
このページのスレッド一覧(全351スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年11月20日 23:18 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月10日 16:47 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月27日 11:41 |
![]() |
0 | 1 | 2006年10月21日 16:40 |
![]() |
0 | 4 | 2008年3月11日 23:53 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月26日 03:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


収録モ−ド(動画・静止画)で画面が出ないで時々「真っ暗」になりますが、しばらくするとなおっています。。再生モ−ドはOKです。
購入は2005年4月 当時は9万円しました。
購入して1年程で 同現象が時々再現しましたが、電源のON/OFFでなおったりしていたので、そのまま使用していました。・・・が、、、先日、行楽地で再び収録時に液晶画面・ファインダ−が真っ暗になり、何度電源ON/OFFしてもなおりませんでした。
自宅に帰って電源を入れたら、なおっていました><
保証期間も半年程過ぎたので、修理しても1〜2万はかかると思われますが、
こんな現象出た方いませんか?
0点

>液晶画面・ファインダ−が真っ暗になり、何度電源ON/OFFしてもなおりませんでした。
>自宅に帰って電源を入れたら、なおっていました><
これは、
[5656220] 液晶ファインダーについて
↑
このスレッドで私がコメントしたこと([5656466])と似たような原因かと思います。
おそらくモニター出力用の配線(フレキシブル基盤あたり?)が断線していると思います。
「なおった」のではなくて、一時的に「接触」して、通電しているだけかと思われますので、遠からず接触不良が再開すると思います。
自然治癒するハズありませんから、修理するしかありません。
ただし、「手荒に使ったわけでない」のならば、早期に断線したことに対して「クレーム」として修理依頼されてはどうでしょう?
場合によっては修理費用が無料か減額になるかもしれません。
(期待はしないでください)
似たような部品を使っているケータイは割と丈夫みたいですが、ビデオカメラの場合は弱いようですね(^^;
書込番号:5659632
0点



去年この機種を買ったのですが、DVテープにとるだけとって全くDVDに焼いていません。
保存用&両親に送るためにDVDに保存したいのですが、簡単なシーン割りとタイトル編集ぐらいなのでDVDレコーダーを購入しようと思っています。
今あるシャープのDVDレコーダーはHD内臓ではないのでチラシで安かったDIGAのDMR-EX550を検討していたのですが、調べてみるとi LinK がないようです。
i Link の方がきれいな画像で残せるんですよね??
NV-GS250をお使いの方で、DVDレコーダーで編集保存されている方、どのDVDレコーダーがおすすめですか?
よろしくお願いします!
0点



現在、NV-GS250を所有しています。
これといった不満は、ないのですが。
Sony等からHDVなるビデオカメラが発売されてきています。
Panasonicでの発売予定はないのでしょうか??
0点

11月中には発売となるように云われていますが。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn060925-2/jn060925-2.html
ネットを探せば、写真が見つかるでしょう。
横浜の橋本さんは、「缶コーヒー」と言っていますが、丸筒型です。
書込番号:5575631
0点


隣のトラさん
貴重な情報ありがとうございます。
松下電器産業株式会社はSDメモリーカード固執してますね。。。
11月ですか。
楽しみですね。
書込番号:5575843
0点



最近この機種を購入したものです。
HDDレコーダ(ディーガ)にDVケーブルで取り込むときに
音声にエコーがかかっているようになってしまいます。
ビデオカメラ本体で再生したときにはエコーがかかってる
ようには聞こえないのですが、これは設定の問題なので
しょうか?映像はきれいに取り込めています。
0点



昨年NV-GS250を購入し、とても満足していました。
通常は静止画での撮影が多いのですが、画像の美しさや使い勝手の良さから、選んで正解だった!と思っていました。
ただ動画機能は編集用に考えていて、何だかんだ最近まで使用する機会がありませんでした。
SonyのDVテープに録画した映像を編集するため、Machintoshへ取り込もうとしたのですが、接続自体が全く認識されません。
映像編集ソフトはFinal Cut Proを使っていますが、通常立ち上げると接続機器が自動的に設定されるはずなんですが。ちなみにMacはOS Xです。
その後、カメラを再起動してもIEEE1394の口を確認しても、やはり認識せず。
もしや映像編集ソフト側の設定ミスなのかと思い、何度か設定を変えましたがダメでした。
このカメラの付属ドライバCDはWindows対応のみですよね。
実は、Macでの取込み自体できない機器なんでしょうか?
「Macで使えない」とは、取扱説明書に書かれていないし...
以前Sonyのカメラを使用していた頃は、Macとも相性は良かったので、もしこのままダメなら買い替えも考えています。
よろしくお願いします。
0点

http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=NV-GS250
付属のソフトウェアはMacintoshには対応しておりません。
と言う事ですね。
書込番号:5517291
0点

付属ソフトはMac対応ではありませんが、iMovie やiMovieHDでは、OS Xでも問題なく認識しますし、使っていて何ら問題はありません。Final Cut Proの方は使っていませんので何とも言えないのですが---
書込番号:5517301
0点

>ぼくちゃん.さん
ありがとうございます。
今メーカーに対応PCについて問い合わせ中で、そんなに時間はかからず解決できそうです。海外にいるので連絡方法がメールしかないのがつらいです。
>Fatherさん
Macを使っている方からもお話を聞けて安心しました!
取込みはiMove、編集はFinal Cutという方法で試してみます。
書込番号:5517362
0点

私もMacを使っております。(10.4)
Final Cut ProでパナソニックNV-GS250を毎回直接読み込んでます。
カメラを接続して、カメラを再生できる状態でスタンバイして、Final Cut Proの『ファイル』から、『切り出しから取り込み』を選択すればプレビューされるウインドウが出てきます。『今すぐ』を選択してカメラ再生のスイッチを↑に再生してやれば、僕の場合は取り込みが出来ます。取り込みだけでなく、再生、停止、早送り、巻き戻し、一連の操作も可能ですけど。
書込番号:7520506
0点



ビデオカメラに詳しい方に相談に乗って頂きたく、書き込みをさせて頂きます。
私はビデオカメラに付いての知識が全くありません。
編集などもおそらくできません。
こんな状態なのですが、家族旅行の思い出を残したいと思いまして…。
全日程で5日間、旅行先はディズニーと近郊です。夜のパレードも撮影したいです。
丸々1日使うので、バッテリーの持ちも気になります。
機種が絞りきれていない事と、予算的な理由で購入に踏み切れません。
ヤフオクでレンタルしようと思います。
簡単に、キレイに撮れて、簡単に自宅で再生できる物が良いです。
また、自宅にDVDプレーヤーはあるので、DVD型が良いのかな〜っと単純に思うのですが・・・。
ヤフオクでのレンタル検索結果をリンクしようとしたのですが、こちらにはリンクできないようです。
ビデオカメラのカテで「レンタル」を検索すると30点ほど出てきます。こんな私を助けると思って・・・ご協力いただけないでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



