NV-GS250 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:125分 本体重量:600g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:64万画素×3 NV-GS250のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-GS250の価格比較
  • NV-GS250のスペック・仕様
  • NV-GS250のレビュー
  • NV-GS250のクチコミ
  • NV-GS250の画像・動画
  • NV-GS250のピックアップリスト
  • NV-GS250のオークション

NV-GS250パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 1月25日

  • NV-GS250の価格比較
  • NV-GS250のスペック・仕様
  • NV-GS250のレビュー
  • NV-GS250のクチコミ
  • NV-GS250の画像・動画
  • NV-GS250のピックアップリスト
  • NV-GS250のオークション

NV-GS250 のクチコミ掲示板

(1650件)
RSS

このページのスレッド一覧(全231スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-GS250」のクチコミ掲示板に
NV-GS250を新規書き込みNV-GS250をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ゴルフスイング分解写真できますか?

2005/11/07 17:01(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS250

スレ主 hacciさん
クチコミ投稿数:5件

この機種はシャッタースピードが2000分の1秒まであるということですが、このビデオでゴルフスイングを撮った場合にゴルフ雑誌にあるような分解写真としてみることが出来るのでしょうか。 どなたかやったことのある人があれば教えていただけませんでしょうか。 また、分解写真にする際のソフトがあればご教授願えませんでしょうか。

書込番号:4560839

ナイスクチコミ!0


返信する
研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2005/11/07 22:49(1年以上前)

ビデオ(動画)の撮影だと,30枚/秒決まっています.
静止画で「連写」機能がありますが
0.07秒/枚で連続16枚までですから 約 15枚/秒程度
どちらにしても やっても”分解写真のまねごと”程度でしょうね.

シャッタスピード1/2000 では 相当明るい場所じゃないと
きれいに撮れないでしょう.(光量不足でノイズだらけの絵になってしまう)
もともとビデオカメラは1/30〜1/100程度でうまく撮れるようになってますからね.
(この辺はもっと詳しいレスが付くと思います)

書込番号:4561837

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2005/11/07 22:53(1年以上前)

ちなみによくテレビでやる
野球やゴルフのスイングのスローモションは
3000駒/秒ぐらい高速度撮影らしいです.

書込番号:4561851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/11/08 01:38(1年以上前)

シャッター速度 1/2000秒の画像が
1秒間に60コマとれます

よく読んで理解してください

書込番号:4562447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/11/08 14:44(1年以上前)

A:シャッター速度1/2000秒で撮れる
B:1秒間に2000コマ撮れる

AとBの2者は、大きく違いますよね。

書込番号:4563269

ナイスクチコミ!0


スレ主 hacciさん
クチコミ投稿数:5件

2005/11/11 08:53(1年以上前)

皆様、沢山のレスありがとうございます。
出張でお礼が遅くなり申し訳ございませんでした。

研究中様のレスによりますとビデオは30枚/秒で、分解写真としては'まねごと’程度のものということなので「やっぱりそうか」という感じです。 'まねごと’がどの程度かを実際に試してみるしかないですね。 但し、静止画で15枚の連射はなかなかのものですね。

はなまがり様、シャッター速度 1/2000秒で60コマとありますが、どこを見ればよろしいのでしょうか。 メーカーHPを見たのですが、動画の撮影条件を詳しく書いているところが見つかりません。 お手数ですが教えていただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:4569869

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2005/11/11 22:20(1年以上前)

パナの取説は
http://panasonic.jp/support/video/manual/manual.html
からDLできます
これ(取説P43)によれば,静止画の連写は 0.5秒/枚で10枚までしかないですね.
(0.07で 16枚は 前のモデルGS100Kでした.ごめんなさい
まあ,どちらにしても,ほとんど実用的ではありません)



書込番号:4571231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/11/11 23:15(1年以上前)

同じく、説明書から抜粋
-----------------------------
信号方式NTSC 日米標準信号方式
録画方式Mini DV 方式(民生用デジタルVCR SD 仕様)
-----------------------------
シャッター速度の調整範囲
テープ撮影モード:1/60 〜 1/8000
-----------------------------
あとはgoogleかなんかで調べてください

書込番号:4571407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/12 00:56(1年以上前)

>60コマ

日米などのTVやビデオは、60フィールド・30フレーム(正確には59.94フィールド・29.97フレーム)となっており、時間軸においては秒60コマで記録・再生します(インターレース方式)。
※細かいことはweb検索してください。

これは、「動画が自然な動画に見えるよう」に記録しつつ、放送時(※ビデオが出来たのは初放送からず〜っと後)の周波数帯域を効率的に節約する効果がありました。
DVの記録においては、2つのフィールドを1つまとめて記録し、「動画再生時」には正常にフィールド画を出力する仕様となっています。

しかし、単に一時停止するだけ・あるいは記録されたDVの動画のコマを直接見ると、1/60秒間に画面内の動きが一定以上であれば(特に水平方向)、動きの痕跡とも言えるズレが縞のように見えます。
http://www4.big.or.jp/~a_haru/Tech/Prog_Inter/ProInt.html
http://www4.big.or.jp/~a_haru/Tech/TRV900prgr/TRV900_PvsI.html

普通に扱う範囲では、フィールド画を得ることが出来ませんが、例えばはなまがりさんのHPを参考にすれば、秒60コマのフィールド画を得ることができます。
http://dv-and-movie.hp.infoseek.co.jp/tips011/index.html

書込番号:4571713

ナイスクチコミ!0


スレ主 hacciさん
クチコミ投稿数:5件

2005/11/17 16:25(1年以上前)

研究中様、はなまがり様、暗弱狭小画素化反対ですが様、ご丁寧にお教え頂きありがとうございました。

説明書P47に動画を静止画で見る場合として、シャッター速度のめやすとして、ゴルフやテニスのスイング撮影として1/500〜1/2000と書いてありました。 また、インターレースを2枚に分けることで最高60枚まで取れるということですね。 これも挑戦してみたいと思います。 ありがとうございました。

書込番号:4585356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/17 23:09(1年以上前)

もし、インパクトの瞬間を得たいならば、いずれ確率的に撮影できると思いますので、気長にお試しください(^^)

書込番号:4586193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

外部機器の記録 (VHS⇒DVテープへ)

2005/11/14 21:00(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS250

クチコミ投稿数:30件

こんばんは。当機種は外部機器からDVテープへ記録して
 それをパソコンに取り込むことが出来るかと思います。

 説明書どおりに、当機種とビデオデッキ(VHS)を
 AVケーブルにて接続し、メニュー操作しました。
 
 VHSを再生し、当機種に取り込もうとしても
 映像が映し出されず、記録することができません。

 説明書の56ページにあるとおりにしているのですが・・・

 どこか勘違いがあるのでしょうか??
 
 ご存知の方ご指導下さい。

 当機種 GS−250
 VHSビデオデッキは 5年くらい前のパナ製です。

 S端子は使用していません。

書込番号:4578898

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:1件 犬好き 

2005/11/15 01:55(1年以上前)

コピーガードが入っていたり、コピーワンスの番組を録画したテープなのでは?

書込番号:4579933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/11/15 09:54(1年以上前)

 ありがとうございます。
 録画しようとしている内容は、子どもが胎児のときの
 映像です。病院でVHSに録画してくれるんですが、
 それをパソコンに取り込みたくて・・・・

 なので、コピーガードなどはありません

書込番号:4580299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:1件 犬好き 

2005/11/15 11:54(1年以上前)

説明書どおりなら出来るハズなのですが、接続や設定をもう一度確認してみては…

間違えそうなトコとしては…
GS250のモードダイヤルはテープ再生モードになっていますか?(テープ撮影モードでは不可)
VHSビデオデッキ背面の出力端子に接続していますか?
VHSビデオデッキのS端子出力が、テレビなど他に機器に接続されていませんか?

書込番号:4580471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2005/11/15 12:24(1年以上前)

PanasonicのカメラでVHSから録画するには、
@ビデオカメラを再生モードにする
AメニューのAV入出力設定のAV端子→AV入出力に設定
B液晶モニタ裏側の録画と書いてある2つのボタン(録画チェック & 逆光補正)を同時に押す
です。
普通のビデオ撮り用の録画ボタンを押しても録画されません。

書込番号:4580521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/11/15 20:58(1年以上前)

有難うございます。
解決しました。

ビデオデッキ側の出力にAVケーブルをさしていませんでした。
前面にある入力の方に指していたようです。

適切なご指導有難うございました。
おかげさまで無事取り込めました。

書込番号:4581454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

すみません、教えてください。

2005/11/14 13:33(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS250

スレ主 nori03さん
クチコミ投稿数:58件

すごく初歩的なことなのですが、私は、NV-DB1とゆうかなり昔の機種をもっているのですが、(NV-G250じゃなくてスイマセン) ビデオの画像をパソコンに取り入れたいのですがどうすればいいですか?ビデオ側はDV端子があるのですが、パソコン側にはないのです。
S2端子なら、ビデオ、パソコンともにあるのですが。。もちろんビデオ側にUSBもありません。
それと、画像を取り込むには、何かソフトをインスト−ルしないといけないのですか?

初歩的でもうしわけありませんが、みなさまよろしくおねがいします。

書込番号:4578092

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:1件 犬好き 

2005/11/15 01:59(1年以上前)

DV動画を取り込むのでしたら、パソコンにDV端子を増設するのが一番安上がりで手っ取り早いと思います。
動画を取り込むソフトは、増設するDVインターフェースボード等に付属している場合もありますし、OSに付属のソフトでも可能な場合があります。
(パソコンのスペックやOSによっては不可能かもしれませんが…)

書込番号:4579941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

手ぶれのちがい?

2005/11/11 14:55(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS250

クチコミ投稿数:8件

NV-GS250とNV-GS150では手ぶれに大きな違いがあるのでしょうか?
動画中心での使用を考えています。どうかアドバイスおねがいします!

書込番号:4570362

ナイスクチコミ!0


返信する
研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2005/11/11 23:41(1年以上前)

>手ぶれに大きな違いがあるのでしょうか
”手ぶれ”そのものはあなたの腕ですが
”補正能力”のことですか?

書込番号:4571491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/11/12 01:32(1年以上前)

>手ぶれに大きな違いがあるのでしょうか
”手ぶれ”そのものはあなたの腕ですが
”補正能力”のことですか?


腕のことをわざわざ他人には聞きません!失礼じゃないですか?

書込番号:4571788

ナイスクチコミ!0


AVonchiさん
クチコミ投稿数:9件

2005/11/12 10:53(1年以上前)

店頭で両機を使って実際に撮ってみるのが一番だと思いますが...
私が試したところ、カメラを動かしながら撮影したときの光学手ぶれ補正の効果は明らかで、これだけでもGS150との差額分の価値はあると感じました。

書込番号:4572455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/11/13 20:04(1年以上前)

一度店頭で試してみたいとおもいます。
どうもありがとうございました

書込番号:4576278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入を考えて迷っています。

2005/11/10 08:38(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS250

スレ主 takhiroさん
クチコミ投稿数:71件

「パ゚ナソニックのNV-GS250」と「SONYのDCR-PC1000」とで迷っています。

参考アドバイスがあれば教えて下さい。

@コンパクトがいいのでSONYのPC1000か?
AナイトモードがあるのはGS250だが、いるのか?
B3CCDと3CMOSどちらがいいのか?
C信頼性ではGS250が上か?
D動画と静止画の切り替えがいいのはどちらか?

※あと、SDR-S1OOも気になっています。
E保存形式が違うが、画質はどうか?

初歩的な質問ですが、よろしく御願いいたします。

書込番号:4567551

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2005/11/11 01:34(1年以上前)

PC1000は知らないので、GS250ユーザからの意見として。


> 「パ゚ナソニックのNV-GS250」と「SONYのDCR-PC1000」とで迷っています。
>
> 参考アドバイスがあれば教えて下さい。
>
> @コンパクトがいいのでSONYのPC1000か?

GS250も十分コンパクトだと思います。
若干GS250の方が重いけど(200gほど)、負担に感じる重さではありません。片手でほぼ全ての操作ができるので私は好きです。

> AナイトモードがあるのはGS250だが、いるのか?

寝ている子供を撮るのであればいる、かな。
私は使ったことありません。

> B3CCDと3CMOSどちらがいいのか?

CCDの方が発色が豊かに感じます。
ここはお店で比較してみては。

> C信頼性ではGS250が上か?

何の信頼性か分かりませんが、丈夫かどうかは扱い方によるので。
サブの液晶はGS250の方がきれいに感じます。

> D動画と静止画の切り替えがいいのはどちらか?

GS250は片手で簡単に切り替えられます。
ここが操作性の良さです。


> ※あと、SDR-S1OOも気になっています。
> E保存形式が違うが、画質はどうか?

ん?どこの製品?

書込番号:4569585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2005/11/11 13:40(1年以上前)

バナ250はバカ売れしたけど、ソニーPC1000は売れなかったな。
SDカードムービーは録画時間が短すぎだが、携帯性は良いですが

書込番号:4570273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

パソコン編集での画像が劣化します

2005/10/31 21:49(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS250

クチコミ投稿数:3件

困っています。
早速購入してビデオ編集をしようと思ったのですが、パソコンに落とし、DVに編集後の映像を送って見たらかなりの劣化状態。パソコンに落とす時に画素数を落としているのは分かりますが、その時点で劣化、その書き出しも劣化。どうしたら綺麗な映像を編集し書き出せるのでしょうか。ソフトはモーションDVスタジオとユーリードビデオスタジオとムービーメーカーでやって見ても変わりません。何か問題があるのでしょうか。困っています

書込番号:4543151

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2005/11/01 11:47(1年以上前)

DV(IEEE1394)ケーブルを使ったDVテープからキャプチャー → パソコン編集 → DVテープに書き戻しの事ですよね。
>DVに編集後の映像を送って見たらかなりの劣化状態
どういう方法で、何に送ったのでしょうか?
一般的にパソコンで見ると、テレビで見るより暗く輪郭もぼやけて画質が悪く見えます。

DVテープにはDV-AVI形式で録画されますが、カメラ内でDVテープに記録される段階で720X480=34.56万画素になります。
編集ソフトのデフォルト設定では、MPEG2やWMVに変換される事があり、もう一度DV-AVIに変換されると2度の変換で画質が落ちます。
DV-AVIのままで書き戻すには、テープからのキャプチャー前にそれぞれ編集ソフトのプロジェクト設定で、
・モーションDVスタジオ
入力は「DV機器入力」、編集後の出力も「DV機器出力」を選択します。

・ビデオスタジオ
キャプチャー画面の形式で「DV」を選択します。

・ムービーメーカー
「ビデオデバイスからの取り込み」→ビデオの取込みウイザードのビデオ設定で「デジタルデバイス形式 DV-AVI」を選択します。

なお、トランジションなどの効果を付けると、編集ソフトによってはその部分の画質が劣化します。
また、1時間のテープをキャプチャーするだけで約13GBのハードディスクを消費するので、編集には倍の空き容量が必要です。

書込番号:4543922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/11/01 16:13(1年以上前)

とても参考になりました。HDDの要領がそんなに必要なんですか。
1時間の画像を取り込んでいますが空き容量が10Gしかありません
これって原因の一つでしょうか。

書込番号:4544346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/11/02 01:47(1年以上前)

HDD残りが無くなったらエラーが出て止まるだけだ
画質が悪いのはあなたの使い方が悪いせいです

書込番号:4545898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件

2005/11/07 23:29(1年以上前)

僕も最初解らなくて同じような劣化に見舞われました。
でもやはりカメラからPCへ取り込む際に設定として
「デジタルデバイス形式 DV-AVI」(僕はもっぱらムービーメーカーなので・・・)
を選んでやったら見事に綺麗になりました。
ただし、膨大な量のハードディスクが必要なので
外付けで250Gのハードを購入し、ビデオの編集はそちらをベースに行ってます。

書込番号:4562001

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-GS250」のクチコミ掲示板に
NV-GS250を新規書き込みNV-GS250をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-GS250
パナソニック

NV-GS250

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 1月25日

NV-GS250をお気に入り製品に追加する <164

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング