NV-GS250 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:125分 本体重量:600g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:64万画素×3 NV-GS250のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-GS250の価格比較
  • NV-GS250のスペック・仕様
  • NV-GS250のレビュー
  • NV-GS250のクチコミ
  • NV-GS250の画像・動画
  • NV-GS250のピックアップリスト
  • NV-GS250のオークション

NV-GS250パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 1月25日

  • NV-GS250の価格比較
  • NV-GS250のスペック・仕様
  • NV-GS250のレビュー
  • NV-GS250のクチコミ
  • NV-GS250の画像・動画
  • NV-GS250のピックアップリスト
  • NV-GS250のオークション

NV-GS250 のクチコミ掲示板

(1650件)
RSS

このページのスレッド一覧(全231スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-GS250」のクチコミ掲示板に
NV-GS250を新規書き込みNV-GS250をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

頭だし

2006/01/04 22:04(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS250

クチコミ投稿数:1件

ちょっと教えて下さい。
この機種の購入を検討しているのですが、この機種には頭出し機能みたいなものはあるのでしょうか?
(ソニーでゆうエンドサーチみたいなものです)
どうにもカタログ等みてもわからなかったもので、、、
ユーザーの方教えて下さい。

書込番号:4707026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

USB2.0接続でMotionDVに認識されません

2005/12/29 15:27(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS250

クチコミ投稿数:15件

どなたかアドバイスを頂きたく投稿しました。

GS250は半年前ぐらいに購入。その後海外へ移住することになりビデオ本体を持ってきたのですが、付属のUSBケーブルを持ってくるのを忘れました。

そこで別に持っていたデジカメのUSB2.0ケーブルでPCと接続をしたのですが、MotionDVがDV機器の認識をしてくれません。

MitionDVバージョン : V5.30L11b
OS : WindowsXP
USBドライバ:OS標準
USBケーブル:USB2.0対応

ご提供できる状況としては、
・付属のケーブルではきちんと取り込めていました
・PC側はUSB大容量ハードディスクとして認識
・USBドライバの削除後の接続は実行済み
・ビデオをWEBカメラモードにすると、WEBカメラとして使用できる
・MotionDV接続時は、モーションDVに設定をしています

始めはケーブルの問題かなと思っていたのですが、Webカメラとしては使えるし、何か設定があるのかなと現在思案中です。


IEEE1394ケーブルを購入してもよいのですが、USB接続できないのがちょっと悔しいので現在奮闘中です。

アドバイスございましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:4692649

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2006/01/01 08:24(1年以上前)

[■■解決■■]
自己解決です。

われながらひどい勘違いを1週間ほどしてました。MotionDV接続時にビデオカメラ本体のダイアルモードを「PC」にしていたのです。
思い込みとは恐ろしいもので、デジカメばっかり使っていたのでビデオもここのダイアルだとずっと思っていました。

ということで、単なる接続時のミスでした。
ダイアルモードをきちんと再生に合わせて接続すれば問題ありません。
お騒がせしました。


P.S
喜 ・・・今朝パソコンの量販店で IEEE1394のケーブルを購入しようかどうか悩んでたのですが、やはり接続時になんらかミスしてると思い、購入をとどまって正解でした。

書込番号:4698661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

相性のよいワイコンは?

2005/12/12 16:32(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS250

つい先日念願のNV−GS250を購入。同時にワイコン「レイノックス HD-5000PRO」を買いました。しかし、けっこうな割合でケルのが気になります。NV−GS250をお使いの方で、オススメのワイコンがありましたら教えてください。

書込番号:4650602

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2005/12/31 11:07(1年以上前)

以前、GS100KにHD-5000PROを付けて愛用しているとの
レスを別のところに付けたものです。ワイコンを付けるときは
レンズの前についているレンズフードを取り外して装着
してください。GS100Kでもそうしないと蹴られます。
それでも蹴られる場合は、ごめんなさい。
とにかく、言葉が足りませんでした。

書込番号:4696883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

日付突きで高画質でダビングするには?

2005/12/28 23:04(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS250

クチコミ投稿数:8件

GS250を購入して一ヶ月ほどになります。
操作性もなかなか良く、画質も気に入っています。
この前、DVテープの画像をDVデッキのHDに
ダビングしたんですが、iリンクで接続すると
日付がダビングされませんでした。
カメラの液晶にはもちろん出ているのですが・・・
説明書によると、iリンクで接続した場合、日付が
出ない時もあるとの記載でした。
AVコードを用いれば日付は出るのですが、
高画質でダビングしたいのです。
何か方法はないのでしょうか???
ご存知の方がいらっしゃいましたら、
アドバイスお願いいたします。

書込番号:4691181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/28 23:57(1年以上前)

PC編集をしないのであれば、アナログ出力を利用することになります。

お手持ちの機器の組み合わせで、アナログ接続では低画質になることを確認されているのですか?
アナログ入力の質が粗悪でない限り、アナログ→デジタル変換時よりも、記録モード(ビットレート)による影響の方が画質劣化に直結します。

アナログ入力の質が水準以上ならば、最高画質モード同士でアナログ入力画質とDV端子入力画質とを比べて、アナログ入力画質に不満が出るほどの観察眼を持っているのであれば、高級未満のビデオカメラの画質そのものに大きな不満を持つのでは?とさえ思いますが・・・。

DV規格の日時情報は10年ほど前に策定されていますから、【DV規格策定の数年後に登場するDVD規格】にも何らかの形で「普通に利用できるように」反映されていると期待してしまうのが一般的な人情かと思いますが実態は期待ハズレで、DVD規格はDV規格の日時情報を無視?するところは「気のきかないダメ企画(≠規格)」と思ってしまいます(^^;

それどころか「DVDカムの日時情報」すら、DVDレコーダーにダビングしたら消えてしまう(デジタルダビングそのものなにに)という、気のきかないダメ企画の「続編」があるぐらいです(^^;
※全てのケースかどうかは不明

書込番号:4691372

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2005/12/29 02:07(1年以上前)

>AVコードを用いれば日付は出るのですが、高画質でダビングしたい

DVデッキ(チューナ付きでしょ)とテレビは普通SコードやAVコードでつないでますよね.つまりアナログで送っている

テレビ番組を直接テレビで見る画質と
同じ番組を DVデッキのチューナから見る場合で
はっきり画質の違いがわかりますか
たぶんわからないと思います.

であれば,
AVコード/DV端子 どちらでダビングしても
ほとんど画質に差はありません.(区別がつきません)

書込番号:4691700

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2005/12/29 02:12(1年以上前)

>DVテープの画像をDVデッキのHDにダビング

HDDにダビングするということは
MPEG2に圧縮して記録するということですね.
(設定にもよりますけど)この時点でかなり画質は劣化してしまいます.
AVケーブルでやり取りすることによる劣化の何倍もね...

書込番号:4691708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/12/29 23:15(1年以上前)

なるほど・・・・・・・・・
色々アドバイスありがとうございました。
もう一度AVコードとiリンクでの違いを確認してみます。

しかし、不思議なことに、Sコードはつないでも全然映像は送られていないようなのです。SコードとAVコードを接続し、AVコードを抜くと何も映らなくなるのです。これが正常なのでしょうか??
説明書にはSコードは必ずAVコードと併用するよう書いてありますが、音声のためだと思っていました。初期不良とかでないのを祈ります。

書込番号:4693608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/29 23:29(1年以上前)

>>Sコードはつないでも全然映像は送られていないようなのです。
>>SコードとAVコードを接続し、AVコードを抜くと何も映らなくなるのです。

受け手側の録画機器の設定で、S端子接続とAV端子(ただし映像信号)の切り替えなどありませんか? 取説を精読してみてください。

>>説明書にはSコードは必ずAVコードと併用するよう書いてありますが、音声のためだと思っていました。

音声のためであるのは正解です。
S端子はAV端子の映像出力のうち、輝度信号(モノクロ)と色信号を分離して送るような仕様になっているだけで、S−VHSが登場した時に一緒に規格化されたように記憶しています。

書込番号:4693652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/12/30 10:39(1年以上前)

暗弱狭小画素化反対ですがさん、早速のレスありがとうございました。
今朝、デッキの説明書を精読しましたら、入力信号切り替えが確かにありました。私のデッキ(ビクター)の説明書は、ビデオカメラからの入力の項目にS映像コードの記載がなく、ビデオデッキ同士の接続の項目に書いてありました。
精読は大切ですね〜。お陰様で納得してダビングできます。
余談ですが、この機種を購入するにあたって、暗弱狭小画素化反対ですがさんの書き込みを大変参考にしました。その方からいただいたアドバイスによって問題解決し、感慨深いです。
ありがとうございました。

書込番号:4694492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

付属編集ソフトについて

2005/12/20 23:49(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS250

クチコミ投稿数:6件

付属編集ソフトのMotionDV STUDIOは動作環境にウィンドウズの事は書いてるのですがマックに対応していませんとははっきりうたってないのですが・・・マックではやはり使えないのでしょうか?はっきり書かれていないのであきらめきれませんです。

書込番号:4672503

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:383件

2005/12/21 00:15(1年以上前)

Windows向けのソフトです。
#念の為パナソニックのWebで確認

不明な事はメーカーのWebを見ると解決する場合があります。

http://panasonic.jp/support/video/connect/env/gs150k_1.html
(ここを見ました)

書込番号:4672597

ナイスクチコミ!0


casteroneさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:7件

2005/12/21 00:47(1年以上前)

ボスコノビッチさん

最近のDVカメラにはMac用の編集ソフトは添付されていませんが、Apple製のiLife 05としてセットになっているソフトに含まれる編集ソフト、iMovieで編集できます。

http://www.apple.com/jp/ilife/imovie/

したがって、ご質問のお答えとしては、
NV-GS250付属編集ソフトのMotionDV STUDIOはMacに対応しておりません。
しかし、iMovieがあればMacでNV-GS250の映像を編集して、iLife05に含まれるiDVDでDVDにすることも可能です。

書込番号:4672704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/12/25 10:23(1年以上前)

ありがとうございます!
これで安心して購入できそうです・・・と思い買いに行ったのですがもう機種入れ替えの為に販売されていませんでした・・・せっかく教えていただいたのに・・・

書込番号:4682509

ナイスクチコミ!0


aki7110さん
クチコミ投稿数:1件

2005/12/29 22:20(1年以上前)

今後の参考にしていただければと思うのですが、確かにDVから取り込んで編集し、
DVDに仕上げると言う意味では、アマチュアレベルとしてはWindowsの世界を
含めたとしてもiMovie+iDVDは最高の環境だと思います。
ここでいう「アマチュアレベル」とは、必要充分のことができればよい、という
意味の他に、初めての人でも何となくできてしまい、それでいてヘタな業者さん
顔負けのクオリティに仕上がる、という意味も含みます。
そういう意味で、DV編集をしたいMacユーザーにとってiMovie+iDVDはまさに
福音と言える存在なわけですが、これらは旧Mac OSでは稼動しません。
http://www.apple.com/jp/ilife/#systemrequirements
このURLにアクセスし、お使いのシステムが稼動要件をクリアしているかどうか
確認してください。ここがクリアできれば、iMovieはHDフォーマットにも対応
していますのでオススメです。

書込番号:4693469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

GS-250の暗いところのノイズと後継機

2005/12/29 15:05(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS250

クチコミ投稿数:65件

GS−250は販売終了間近のようですが、安くなっているのでねらっています。お使いの方、暗いところのノイズはいかがでしょうか?今持っているビデオが暗いときノイズが多く、気になります。また、パナのもうすぐ後継機が発売の情報はありませんか?

書込番号:4692616

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/12/29 20:32(1年以上前)

今もっているビデオって何ですかね。
それによるでしょう、たぶん

書込番号:4693225

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-GS250」のクチコミ掲示板に
NV-GS250を新規書き込みNV-GS250をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-GS250
パナソニック

NV-GS250

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 1月25日

NV-GS250をお気に入り製品に追加する <164

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング