NV-GS250 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:125分 本体重量:600g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:64万画素×3 NV-GS250のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-GS250の価格比較
  • NV-GS250のスペック・仕様
  • NV-GS250のレビュー
  • NV-GS250のクチコミ
  • NV-GS250の画像・動画
  • NV-GS250のピックアップリスト
  • NV-GS250のオークション

NV-GS250パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 1月25日

  • NV-GS250の価格比較
  • NV-GS250のスペック・仕様
  • NV-GS250のレビュー
  • NV-GS250のクチコミ
  • NV-GS250の画像・動画
  • NV-GS250のピックアップリスト
  • NV-GS250のオークション

NV-GS250 のクチコミ掲示板

(1650件)
RSS

このページのスレッド一覧(全231スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-GS250」のクチコミ掲示板に
NV-GS250を新規書き込みNV-GS250をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マニュアル操作

2005/09/06 13:34(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS250

スレ主 monixさん
クチコミ投稿数:1件

現在SONYのHC90とこのGS250とで迷っています。
本来はSONY党なんですが、GS250のマニュアルフォーカスとマニュアルシャッタースピードに魅力を感じています。
実際、これらのマニュアル機能の使い勝手はどうなのでしょうか。
比較的意図した画を撮り易いでしょうか。使用感など教えていただけないでしょうか。

書込番号:4405137

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2005/09/11 02:13(1年以上前)

最近ソニーのPC110からPD150のサブカメラとして購入しました。
PC110の画質に嫌気が刺してきたのでGS250は安価なので購入に踏み切りました。
私はサブカメラはオート主体ですが・・
シャッタースピードは凝った映像を撮られるのであれば良いと思います。
ただ、フォーカス操作はこの種類のカメラにありがちな操作感が悪いです。
リングの幅が狭いのが気になりますね?コンパクトだから仕方が無いのですが・・
メニューではなく、別ボタン・ダイヤルなどで操作出来れば良いのですがね・・
ご参考にならなくて申し訳ないのですが・・

書込番号:4417750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

三脚について

2005/09/11 00:11(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS250

スレ主 yousuke153さん
クチコミ投稿数:15件

三脚の購入を考えていますが、パナソニック純正のものを購入しないといけないのでしょうか?金額的にも大きさ的にも他のメーカーの三脚を購入したいと思っております。セットする個所は合致するのでしょうか?アドバイスお願いします。

書込番号:4417425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:383件

2005/09/11 00:47(1年以上前)

三脚はメーカー純正でなくても構いません。
お好きなものをお選びください。
出来ればビデオ用の三脚が良いです。



書込番号:4417546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/09/11 01:35(1年以上前)

ソニー、ベルボンなどの三脚メーカーでOKです。

書込番号:4417677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/09/11 01:37(1年以上前)

ソニーのビデオカメラは三脚にセットしたままでは、
テープが交換できない機種が多いので注意ですが、
パナは大丈夫な機種が多いです。

書込番号:4417679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

NV-GS250の静止画について

2005/09/06 00:17(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS250

スレ主 maipapanaoさん
クチコミ投稿数:7件

NV-GS250購入を検討しています。もう少しで購入しかけたのですが、店員の一言で尻込んでしまい購入に至りませんでした。と言うのも我が家にはデジタルカメラが無く、ビデオカメラとデジタルカメラ兼用を考えています。ビデオカメラだけでしたらNV-G250をすぐに購入したのですが、静止画の画像があまりよくないと聞きました。実際に使用している方、静止画の写りはどのようなものですか。よろしくお願いいたします。

書込番号:4404110

ナイスクチコミ!0


返信する
研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2005/09/06 00:39(1年以上前)

http://panasonic.jp/dvc/gs250/pict.html
↑とりあえず
>静止画の写りはどのようなものですか
いいという人もしるし
ダメという人もいます.
私の答えは
”使い道による”
です.

書込番号:4404182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/09/06 18:54(1年以上前)

キャノンのIXY DV M5はどうです?
デジカメ機能はかなりの物みたいですよ?
予算がきびしいでしょうか…

書込番号:4405730

ナイスクチコミ!0


スレ主 maipapanaoさん
クチコミ投稿数:7件

2005/09/06 20:27(1年以上前)

キャノンのIXY DV M5も検討しましたが、内の大蔵省(財務省)がGS250の値段を知ってしまったので。M5は予算オーバーです。
 やはり、ビデオカメラにデジカメもなんて欲張りは、いけないのでしょうか?

書込番号:4406018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/06 21:50(1年以上前)

研究中さんが紹介されているところを御覧になりましたか?
http://panasonic.jp/dvc/gs250/pict.html

メーカーサンプルでもこの程度ですし、前から書き込みしているように、画素ずらし(水平・垂直)による効果の「実力」は、単板あたりの倍程度→71万画素なら、せいぜい約140〜150万画素程度が妥当なところです。

※310万画素とは「記録画素数」であって、CCDやCMOSの同じ画素数に相当するわけではありません。

書込番号:4406306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/09/07 00:49(1年以上前)

このカメラの静止画は200万画素くらいにリサイズしてようやくデジカメの画質に近く
なると思います。
ですのでそれくらいの画質ですとLサイズがプリント出来るかどうかだと思いますので
それで良ければ買ってもいいと思います。

書込番号:4406971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/09/07 11:44(1年以上前)

先日愛用していたパナソニックデジタルビデオカメラDS-9を紛失し、このGS250を購入しましたが、思っていたよりも静止画は綺麗に撮れます。もちろん画質は一番良い設定です。光学ズーム(4〜5倍)にして撮っても目だった手振れはなく、そこそこ満足しています。L判に印刷してもそこそこ納得できる仕上がりです。お陰で今まで愛用していたCANONのIXYデジタルL(400万画素)は単焦点ということもあり、めっきり出番が減りました。詳しく見比べると見劣りはありますが、スナップ程度と割り切っての撮影でしたら十分使えるのではないかと思います。不満な点は、電源をONにする度にホワイトバランス(オート設定)が微妙に変わる点です。この症状は以前の機種のDS-9にも見られました。ご参考までに・・・。

書込番号:4407726

ナイスクチコミ!0


スレ主 maipapanaoさん
クチコミ投稿数:7件

2005/09/07 12:51(1年以上前)

皆さん。いろいろなご意見ありがとう御座います。
皆様から頂いた意見を参考に今週末購入したいと思います。
購入しましたら、またご報告したいと思います。

書込番号:4407880

ナイスクチコミ!0


f94ertさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/10 23:39(1年以上前)

そうこた様、もしよろしければDS-9とGS250の動画の画質、特に室内での画質の比較を教えていただけますか? 私もDS-9をいまだに愛用していますが、ちょっとガタがきて、先日小ささに惹かれてGS55Kを買ったら、あまりの画質のひどさにすぐ売り飛ばしてしまいました。DS-9とGS55Kの値段の違いもありますけど、ビデオカメラの画質は6年前から何の進歩もしていないどころか退化しているのかと感じて、それ以来、新しいビデオカメラを買うのに二の足を踏んでいるのです。GS250がDS9より画質が進歩しているなら検討しようかと思っています。

書込番号:4417286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動画メインで。

2005/09/06 21:07(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS250

スレ主 000324さん
クチコミ投稿数:18件

子供が産まれるので初めてDVカメラの購入を検討しているのですが、NV-GS250とDCR-HC90で迷っています。動画をメインに考えており、どちらの画質がいいのかもうひとつわかりません。単純に画素数だけで判断するとSONYのほうがいいし、パナは画素数低いですが3CCDとかで結構良いといった評価も見受けられます。個人差もあったりすると思いますがどなたか教えて下さい。

書込番号:4406143

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/09/06 23:01(1年以上前)

ここでの今までの書き込みなどから言える事。
パナは発色が鮮やか系で、ソニーはおとなしめ。
多少ソニーはくっきり感がある(エッジを効かせてる?)
出来れば雑誌も参考に。
図書館にも行ってみて下さい。
もっと詳しい評価文が書いてある雑誌があると思います。

書込番号:4406604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/09/07 13:09(1年以上前)

あくまでも私個人の意見です。
実は約1年前、SONY_DCR-HC88(これの後継機がHC90だと思う)を購入し、(素人レベルで)画質には凄く満足していました。
ところが数ヶ月で紛失してしまい、またHC88を購入しようとしたら生産中止だったので、散々迷った挙句、この口コミ掲示板も参考にしてGS250を購入しました。HC88の後継機(?)のHC90を選ばなかったのはデザインが嫌いなのとバッテリが小さいためです(GS250もイマイチですが...)。
で、「私のGS250」の感想は『解像感が悪い!』です。輪郭がボヤけた感じなんです。天気の良い日に撮ったり、マニュアルフォーカス使ったりしてもやっぱりイマイチです。全てのGS250がそうだとは思いませんが、少なくとも「私のGS250」はイマイチです。外れを引いてしまったのかもしれません。非常に不満足です。前のHC88で撮った映像と見比べるとがっかりしてしまいます。電気屋さんの展示品で撮影して自分のGS250画質と比べて見ようと思ってますが、そんなイチャモン付けても取り合ってくれないだろうと思うと、なかなか重い腰が上がりません。発色は確かに良いのかもしれませんが、やっぱり私は解像感の方が優先です(その時点でSONYを選ぶべきだったのかな?)。
スイマセン、愚痴っぽくて。
(私のGS250はそんな事ないですよ!という方がいたら是非意見を聞かせてください!)

書込番号:4407905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/07 21:45(1年以上前)

ビデオカメラの設定に「シャープネス」か同類の機能があったらイジッてみてください。
解像「感」については効くかもしれません。

画像の絶対的な情報量の根本は、有効撮像面の大きさとレンズ性能(他に光の回折限界)で制限されますから、気休めにしかならないかもしれませんが(^^;

書込番号:4409007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

DVテープについて教えてください。

2005/09/02 17:30(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS250

スレ主 yousuke153さん
クチコミ投稿数:15件

今購入した後の保存方法について考えています。DVビデオカメラを購入した上に、パソコン(現在のPCは古いため)を購入してまで、DVDで保存する必要があるか迷っております。たしかにDVDに保存することで、DVDレコーダー(再生のみのレコーダーを保持しています)で簡単に再生できるメリットはあると思いますが。
DVDだと保存方法にもよると思いますが10年くらいが限度じゃないかと過去ログに書かれていましたが、DVテープの保存期間はどのくらいなのでしょうか?DVテープは何度再生しても基本的には画像は劣化しないというのも本当でしょうか?あとDVテープのコピーを取る方法をご存知の方は教えてください。
質問ばかりで恐縮ですが、ご教授いただけると助かります。

書込番号:4394569

ナイスクチコミ!0


返信する
Monster2さん
クチコミ投稿数:922件

2005/09/02 20:05(1年以上前)

>DVテープの保存期間はどのくらいなのでしょうか?

DVテープが普及してまだ、10年弱ですから、まだ何とも言えないのでは。
2年前に録画したDVテープでも、部分的にブロックノイズや横縞が出るものもあります。
DVDとDVテープと両方で保存しておくのが望ましいと思います。

>DVテープは何度再生しても基本的には画像は劣化しないというのも本当でしょうか?

デジタル記録ですから、正常に再生できるうちは、画質の劣化はありません。テープが痛めば、全体が読み出せなくなったり、部分的にノイズや乱れが発生します。

>DVテープのコピーを取る方法をご存知の方は教えてください。

@DVカメラ2台をilinkで接続してダビングする方法
APCに取り込んで、別のDVテープに書き戻す方法・・・DV編集ソフトでできます。

書込番号:4394862

ナイスクチコミ!0


スレ主 yousuke153さん
クチコミ投稿数:15件

2005/09/03 00:19(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
動画編集ソフトで別のDVに書き出すとありましたが、ビデオカメラに新しいDVテープをセットしてPC→ビデオカメラにデータを転送するという理解でよろしいでしょうか?

書込番号:4395643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/09/03 00:20(1年以上前)

DVは確かに普及し始めて10年くらいですから実際の所はなんとも言えないですね…
最近だとロットごとのバラツキなどで磁性体の強弱が出てきてテープのせいでエラーが
出てくる事があるみたいですし…
使い比べてみて自分のカメラに合うテープを探したりしておかないとダメな場合もある
みたいですし…
でもDVDほどメーカーが乱立してないですから安定していると思います。
今の所、自分の使ってきたテープは再利用を5回くらいした物が使えなくなったのが出た
くらいで正常に使えています。
再利用で5回と言っても編集で何度かスタートストップを繰り返していますので実質2倍
使用しているのと同じ事になるんですが…

基本的にカビを生やさないようにしておけば、それなりに長期保存出来ると思います。
時々テープを早回しして巻き戻していれば巻き送りしておくなどしておけば接触面が
変わって磁性体の信号の劣化が防げると思います。
テープメディアは接触させて信号を読み取りますので、画質は基本的に劣化はしませんが
再生する度にテープ自体や磁性体の信号自体は劣化、弱体化してはいます。
ですので何度も再生させていればいきなりブロックノイズが出てきます。

とりあえず自分の持っている一番古い物が7年前ので、まだ再生出来ますので保存状況
次第では10年以上保存出来る可能性は高いです。
VHSなどは20年前のがカビが生えていなければ再生出来ますので、もしかするとそれに
近い年数保つかもしれないです。
子供の成長記録みたいな物は出来るだけ定期的にコピーしていけば基本的に画質劣化
無しで長期保存が可能になります。

テープの品質によって左右されますので最後は運になってくると思います…

書込番号:4395656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/03 00:49(1年以上前)

テープメディアにすぐカビが生えるような住環境ならば、多くの場合はテープよりも人間の方に障害が出るのではないか? とさえ思ってしまうことがあります(失礼ながら)。
また、カビが生える条件は、錆が出る条件とも結構重なっていますから、機械モノにもダメージが出やすいわけで・・・。

ただ、米国の大水害を思えば、テープでは泥水に浸かれば実質的にオシマイですから、そんな時のためにも(虚構の半永久だとはいえども)ディスクに保存しておこうかと思いながら、ついつい貯まってしまっています(^^;
直後に蒸留水で何度も全てのテープ面を洗浄しつつ適切な乾燥と巻き取りができるなら、テープでも復活の可能性はありますが、一般の人には無理だと思います。


ところで、動作時は回転ヘッドに接触しているわけではありません。
極めて僅かな空気層を介しています。回転ヘッドに常時接触していたら、数分もたたずに凄い摩擦熱が発生します。
相対速度の非常に遅いもの(例えばオーディオのカセットテープ)と根本的に違うところです。
もちろん、モロに回転ヘッドへ接触してしまう状況もあり、その場合はドロップアウトの原因になります。

書込番号:4395738

ナイスクチコミ!0


Monster2さん
クチコミ投稿数:922件

2005/09/03 09:00(1年以上前)

>ビデオカメラに新しいDVテープをセットしてPC→ビデオカメラにデータを転送するという理解で

その通りです。
PCと編集ソフトがあれば、DVカメラ1台でコピーできる方法です。
フリーのビデオ編集ソフトWindowsMovieMakerでもできます。

書込番号:4396248

ナイスクチコミ!0


スレ主 yousuke153さん
クチコミ投稿数:15件

2005/09/03 16:17(1年以上前)

ビデオカメラからPCにデータを写したものを、DVDに焼き付けるソフトでお勧めのものがあれば教えてください。

書込番号:4397087

ナイスクチコミ!0


Monster2さん
クチコミ投稿数:922件

2005/09/03 17:41(1年以上前)

3つのソフトのうち、気に入ったものを選ばれると良いのでは。
それぞれ、体験版を試してから、購入した方がいいと思います。

・Adobe Premiere Elements・・・安くて、機能が多彩。
・Canopus 超編 ・・・軽く編集できる。わかりやすい。
・Ulead Videostudio9・・・ハイビジョン入出力に対応。わかりやすい。

書込番号:4397288

ナイスクチコミ!0


Monster2さん
クチコミ投稿数:922件

2005/09/03 17:45(1年以上前)

上記の3ソフトは、キャプチャー、ビデオ編集、DVDオーサリングができます。
DVD−Rなどに書き込むのは、お持ちのPCのDVDドライブ付属の書き込みソフトで行うことが望ましいと思います。

書込番号:4397296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バッテリーパック

2005/08/31 00:23(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS250

スレ主 91T2さん
クチコミ投稿数:2件

オプションのバッテリーパックを追加購入しようと思っています。参考にオークションをのぞいてみると互換バッテリーというものがありました。実際に使用されている方いますか、また使用感はどうでしょうか?

書込番号:4388369

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/09/01 01:33(1年以上前)

カメラが互換バッテリーが原因で故障したら自己責任でお願いします。
保証は効かないよ〜

書込番号:4390995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/09/02 01:13(1年以上前)

安いバッテリでカメラが故障したら本末転倒ですね。

書込番号:4393378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/09/03 00:46(1年以上前)

ちなみに弁護する訳ではありませんが、問題無く使えている人もいますから確率としては
低いかもしれないです。
とにかく購入するにしても使用セルは確認してからの事。

書込番号:4395730

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-GS250」のクチコミ掲示板に
NV-GS250を新規書き込みNV-GS250をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-GS250
パナソニック

NV-GS250

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 1月25日

NV-GS250をお気に入り製品に追加する <164

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング