
このページのスレッド一覧(全231スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2005年2月1日 08:42 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月30日 22:28 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月11日 11:10 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月31日 18:12 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月25日 21:12 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月25日 00:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




7年使ってきたNV-DS5が壊れまして、次候補に悩んでおります。
非SONY派なんでCANONの新型が次点ですが、たぶんPanaの中で選ぶと思います。
GS150の小ささも気になりますが、手ぶれ補正も光学ですし、上位機種のGS250が第1候補です。
一番気になっているのが、今の編集環境であるCanopusのEZDVで動作するか?です。NV-DS5も動作保証がされていないながら、100%問題なく使えました。当時(7〜5年くらい前)のものは、みんな特に問題なく使えたような気がしています。
最近はPCのスペックも上がり、もっと安価でよい編集環境があるのかもしれませんが、家内も慣れ親しんだこのEZDVをぜひ利用したいと考えています。
本GS250でなくとも、近年のPanasonic製DVカメラとEZDVの相性について、ユーザの方々からの情報を頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
1点

http://www.canopus.co.jp/catalog/ezdv/ezdv_dv.htm
カノープスのサイトって更新されてませんね。
さすがに生産終了になってる機種だからしょうがないか。
書込番号:3860827
0点

私もまだEZ-DV使ってます(他の編集環境もありますけど)。
GS400Kでは問題無く動いています。GS250も大丈夫だとは思います(実際にGS250を使ったことはありません)。
EZ-DVは安定してて、凝ったことしなければ非常に使いやすいですよね。
ちなみにソフト的には、カノープスの「超編(Ultra Edit)」はEZ-DV付属のEZ-EDITの発展型みたいなものですから、使い勝手も違和感なく移行していけると思います(ハード的にはEZ-DVのボードをサポートしていないのが残念ですけど)。
書込番号:3860954
0点



2005/02/01 00:15(1年以上前)
ご返答、ありがとうございました!
canopusのサイトはチェックしていたのですが、あまりに古い情報だったもので… でも、GS400Kで使えている、という情報をいただき、購入する決意がつきました。
ご紹介頂いた「超編(Ultra Edit)」という製品も早速見てみました。やっぱり今はEZDVのボードなんて使わなくても、IEEE1394+パワーで十分なんですよね。EZ-EDITの発展型って聞いただけで、欲しくなってしまいました(^^ゞ
MPEG2での編集が手軽なのも聞いてはいるのですが…未だに、編集後の作品はminiDVで保存しています。PCでのMPEG2変換はかったるいので、配るときはHDDレコーダーでDVD-Rへ(^^;。
GS250で使えることを祈って、しばらくは古きよきEZDVでやっていこうと思います。ありがとうございました。
書込番号:3865158
0点

うちとほぼ同じ環境ですね。
うちのPCには汎用のIEEE1394が無く、
仕方が無いのでEzVideoだけインストールして
テープの読み(書き)に使ってます
書込番号:3865642
0点

>やっぱり今はEZDVのボードなんて使わなくても、IEEE1394+パワーで十分なんですよね。
充分という事かどうか以前に汎用のIEEE1394ボードと任意のソフトウエア
で動作しないという事もあります。専用のボードとそれ用のソフトウエア
では動作する事は保証されているわけです。大違いです。
後は専用ボードとビデオカメラの組み合わせで動作するかどうかが問題と
して残るわけですが。
書込番号:3866154
0点







ビデオで静止画撮影は使えない(見れたもんじゃない?)くらいの評価をよく耳にします本当ですか?
メーカーの静止画サンプルを見るとかなり綺麗に撮れているので気になります。カメラの無いときに記念撮影する程度に使用したいのでそれなりに見れる写真を撮りたいですが、高画質デジカメ程の画質は期待してません。ちなみに今使用中のIXYDMの人物撮影写真は見れたもんじゃありません。荒すぎます。人物を撮影した時にきちんと顔の分かる写真は撮れないものでしょうかね?静止画のプリント結果が大差ないなら買い替えなくてもいいかな〜と思って悩んでます。
使用している方がいらっしゃれば参考意見お聞かせ願いたいです。
ちなみに、当方超素人なので、過去の意見のような専門的な説明わかりません(苦笑)。簡単にどの程度の写真になるか説明して頂けると助かります。(携帯電話のプリント並とか)
0点

私はビデオカメラでの静止画撮影なんて邪道だと思っておりました。
今まで使用していたPV130は、130万画素静止画でしたので、DPEで言う所の
L版程度でも、明らかに200万画素クラスのデジカメには劣っていました。
では250では? と気になりまして、実際に試してみました。
Nikon 320万画素 コンパクトデジカメ
本機(静止画モード)
Canon PV130 の3種類を、ほぼ同一条件(高精細モード)で撮影しました。
まずS-XGAの液晶モニターへリアルドットで映してみました。
Nikon>>本機>>>>PV130 です。
とくに屋外で広角側で撮影した場合、細かい部分の描写はデジカメの
圧勝です。
人物では髪の毛の描写(数本の髪の毛が頬にかかるような)などは、
本機とデジカメとの差は、明らかに違います。
ただし、夕景を望遠側で手持ち撮影した場合、本機の光学手ぶれ補正
効果が出ています。
ではプリントした場合はどうでしょうか。
お店プリントに出してみました。(L版)
私は仕事柄画像を専門的に見てしまうため、家族(妻子)や友人に気楽な感覚で
見てもらいました。
風景撮影では、
Nikon>本機>>>>>PV130
人物撮影(L版にバストショット程度の女性2人)
Nikon=>本機>>>PV130 といった感想でした。
補間であっても画素数が多いため、フロンティア等DPE機のアルゴリズム特性
なのか、L版程度では破綻なく綺麗に見えるんですね。
また、夕景の手持ち望遠撮影では、手ぶれ補正効果は絶大です。
もちろん細かく見ていくと、デジカメとの差はあるのですが、
L版でのプリントならばほとんど問題ないと思われます。
また、ストロボの光が目に反射したアイキャッチの光彩が思いのほか綺麗なクロス
になっていました(偶然?)。
なお動画撮影中の静止画撮影(VGAサイズ)はL版のプリントには耐えられないと
思いますが、DVDなどを作る場合のタイトル背景画などには十分使えるでしょう。
ただし、
・ニットの折り目の質感
・唇や歯の光沢感や髪の毛の先端の描写
・電線や屋根など画面の中で目立つ斜めの直線
といった部分を細かく見ていくと同一画素数のデジカメとは、明らかに違います。
でも家族や仲間との写真って、ほんとに完璧なまでの画質優先?って思うのです。
楽しい笑顔があればいいじゃないですか?って そんな気分の撮影ならば十分
使えると思いました。長文駄文で失礼しました。
書込番号:3849102
0点


2005/01/29 00:04(1年以上前)
分かりやすいお答えありがとうございました。
カメラを持参しない時に使用する予定なので200万画素程度の仕上がりで十分。L判で違和感ないプリントが出来ればビデオの写真機能としては合格です。
来月にでも買い替えようと思います。
書込番号:3849316
0点


2005/01/29 02:32(1年以上前)
やはり光学式のほうが 良いのか。静止画も そこそこのようだ。
ソニー350と迷うのー。
あと2カ月すれば 2万くらい安くなるだろ。
室内画質が ちびっと心配だ
書込番号:3850077
0点


2005/01/30 01:40(1年以上前)
最高画質で撮影したとき、メモリーカードへの記録時間は
どのくらいかかるでしょうか?
PC350では時間がかかりすぎたので。
書込番号:3854968
0点

あまり気にした事がなかったので
高精細モードで時計を映してみました。
秒針00で撮影、静止画取り込みの状態になります。
次の撮影に映れる動画が出るのは、2〜3秒後でした。
(ストロボ未使用の状態です。)
実際の撮影でも、体感的にはそんな程度に感じます。
これが早いのか、遅いのかはどうなんでしょう?
まぁこんなものかなといった感じです。
書込番号:3914197
0点





今回、初めてビデオカメラを購入する予定です。
合わせて、バッテリーパックとACアダプターの追加購入を検討しています。
使用目的は、1歳児の成長記録です。
この機種発売と同時に、新しくVW-VBD120-H(本体付属)が出たようですが、追加分として購入するのに、#140と迷っています。
カタログを見ると、#120は、短時間・薄い・重い・安い、#140は、長時間・厚い・軽い・高い、ようですが、#140には差額値段分の効果があると見れるのでしょうか。
それとも、いっそのこと、#210を購入すべきでしょうか。
0点

1mAhあたりの価格を比較すると、ウエストホルダが一番お得ですね。
7.2V680mAh。VW-VBD070…7,350円。1mAhあたり10.8円。
7.2V1,150mAh。VW-VBD120-H…10,500円。1mAhあたり9.1円。
7.2V1,360mAh。VW-VBD140…12,600円。1mAhあたり9.3円。
7.2V2,040mAh。VW-VBD210…17,850円。1mAhあたり8.8円。
7.2V5,500mAh。VW-VBD7…25,200円。1mAhあたり4.6円。
http://panasonic.jp/dvc/useful/accessory/index.html
http://panasonic.jp/dvc/popup/gs250/spec_pop03.html
書込番号:3849993
0点

と言いつつ、定価で売ってるわけではないでしょうから、
140か210で、たまたま安く売っているやつを買うと思います。
書込番号:3850028
0点


2005/01/29 21:12(1年以上前)
ROWAのだと安い。
書込番号:3853396
0点



2005/01/31 18:12(1年以上前)
ご助言ありがとうございました。
結局、純正品の#210(14,280円−ポイント10%)を購入しました。
本体は103,000円−ポイント15%−ジャンク品下取り5,000円でした。
おまけでPanasonicロゴ入りのショルダーバッグがついてきました。
書込番号:3862986
0点





同じ悩みの方多いと思いますが、SonyのPC-350と悩んでます。
PCを使ってDVDに落とすには、NV-GS250のほうが落としやすいのでしょうか?その場合どういった違いによるものでしょうか?
もしかして3月発売のSonyのDVDビデオにしたほうが手っ取り早いのかなぁ・・・とおもいつつ、Panaにも惹かれます。
良くご存知の方、ご教授ください。
PC-350より絶対こっちがいい!!という点もご存知の方も、ぜひ書き込みお願いします。
0点

ちゃのさんのPCにIEEE1394端子があればどちらも同じ
IEEE1394端子がなく、USB2.0で行いたいという希望があるならばUSB2.0(ハイスピード)ビデオクラス対応のGS250のほうがIEEE1394ボードを購入しないでいいぶん有利。
あとPC-350は本体にはiLINK端子(IEEE1394)もUSB端子もなく、デジタル端子はドッキングステーションという別パーツに配置されています。
ドッキングステーションとPCを接続しっぱなしにできるなら、PC-350はドッキングステーションにポンと置くだけでPCとの接続まで完了しますから簡単と言えば簡単(まあ、ケーブル1本繋ぐだけの手間ですが)です。
反面、居間のTVで簡単に観られるようにドッキングステーションは居間のTVに繋いでおきたい、のような運用をした場合にPCにDVキャプチャしようとするとドッキングステーションをTVから外してPCにつなぎ直す手間がいります。(本体だけPCのところに持っていってもつなげない)
書込番号:3832396
0点


2005/01/25 21:12(1年以上前)
ソニー350の短所として 肌が黄色に映る。2メートルくらいで フォーカスが 合わない。静止画が 薄い。音声に 問題がある などです。
パナ250は まだ評価が 出てないので しばらく様子 見が良いかな。
書込番号:3834402
0点





現在所持しているNV−DS7(7年前購入)から買い換えを検討しているのですが、250と150で悩んでます。使用目的はほとんど子供の撮影です。250は光学式の手振れ補正がいいと思うし、150はコンパクトなのと内蔵式レンズキャップがいいなと思ってるんですが。財布が許せば上位機種を選んでおけばいいんでしょうか?150で充分だよって意見もありそうな気もするし。皆さんの意見をお聞かせください。
0点


2005/01/23 18:15(1年以上前)
最大ズーム時の手ブレ比べてみました?
150でいいやと買いに行ったら、
あまりに違うので250に急遽変更。
同じく幼稚園児のパパですが、
運動会や発表会にはこっちだ!
と思ったわけです。ご参考まで
書込番号:3823938
0点


2005/01/24 19:27(1年以上前)
基本画質の差は どーなんだしょ。パナ120のほうが200より動画は良かったからねー。
そのうち雑誌で 比較記事でるだろけどのー
書込番号:3829323
0点

「もてもてスター」「人生の無駄使いは 嫌い」「きチゲー」「暇なげぼゲボーず」と、
いちいち、ハンドルネームをかえるなよフールヨでいいじゃないか!。
な、フールヨ!
書込番号:3830958
0点


2005/01/25 00:02(1年以上前)
ちなみに 特選街とゆー雑誌では 以前 パナ120のほうが ソニー350より 動画が 良いと言ってました。
私も そう思った
なぜか パナをすすめる雑誌が 多いだ。
書込番号:3831063
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



