
このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年5月14日 10:58 |
![]() |
0 | 6 | 2005年5月14日 08:46 |
![]() |
0 | 5 | 2005年5月12日 13:40 |
![]() |
0 | 10 | 2005年5月11日 10:29 |
![]() |
0 | 3 | 2005年5月11日 03:15 |
![]() |
0 | 2 | 2005年5月5日 19:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この機種ってアナログの入力できないんですかぁ テレビの外部出力を使ってテレビの映像をアナログでインプットしたかったんですが、噂ではできないらしいと言ってましたが本当ですか!
0点

150では出力のみです。
HPからマニュアルのダウンロードが出来るので
事前に確かめることをお勧めします。
書込番号:4238257
0点




MacはいちはやくDVビデオの編集に対応しているパソコンです。
私は6年前からMacでDVビデオの編集をしています。
ですがMacといっても機種やOSのバージョンが解らなければアドバイスも出来ません。
iMovieが標準で付いているんでしたらヘルプをよく読んでおきましょう。
機種によってはそのままDVDも焼く事も出来るでしょう。
教えて欲しいのでしたら最低限の情報は出していただかないとちゃんとしたアドバイスは
これ以上は出来ません。
書込番号:4230360
0点

ありがとうございます。osは10.3.9パンサーを使っています。機種はPowerBook G4です。ほんとすいません、これからパソコンを覚えていきます!
書込番号:4232709
0点

それならDVケーブルは6ピンー4ピンのケーブルを買ってきてDVカメラと接続して
iMovieを立ち上げればMac側でDVカメラを認識してMacからカメラも操作が出来るように
なります。
出来れば本屋でiMovieの本を探して買ってくる事をおすすめします。
自分はプレミアを使っていますのでiMovieは詳しくないですが簡単なはずです。
PowerBookだとDVDに書き込みも出来るかもしれませんのでiDVDでDVDに焼いてもいい
ですが、できればテープでもマスターを作っておく事をおすすめします。
書込番号:4233147
0点

この機種を買おうと思い電気屋にいきました。たまたまパナの社員の人がいたのでマックで使えますかと聞いたところ、使えないと言っていました。おかしいなぁ でもパナの人が言うんだから間違いないと思い購入をあきらめました。 実際は使えそうですが
書込番号:4235706
0点

パナの社員はこう考えたのかもしれません。
マックで使えますか?→付属ソフトはwin専用→使えない
質問の仕方かもしれませんね。
マックのiMovieやFCPで取り込み・書き出しができますか?と
もしそれで、使えませんやわかりませんという答えが帰ってきたらアップルとパナの両方に問い合わせですね。
書込番号:4235915
0点



GS150の購入を考えています。
今度キャンプなどでの撮影のために使おうとおもっています。
そこで質問なんですが、真っ暗/薄暗い 所での撮影はちゃんとできますか? カラーナイトビューとかいう機能が付いてるって書いてありましたが、どれほどのものなのでしょう?
別売りのライトみたいなものを買った方がいいでしょうかね?
アドバイスおねがいします。
0点

ビデオカメラで画像の出る仕組みは、太陽電池のような感じですから、光が少ないほど不利になり、赤外線撮影機能を持たない場合は真っ暗ではダメで、
sonyのナイトショット搭載機あるいはパナのDVC30(初の赤外線撮影可能な3CCD)以外を選択すると、CCSDSさんが指摘されているように(必然として)ぶれぶれになります。
(真っ暗では写りません)
なお、赤外線撮影機能があっても、撮影距離の問題はあります。
書込番号:4228327
0点

高価な高感度カメラより、ライトの方が安いです。
ただし、電源が問題ですが。
夜でもなんとかして撮影しようとするより、
素直に昼間だけ撮影すれば何の問題も無く。。。
書込番号:4230933
0点

キャンプは夜が一番楽しいのに、夜撮らなくてすむなら、昼も撮らなくても問題ないと思うけど・・・
(ひとりごとです)
書込番号:4232733
0点

レンズの明るさだけでいけばビクターは頑張っていますね。
F1.8やF1.6が多い中F1.2ですから。
F1.8と比べて2倍の明るさですからそれだけ有利ではあります。
キャンプファイヤーなどの時に力を発揮するかもしれないですね。
3CCDは暗い所と明るい所の明暗が大きい時には1CCDより有利ではありますが、暗い
所ではプリズムの分だけ光が減光してしまうんではないか?とゆう不安はありますね^^;;
書込番号:4233792
0点



パナソニックのNV−DJ100を7年前に25万も出して購入したのですがこの度テープが回らなくなり修理代も2万以上かかると言われ購入を考えています。ビデオカメラに詳しくないので皆さんに教えて頂きたいのです!!
NV−DJ100より画質等が極端に劣るのはイヤなのですが金額とサイズを考えるとNV−GS150かなぁ・・と。25万に比べるとどの機種もすごぉ〜く安くなっているのですが電化製品は日々進化しているようなので子供の成長を記録する程度であればGS150で充分なのかそれともGS250を購入しないとDJ100と同等程度の画質は期待出来ないのか?教えて下さい。お願い致します。
0点

性能差は光学式手ブレ補正と静止画の画素数くらいと考えればいいのではないですか?
多少の画質差があるとしたらCCDの差からくるノイズの出方や色再現性の差を回路でどこ
まで補正しているかでしょう。
個人的には同じCCDサイズで画素数の少ない150の方が感度やノイズ対策は有利なはず
ですが…
150ってアナログ入力が出来ないみたいですね、スペックを見てみたら…
これは残念な事です…
書込番号:4225974
0点

GS250を購入しておいたほうが後悔は少なくなると思います。
また、DJ100とGS250の比較については、 [4191783]でE303さんがコメントされています。
ちなみに、GS250とGS150は同じ80万画素の1/6型CCDを3枚使っていますが、GS250は光学式手ぶれ補正なので動画用に約64万画素×3使っているのに対して、GS150は手ぶれ補正の切出し用の画素が必要なために動画には約44万×3しか使っていません。
つまりGS250はGS150の約1.5倍レンズから入った光を有効に使える事になります。
書込番号:4227108
0点

CCDに関して勘違いしてましたね^^;;
同じCCDだったんですね…
書込番号:4227238
0点

皆さん早速のご解答有難うございます!!
Victoryさん
アナログ入力が出来ないとはどういう意味でしょうか?本当に無知でスミマセン。
ままっぽ (@^_^@)さん
ご意見、参考になりました。E303さんのご意見も。
前回購入したときは自分たちの結婚式の前の日にまったく知識が無いのに気が大きくなっていた主人が一人でお店に行き「一番高いの下さい」と言ったそうです。(-_-;)今回は私が専業主婦になっており、お店をまわる時間はありますが予算が少ないので皆さんの意見を参考によく考えてから購入します。
書込番号:4227276
0点

念のため、DJ100を手放さない事をお勧めします。
こう書いた意味を実感する事があれば、25万円であった価値を再認識し、「たった2〜3万で済むのなら・・・」という感覚になるかも知れません(^^;
主にゴム部品の老朽化による故障かと思われるので、自動車のタイヤ交換のようなものです。
(もちろん、他に安価で済まない故障などない場合に限りますが)
書込番号:4228308
0点

ビデオカメラは日々後退しているかもしれません
そういう意味でもDJ-100は修理して使うだけの価値があるかも
しれません。
DJ100の優位性は
◎感度がカタログより高い9ルクス
◎ダイナミックレンジ(明るい所と暗い所を同時に映す能力)
がGS400より広い
なんてのがあります
書込番号:4228723
0点

アナログ入力はVHSやDVDなどの映像をピン端子などで接続してDVテープに録画する
為に必要な機能です。
この機能があるとパソコンなどにテレビの画像を取り込むのにも役に立ちますので…
書込番号:4230704
0点

私もDJ100持ってます!(もらい物ですが)
壊れては無いのですが、最近、この大きさがどうも辛くなって(持ち歩くものも大変だし、最近、こんな巨大なビデオカメラを持って撮影してると少々恥ずかしい・・・)きまして、GS150を買いました。
画質ですが、外では多少の差のように見えましたが、部屋の中など暗いところを撮影するとかなり苦しいです。(明らかに劣ります)
ので、私的には・・・
『大事な撮影にはDJ100』・・・入学式などなど
『軽いメモ替りなどにはGS150』・・・普段のお子様撮影などなど
という使い方にしてます。
参考になるかわかりませんが、DJ100はかなり綺麗なので残しておいた方がいいと思いますよ。
あと、修理出すならお早めに。パーツ保持期間がそろそろ切れる?(8年)
書込番号:4230711
0点

20万の機種の話を持ち出すならDVC30がありますので。
あと、GS400Kの後継機種がどんな仕様か楽しみですね。
大きさ、重さ、性能、価格など総合的に見て、GS250くらいが
多くの人にフィットすると思われます。
書込番号:4230939
0点

7年も前に買ったから高いのだと思ってました・・・。
我が家の財政事情から「電化製品は壊れてから買う」って感じで
前々から大きさが気になっていた私は「これで手のひらサイズが買える!」
と浮き足立っていました。ダメですねぇ〜(>_<)
書込番号:4231236
0点



SONY DCR-TRV10を使っていたのですが、軽量化したくて、
色々と吟味した結果、本機の購入をしました。
しかし、実際に動画撮影してテレビに映して見てみると、
TRV10よりも明らかに画質が悪いです。目が粗いし、光の反射具合も。
5年も前の機種よりも画質が悪いなんて。。最近のはこんなものですか?
スペック的には明らかにGS150の方が上なんだけどなぁ。。
詳しい方教えてください!
店員さんは、SONYが画質は一番良い。。なんて言ってましたが。。
0点

↑
夜間の室内撮影での比較でしょうか。
その場合および不良でないのなら、ゲインアップ(≒増幅)の悪影響でザラツキが出てきたのでしょうか。
基本的に最近のビデオカメラは数年前の機種よりも低感度ですので、露出(≒画面の見た目の明るさ)を稼ぐために、過去の機種よりもゲインアップが多めになります
>5年も前の機種よりも画質が悪いなんて
5年目の普通車よりも最近発売された軽四輪の方が遅くても、エンジンが小さいから仕方が無いように、CCDサイズも画素のサイズも小さくなっていますから・・・(^^:
>スペック的には明らかにGS150の方が上なんだけどなぁ。。
公表していないスペックの方が大事なのですが、一般には知る由もなく、「意味の薄い美辞麗句」に釣られるわけで・・・
光学機器の場合、年数よりも「絶対的な質」が大事です(^^;
書込番号:4228259
0点

SONYと松下の製品をお店でいろいろと比較させてもらいましたが、明らかにGS150より、ざらざらしたように見えました。
ので、私はGS150にしました。値段が似たようなものだったので。
ただ、私も昔のビデオカメラを持っていますが、明らかに画質としては悪いように見えますね。(外ではよいんですが、部屋の中だと苦しいように感じました)
最近のは、やはりこんなものなんですかね?ま、映像のメモがわりとしては軽さや小型という大きなメリットがあるので、このあたりは満足してます。
書込番号:4230684
0点

デジカメの方でも薄型デジカメがヒットしていますし、
多くの人は携帯電話のカメラでも十分と思っています。
画質よりも軽薄短小を望んでる人が多い。
一方で画質にこだわりを持った人も増えていて、
デジタル一眼レフがブームですし、
HDVのFX1も人気です。
そんななかで、GS150は、小型でありながら
3CCDで色のりが良く、価格が安いモデルです。
薄型デジカメみたいな存在ですね。
薄型デジカメにデジタル一眼レフの表現力を求めても無理。
価格や重量にふさわしい性能になります。
書込番号:4230955
0点



この連休で当機種を購入しました。
親族の結婚式用に購入したのですが、披露宴約2時間半の
撮影となるとバッテリーの持ち時間が気になります。で、
予備バッテリーを購入しようと思っているのですが、大きさと
個数をどうしたものかと迷っています。
カタログ上の連続撮影時間/間欠使用時間はそれぞれ目安だと
思うのですが、持続時間は実際使ってみていかがでしょうか?
使い方やバッテリーの使用期間・回数にもよるとは思いますが、
情報いただけると助かります。また、実際に披露宴で使用され
た方がいましたら、どのバッテリーをいくつ使ったか教えてく
ださい。
0点

この機種じゃないけど経験則から・・・
予備は140タイプを2個持てば安心だと思います。
バッテリーを長持ちさせるのには連続撮影が一番です。ズームなどを
あまり使わず一度電源を入れてそのまま使い切るとカタログ値近くまで
撮影時間が延びます。電源のオン、オフを繰り返したりズーム、ワイドを
多用するとカタログ値の5割から6割程度しか持ちません。
要は最初から終わりまで流し撮りしてパソコン等で編集すれば良いと思います。ズームしたい時は自分が近づきましょう・・・。
★---rav4_hiro
書込番号:4214537
0点

rav4_hiroさん、ありがとうございます。
やはり予備2つ、かつ電源オン/オンとズーム等を避けるということになりますかね。結婚式まで多少時間があるので、自分で使ってみた結果とアドバイスを参考に予備バッテリーを購入することにします。
書込番号:4216116
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



