NV-GS150 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:135分 本体重量:510g 撮像素子:3CCD 1/6型 NV-GS150のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-GS150の価格比較
  • NV-GS150のスペック・仕様
  • NV-GS150のレビュー
  • NV-GS150のクチコミ
  • NV-GS150の画像・動画
  • NV-GS150のピックアップリスト
  • NV-GS150のオークション

NV-GS150パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 1月25日

  • NV-GS150の価格比較
  • NV-GS150のスペック・仕様
  • NV-GS150のレビュー
  • NV-GS150のクチコミ
  • NV-GS150の画像・動画
  • NV-GS150のピックアップリスト
  • NV-GS150のオークション

NV-GS150 のクチコミ掲示板

(490件)
RSS

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-GS150」のクチコミ掲示板に
NV-GS150を新規書き込みNV-GS150をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

一つ教えてください

2005/08/20 23:40(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS150

スレ主 engetzさん
クチコミ投稿数:501件

この「GS150」の改良型(と言うのかな)に「GS200K]というのがあります。

値段は逆に「GS150」の方が少し高値になっています。
それだけ「GS150」の人気が高いのでしょう。

そこで、「GS150」と「GS200K」の主な違いについて、
「GS150」の魅力・優れている点について教えていただきたいのです。

以上よろしくお願いします。

書込番号:4362453

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:59件

2005/08/20 23:45(1年以上前)

去年はGS120とGS200のふたつの機種がでていてそれぞれの後継の機種ということでGS120に対応するのがGS150、GS200に対応するのがGS250ですよ。改良型とかではないです。

書込番号:4362469

ナイスクチコミ!0


スレ主 engetzさん
クチコミ投稿数:501件

2005/08/21 09:23(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

そこで、「150」と「200」の主な違いというのは、どういう点でしょうか。スペックを見てもよく分かりませんので、教えていただければありがたいのですが。

書込番号:4363132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2005/08/22 00:53(1年以上前)

基本的に動画の画質や静止画の画質自体はおおきな差はないとおもいますよ。まあ150のほうが少しかるくなって操作性が少し簡単になったことかな?ただひとつだけちがうのは250と150にはパソコンの動画編集キットがはじめからついていて200のほうにはついてないことですね。たしか去年のパンフレットでは200用でパナソニックが自分の会社で作っているやつが動画編集ソフトが17980円で別売りでした。静止画用の編集ソフトはついていますが。

書込番号:4365265

ナイスクチコミ!0


スレ主 engetzさん
クチコミ投稿数:501件

2005/08/22 18:19(1年以上前)

下呂温泉 さん お答えいただきありがとうございます。
少しは分かりました。

ま、急ぐ話でもないので、ボチボチ勉強して何を買うか決めるつもりです。またよろしく。

書込番号:4366452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

GR-DF590との手ぶれ機能の差

2005/08/19 13:29(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS150

クチコミ投稿数:278件

こんにちは!  さんざん出ているGR-DF590との比較で申し訳ないのですが 質問させて下さい。

昨日、GS250を買いにヤマダに行ったのですが、このGS150と比べると大きさの差が結構あったので 小さいサイズのGS150かGR-DF590を購入しようかと迷っております。

手ぶれ機能ですが、GS150とGR-DF590では違いはあるのでしょうか? 両方とも、一応手ぶれ機能付きと書かれていますが 違いはありますか?
また、実際に撮影する事などは出来なかったので 画質の差などもお教えいただければ嬉しいです。

妻が子供と出かけるときに、気軽にカバンに忍ばせる事が出来れば良いなと考えております。メカ音痴な妻でも使えれば良いのですが(^^;)

書込番号:4358789

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/08/20 12:46(1年以上前)

手ブレは大差ないと思いますし、画質も個人差がありますのでむずかしいです。
実際に奥さんに店に行ってもらい持っていただいて使いやすそうな物を選んだ方がいいと
思います。
奥さんが使おうと思える物を選択しなければ画質が良くても無駄ですから…
持ち運びなどを考えたらDCR-PC55も選択に入れると毎日出掛けるのが楽しいかも^^
画質はそこそこかもしれませんが…
大きくて使いにくいものより無理したらポケットに入るものの方がいいかもね^^

書込番号:4361024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2005/08/20 13:04(1年以上前)

Victoryさん、お返事ありがとうございます。

色々調べていましたら、IXY DV S1 KITというのも出るのですね。 こちらも小さくて良さそうなのでDCR-PC55と合わせて検討してみます(^^)
IXY DV S1はまだ出ていない様ですが、もう少し値段が下がれば良いのですが。。  12月までに購入できれば良いので ギリギリまで待ってみます。 運動会シーズンで値段下がれば良いのですが。

書込番号:4361056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/08/25 22:35(1年以上前)

この2機種、手ブレ補正能力変わらないです。
「電子式手ブレ補正」ですが、電子式手ブレ補正にも2種類あります。
「センサー検知式」と「画像検知式」というもの。
「センサー検知式」は被写体ブレか、手ブレかを判断できるのですが、「画像検知式」の場合、被写体ブレか、手ブレかが判断できず、動いているものを止めようとします。すると背景が動いてしまい、なんだか背景がガクガクした映像になります。
カメラの前で手をフリフリするとわかります。
「画像検知式」は値段は少し安いですので、お値段とも相談ですね。
ご参考までに。

書込番号:4374544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2005/08/28 17:52(1年以上前)

うりやまさん、詳しい説明ありがとうございます(^^)
とても参考になりました。 カタログを見ても「センサー検知式」と「画像検知式」かは書かれていないのですね。  IXY DV S1 はどちらでしょうか?? センサー検知式の機種を探してみて比較したいと思います。

ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:4381958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/08/28 23:50(1年以上前)

「センサー検知式」と「画像検知式」はカタログでは基本的に書いてないみたいです。
現在出てる機種ではGS150、GR-DF590とあとビクターで1機種だったと(コレは忘れました。すみません)思います。
IXY DV S1はセンサー検知式です。
すごく小さくてコンパクト、しかもIXYってことはかっこいい?のかなぁと、
個人的にチョット期待してますが。
ソニー、キヤノンは「光学式手ぶれ補正」以外は「電子式手ぶれ補正」の「センサー検知式」です。
よいお買い物ができるといいですね♪

書込番号:4383023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

premiereで・・・

2005/08/17 18:22(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS150

スレ主 PORTさん
クチコミ投稿数:24件

premiere6.5で編集したものを
IEEEで接続して、テープに書き出ししたいんですが、
NV-GS150は自動で録画状態になるだけで
画面が出てこず、録画されません。
以前、他のカメラを借りてやったときは
何の設定もなくできたのですが・・・

どなたか、お詳しい方教えてください。

書込番号:4354811

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/08/17 18:36(1年以上前)

普通に再生ウインドウを出してそこで再生させてもカメラ側に映像が出て来ないのですか?

書込番号:4354836

ナイスクチコミ!0


スレ主 PORTさん
クチコミ投稿数:24件

2005/08/17 22:25(1年以上前)

>Victoryさん
ありがとうございます。
そうです。

premiereでは「テープへ書き出し」で自動で
録画状態になるようにしてあるのですが、
録画になるだけで、ビデオ側は、真っ青のままです。
何かpremiere側で設定が必要なのでしょうか?
以前他のカメラでやったときは、
特に設定なしでそのまま使っていたので
よくわかりません。

書込番号:4355405

ナイスクチコミ!0


スレ主 PORTさん
クチコミ投稿数:24件

2005/08/17 22:33(1年以上前)

言葉足らずでした。
HDへの取り込みはできます。
よろしくお願いします。

書込番号:4355440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2005/08/17 22:35(1年以上前)

DVデバイスの設定をPanaの設定にしてみては?
(いくつかあったと思うけど)
きっとStandardになってるだろうから。。。

書込番号:4355447

ナイスクチコミ!0


スレ主 PORTさん
クチコミ投稿数:24件

2005/08/18 00:11(1年以上前)

>りーまん2さん
ありがとうございます。
Panaでもやってみたんですが、駄目でした。
機種の中にNV-GS150はないので
いろいろやってみてはいるんですが
まだ無理ですぅ(;一_一)
もうちょっと試してみます。

書込番号:4355782

ナイスクチコミ!0


スレ主 PORTさん
クチコミ投稿数:24件

2005/08/18 10:16(1年以上前)

Panaのデバイスタイプをいくつか
試したらいけました。

ありがとうございました。

書込番号:4356164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

静止画番号リセットについて

2005/08/14 10:26(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS150

スレ主 BOBOBさん
クチコミ投稿数:40件

この機種で撮影した静止画を再生する時に出るファイル番号のリセットのしかたを教えてください。フォーマットしただけでは番号のリセットまでは行われません。デジカメですと番号リセットの項目等がありますが、この機種にはありません。ご存知の方がいたしたらお願いします。

書込番号:4346890

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/08/14 11:48(1年以上前)

フォーマットしてもだめという事はビデオ側で記録してるんだと思います。
となるとビデオ側のリセットをするしかないのでは?
私は画像の重複を防いでくれる機能と思ってます。
同じフォルダーに入れても大丈夫なので重宝してますよ^^

書込番号:4347019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カセットカバーの異音について

2005/08/08 23:42(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS150

クチコミ投稿数:9件

初めてDVカメラ購入のド素人です。
過去書き込み検索してなかったので、NV-GS150ユーザーの方へ質問します。
購入して10日経過したのですが、動画(テープ)撮影後再生すると
時々「カタ・カタ」と音がします。よく調べると、カセットカバーが原因の
ようで、撮影時カメラを手に持って固定する(ホールド)際に、人差指・中指・薬指で
カセットカバーを押さえたり、離したりすると、カバーのロック状態が悪く
「カタ・カタ」とカバーから音して撮影時この音が録音されているようです。

NV-GS150ユーザーの方でこのような現象をお持ちの方見えられましたら
その対策方法ご存知であれば教えて下さい。
単なる製作ミス?設計ミス?と思っているド素人にアドバイスを御願いします。

書込番号:4335563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

撮影モード(4:3かワイドか)

2005/08/03 00:16(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS150

クチコミ投稿数:6件

(返信がなかったので繰り返しの質問で恐縮です)現在、家のテレビは4:3画面なのですが、将来ワイドタイプに買い換えるであろう事を考えると、今からビデオ撮影はワイドで撮った方がいいかなぁと漠然と考えているのですが、みなさんはどうしてますか?
あと、GS150は、ワイド撮影ではてぶれ補正が効かないのは、購入検討にあたり、やはり気になる点ですが、使われている方、支障はないですか?

書込番号:4323167

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2005/08/03 09:13(1年以上前)

うちのはキヤノンですが、ワイドで撮るようにしてます。
早く横長TV(笑)を買いたいなぁ。

書込番号:4323619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/08/03 17:07(1年以上前)

カメラマンの友人は、子供の運動会など、タテで撮影していますよ。モニターをタテにして見るそうです。ちょっと珍しい例ですけど、カメラならタテ撮りはあたりまえだから、芸術家らしい発想です。私は横長のほうが母子や子供同士が並んで遊んだりしゃべったりしている時に、非常に撮影しやすいことに気がつきましたので、ヨコ長で取るようになりました。学芸会も舞台がヨコに長いので、無駄なくアングルに入るのでいいと思います。私は現在4:3テレビしか持っていませんが、上下が黒くなるのは、映画みたいな雰囲気が出て、かえって好きです。ようは好みの問題ではないかな。

書込番号:4324291

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-GS150」のクチコミ掲示板に
NV-GS150を新規書き込みNV-GS150をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-GS150
パナソニック

NV-GS150

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 1月25日

NV-GS150をお気に入り製品に追加する <87

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング