
このページのスレッド一覧(全351スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年12月21日 23:55 |
![]() |
0 | 3 | 2005年12月19日 15:53 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月17日 15:03 |
![]() |
0 | 5 | 2005年12月19日 07:27 |
![]() |
0 | 11 | 2005年12月17日 08:16 |
![]() |
0 | 1 | 2005年12月31日 11:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昨日NV-GS250を購入し早速試し撮りをしていた時のことなのですが、日中の室内でテープ撮影モード中に液晶画面(映像)が少し青みがかった状態になりました。液晶モニターを閉じファインダーも確認しましたがこちらも青みがかった感じがしました。
カメラの向きを変えたりして時間が経つと一時的に直りましたが又青みがかることもありました。どこかが故障しているのでしょうか。
何方か同じ状態になられた方や対処の仕方をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けますでしょうか。
0点

カメラの電源を入れる前にレンズキャップを外してる?
書込番号:4668294
0点

曇りの日には青みがかる事も有るけど?
心配なら販売店へ持っていって、同じカメラと比べてみては?
書込番号:4670722
0点

この機種は持っていないので正確にアドバイスできませんが
ホワイトバランスはオート状態ですか?。
ご確認下さい。
書込番号:4672682
0点

クモハ42さんへ
ホワイトバランスはオートでしたので手動にかえて色々試してみます。
それでも気になる場合は購入したお店で聞いてみようと思います。
ままっぽ (@^_^@)、クモハ42さん ありがとうございました。
書込番号:4674935
0点



宇都宮 K'S電気にてY電気の内容を言ったら本体¥63,000-(5年保障込み)で購入できました。テープ3本付でした。Y電気も同じくらいの金額ですがポイント還元なのと保障は別個のようです。まだ在庫がだいぶあるようなので、ご購入予定の方はご参考に。まだ安くなるんでしょうかねえ?(コジマなどは欠品でした)
0点

先日、キタムラで¥57,800-(バッグ+三脚+テープ×3本付き)でした。
正直ちょっと目を疑ってしまいました。
他の大型店では、価格は愚か在庫が無いとの話でした。
実は、SDR−S100と迷っておりまして、こちらは¥97,000(K'S電気にて)へ突入!
全く両モデル一長一短があり、未だに踏ん切りがつきません。
ただ、1月には次期モデルの話があるとすれば、今が「買い」なのでしょうけれど、S100であれば、1月の購入でもいいかなと思っています。(在庫が怪しいらしいですし・・)
価格的にはかなり魅力があるのですが、何方かも仰ってましたが、サイズが結構大きい事と、テープという事がどーも引っ掛かってしまって・・。
対してS100は、+¥40,000の価格差とSD方式で、録画時間の問題やメディアが高価で・・。
それにしても、¥57,800は魅力的ですよね!
書込番号:4667433
0点

どちらのキタムラですか?教えて下さい。
昨日、足立のKsにいったら、担当者は掲示板はあてにならないので、本部から相手にするな、また価格順ではこれくらいだといったら、どうぞそちらで買って下さいと言われました。店によってずいぶん違いますね。担当のふとっためがねをかけた人、非常に接客態度悪いです。
書込番号:4668244
0点

失礼いたしました。
参考にはならないと思いますが、当方秋田になります。
店先でS100かGSか、死ぬほど悩みましたが、先ほど、GS250購入してきました。
私の場合 最終的には・・・
★バッグ+三脚+テープ×3本 サービス
★本体 ¥56,000(モデル末期、他店情報では¥50,500もという事で、¥5万円前半で交渉しましたが流石に無理でした)
★SD(Panasonic/128MB お願いしたら付けてくれました)
☆ポイントで5年保障
店員さんは困っておりましたが、それでも親身に耳を傾けてくれて好感が持てました!
良い買い物をしたと思っております。
知人もやはり同じコメントを言っておりました。
先日大型店がオープンし、対抗価格でプライス下げを行ったらしいです。
たまたま立ち寄った別店のキタムラで¥57,800-を発見して、同系列だと確認。
近所のキタムラで購入しました。
たまたま在庫1個有りでしたが、まだ入手は可能だそうですよ!
年明けには、在庫があれば下がる可能性はありますけどね!
書込番号:4668778
0点



昨日(12/16)水戸のJR赤塚駅近くのキタムラにふらっと立ち寄ったところ、
1個限定でしたが\68,000で売ってましたので、即行で買いました。
以下のサービス品等、全て込み込み(消費税も)の値段でした。
・空DVテープ 3本+クリーニングテープ 1本
・(三脚+バック)セット+バック(なぜかもう一個^^;)
・5年間保障
・キタムラポイント(若干)
・カメラプリント代、スタジオ撮影代無料券?
0点




春日部なら
久喜・岩槻・草加のどれかのヤマダで買えば良いのでは?
74500円の13%還元もしくは現金値引きで65000円ぐらいで買えるから
書込番号:4660037
0点

今日近くのヤマダ電機(さいたま市)で見たら、8万円台の半ばでした。残念! ここまで違うと、値段の交渉も出来ませんです。
書込番号:4661273
0点

同じ県内のヤマダで50400円で購入しました。
先週は74500円の13%還元だったのに
今日行ったら現品限定って言う名前で
実際は在庫の新品をだしてくれました
10%ポイント還元を望む場合は54800円です。
もし、購入を考えているならヤマダの
今週末のセールが狙い目です。
書込番号:4666121
0点

ちなみにどこのヤマダでしょうか? 当方、さいたま市桜区のヤマダ電機(埼大通り)を見てきましたが、そのような値段とはかけ離れていて、残念!でした。
書込番号:4667783
0点

携帯から書きます
12/8にオープンした北本店です。
今だに89800円ぐらいの値札が貼ってあってその下に特売みたいな感じでポイント還元の場合は54800円とかってなっています。
自分は現金値引派なので50400円で購入しました
書込番号:4668060
0点



NV-GS250を使って吹奏楽の演奏会を撮影しようと考えています。
NV-GS250を借用するため、手元になく、取扱い説明書はダウンロードして読んだのですが、はっきりわからないため、どうぞ教えてください。
演奏会を会場の客席から撮影するのですが、音声を本体のマイクからではなく、会場の吊りマイクの音を入れたいと考えています。
会場に問い合わせたところ、黄・赤・白のピンジャックをつなぐそうなのですが、NV-GS250に直接接続可能なのでしょうか?
また、本体の設定はあるのでしょうか。
教えてください。
0点

>黄・赤・白のピンジャック
ライン出力用のことなら
会場(客席)ではなくその端子のある場所に行って
録画できるんじゃないですか
(黄色は映像信号でしょうから,どこかにビデオカメラが
あって誰かが撮影しているんでしょうね.
もしS端子があればそれを使ったほうがいい画質で撮れます)
書込番号:4653568
0点

録画の方法は取説のP56
3.外部機器(ビデオやテレビ)の内容を記録
に載ってます.
あなたが客席で撮影して音だけ会場のを借用したい場合は
カメラの位置までケーブルを延々と引いてこないといけないので
難しいんじゃないですか
(音声を無線で飛ばす方法もあるでしょうが現実的では無いでしょう)
書込番号:4653579
0点

研究中さん お返事ありがとうございます。
外部入力につなげれば映像を撮りつつ、音声は外部からということが可能ということですよね。
ちょっと安心です。最悪もう一台テレビデオとかをつなげないといけないかと心配しましたので。
当日までドキドキするのはちょっとつらいですけど。
書込番号:4654964
0点

あのー
そんな素晴らしいサービスをしてくれる会場って、何処でしょうか。
書込番号:4657738
0点

>外部入力につなげれば映像を撮りつつ、音声は外部からということが可能ということですよね
レレレ..
本気でやる気?
延々とケーブル延ばす件は ノープロブレム?
それと,もしそうするんだと
カメラの映像と外部音声入力は同時にはできないので
マイク端子につながないといけない...
抵抗入りのケーブル買ってきて...(めんどくさ〜)
普通に(内臓マイクで)撮影した方がいいと思いますけど.
吹奏楽の演奏会だと(クラシック,演劇とかと違って)結構平均して音が大きいので撮り易い部類だけドナ.
どっちにしても三脚は必須ですよ〜〜
書込番号:4658758
0点

>カメラの映像と外部音声入力は同時にはできないので
>マイク端子につながないといけない...
カメラを撮りながらの外部音声入力は無理なのですか...
ケーブルは客席中央あたりから出るらしく、問題なかったのですが..
(主催者側として撮影するため、会場にも協力してもらえる立場なのです)
内蔵マイクで取れるのは承知しているのですが、今回はできるだけ客席側の声を入れたくないため外部音声を考えていました。
また考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:4659884
0点

http://joshinweb.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=2&PGN=0&LVC=20&LVT=1&CRY=1264&IID=4901780031887
こんなのは使えないでしょうか。
あるいは、HDD−DVDレコーダを用意して、音声はラインから、映像はカメラ経由で、直接HDDに記録してはどうでしょう。
書込番号:4660639
0点

>ケーブルは客席中央あたりから出
であれば,
はんどるくんださん 紹介の
抵抗入りケーブルをマイク端子につなげば音は撮れますね.
うまく音が入っているかどうか念のため
ヘッドフォンも持っていって(なければ借りて)
モニターしながら撮影した方が安心です.
接触不良など起こらないとも限らないので,失敗すると音なしになってしまいます.
書込番号:4660982
0点

バックアップで別に音だけMDやテープなどに録音しておく。
(DVカメラのマイク入力とパラ取りで)
どっちにしてもモニタ用のヘッドホンは必須ですね。
というか、取説お読みになってもよく理解できないようでしたら内蔵マイクで無難に撮影こなすのがベターではないでしょうか。
借り物のカメラでしたら最低1週間は実物使用して馴れておかないと当日大変な目にあいます。
(マイク入力から会場音声をラインジャックで”確実に記録する”ための模擬テストも必要です。)
カメラの設定にて記録音声レベルの設定も現場にて必要と思われます。
書込番号:4662023
0点

>カメラの設定にて記録音声レベルの設定も
前のモデル(GS100)だといろいろ 設定できたんだけどね.
取説見る限りこのカメラ マニュアルでのレベル調整,AGC利き具合設定など何もできないようですね.(オートのみ)
うまくいかなきゃ 内臓マイクで撮ればいい
吹奏楽の場合は 撮りやすいですからね
書込番号:4662393
0点



つい先日念願のNV−GS250を購入。同時にワイコン「レイノックス HD-5000PRO」を買いました。しかし、けっこうな割合でケルのが気になります。NV−GS250をお使いの方で、オススメのワイコンがありましたら教えてください。
0点

以前、GS100KにHD-5000PROを付けて愛用しているとの
レスを別のところに付けたものです。ワイコンを付けるときは
レンズの前についているレンズフードを取り外して装着
してください。GS100Kでもそうしないと蹴られます。
それでも蹴られる場合は、ごめんなさい。
とにかく、言葉が足りませんでした。
書込番号:4696883
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
