NV-GS250 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:125分 本体重量:600g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:64万画素×3 NV-GS250のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-GS250の価格比較
  • NV-GS250のスペック・仕様
  • NV-GS250のレビュー
  • NV-GS250のクチコミ
  • NV-GS250の画像・動画
  • NV-GS250のピックアップリスト
  • NV-GS250のオークション

NV-GS250パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 1月25日

  • NV-GS250の価格比較
  • NV-GS250のスペック・仕様
  • NV-GS250のレビュー
  • NV-GS250のクチコミ
  • NV-GS250の画像・動画
  • NV-GS250のピックアップリスト
  • NV-GS250のオークション

NV-GS250 のクチコミ掲示板

(1650件)
RSS

このページのスレッド一覧(全351スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-GS250」のクチコミ掲示板に
NV-GS250を新規書き込みNV-GS250をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

手ぶれのちがい?

2005/11/11 14:55(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS250

クチコミ投稿数:8件

NV-GS250とNV-GS150では手ぶれに大きな違いがあるのでしょうか?
動画中心での使用を考えています。どうかアドバイスおねがいします!

書込番号:4570362

ナイスクチコミ!0


返信する
研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2005/11/11 23:41(1年以上前)

>手ぶれに大きな違いがあるのでしょうか
”手ぶれ”そのものはあなたの腕ですが
”補正能力”のことですか?

書込番号:4571491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/11/12 01:32(1年以上前)

>手ぶれに大きな違いがあるのでしょうか
”手ぶれ”そのものはあなたの腕ですが
”補正能力”のことですか?


腕のことをわざわざ他人には聞きません!失礼じゃないですか?

書込番号:4571788

ナイスクチコミ!0


AVonchiさん
クチコミ投稿数:9件

2005/11/12 10:53(1年以上前)

店頭で両機を使って実際に撮ってみるのが一番だと思いますが...
私が試したところ、カメラを動かしながら撮影したときの光学手ぶれ補正の効果は明らかで、これだけでもGS150との差額分の価値はあると感じました。

書込番号:4572455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/11/13 20:04(1年以上前)

一度店頭で試してみたいとおもいます。
どうもありがとうございました

書込番号:4576278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ビックで買いました

2005/11/11 22:17(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS250

スレ主 malyonさん
クチコミ投稿数:3件

今回こちらの情報をかなり利用させていただき、
上記機種購入いたしました。
最初、CANONのIXY DV S1 KITと迷っていたので、店頭で触ってみて決めようとビックカメラ渋谷ハチ公口店に行きました。
結局、最終的には値段と目的の機能の兼ね合いでIXY DV M5 KITとNV-GS250の迷いになって、小ささよりも操作性とマニュアルフォーカスが出来る点とテレマクロ機能付きと手ぶれ補正の良さで決めました。

ネット通販での購入予定だったのですが、ビックカメラでは
¥77700の15%ポイント(実質¥66045)ということでこちらの最安値より下回っていたので決意しました。

欲は出るものでテープとかバックとか付けてくれないかなぁとがんばったのですがだめでした。
最近まで出てなかったそうですが、ちょうど2台入ったということでがんばった値段だそうです。
ほんとそう思います。

店員さん、安いのに迷ってごめんなさい、、、という感じです。
付いたポイントでバッテリーとバック買いました♪
5年保障もつけました。ポイント5%分です。

ちなみに私の撮影目的は洋服、小物等の着衣イメージ商品の動画撮影及び写真撮影と、その商品の作り方の動画撮影です。
一眼レフを使ったような被写体と奥のその他背景のぼかしが動画とついでに写真でも出来たらいいなぁということです。
もちろん写真はテレマクロがあるとついでにいいのが撮れそうだなくらいの感じです。

夕方行ってその時2台だと言ってましたので残っていれば今はあと1台です。

書込番号:4571227

ナイスクチコミ!0


返信する
研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2005/11/11 22:51(1年以上前)

>一眼レフを使ったような被写体と奥のその他背景のぼかしが動画とついでに写真でも出来たらいいなぁということです。
残念ですが(家庭用のビデオでは)
きれいな背景のぼかしは
無理ですね.
CCDは目いっぱい小さいし,
絞り羽根は2枚だし...

書込番号:4571321

ナイスクチコミ!0


スレ主 malyonさん
クチコミ投稿数:3件

2005/11/11 23:18(1年以上前)

やはり、そうですよねー
補足ありがとうございます。

本格的なものはそれなりの機材が必要ですね。
動画に対しての追求はそれほどないので、
この機種の撮影の感じで満足できそうです。
動画でかっこいいイメージを撮る時の購入時期が来ましたらまたこちらにお世話になるかと思います。
今のところはいずれ目的の写真が撮れるデジタルカメラの購入をと思っています。

書込番号:4571416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/11 23:20(1年以上前)

>>一眼レフを使ったような被写体と奥のその他背景のぼかし

残念ながら、期待しないほうが良いです。
「被写界深度」を計算すればハッキリするのですが、
・(実際の)焦点距離
・(被写体の)撮影距離
・F値(ただし開口径としてのF値)
・許容錯乱円(の径)
これらで殆ど決まってしまいます。

フルサイズ一眼レフの撮像面の対角線は、約43.3mmですが、1/6型は静止画時でも、たった3mmぐらい、動画に及んでは2mm程度ですので、同じ焦点距離を得ようとすれば、静止画時でさえ14倍以上のサイズの違いを吸収するだけの望遠にする必要があり、ご希望の撮影対象の場合、かなり撮影に苦労するか、場所によっては出来ません。

なお、背景をめいっぱいボカして被写体を浮かび上がらせる事を目的とするために、オリンパスのC2100 Ultra Zoomという1/2型CCD(対角約8mm)の380mm相当の望遠(焦点距離70mm)で、撮影距離約1mで撮影した静止画サンプルが、下記の後ろの方にあります。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=200990&un=41559&m=2&s=0
それなりのボケは得られていますが、フルサイズ一眼レフ+大口径レンズ+長焦点距離で得られるボケとは、やはり違います。
1/2型でさえこのレベルですから、1/6型では・・・しかもGS250は、この200万画素機(C2100UZ)の画質にさえ遠い静止画画質ですから(^^;

書込番号:4571420

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2005/11/11 23:36(1年以上前)

テレマクロで撮るとある程度は背景がボケてくれますがなぜでしょうね.
暗弱狭小画素化反対ですがさん 教えてください.

書込番号:4571478

ナイスクチコミ!0


スレ主 malyonさん
クチコミ投稿数:3件

2005/11/12 00:07(1年以上前)

>暗弱狭小画素化反対ですがさん

そうなんですかー。
サイト見てみました。
とても勉強になります。

ぼかしの期待はせずともいろいろ挑戦してめいいっぱい使用したいと思います。

テレマクロの機能は他の機種にもありますが
やはりこの機能の需要が多いのでしょうか。
私は今回初めてテレマクロで(オートフォーカスで)撮った時、とても感動しました。

書込番号:4571571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/12 00:26(1年以上前)

「撮影距離」が短くなるからです(計算上は)。
変数が多いのですが、EXCELなどで式をつくると実際の撮影例との相関がとれます。
ただし、許容錯乱円(の径)の設定については、見かたによって差が出ます。

画像サンプル付きで解り易い
http://kiriusa.cool.ne.jp/living/diary/f040108.html

計算例複数
http://homepage3.nifty.com/murasakigawa/tech/etc/depth_of_field.htm


フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A2%AB%E5%86%99%E7%95%8C%E6%B7%B1%E5%BA%A6

その他検索例
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLG,GGLG:2005-35,GGLG:ja&q=%E8%A2%AB%E5%86%99%E7%95%8C%E6%B7%B1%E5%BA%A6+%E8%A8%B1%E5%AE%B9%E9%8C%AF%E4%B9%B1%E5%86%86


>malyonさん

わたしも「背景ボケ」を自分で撮ったデジカメ画像で初めて得られたとき、感動しました(^^)

書込番号:4571628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/12 00:33(1年以上前)

△「撮影距離」が短くなるからです(計算上は)。
○主に「撮影距離」が短くなるからで、テレマクロ時は焦点距離が長くなること、F値も(おそらく仕様として出来る限り)開放側にするからかと(計算上は)。

書込番号:4571647

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2005/11/12 10:33(1年以上前)

暗弱狭小画素化反対ですがさん
いつもながら勉強になります

書込番号:4572402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入を考えて迷っています。

2005/11/10 08:38(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS250

スレ主 takhiroさん
クチコミ投稿数:71件

「パ゚ナソニックのNV-GS250」と「SONYのDCR-PC1000」とで迷っています。

参考アドバイスがあれば教えて下さい。

@コンパクトがいいのでSONYのPC1000か?
AナイトモードがあるのはGS250だが、いるのか?
B3CCDと3CMOSどちらがいいのか?
C信頼性ではGS250が上か?
D動画と静止画の切り替えがいいのはどちらか?

※あと、SDR-S1OOも気になっています。
E保存形式が違うが、画質はどうか?

初歩的な質問ですが、よろしく御願いいたします。

書込番号:4567551

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2005/11/11 01:34(1年以上前)

PC1000は知らないので、GS250ユーザからの意見として。


> 「パ゚ナソニックのNV-GS250」と「SONYのDCR-PC1000」とで迷っています。
>
> 参考アドバイスがあれば教えて下さい。
>
> @コンパクトがいいのでSONYのPC1000か?

GS250も十分コンパクトだと思います。
若干GS250の方が重いけど(200gほど)、負担に感じる重さではありません。片手でほぼ全ての操作ができるので私は好きです。

> AナイトモードがあるのはGS250だが、いるのか?

寝ている子供を撮るのであればいる、かな。
私は使ったことありません。

> B3CCDと3CMOSどちらがいいのか?

CCDの方が発色が豊かに感じます。
ここはお店で比較してみては。

> C信頼性ではGS250が上か?

何の信頼性か分かりませんが、丈夫かどうかは扱い方によるので。
サブの液晶はGS250の方がきれいに感じます。

> D動画と静止画の切り替えがいいのはどちらか?

GS250は片手で簡単に切り替えられます。
ここが操作性の良さです。


> ※あと、SDR-S1OOも気になっています。
> E保存形式が違うが、画質はどうか?

ん?どこの製品?

書込番号:4569585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2005/11/11 13:40(1年以上前)

バナ250はバカ売れしたけど、ソニーPC1000は売れなかったな。
SDカードムービーは録画時間が短すぎだが、携帯性は良いですが

書込番号:4570273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機・東京足立店では、6.9万円

2005/11/06 18:47(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS250

「NV-GS250」を買おうかなと思い量販店へ行きました。
ヤマダ電機の表示価格は、9.2万円。高いねというといきなり6.9万円だとのこと!
色々話をして得た情報は、この機種は近々モデチェンがありそうだということと、テープ式は3〜4年後には無くなるということでした。
この書き込みをする直前に皆さんの書き込みを見ていたらもっと安い情報があり驚いています。

炎のチェックマンさん 2005年11月1日 21:28
「なんと!ヤマダ電機青葉台店で、NV-GS250が\58000という信じられない価格で販売しているではありませんか!」

参考になりました。

書込番号:4558378

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2005/11/06 19:00(1年以上前)

>テープ式は3〜4年後には無くなるということでした。

まさかハードディスクだけになるんでしょうか。
ハードディスクタイプは落下に弱いのでテープ方式も残して欲しいと思いますけど。

書込番号:4558416

ナイスクチコミ!0


W_melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/06 19:59(1年以上前)

テープが無くなるという事は 13GByteで\300
以下の媒体が出来るという事ですか?

書込番号:4558572

ナイスクチコミ!0


LuckyMeさん
クチコミ投稿数:40件

2005/11/06 22:31(1年以上前)

5日、新宿東口のさくらやでこの機種の展示がないので、店員に聞いみたら、”生産中止との情報が入り、あとは在庫販売だけなので店頭から外した”、との事。もともと売り場面積で小さいので、無理やりな理由付けかもしれませんが、”生産中止”の言葉は、これからこの機種を買おうと狙っている人には気になりますね。自分もその一人ですが。

となりのヨドバシに言って聞いてみたら、1月頃に新しい機種が出るので、もしかするともう一段下がるかもしれない、との事でした。5日時点では77700円、ポイント(15+2)%でした。

仕事の関係で日立DVDカムGX25Mを使っているのですが、なんかギクシャク感の残る動画追従性能はテープ式のDVより劣る感じですね。編集、コピーなど使い勝手はDVD式に大きく負けるテープのDV方式ですが、動画質で選ぶなら、まだまだテープDV方式と感じます。

書込番号:4559166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/11/08 15:02(1年以上前)

http://bcnranking.jp/ranking/02-00004914.html

売れ筋1位がソニーのDVDカムで、
2位と3位が松下のDVですね。
SDムービー松下S100は13位です。

せめてSDムービーがベスト3に入るようにならないとですねぇ。
まだ2位と3位の製品を捨ててSDムービーに完全に移れる状況
にはないです。
しかし、ソニーはうまくDVDに移りましたね。

書込番号:4563285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/11/08 19:49(1年以上前)

S100も人気出てきています。

http://www.kakaku.com/ranking/itemview/mpegmovie.htm

書込番号:4563837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

パソコン編集での画像が劣化します

2005/10/31 21:49(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS250

クチコミ投稿数:3件

困っています。
早速購入してビデオ編集をしようと思ったのですが、パソコンに落とし、DVに編集後の映像を送って見たらかなりの劣化状態。パソコンに落とす時に画素数を落としているのは分かりますが、その時点で劣化、その書き出しも劣化。どうしたら綺麗な映像を編集し書き出せるのでしょうか。ソフトはモーションDVスタジオとユーリードビデオスタジオとムービーメーカーでやって見ても変わりません。何か問題があるのでしょうか。困っています

書込番号:4543151

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2005/11/01 11:47(1年以上前)

DV(IEEE1394)ケーブルを使ったDVテープからキャプチャー → パソコン編集 → DVテープに書き戻しの事ですよね。
>DVに編集後の映像を送って見たらかなりの劣化状態
どういう方法で、何に送ったのでしょうか?
一般的にパソコンで見ると、テレビで見るより暗く輪郭もぼやけて画質が悪く見えます。

DVテープにはDV-AVI形式で録画されますが、カメラ内でDVテープに記録される段階で720X480=34.56万画素になります。
編集ソフトのデフォルト設定では、MPEG2やWMVに変換される事があり、もう一度DV-AVIに変換されると2度の変換で画質が落ちます。
DV-AVIのままで書き戻すには、テープからのキャプチャー前にそれぞれ編集ソフトのプロジェクト設定で、
・モーションDVスタジオ
入力は「DV機器入力」、編集後の出力も「DV機器出力」を選択します。

・ビデオスタジオ
キャプチャー画面の形式で「DV」を選択します。

・ムービーメーカー
「ビデオデバイスからの取り込み」→ビデオの取込みウイザードのビデオ設定で「デジタルデバイス形式 DV-AVI」を選択します。

なお、トランジションなどの効果を付けると、編集ソフトによってはその部分の画質が劣化します。
また、1時間のテープをキャプチャーするだけで約13GBのハードディスクを消費するので、編集には倍の空き容量が必要です。

書込番号:4543922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/11/01 16:13(1年以上前)

とても参考になりました。HDDの要領がそんなに必要なんですか。
1時間の画像を取り込んでいますが空き容量が10Gしかありません
これって原因の一つでしょうか。

書込番号:4544346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/11/02 01:47(1年以上前)

HDD残りが無くなったらエラーが出て止まるだけだ
画質が悪いのはあなたの使い方が悪いせいです

書込番号:4545898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件

2005/11/07 23:29(1年以上前)

僕も最初解らなくて同じような劣化に見舞われました。
でもやはりカメラからPCへ取り込む際に設定として
「デジタルデバイス形式 DV-AVI」(僕はもっぱらムービーメーカーなので・・・)
を選んでやったら見事に綺麗になりました。
ただし、膨大な量のハードディスクが必要なので
外付けで250Gのハードを購入し、ビデオの編集はそちらをベースに行ってます。

書込番号:4562001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS250

クチコミ投稿数:63件

子供の成長記録を残すためにビデオカメラ購入しようと思いたち、こちらのサイトをいろいろ参考にさせて頂きました。悩んだ末、このGS250にしようかと考えています。(ほんとはHDR-HC1にしたいのですが、当分我が家のテレビがハイビジョンになる可能性はないので・・)
さて、いよいよ購入なのですが、歳末商戦や次期モデルの発表などいろいろなファクターがあり迷っています。こちらでの価格変動状況を見ると最近またすこし値が下がる傾向にあるようです。このまま歳末セールあるいは新年まで待つべきか、欲しいときが買い時といいますように現時点で最安値のインターネット通販を利用すべきか・・・。
皆さんはどうおもわれますか?(遅くとも年明けまでには購入したいと考えています)

書込番号:4547198

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/11/02 20:24(1年以上前)

徐々に長い時間かけて上がってきたのが、
下がったのは何故なんでしょうね?
その辺を分析されては如何かと。

書込番号:4547214

ナイスクチコミ!0


Fatherさん
クチコミ投稿数:5件

2005/11/02 21:26(1年以上前)

こちらのサイトをいろいろ参考にさせて頂きました。悩んだ末、このGS250にしようかと考えています。(ほんとはHDR-HC1にしたいのですが、当分我が家のテレビがハイビジョンになる可能性はないので・・)

 ここまでは、私とまったく同じですね。私の場合は98年から使っていたビクターのGR-DVL7が、子供の運動会の10日ほど前に壊れましたので、修理も間に合わないため急遽価格.comで調べ、NV-GS250を購入しました。
 今年9月頃の話ですが、その時の最安値ではなかったものの、秋葉原(御徒町)のPCボンバーの店舗に直接出向き、当時70,300円にて購入しました。(通勤定期が活用でき、送料や代引き手数料の分も安くなる計算で)
 購入後も価格.comで見ていると、更にだいぶ安くなっているようですが、今でも別に後悔はしていません。
 必要な時に、その時の条件で、適切なものを適切な価格で購入するのが一番だと思います。
 価格の安さは魅力ですが、お子様の成長記録ということですので、早く記録をして残してあげることが、親としての愛情なのではないでしょうか。
 数万円も差があるなら、ちょっと考えてしまいますが、数千円の範囲なら、後々のお子様自身も、また親御さん自身も、早く記録できて(買って)て良かったと思える日が、後にその記録映像を後に見た時に実感されることと思います。
 その満足感が得られるなら、先行して購入した時との価格差があったとしても充分おつりが出る計算になるという感覚になってご判断いただければよいのではないかと思います。

書込番号:4547409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2005/11/04 17:50(1年以上前)

お二人ともコメントありがとうございます.
やはり欲しいときが買い時でしょうね(^^;;;
週末にヨドバシやヤマダ電機などを回って,さわりまくってから最終的に購入しようと思います.
ネット通販並みとまではいかなくても,75000円ぐらいで延長保証があれば即落ちできるのですが・・・

ともあれありがとうございました.

書込番号:4552188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2005/11/06 13:50(1年以上前)

購入報告です。
本日、福岡天神のビックカメラに行き、売り場で交渉したところ94000円という呈示でした。話にならないので、キタムラ福岡天神店にいってみました。キタムラの楽天市場での価格が送料・税・5年保証コミで75000円というのを軸に交渉しようと考えながらいきましたが、店頭表示価格69800円という値札をみて、即オチしてしまいました。(^^;;;
結局、テープ3巻+クリーニングテープ+三脚・バッグセットに5年保証をつけて税込み68786円でした。(しかもカード払いで)
店員さんによればまだ新機種の話は聞いていないということですが、個人的には”近いな”と感じており、ボーナス商戦を前にもう少し下がりそうな気もしましたが、底値を待つよりFatherさんのおっしゃるように早めに手をうちました。価格もお店の対応も大変満足しています。
ネット通販にも負けない価格だと思いますがスポット的なものかもしれません(ボーナス商戦どうなることやら)
福岡市内のかたでしたら早めに行ってみられてはいかがでしょうか?

書込番号:4557625

ナイスクチコミ!0


Fatherさん
クチコミ投稿数:5件

2005/11/06 20:09(1年以上前)

 ぽっちいさん、NV-GS250のご購入おめでとうございます。

 まずます、ご満足の価格にてご購入されたようですね。

 確かに、新製品の噂であるとか、テープ式は数年後になくなるとか様々な噂があり、あながち、ガセではなく、私自身もいずれそうなると予見しておりますが、情報に振り回されてしまっては本質を見失います。

 お子様の成長記録を残したいという目的がプライオリティとして、最も優先順位の一番にあげていらっしゃったと思いますので、今日手に入れられたNV-GS250で、思う存分、お子様の記録を撮ってあげてください。

 子供の成長は、常に一緒にいる親にとってもすさまじく早く感じるものです。その一瞬一瞬の記録は、後々に、ぽっちいさんの一家にとっては、家宝のごとく価値を持つものとなることでしょう。

 技術の進歩は日進月歩どころか、秒進分歩のごとく進んでおります。

 今のNV-GS250のも当然万全ではなく、お使いになっていらっしゃるうちに、不満点が山ほどでてくるかもしれません。(今でも既に何カ所か指摘はされていますが)

 メーカーは、そのあたりの意見収集をした上で、改良や設計変更を行い、後継機種や新製品を出してきますので、新製品や後継機種が出たときに、価格やコストパフォーマンスを考えれば、「もうちょっと待てば良かった」的な感覚になってしまうのも一般消費者としては当然のことであると思います。

 お子様の成長記録が一番の目的なら、早くその記録が残せることに、満足しましょう。

 タイムマシンが現実のものにならない限り、過ぎ去った時間・瞬間は、二度と帰ってきません。

 ものは考えようで、今回の買い物も、新製品に惑わされ、初期不良品や急ぎすぎた新技術導入で中途半端な商品を購入するより、NV-GS250は既に商品そのものの成熟度が比較的に高い製品ですので、出来るだけ長く付き合ってあげてください。

 次回、ビデオカメラをご購入の際は、ビデオカメラの記録方式も価格も一変しているかもしれませんが、DVCテープと同時にパソコンでのHD取り込みやDVDにも同時に残しておかれると、将来記録方式の主流が変わっても、対応できるかと思います。

 その間に撮り貯めたお子様の記録は、その頃には、単なる記録でなく、ぽっちい家の歴史の一部になっていることでしょう。
 

書込番号:4558607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2005/11/07 00:38(1年以上前)

Fatherさん、温かいコメントありがとうございます。
本日早速子供たちをとってみました。
実は店頭でIXY M5が80000円だったので少しグラっときてたのですが、GS250の画質も自分としては申し分なく、大変よい買い物をしたと思っています。
Fatherさんのコメントを参考に家族のビデオを録りためながら、デジタル保管していきたいとおもいます。
ここや他の板の過去ログをみると、DVからパソコンを介したデジタル保管にはスキルが必要なことや画質劣化の問題がいろいろあるようで、もっと安く簡単にいけばよいのにと思っています(HDD付DVDレコーダーを買えば比較的簡単なようですが)。
現状大きなファイルはHDDにミラーリングしながら保存していますが、早くBDが安価で出回るようになればいいですね。(DVDはすでに容量不足な気がするのですが認識不足でしょうか(^^;;;)
ボチボチ勉強させて頂きます。今後ともよろしくお願いします。(しかし、来年新機種が出たりするとみなさんそちらの板に移られるのかな(^_^;))

書込番号:4559622

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NV-GS250」のクチコミ掲示板に
NV-GS250を新規書き込みNV-GS250をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-GS250
パナソニック

NV-GS250

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 1月25日

NV-GS250をお気に入り製品に追加する <164

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング