ!
書込番号:4111077
0点





GS150の購入を考えています。こちらの掲示板を見ていると、70000円台でほとんどの方が購入されていますね(ポイント還元も含めて。)。
私は名古屋に住んでいるのですが、どこを回っても頑張っても85000円前後。価格.comに掲載されている店舗でのネットショッピングも検討し始めているのですが、そうなると保証がメーカー保証のみになってしまう事がほとんどです。店ごとの5年保証等の保証があった方がいい気もするのですが、安いというのも捨てがたい。高くても保証をつけれる近くのヤマダ等の家電屋で買ったほうが無難でしょうか?変な質問ですいません。アドバイスお願いいたします
0点

私は昨日、滋賀のジョーシンピットワンで89,800円(本体ポイント20%+買い替えポイント10,000円)で買ってきました。お買い上げ特典の三脚やバッグのほかにDVテープ3本付けてくれました(もう少し言えば何か付けてくれそうでしたけど)。
買い替えポイントは、以前もっていた機種が分かればいいそうなので、言えば簡単に付けてくれます(取扱説明書とか持っていけば完璧!)。これはヤマダ電機にはないので、かなりお得になります。
名古屋のジョーシンでもしてるんちゃうかな・・・。
ジョーシンWEBでも同じ値段、同じポイントで売ってますよ。
買い替えポイントはなかったと思うけど、5年間保証は対応してるはず。詳しくはWEBを見てください。
そして5年間保証はビデオカメラの場合、加入することを強くお勧めします。持ち出して使うから、落としたりして壊してしまうことも考えられますしね。経験あり・・・。
書込番号:4106015
0点

兵庫県西宮の住民です
ジョーシンの89800円の20%ポイント還元、買い換え¥10000引き
はいつまでやっているのでしょうか?
西宮は今日雨で3月28日に出かけようと思っています。
間に合えばいいけど
ちなみにパナ150はミドリで72000円
キタムラで7000円どちらもサービスなしでした。
宜しくお願いします。
書込番号:4106749
0点

今日店員さんに聞いてたら、値段も買い替えポイントも3月いっぱいは今のままやってるそうですよ。
西宮の方でも一緒やといいですね。
書込番号:4110998
0点

ありがとう御座います。
3月27日に買いに行きます。
結果後日ご報告致します。
書込番号:4114370
0点

今日Jに行って来ました。
本体84800円でポイント17%+買い換え10000ポイント
三脚+バッグサービスでしたが、
ちりり(?)さんの投稿の「何となくぼやける」が気になって店頭でチェックしましたが、やはりやや近場が何となくピントが甘いというか白っぽくぼやけるように見えました。
隣のキャノンのFV500(レベルが全然違いますが)のほうが20倍にしても綺麗に見えたのでメモ代わりにこちらを買おうと思います。
今のところMの42000円が最安値みたいです。
書込番号:4121344
0点

それは安い!
そのことをFV500の掲示板に書き込んだら、みなさんビックリなのでは・・・
書込番号:4121499
0点

>持ち出して使うから、落としたりして壊してしまうことも考えられますしね。
5年保証は落として壊した場合でも適用するんでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:4131530
0点





NV-GS150の購入を考えています。
色々見てまわったのですが、価格.comの最低価格には
かなわないため、通信販売で購入を考えています。
しかし通信販売で高価なものを購入をしたことがないため、
ちょっと不安があります。
ちゃんと保障とかあるんでしょうか。
教えてください。
0点


2005/03/19 22:11(1年以上前)
私の経験でのみ述べさせていただくと、
ムラウチさん、ジョーシンさん、ヨドバシさんで買ったことがありますが、どこも気持ち良いくらいの対応です。(相手の方の姿はみえませんが。)
因みに私は、大阪梅田のジョーシンで本日150を買いました。
88000+ポイント(20%+下取り10000)でとっても良かったです。
実質60000円くらいになります。
子供はサービスの阪神戦チケットがもらえ、今から楽しみにしています。
おまけのバッグ・三脚もファミリーレジャーでは十分だと思いました。
ウチの場合、家内もかなり使う頻度がありますが(今回2台目)、小さいのと綺麗なので気に入っていました。
店員さんも「今の時期ですから・・・」と気合一杯でした。
書込番号:4094462
0点

ネット等の通信販売の場合、お勧めは代引きですね。代引き手数料と振り込み手数料ではあまり差がありません。「振り込んだはいいが、待てど暮らせど商品来ない。」ということはありません。(ただ、悪質な場合は、中身が全く違うものを送りつける事例もあるそうですが)
それと販売店の住所や電話、FAXの無いところはいくら安くても避けた方がいいです。あと、あまりに他社と比較して安い価格は詐欺的なショップの可能性があります。お気をつけください。
保証については、1年間のメーカー保証をするところがほとんどだと思います。大手量販店のネットショップの場合は5年間保証が付いている場合もあります。(この場合だと近くのお店に行って、値段交渉をした方が遥かにお得です。)
書込番号:4123410
0点





どうぞよろしくお願い致します。
GS150とGS250の手ぶれ補正で迷っています。250は光学式の補正で150は電子式補正っていったいどれくらいの違いがあるのか?150の電子式は、しっかり脇を締めてカチカチにならないとぶれぶれになってしまうんでしょうか?少しの違いなら本体の小さいGS150がほしいのです。
0点

>250は光学式の補正で150は電子式補正っていったいどれくらいの違いがあるのか?
こんにちは。実は私もそのことについては気になっていましたが,フツーの一眼レフカメラ用のレンズは「光学式」そのもので,実績もあるので迷わず250にしました。
ただし,比較の観点が分らなかったので「直感」です。
私もその違いについて教えてほしいです。
書込番号:4083832
0点

手ぶれ補正ですが、本命は「光学式」、(デジカメに劣る画質でも)静止画を望遠で撮るなら「光学式」、動画に効くだけで良いなら「電子式」、と思えば良いかと思います。
静止画(デジカメや銀塩を含む)
光学式あるいは「CCD駆動式※」のみ有効 ※現在コニカミノルタのデジカメのみ
電子式は「全く効きません」
※クオリアブランドの非常に高額のデジカメでは、「静止物」ならば連続撮影の
結果から「ブレ軽減画像を合成」するものもありますが、使い道は限定されます。
動画
上記に加えて、「電子式※」が有効です。
ただし電子式ならば「動画のコマ」は静止画と同様なのでブレています。
それでも動画では目の錯覚で手ブレが軽減されたように見えます。
本命は「光学式」だと思います。
※電子式には2種類あります。違和感が少ないのは「センサー式」と
言われるもので、SONYやCANONなどが採用しています。
PANAやビクターは「ベクトル式」と呼ばれるもので、比較的安価に
なりますが、撮影条件によっては「瞬間ワープ」や「時間差移動」
などの独特の副作用が目立つ場合があり、パンニング時などは要注意。
ただし、殆ど動かない被写体を撮る場合は、(動作範囲内で)ロックオン
されたようにピッタリ止まりますが、殆どの撮影は「動くもの」を
撮りますので、通常はあまり意味がありません。
注:どの方式でも癖や(ブレのパターンに対する)得意不得意はあります。それでも「総合的」には「光学式」が確実に良いと思っています。
なお、「なぜブレるのか?」という疑問を持って、その基本的なしくみが解れば、上記で書いている事が非常に簡単な事だということがわかります。
書込番号:4085503
0点

暗弱狭小画素化反対ですがサン
分り易い説明ど〜もです。 勉強になりました。 m(__)m
書込番号:4085615
0点



2005/03/18 01:22(1年以上前)
暗弱狭小画素化反対ですがさん 恐ろしく詳しいご返事(期待していた数十倍)ありがとうございます。
私は、ど素人なので 手ぶれ補正が重要ポイントです。マリンスノウ さんも250光学式ですね。私も光学式補正でなるべくコンパクトな物をもう一度探してみます。 ありがとうございました。。
書込番号:4086791
0点


2005/03/18 22:20(1年以上前)
150は ワイドモードでは電子式手振れ補正がまったく効かないとの事で購入断念しました サイズは150なんですが 残念
書込番号:4089958
0点

マリンスノウさん、航ちゃんさん、こちらこそ御丁寧にありがとうございます(^^)
光学式ですが、家庭用の現行機種では下記ぐらいかと思います。
(他にあれば補足してください)
普及機:GS250、FVM30、HC1000、GS400
高級機:XV2、VX2100
HDV:HD-1、FZ-1 ※数年前から、高級機には光学式手ぶれ補正モデルしかありません。
なお、動画に関しては、極度に手ぶれ方式こだわる必要はないかもしれません(個人的にはベクトル式は遠慮したいところです。無いよりは確実にマシです)。
静止画には光学式あるいはCCD駆動式が絶大なのですけれど。
書込番号:4090949
0点

暗弱狭小画素化反対ですがサン 度々ど〜もです。
書込番号:4091803
0点

歩きながら撮るような用途では手振れ補正は全く効果ありませんから
手振れ補正の無い製品を希望します。手振れ補正の補正可能振幅
(角度)の多少は何故問題、話題にならないのでしょうか?
この頃の製品でこの補正可能角度の狭い製品が多くあって実使用に
耐えないものがあるように思います。現状の製品でしたら一脚など
を装着して両手で撮った方がずっと 振れ は少ないと思います。
書込番号:4096008
0点

店頭で比べてみましたがほとんど変らない感じでしたので、一脚スタンドを適宜使って撮影する事で今日購入しました。
書込番号:4132201
0点





みなさん、はじめまして。
価格とか商品についてではないのですが、これのCMに出てくる凄い桜の巨木がありますが実在の樹なのでしょうか?もし実在でご存じの方が御座いましたら情報を宜しくお願いいたします。どうしても見てみたい!どうしても写真に撮りたい!って強く思いますので‥‥‥‥。
0点

この時期の桜ですから,もし実在の桜であっても昨年のものですよね。
だとすると,当然CGで合成という線が強いと思われます。
でも,「元」はどこかにあるかもしれませんね。
私もちょっと気になっています。
書込番号:4076003
0点


2005/03/15 21:10(1年以上前)
よく出来たCMでこの製品を買いたいと思わせるような上手い戦略だなと
思いますが、もろにCGでしょうね。 どういうソフトで作ってるのか
判りませんが、インフェルノなどの高価な機材を使っているのかもしれません。 撮影は多分バリカムくらいを使ってるのではないでしょうか?
よくある事ですが、本当なら製品と同じカメラで撮った映像も入れる
べきですよね、バリカムなどはレンズ込みで1000万近くなりそうですし
CMみたいにキレイには撮れないというのは皆さん判ってて買われるでしょうから問題ないとは思いますが。
書込番号:4076456
0点


2005/03/15 22:55(1年以上前)
直接、松下電器の宣伝部門に聞かれるのが一番良いかと思います。よほどの理由が無い限り、きちんと対応してくれると思いますよ。
私はCM映像を同じカメラで撮るべきだなんて思いません。目で見る映像とデジタルカメラで撮る映像が同じはずがありませんから。桜がそれだけ印象に残るのは、それだけでCMとして成功だと思います。欲を言えば、モデル的な子供に、個性的な子供が混ざっていればもっと良かったのではないかと思いますが。
「桜」のイメージが強烈に伝わったことを宣伝部門に伝えてあげれば、それだけでも先方はうれしいと思うはずです。詳細までは教えてくれなくても、何らかの対応はしてくれるはずです。
書込番号:4077150
0点



2005/03/20 16:00(1年以上前)
みなさん、コメントを有難う御座います。
松下に質問してみましたが、以下が回答です。
★「お問合せの桜の木は、「卒園」そして「入学」を控えたお父さん
お母さんの幸せいっぱいの気持ちを表現したイメージ映像です。
無事に卒園した園児達が小学校に入学する期待感を満開の桜で
表しています。そのためこの桜の木は「こんな桜があったらいいな」
という木を表現するために全てCGで制作しており、残念ながら実在
しません。
ご了承いただきますよう、よろしくお願いいたします。」
凄い迫力の巨樹ですから、あんなのが実在したら無名な訳が有りませんよね。でも、ひょっとしたら?なんて思ってしましました。
これにて一件落着です。有難う御座いました。
書込番号:4097641
0点

やっぱりCGでしたか。CMってこんなんばっかりだもんなぁ。
書込番号:4098690
0点

私はこのCMを見て、日立の樹を連想しました。こちらはサイトもあり、時々覗きに行くのですが、日立の樹はハワイに実在します。なぜか、あの桜を見ていたらダブってしまいました。しかし、あの桜がCGでも日立の樹と同様、見る者にインパクトを与えるという点においては共通点があると思います。
書込番号:4100622
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



