NV-GS150 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:135分 本体重量:510g 撮像素子:3CCD 1/6型 NV-GS150のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-GS150の価格比較
  • NV-GS150のスペック・仕様
  • NV-GS150のレビュー
  • NV-GS150のクチコミ
  • NV-GS150の画像・動画
  • NV-GS150のピックアップリスト
  • NV-GS150のオークション

NV-GS150パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 1月25日

  • NV-GS150の価格比較
  • NV-GS150のスペック・仕様
  • NV-GS150のレビュー
  • NV-GS150のクチコミ
  • NV-GS150の画像・動画
  • NV-GS150のピックアップリスト
  • NV-GS150のオークション

NV-GS150 のクチコミ掲示板

(490件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-GS150」のクチコミ掲示板に
NV-GS150を新規書き込みNV-GS150をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電器55200円 ポイント15%

2005/10/10 12:05(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS150

クチコミ投稿数:11件

昨日NV-GS150を買いました。
店頭表示価格は6万円以上していましたが、店員さんに価格を聞いたら即5,5200円+ポイント15%ということだったので、その場で決めました。
私一人で買いに行ったならば間違いなく付属品のおまけを交渉したでしょうが、三脚は持っていますし、ケースは無料のものをつけてくれましたし、なにより一緒にいた義理のお母さんの印象が悪くならないよう交渉は控えめにしておきましたが(笑)ポイントコミで46920円ですから満足です。
ポイントで交換用バッテリーとテープを買いました。
7,8年前に一度ビデオカメラを買おうとして辞めたことがありますが、今は5万円以内でこんなに良いものが買えるのかと感激しました。

書込番号:4492973

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/13 03:31(1年以上前)

素敵な価格ですね。もしよろしければ店舗名教えて頂けませんか?

書込番号:4500000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/11/02 00:43(1年以上前)

横浜本店です

書込番号:4545744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しました

2005/07/20 17:46(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS150

クチコミ投稿数:146件

SONYのTRV30からの買替えです。
この機種も大変気に入っていたのでまたSONYにしようかと考えましたが
このGS-150の存在を知ったのが大きな買替えの原因でした。
また上位機種のGS-250と迷いましたが価格、大きさ、使い勝手もあまり変わらないのでこの機種にしました。
個人の満足度はそれぞれ違うと思いますが、性能が良い機種とその下の機種では必ず迷われて当たり前だと思います。
でも高くて性能が良い機種だけが良いとは思っておりませんので結果、大変満足しております。
使用感はなんと言う小ささ!持ち歩くのにも苦になりません!
撮影していても手が疲れません。
デジカメの機能も私の場合は画素数が大きければ良いとはあまり思いません。
デジカメはデジカメ。何台も持ち歩かなくても、そこそのこ画質。
メールに添付しても大きすぎない画素数。
海外旅行時もこれ一台で充分満足しております。
テレビに接続して見ましても以前の機種より充分綺麗です。
バッテリーもこんな小さくても撮影時間は大丈夫かと思いましたがカタログ通りです。
以前は撮影するぞ!という時しか持ち歩いておりませんでしたが
今では休みの日はいつも持ち歩き子供の撮影を楽しんでおります。
これからもバシバシ子供の撮影を楽しみたいと思います。

書込番号:4293202

ナイスクチコミ!0


返信する
fuupeeさん
クチコミ投稿数:6件

2005/07/22 21:57(1年以上前)

フォージドさん、ご返答ありがとうございました。
150をとても快適に使われているようで、とても羨ましく思いました。

夕方、ケーズ電器へ行ってみると、150がありました♪
250と150を両手に持って、子どもを液晶に写してみたところ、
私には違いが感じられませんでした。

手にもしっくり馴染み、操作性はとても良い印象でした。
静止画を撮らないなら150の方がお勧めと店員さんに教えていただきました。
価格は150なら7万円ほどになるとのこと。
明日、キタムラでも価格交渉をしてみたいと思います。

ところで、質問があるのですが…。
今までソニーのカメラで撮ったDVテープはテレビで綺麗に見れますか?
キャノンで撮ったテープをソニー機で見るとノイズが出ますので、その点が気になっています。

気持ちはほぼ150に決まっているのですが、その点のみ気がかりです。
もし、ご経験がおありなら、感想をお聞かせいただけると嬉しいです。

書込番号:4297915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2005/07/26 17:04(1年以上前)

お返事遅くなりました。お問合せの件ですが、SONYも今の150も我が家のテレビで綺麗に写っております。綺麗に写るという感覚は個人差があると思います。私的にはある程度写ればよいのです。我が家のテレビは4:3の25インチなので大型テレビではありませんので参考になりますでしょうか。大型テレビは引越しを繰り返すうちに出し入れが大変なので壊れた時に安価な25インチを購入しました。高価な薄型テレビなど購入しても今は小さな子供がおりますので前面のスイッチなどを壊されますので(今のテレビも壊れています)我が家は写れば何でもいいんです。当然のことながらSONYで撮影したDVテープを150に入れても再生可能ですよ。とにかく150は重宝しております。

書込番号:4306394

ナイスクチコミ!0


fuupeeさん
クチコミ投稿数:6件

2005/07/29 07:20(1年以上前)

フォージドさん、ご返答ありがとうございました。
私も早速、購入したGS150にてソニー機で撮影した画像を再生してみました。
うちは、32型のフラットワイドなのですが、問題なく綺麗に見れました。

ただ気になったのが、GS150で写した画像の方がが荒っぽく見えたことです。
まだ色々なシーンを撮っていないので一概には言えませんが…。

もっと使いこなしてみて、画質等ソニー機と比べてみようと思っています。

書込番号:4312205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

軽さに感動!!!

2005/04/03 09:24(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS150

クチコミ投稿数:3件

新青梅街道沿いにある「でんきち」でバッテリ、テープ、I.LINKケーブルを付けてもらい、実質72000円で購入しました。
取り寄せになってしまい、1週間待って昨日手元に届きました。

改めて手にとって見るとその「小ささ」と「軽さ」に感動!!!
一昔前のデジカメって、このぐらいだったな、という感じです。
早速撮影してみましたが、映像も音も思った以上に綺麗に取れていて、十分満足できる品質でした。

これから使い始めると、今は気づいていない「不満な所」が
出てくるかもしれませんが、第一印象では十分に合格点を挙げられると思います。

書込番号:4138252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

小型ではソニーを凌駕した?

2005/03/17 18:39(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS150

スレ主 買い替えっこさん

¥89,800でポイント20%+¥10,000で購入に踏み切りました。3脚+バッグセットが付き、ポイントでVBD140バッテリー、64MのSDカード、フィルターキットを買い5年保証を付けてポイントが¥7,000程度残りました。ワイド化してきているのと、娘夫婦のが、iLink接続が故障しておりTV再生も、パソコン取り込みもできず、孫の撮影のDVD化を楽しむために買いました。ところが取説を見ていると、ワイドでは手ぶれ補正が使えないとのこと。8年前の旧機種もいっしょですが、手ぶれ補正をONにすると画質が落ちるので使いません。その点、250機種は画質には影響ないと店員さんが言っていました。4:3と16:9の両立は無理なんですね。1週間ほど前にソニーの350が¥82,000ポイント15%のが出ていましたが、持ち合わせが無く買いそびれ、これを購入したものです。

書込番号:4084735

ナイスクチコミ!0


返信する
もてもてセレブさん

2005/03/18 09:45(1年以上前)

このパナ150のほうが 250より画質が 良いと 雑誌の日経PCデジタルの記事で 見ました。250は暗めの画質です。まあ静止画の画素とかテブレ補正が違いますが。

その雑誌によると 各社の新しい機種の比較で 画質の良い順は
パナ150が良い  キャノンM200が次で 最低なのが ソニー41となってました。

もう1ランク上の比較ではCanon M30が 画質が良くて 次が パナ250で 画質が 悪いのが sony PC1000でした。
皆さんの役にたてばと思います。

書込番号:4087521

ナイスクチコミ!0


にしゃんさん

2005/03/18 12:23(1年以上前)

パンフレットには高画質ワイドと電子式手ぶれ補正が同時に使えないということは全く載っていません。買ってみて説明書を読んで始めてわかるようになってます。これはあまりにひどいことだと思います。

書込番号:4087902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/03/28 16:34(1年以上前)

もうひとつ。ワイドで撮影中には、フォトショット「できません!」。これもなんか????ですよね。8年前購入した初期のNV-DS5の方が機能的には良かったですね。

書込番号:4123424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

迷って迷ってやっと買いました。

2005/03/08 00:14(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS150

スレ主 チリサさん

ずーーーーーーっと迷ってました。
キャノンIXYM3KITとソニーのPC350を・・・
なのに・・・店に行って見ると、思ったよりGS150は小さかったので
これを購入。昔ながらの横型というのも持ち易くていい。
値段はヤマダデンキが閉店(閉店改装)するということで
ポイントなしで69800円
15%ポイント付きだと73000円でした。
↓の方の方が安かったですね。しかもオマケ付き。
ちょっとショック。
私はポイントでSDとテープを買いました。

-お願い-
(早くかなうといいな・・・子供がどんどんでかくなって
ビデオカメラも必要なくなっちゃうよーーー)

ビデオ撮影中に撮る静止画は今だに 100万画素(以下だね)あたりを
ふらふらしてるので、これじゃー意味がないんです。メーカーさん!
なぜ、ビデオとカメラを合体したのかよ〜く考えてほしいです。
今年も、ビデオとカメラ両方持って歩かなきゃいけないんだなぁ〜
それから、外国製品みたく、もっと小さくしてーーー!!

書込番号:4037611

ナイスクチコミ!0


返信する
きっちょむさんさん

2005/03/08 11:10(1年以上前)

ソニーのHC90。これだと静止画でも300万画素あるから、これだけでデジカメをカバーできたのですが・・・

書込番号:4038956

ナイスクチコミ!0


スレ主 チリサさん

2005/03/08 20:53(1年以上前)

ビデオ撮影中の静止画でも300万あるんですか?
もしそうだとしても、ソニーはちょっと・・・敬遠気味です。

話は変わり
本日、子供の卒業を喜ぶ会に早速ビデオカメラを持って行きました。
そこで、ちょっと嫌なこと発見。
オートの手ぶれ防止を使っての撮影
(ズームも光学10倍までしかしてません)
画質が悪かったです。なんとなくクッキリ感がなくて、
ピンボケというとオーバーですが、クッキリスッキリしてないんです。
テレビで見ればきれいかなと思ってやってみたのですが、
だめでした。
大昔のソニーパスポートサイズ(15年前)のほうがキレイです。

試しに手ぶれなしで撮影してみましたが、あまり変わりなく
クッキリ感はなかった。

同じ事を思われた方、お話きかせてください。

書込番号:4040973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/08 21:44(1年以上前)

個々の画素に無理がある状況の場合、画面全体として「のっぺり」する傾向にあり、解像感が落ちます。

レンズ性能に無理があって、コントラストが十分に得られないとか(似たような事は、すでに銀塩カメラのころから知られています)、CCDの素性としては(本来)ノイズが多くなるためにノイズリダクションを過度に効かせなければならず、そうするとこの場合ものっぺりしてきます。

また、以下の事は関係nないと思いますが、仮にアニメの輪郭線のような不自然な輪郭強調を好むならば、もしカメラ側でシャープネスなどの調整可能な仕様でしたら調整してみてください。

書込番号:4041295

ナイスクチコミ!0


スレ主 チリサさん

2005/03/08 22:11(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
「世界最小3CCD」で画質がとてもキレイ!!
ってーのが売りなはず。
>CCDの素性としては(本来)ノイズが多くなるためにノイズリダクショ>ンを過度に効かせなければならず、そうするとこの場合ものっぺりし>てきます。
そ、そうなんですか・・・
今ものすごく落ち込んでいます。
みゃ、脈も幾分速い・・・

メーカーに問い合わせて、キレイに取れる方法を聞いてみる。
CMではあんなにキレイなのに。
で、だめなら ・・・他機種と交換してくれないかなぁ〜(ムリだね)

素人の私がみても、本当に画質が変です。
さっき、もう一度試し撮りしてみました。
1m先のカゴを撮ってみて 3倍ズームまでは カゴの網目クッキリなのですが
それ以上の倍率にすると ボヤボヤです。
ビデオ撮影は久しぶりなのですが、デジカメはしょっちゅう使ってます。
デジカメで一度ピントが合う場所ならズームにしても
ぼけることなないのに。

書込番号:4041544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/09 00:06(1年以上前)

>1m先のカゴを撮ってみて 3倍ズームまでは

(^^;・・・それは、「最短撮影距離」の「仕様」あるいは「性能」の問題ですね。
先に書いたことよりも、遥かに多くの人が気付く内容です。

★要するに、極端な遠視みたいなものですから、もう数十cmか1mぐらい離れて撮影してみてください。
(仮に「テレマクロ」という機能があれば、上記の条件ならば使えると思いますので、取説の目次から見てみてください)

なぜかビデオカメラの場合、最広角ではレンズの手前1cmとか数cmでも「ピント」が合うのですが、最望遠では良くて1m程度(CANONの多くとか?)、悪いと2m近くまではピントが合いません。

思えば、一眼レフ用のf=28〜300mmという高倍率ズームレンズでも、全域で50cmぐらいまで近寄れますから、同じように考えていると納得がいかないかもしれませんね。
(逆に、レンズの手前1cmとか数cmでピントが合うような一眼レフ用レンズは特殊)

書込番号:4042449

ナイスクチコミ!0


スレ主 チリサさん

2005/03/09 00:14(1年以上前)

すみません。説明が不足してました。
1メートルだけでなく、2mも3mも10m・・・も試しました。
画質は妥協できないんです (> <)
妥協といっても限度があるとおもますが、
15年前のビデオと比べて 劣ってるというのは許せないんです。

書込番号:4042502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/09 00:47(1年以上前)

とすると、私の最初のレスのままで良かったようですね(^^;

ところで、明日以降、室内撮影と明るい日中の撮影での「差」を比べてみてください。
大きな「差」があるならば、「低感度化」によって暗弱になっていることも劣化要因の一つです。

また、「デジタルズーム」の領域での画質劣化でしょうか? これは「トリミング」と同程度ですから、デジタルズーム倍率が少し大きくなった程度で極端に悪くなります。

あるいは、単にレンズ部分の不良品かもしれません。その場合はお手持ちの機種を店内に持参し、店員さんの承諾を得て撮り比べすれば把握できると思います。


さらに、

>画質は妥協できないんです (> <)

それなら「マトモな3CCD」にすべきでは? GS400KやHC1000のレベルでマトモかどうか意見が分かれるかもしれませんが、VX2100やXV2ならマトモの範囲に入ると思います。
3CCDは元のCCDの能力を向上させる技術であって、なんでもかんでも高画質になるわけではありません。
(たくさんのお金があれば、貧乏という不幸からは脱出できるけれども、お金だけで「幸せ」になるとは断言できないようなもの、のような(^^;?)


>15年前のビデオと比べて 劣ってるというのは許せない

その気持ちは私にもわかります。
しかし、光学機器というものは、光学機器としての質が第一であって、例えば現在のフィルムカメラの「すべて」が、60年以上前のライカなどよりも優れているか? と言えば「否」だと思います。
もちろん光学機器の質の定義は難しいので、「画質」という結果論で判断することになりますが(^^;

書込番号:4042745

ナイスクチコミ!0


スレ主 チリサさん

2005/03/09 11:31(1年以上前)

暗弱狭小画素化反対ですがさん(でいいですかね)
いつもご回答ありがとうございます。
とてもうれしく思っています

おっしゃるとおり、外で撮影してみました。
外ではチューリップがクッキリと撮影できました。
「これだよ!これ!!」と思いました。
このクッキリさがないのですよ。
どうして体育館ではぼけたのでしょうか?
マニュアルにしてホワイトバランスをどーのこーのという
問題ではないですよね?

>「デジタルズーム」の領域での画質劣化でしょうか?

最初に書いたつもりですが、全て光学ズーム撮影でのお話です。
デジタルズームは使用しないので、設定で「切」にしてありますの。

今日、パナソニック電話してみました。
「店頭にある展示品と画質を比べてみてください。それで、画質が劣っているようでしたら、初期不良として購入店に申し出てください」
との事でした。ごもっともの回答ですね。
あぁ、でも土曜日まで待てない・・・(平日は行かれませんの)
しかも、閉店改装するということなので
土曜日やってるかな・・・

書込番号:4044099

ナイスクチコミ!0


スレ主 チリサさん

2005/03/09 13:40(1年以上前)

10、11日が改装して12日の土曜日はやっているそうです。
電話したところ、交換してくれるとの事でしたので、
少し安心しました。
この画質初期不要ということを願う!!

きゃんママさんの感想だと満足だったようですね。

書込番号:4044553

ナイスクチコミ!0


きゃんママさん

2005/03/09 22:56(1年以上前)

チリサさんの書き込みを読んで、
>1m先のカゴを撮ってみて 3倍ズームまでは カゴの網目クッキリなのですが
>それ以上の倍率にすると ボヤボヤです。
というのは、ひどいと思って、私も今日、いろいろ試してみました。
かご、じゅうたんの網目などを、カーテンを引いたりして、部屋の明るさを変えて撮ってみました。
私のだと、一度合ったピントがボケボケになるということはないですね。デジタルズーム側(11倍以上)で、少し光学に比べるとボケるというほどでもないけど、少し荒くなると言ったらいいのか、そんな感じはしますけど、同じ価格帯の他機種とくらべてそうひどいものではないと思いました。
一応私はニコン一眼レフデジタルカメラを主に使っていますので、そんなにひどい画質だったら耐えられませんけど、この価格帯の割には、割といいと私は思いました。
ためしに網戸の網目を撮ってみましたが、これは、ズーム側でピントが合う距離と合わない場所(1〜1.5mくらい)があり、暗弱狭小画素化反対ですがさんのおっしゃる、「なぜかビデオカメラの場合、最広角ではレンズの手前1cmとか数cmでも「ピント」が合うのですが、最望遠では良くて1m程度(CANONの多くとか?)、悪いと2m近くまではピントが合いません。」ということなのかなと思いました(勉強になりました)。
画質は、DV入門者なのであまり詳しくわかりませんけど、一度あわせたピントがボケボケになるというのは、おかしいと思いますので、初期不良なのではないかと思います。交換してお悩みが解消されるといいですね。でも、他のメーカーでもそうですけど、DVって初期不良の報告が多いような気がします。最初が肝心、よく確かめないと、ですね。
私は今週スキー場で試し撮りしてみます。雪と被写体との強いコントラストと、早い動きについていけるかな〜?

書込番号:4047058

ナイスクチコミ!0


スレ主 チリサさん

2005/03/13 20:43(1年以上前)

その後報告(いらないかもしれませんが・・・)

土曜日にヤマダ電機に行って交換してもらいました。
店員さんの「あまり変わらないと思いますよ。」の言葉は
ちょっと考えてしまった。
やっぱり初期不良なのか・・・でも変わらないなら正常な品・・・
じゃーどうして取り替えてくれるの? と考えちゃったけど
交換してくれたんだから まっいいかぁ。

きゃんママさん。試してくれて本当にどうもありがとう!!
私も交換してきた新品でもう一度試しました。
1mはOK でも70cmになると 三倍ズーム以上はぼけます。
(条件=室内撮影 デジタルズーム切 明かりの真下で)

な、なんでだろ?
撮り方が悪いのかしら?
(一応ビデオカメラは三台目になるから初心者ではないんだけど)

余談
いろいろビデオカメラを触ってみて
キャノンの新機種が一番きれいな画質だったな。
網目もクッキリで奥行きもでてたなぁ〜(ちょい値段高め)
でも、暗撮影に弱いってゆーからやめたけど
全てにいえると思うけど “一長一短” わざとかな。

いろいろとご相談にのっていただき、ありがとうございました。

書込番号:4066933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/13 21:35(1年以上前)

その後は気になっていたので、ご報告してもらえるとホッとします。

「最広角」以外の最短撮影距離については、交換品のような事は有り得るかもしれません。
意外に最広角から少し離れるだけで、最短撮影距離はガックリと落ちます。

もし、明るい屋外の場合より最短撮影距離が悪くなるとしたら、絞りの状態が原因にあるかもしれません。
室内では「絞り開放」状態になり、「被写界深度」が浅くなり、ピントの合っている(ように見える)範囲が狭くなります。
明るい屋外ではその逆で「絞りを絞った」状態になり、「被写界深度」が深くなり、ピントの合っている(ように見える)範囲が広くなります。

実際には何が原因なのかわかりませんが、上記のような事も考えられるかも?しれません。
(個人的には被写界深度であるのかどうか断言ができませんが)

書込番号:4067283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買っちゃった〜。

2005/03/07 09:09(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS150

スレ主 きゃんママさん

先週末に買いました。
実はソニーのヨン様ビデオを買いにいったんですけど、見ているうちにこっちが欲しくなりました。液晶が大きくて明るく見やすかったし、それに、こちらのほうが、デザインはゴロッとしているけど、持ちやすくて操作しやすい。それに、ソニーはタッチパネルが、イヤだな〜と思っていました。汚れそうだし、指先冷え性だから。
ベイシア電気で、近所にY田電気ができた競合価格で71700円、SDカード、バック二つ、三脚つきという値段も魅力でした。
早速家に帰ってから室内で子供を撮りましたけど、ぶれも気にならないし、子供の成長記録には価格、大きさ、このへんで充分だと思いました。250の光学手振れ補正も魅力だったけど、ちょっと持って歩くには大きかったし、値段もそれなりだから、私はこれでかなり満足。
DV買ったのは初めてで、売り場で比較しただけだけど・・・。

書込番号:4033754

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NV-GS150」のクチコミ掲示板に
NV-GS150を新規書き込みNV-GS150をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-GS150
パナソニック

NV-GS150

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 1月25日

NV-GS150をお気に入り製品に追加する <87

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング