
このページのスレッド一覧(全75スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年3月6日 17:09 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月5日 12:30 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月2日 09:49 |
![]() |
0 | 6 | 2005年3月2日 02:38 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月28日 00:54 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月21日 22:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こちらの情報を参考に本日頑張ってきました!
\85000でポイント7.5%(クレジットカード使用の為半端な数字です)
三脚
バック
テープ4本
SDカード(32MB)2枚
千葉の16号沿いのKです。
ちなみにそのお隣のY電気は在庫も無く
どんなに頑張っても「\87000のポイント5%」でした。
今迄はY電気ばかりお世話になっていましたが、
すごく混んでるし、「地域によって違いますから」の一点張りで残念でした。
Kは空いてるし、とても頑張ってくれたので好印象でした。
★こちらの情報はとても参考になり助かります!!
0点

そりゃまた結構なお値段で! 私も先週購入しましたが,頑張って込み88000円でした。付属品なしの現金払いで。非常に痛かったです。
書込番号:4030098
0点





昨日GS250を購入しました。
¥91800+ポイント20%+テープ2本でした。
お店は秋葉原のヤマギワ本店です。今閉店セールをしているので
もしかしたら・・・と思い行ってみると上記値段にて表示してあり、
店員に何かおまけを付けてくれるよう交渉しましたが、テープ2本
のみで、「値段が安いですからこれ以上は無理です」と、それ以上は
取り合ってもらえませんでした。
(閉店の荷物作りをしていたり忙しそうでした)
値段とポイントを考えれば、テープ2本だけのおまけもしょうがないと
思い、その場で購入しました。
予備バッテリーとSDカード256MB、カメラバッグをポイントを
使い購入し、ポイントをほぼ使い果たしたので、満足のいく買い物
でした。
ちなみにヤマギワは石丸電気とツクモとポイントカードで提携して
いるため、ポイントは上記店舗で利用可能です。私は石丸でオプション
品を購入しました。
ミニDVテープは同じ秋葉原のF商会にてビクター製1本¥230を
3本購入しました。
ざっと説明書を流し読みし、残念に思ったことがひとつありました。
逆光補正ボタンがなく、メニューから選択する形となっているのでした。
カメラ固定で撮影するならこれでも良いですが、パーンしたら逆光
だった、なんていうとき不便そうです、そこだけが残念でした。
0点



今すぐにでも買いたいのですが、思ったほど安くならず悩んでいます。
2月28日ヨドバシ新宿→ビックカメラハルク→ビックカメラ本店回りましたが、10万+15%ポイント以上出せないとの返事。10万ポイント20%の希望なのですが、東京、埼玉で購入された方、具体的にどの店で購入したか教えて下さい。そこへ行って購入しますので、宜しくお願いします。
0点


2005/03/01 15:28(1年以上前)
すみません。↑は送信ミスです。
すぐ下に書いてありますが、横浜市青葉区のヤ○ダ電気で、本体10万の25%ポイント付で購入しましたよ。
場所は国道246号沿い、東名青葉ICを厚木方面に300Mくらい、神奈川ですがいかがですか?
参考までに…
書込番号:4004878
0点

峠の流し屋さま
大切な情報ありがとうございます。
教えていただいた青葉区のヤ○ダ電気に電話したところ、残念ながら売り切れて取り寄せになるという返事。10万+25%にしてくれないか?と聞いたところ、11万8千円の25%ですという。じゃー嘘か?と聞くと嘘とも本当とも言えない。来てくれれば答えますと。私は埼玉なので、せっかく行って安くならないと大変なので、仕方なく近所のヤ○ダの埼大通りテックランドにいった。やはり同様の値段が書いてあったが、駄目もとで同じ会社でできる店とできない店があったらおかしい!安くしてくれないなら、1週間待ってでも横浜で買う!同じにしてくれたら今買う!と迫った。店員さんしばらくしていなくなって戻ってきたら、あっさりOKしてくれました。昨日ヨドバシで10万+20%にしろ!といったら、笑われ、あきらめかけていたので、とってもうれしいです。ほとんどの人は同じ店で9万円になったと喜んで買っているのに、なんかへんな感じです。
書込番号:4007054
0点


2005/03/02 08:41(1年以上前)
よかったですね!
私の近所のヤ○ダも隣接地域なのに青葉台店と価格はまったく違います。競合店としては、同じヨド○シ町田店を見据えての価格みたいなのですが、おかしなものですね!
とにかく、安く買えてよかったですね!
書込番号:4008317
0点


2005/03/02 09:49(1年以上前)
ご購入おめでとうございます。僕は、85,000円でポイント14%で買えました。店員さんにたのみこんで、バックと三脚とテープ2本を付けてもらいました。情報まで。
書込番号:4008462
0点





本日、ついにGS250を購入しました。
この掲示板で勉強させていただいたので、相場はだいたい頭の中に入っていたのですが、
どこまで頑張れるか、半信半疑でいざ店へ。
私が買ったのは、ヤ○ダ電気の青葉台店(横浜市)。
近くのコ○マ電気で本体85000円の提示で、イマイチ買う気になれず、
取り合えず、表示の現金払いの90000円から交渉スタート。
すぐに、ポイント分引いて78500円まで出たので、「今ここであなたから買うから!」と伝え、
256MBのSDカードと標準予備バッテリー込みで予算9万円!!と頑張ったところ、
店員さんも気持ちよく応えてくれまして、本体10万円のポイント25%付きで実質本体75000円、
発生するポイントからバッテリーとSDカードを支払って、予算どおりの
90130円で購入しました。
初めてのビデオカメラ購入で、私を含め、子供も家内も興奮気味です。
これで、来週のディズニーランドをより一層楽しめそうですね!
0点


2005/02/27 23:20(1年以上前)
いいなぁー同じヤマダでも場所で違いますね。
私も今日買いました。
なかなか安くは買えませんね。
本体価格は85000円、ジャケットポーチ(9150)+128MB(3780)+VBD210(14280)からポイントを2178Pはじき出してくれて、
85000-2178=82822円+テープ3本サービス+500P
欲しい付属品の価格もおさえながら交渉するのも大切ですね。
商品の選択にはみなさんの意見がとても参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:3997640
0点


2005/02/28 01:02(1年以上前)
ご購入おめでとうございます。
来週ディズニーランドで使われるのですね。
それまでにどんどん使って練習しておいた方がいいですよ。
特に機能については一通り使ってみることですね。
実際に使ってみると、意外と思ったとおりに撮れないことがあります。
特に暗いところでの撮影は注意!ピンボケ発生しまくりになる場合が…。
あと良く使うのは逆光補正ですかね。使いたいときにすぐに使えるように
しておくといいでしょう。
書込番号:3998319
0点


2005/02/28 23:03(1年以上前)
私もディズニーランドのために買った口です。
26日に彼女の誕生日なので言ってきました。
パレードとかは普通に撮れたのですが、そのほかはライトがほしいなと思ったりしましたねぇ。
夜花火が終わってトゥーンタウンとかで街中紹介みたいな形で取ったのですが、顔とかはかなり暗くなりました。ライトが無いので当たり前ですけど^^;
ビデオライトかもしくは途中から代用した携帯のライト機能をうまく使ったら楽しくなるかも。
実際家に帰ってみたら、パレードよりそっちのほうが面白かったのでチャレンジしてみてください^^
書込番号:4002319
0点



2005/03/01 09:23(1年以上前)
みなさん、返信ありがとうございます!!
初めて触ってみた感触は、ボタンの配置などが手になじむ感じでGood!
というところです。
まだマニュアルを完全読破出来てないので、手探りの状態ですが、
娘のおおはしゃぎを見ていると、なぜもっと前に買わなかったんだろう…
と後悔しています。
でも、今買ったからこそGS250に巡り会えたんだ!と納得して、
今日からまた撮りまくり!の毎日になりそうです。
目下の課題は、ディズニーランド!!ですね。
やはり、パレードを上手く撮りたいので、ご指摘の通り、LEDライトを
持っていこうかと思ってます。
でも、照射範囲が狭いのと、踊り子さん!?に当ててしまうのは…という気もしますので、
まずは撮ってきてみようと思います。
追ってご報告いたします!
書込番号:4003875
0点


2005/03/01 22:11(1年以上前)
今回のパレードは昼間だからライトは使いませんよ〜。
夜のはシンデレラブレーションです。
中央観賞エリアがエリアが当たらなかったときなのですが…
はじめのやつにめぼしをつけてですね。90分くらい前から観賞エリア外の中央花壇のところに陣取ってください。(当たらなかったビデオ組がうじゃうじゃ居ます)そこの場所なら目の前は花壇で前に人は居ませんし、観賞エリアの人は座ってるのできちんとした場所から取れます。
場所のときはその場所から全体を取れるかを伺ってください。
もちろんライトの照射範囲ではありませんが、ショーの部分は明るいのできちんと見れます。
これはプー狙いの場合ですが…オープン開始にクリスタルパレスの朝食コースに行くと(朝食1500円)必ずプーのキャラクター全員が机によってきてくれます^^
ただワンマンズドリームの整理券が取れなくなるので二者択一になりますが…
長々書きました。申し訳ありませんでした。それでは楽しいディズニーランドを!
書込番号:4006503
0点


2005/03/02 02:38(1年以上前)
暗い中でお子さんたちを撮影するときは、パークでよく売っている
光るおもちゃをお子さんたちの首から下げるか手に持っていてもらいましょう(あんまり小さい子には無理かな?)。
多少は照明になって、顔が映ると思います。
テレビなどで夜のイベントを紹介するとき、照明は使用できないので
よく使っている手です。
ただし、絶対的に光量不足なのでうまく映るとは限りません。
なんせテレビ機材とは雲泥の差なので…(^_^;)
書込番号:4007906
0点





ちゃんとメーカーから仕入れている量販店は8万前後のようですね。
(ネット店はよそから流れてくるから対象外ね)
ビック、さくらや、埼玉のとあるヤマダ、コジマ、ケーズと周り、最終的にケーズで78,800円でテープ5本+バック+5年保障で買ってきました。
ちなみに、ヤマダは83,000円+テープ1本+三脚+バック+5%ポイント
コジマは83,000縁+テープ3本+バック+7%ポイント
ちょっと違う地域のヤマダ、コジマ、ケーズでは85,000くらいにしかならず、やはり同一地域に競合店があると安くなりますね。
来月にどうしても使う予定があったので、買ってしまいましたがもう少しすると(入学シーズン終了後)値段が下がるのではないでしょうか。
0点


2005/02/28 00:54(1年以上前)
おそらく入学シーズン終了後は、今より値引きがきつくなりますよ。
一年で今が一番需要があるでしょうから、メーカーも販売店も必死です。
売れる時期に売ってしまえ、という感じでしょうね。
新製品でも結構値崩れしてます。
ソニーのPC1000が出たころが一番値崩れするかなぁと思っています。
あくまで予想ですが…。
書込番号:3998272
0点





ギガス「各務原インター店」にて71000円でゲットしました。
安いのかどうかわからなかったので、向かいにあるエイデンにいって71000円って言われたけど・・・っていってみると、「しばらくお待ちください」こっそり(カウンター前がビデオコーナーなので思いっきり聞こえてましたが^^;)ギガスに電話して「友達からきいたのですが(俺はいつからお前と友達になったんだ〜@@;)NVGS250を75000で買えますか?(意外と75000がエイデンの最安値なのか?)」ってきいたあと、戻ってきて「ありえない値段なのでNVGS150の間違いじゃないですか?うちでは無理です。」だって^^;すごく安いということがよくわかって買っちゃいました(^o^)
閉店一掃セールで交渉もなしにこの値段なので、テープも3本ついてお得だったかなっておもってます。ポイントとかないので、こんなもんかもしれませんが、ご報告まで^^ちなみにNVGS150は68000だそうで、こちらが特に安く感じたので、家族でいい買い物できたと喜んでます。
0点


2005/02/21 22:08(1年以上前)
安い!いい買い物!
書込番号:3968511
0点


2005/02/21 22:56(1年以上前)
えいほ〜さんの情報を昨日のPM10:00ごろに拝見し本日(月)、会社の昼休みに早速ギガス各務原店にいきました。 が見事に売り切れでした。 250どころか150も400もM70もパナ製は全て売り切れでした。 ちなみにsony製品も売れ筋商品は全て売り切れ!(売り切れというより、売れ筋商品は週末を最後に他店舗にまわされた、もしくは後続経営するケー○にまわっていったのか?) ¥7.1000で買う気マンマンでしたのでかなりがっかりでした。 えいほ〜さんの書込みが昨日のA.M11:00頃でしたので昨日の開店時間に来店していればと思うと...。 まだギガスの閉店セールは行っているようですがパナのDVは無いです。
書込番号:3968919
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



