
このページのスレッド一覧(全351スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年11月2日 11:47 |
![]() |
0 | 4 | 2005年11月7日 23:29 |
![]() |
0 | 4 | 2005年11月4日 12:15 |
![]() |
0 | 5 | 2005年11月1日 10:09 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月26日 23:30 |
![]() |
0 | 0 | 2005年10月26日 21:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


私は神奈川県横浜市に在住している者です。
先週の日曜日にビデオカメラを物色するべくいろいろお店を回っていると、なんと!ヤマダ電機青葉台店で、NV-GS250が\58000という信じられない価格で販売しているではありませんか!コジマ電機に対抗しての値付けだったみたいですが、思わず即買いしてしまいました^^
みなさん絶対にここで買うべきですよ!
0点

ヤマダ電機青葉台店というのはないようです。
テックランド青葉店というのはあるので訊いてみましたが、
在庫0で価格は72800円だそうです。
ちなみにコジマには青葉台店というのがありますが、
そちらは在庫ありで74800円でした。
ちらしに合わせた期間限定の価格だったようですね。
書込番号:4546400
0点



困っています。
早速購入してビデオ編集をしようと思ったのですが、パソコンに落とし、DVに編集後の映像を送って見たらかなりの劣化状態。パソコンに落とす時に画素数を落としているのは分かりますが、その時点で劣化、その書き出しも劣化。どうしたら綺麗な映像を編集し書き出せるのでしょうか。ソフトはモーションDVスタジオとユーリードビデオスタジオとムービーメーカーでやって見ても変わりません。何か問題があるのでしょうか。困っています
0点

DV(IEEE1394)ケーブルを使ったDVテープからキャプチャー → パソコン編集 → DVテープに書き戻しの事ですよね。
>DVに編集後の映像を送って見たらかなりの劣化状態
どういう方法で、何に送ったのでしょうか?
一般的にパソコンで見ると、テレビで見るより暗く輪郭もぼやけて画質が悪く見えます。
DVテープにはDV-AVI形式で録画されますが、カメラ内でDVテープに記録される段階で720X480=34.56万画素になります。
編集ソフトのデフォルト設定では、MPEG2やWMVに変換される事があり、もう一度DV-AVIに変換されると2度の変換で画質が落ちます。
DV-AVIのままで書き戻すには、テープからのキャプチャー前にそれぞれ編集ソフトのプロジェクト設定で、
・モーションDVスタジオ
入力は「DV機器入力」、編集後の出力も「DV機器出力」を選択します。
・ビデオスタジオ
キャプチャー画面の形式で「DV」を選択します。
・ムービーメーカー
「ビデオデバイスからの取り込み」→ビデオの取込みウイザードのビデオ設定で「デジタルデバイス形式 DV-AVI」を選択します。
なお、トランジションなどの効果を付けると、編集ソフトによってはその部分の画質が劣化します。
また、1時間のテープをキャプチャーするだけで約13GBのハードディスクを消費するので、編集には倍の空き容量が必要です。
書込番号:4543922
0点

とても参考になりました。HDDの要領がそんなに必要なんですか。
1時間の画像を取り込んでいますが空き容量が10Gしかありません
これって原因の一つでしょうか。
書込番号:4544346
0点

HDD残りが無くなったらエラーが出て止まるだけだ
画質が悪いのはあなたの使い方が悪いせいです
書込番号:4545898
0点

僕も最初解らなくて同じような劣化に見舞われました。
でもやはりカメラからPCへ取り込む際に設定として
「デジタルデバイス形式 DV-AVI」(僕はもっぱらムービーメーカーなので・・・)
を選んでやったら見事に綺麗になりました。
ただし、膨大な量のハードディスクが必要なので
外付けで250Gのハードを購入し、ビデオの編集はそちらをベースに行ってます。
書込番号:4562001
0点



こちらを参考にさせていただいてNV-GS250を購入しました。ありがとうございました。
さて質問なのですが、パソコンに取り込んだデータを編集(切った貼った)して、DVケーブルを使ってデジカムのカセットに記録する場合、付属のMotionDVStudioを使ったら画像的にはいいのでしょうか。みなさんはどのようにしているのでしょうか。宜しくお願いいたします。
0点

Windows XP SP2の中のアクセサリの中のムービーメーカーでも出来ますから、比べてみたらいかがですか?
(もし XP SP1なら、マイクロソフトのサイトからもダウンロードできます)
書込番号:4543919
0点

返信ありがとうございます。
ムービーメーカーなるものがあったんですか。とにかく比べてみますね。また何かあればその時はよろしくお願いします。では
書込番号:4546962
0点

MotionDVStudioでしました。
私的にとても画像がよかったです。
ですがムービーメーカーでなぜがDVカメラに送信できません。
容量などは大丈夫だとは思うんですが。なぜでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:4551392
0点



sony製98年に発売され人気だったDCR-PC1からこのカメラに買い替えを検討中です。
2日前に第1子を出産し、主に子供の成長を記録する予定です。
DCR-PC1を親から譲り受けたのですが室内ではどうも暗く、ワイドで撮影するとさらにデレビでは荒く写ります。テレビはエプソンリアプロの47インチです。
やはりパナ製のこの機種ですとワイドで撮影し、大画面で見ても綺麗なんでしょうか?ソニー製の機種とは比較にならない程綺麗に写るもんなんでしょうか?
写真はデジカメで撮りますので動画のみの画質重視です。
買い換えるべきか悩んでいます・・・
0点

DCR-PC1は、1/4インチCCD 68万画素のようですので、
今売られているDVと比べると明るい部類に入ります。
画像補正技術の向上で、明るい被写体では画質は良くなっていますが、
室内の低照度での画質は期待できません。
明らかに綺麗に映ると感じることができるのは、
20万以上の大きなビデオカメラとなります。
大画面でも綺麗にとなると、ハイビジョンとなりますが・・・
書込番号:4539324
0点

早速の御回答ありがとうございます。
ということは、室内での撮影の場合それほど差がないということなんですね?
一応すべてDVDに保存していくつもりなんです。
ソニーDCR-PC1は古いわりに機能は現行機種とそう変わらないんですかね〜?新たに買うならハイビジョンですかね〜?
書込番号:4539402
0点

それとなんですが、DCR-PC1についてるようなデジタル手ぶれ補正機能はやはり光学式にはかなわないのでしょうか?
デジタル手ぶれ補正は画質が悪くなるっていうのは見た目でもはっきりわかるほどのもんなんでしょうか?
書込番号:4539412
0点

光学式手ぶれ補正だと、画素を無駄にしないので、画質面では有利です。
しかし、もともと静止画のために画素が余っているから?
見た目ではっきり差がわかるわけでもありません。
光学式は静止画にも手ぶれ補正が期待できますけどね。
書込番号:4540969
0点

エプソンリアプロの47インチなら、ハイビジョンカメラの
良さが発揮されるんですけどねー。
もったいないなぁ。
書込番号:4543775
0点



皆様に伺いたいのですが、ビデオ撮影中にデジカメモードにして何枚か撮影したのですが(夜の体育館で)人物の目がフラッシュで光って撮影されてしまいました。フラッシュを使わないで撮影するとやっぱり全体的に暗い感じに仕上がってしまい困っています。
何かいい方法ありましたらご伝授ください。
0点

結果的に「1」が最もラクですが・・・
1・画像処理ソフトを使って、赤目を補正する
2・画用紙か何かでストロボ光を斜め上〜斜め側面に反射させ、その反射光の方向に「ヒカル小町」などのカメラ側のストロボに同調発光する補助ストロボを利用する。ただし、あらかじめ必要となる露出補正の程度を調べておく。
http://www.morrisccc.co.jp/shouhin/shouhin1.htm
3・撮影時の光軸を外して定常光のライティングする
書込番号:4531958
0点



1年半ほど前に上記の機種を購入し仕事にプライベートにと結構使い込みました。使い勝手はまぁいいのですが、最近大きさが気になって小さい機種に買い換えようかと思ってます。
それでも画質は妥協したくないのでNV−GS100とNV−GS250とでは実際どれくらい差があるでのでしょうか?NV−GS100は今も問題なく動くのですが、買い換えるほどのメリットはありますか?画質が同等、もしくはそれ以上だったら250に買い換えようかと思うのですが・・・詳しいかたいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
