
このページのスレッド一覧(全231スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年10月26日 21:11 |
![]() |
0 | 0 | 2005年10月26日 02:49 |
![]() |
0 | 4 | 2005年10月25日 06:36 |
![]() |
0 | 0 | 2005年10月23日 21:57 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月23日 17:07 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月23日 16:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


1年半ほど前に上記の機種を購入し仕事にプライベートにと結構使い込みました。使い勝手はまぁいいのですが、最近大きさが気になって小さい機種に買い換えようかと思ってます。
それでも画質は妥協したくないのでNV−GS100とNV−GS250とでは実際どれくらい差があるでのでしょうか?NV−GS100は今も問題なく動くのですが、買い換えるほどのメリットはありますか?画質が同等、もしくはそれ以上だったら250に買い換えようかと思うのですが・・・詳しいかたいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。
0点



出産をひかえ購入を決めたのはいいのですが、知識が乏しく過去の口コミを見ても???...。
ミニDVテープならパナのNV-GS250とDVDカムならソニーのDCR-DVD403を候補にしてはみたもののミニDVテープと DVDカムのメリット、デメリットがわからず何を基準に選べばいいのか思案しています。
子供の成長の記録し、親に12cmDVDとして渡してあげたいと思っています。DVDプレーヤーはなく加工や編集も今の所あまりしないような気がします。
どなたかアドバイス宜しくお願いします。
0点



GS250ユーザーの方に質問します。
パナソニックの場合GS150か250に迷っています。
150の板でデジカメ画質が悪い旨のレポートがありました。
私はA4程度にプリントしたいと思っているのですが、250では如何でしょうか?
0点

>A4程度にプリント
http://panasonic.jp/dvc/gs250/pict.html
↑のサンプル画像DLしてプリントしてみたらどうですか
結論から言うと
デジカメ(3M〜4M画素程度の)買った方がいいです
書込番号:4521827
0点

研究中さん、ご親切なアドバイス有難うございます。
当方デジカメは所有しています。通常デジカメ一眼とソニー旧型ビデオを持参して旅行します。
今回の旅行先は入国の際、カメラ1台まで無税、2台持参すると難癖つけられて没収させられる旨のレポートを読みました。
従って、この際GS250購入しようと思っています。
折角教えて頂いた画像ですが、メーカーサイトの画像ですから、どうしても実用と違うのではないかと懸念してしまいます。
書込番号:4524193
0点

日本では買えないかな?
そういう国があるから、こういう商品があるのですかね。
↓
http://product.samsung.com/cgi-bin/nabc/campaign/hp15/duocam_sweeps.jsp
書込番号:4527785
0点

http://ascii24.com/news/i/hard/article/2002/07/22/637403-000.html
↑昔こういうのもありましたね.
でもこれだと2台とカウントされちゃうのかな?
書込番号:4527879
0点



検討の挙句 この機種にしました。商品はまだ届いていませんがケーズデンキで75,000円で購入。相手の営業マンの対応にも満足して値切って購入。5年保障が大きなメリットでした。たまたまパナソニックの営業の方でしたが、営業の方曰く後2ヶ月後にはこの機種も新機種になるため値段も上がるとのこと。今の機能であまり変わるところがないくらいこの値段でよく仕上がっている商品なのでこの値段で買うのは今がベストタイミングといわれ購入。この値段で妥当ではと思っていますが、いかがかな。メリットは5年保障かな
0点



今日初めて映像をHDDプレーヤーに取り込みました。その際にDV端子から取り込んだのですが、日付がどうしても表示出来ません。取説にも確かに表示出来ない場合があると書いてあります。仕方なく通常の端子を使いました。こんなものなのでしょうか?あきらめるしかないのでしょうか?
0点



はじめて書き込みさせていただきます。私はパソコンでの編集を考えています。データを取り込むとaviファイルになりそれをMPEG2に変換すればDVDに書き込みやすいことは色々読ませていただき理解できました。編集にはノンリニア編集のAvid Express DVを使う予定なのですがそれはaviファイルでの編集になるのでしょうか?そもそもaviファイルが何なのかもわかっていません。aviファイルはデータ量が重いそうですが現在私のパソコンはMacG5、512MBです。メモリ増設は1GBで足りますか?あと何故Macだと編集がつらいのですか?
何もわかっていないのでおかしなこと言ってたらスイマセン。
0点

>編集にはノンリニア編集のAvid Express DVを使う予定なのですがそれはaviファイルでの編集になるのでしょうか?
MacならQuickTimeファイル。Avid Express DVを使うならcodec(圧縮)をQuickTime DVかAvid DVかを選択できる。
>aviファイルはデータ量が重いそうですが現在私のパソコンはMacG5、512MBです。メモリ増設は1GBで足りますか?
1GBで足りる。また、データ量が3.4MB/secなのでハードディスクを増設するといいかもしれませんね。
>あと何故Macだと編集がつらいのですか?
DVに限ってはデフォルトのcodecの画質はMacの方が上だと思うのですが…
これはmpegファイルの編集とDVDにエンコード(mpeg変換)のことを言っているのではないでしょうか?
書込番号:4520927
0点

Author Unknownさんありがとうございます。とてもわかりやすく参考になりました。
不安要素も解消したので早速今日買いにいこうとおもいます。
書込番号:4524118
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
