VDR-D300 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:95分 本体重量:585g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:54万画素×3 VDR-D300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VDR-D300の価格比較
  • VDR-D300のスペック・仕様
  • VDR-D300のレビュー
  • VDR-D300のクチコミ
  • VDR-D300の画像・動画
  • VDR-D300のピックアップリスト
  • VDR-D300のオークション

VDR-D300パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月 1日

  • VDR-D300の価格比較
  • VDR-D300のスペック・仕様
  • VDR-D300のレビュー
  • VDR-D300のクチコミ
  • VDR-D300の画像・動画
  • VDR-D300のピックアップリスト
  • VDR-D300のオークション

VDR-D300 のクチコミ掲示板

(209件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VDR-D300」のクチコミ掲示板に
VDR-D300を新規書き込みVDR-D300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > VDR-D300

スレ主 romy924さん
クチコミ投稿数:30件

こちらのパナソニックの機種がいいなと思っていたのですが、こちらで読む限り問題が多いような気がして、ソニーのDCR−DVD505と迷っています。
どなたかご購入後ご意見などございましたら教えていただけますか?
私の目的は、BABYが生まれてくるのでそれでとりたいと思っております。また旅行などですね。

書込番号:5290329

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件 VDR-D300のオーナーVDR-D300の満足度1

2006/09/24 22:17(1年以上前)

romy924さん

こんばんは!

こちらの機器VDR-D300を先日私も購入しましたが、最悪でしたよ!

せっかく撮影したデーターをPCにて編集しようとしましたら、編集中エラーになり撮影データーも思いでも何もかも破壊されました。

デスクが少し汚れただけで、そうなるようです。。

もう被害者は私だけでたくさんです・・・

お気をつけ下さい。

書込番号:5475101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/10/24 15:54(1年以上前)

RAM使えば良いのでは?
7ヶ月使っていますが何の問題ナシです。

書込番号:5567312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Macでの使用について★教えてください

2006/07/03 00:49(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > VDR-D300

スレ主 うここさん
クチコミ投稿数:12件

購入を検討しています。
Mac使用者なんですが、こちらに付属のソフトは
Macでも使えるのでしょうか?
それから、USB接続で問題なく編集等できるでしょうか?
Macの方や知っている方いましたら教えてください★

書込番号:5221992

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/07/03 01:31(1年以上前)

うここさん こんばんは。 前半だけ。 検索しました。
http://panasonic.jp/support/video/connect/env/d250_300_1.html
VDR-D250/D300同梱ソフトウェア動作環境 
 Macintoshには対応していません。

書込番号:5222105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/07/03 22:54(1年以上前)

付属ソフトが対応しているかどうかと、
編集そのものができるかどうかはまったく別!!!!

相変わらず機械のような回答ですねこの人は。

さて本題については、
デフォでは無理でなんかのプラグインが
必要だった気がしますが記憶が不鮮明です。ごめんなさい。

書込番号:5224325

ナイスクチコミ!0


スレ主 うここさん
クチコミ投稿数:12件

2006/07/03 23:34(1年以上前)

BRDさん、ありがとうございます。
付属ソフト、自分で検索すべきでした、すみません。
でもMacくらい対応してほしいもんです。
そんなにシステム変えなきゃなんないんですかね。
(良く知らないくせに文句…)

**********************************

はなまがりさん、親切にありがとうございます。
やっぱデフォルトでは無理なのかーーー(><)
編集したかったのでショックです。
プラグインですか…も少し調べてみます。

応えて頂けて感謝です★
ありがとうございました!

書込番号:5224500

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/07/04 00:35(1年以上前)

うここさん こんばんは。  気になさらないで。
年金生活の暇人なので、少しでもお役に立てばとあちこち探して なるべく早くきっかけを、、、と言った所です。
大勢の方々が見てありますから 大抵の事は解決策が見つかるようです。

ただ、プロの方々はなかなか忙しくて登場されませんね。
給与に関係ないボランテイアだし。
きっと 一発正解。 
メーカーの Q & A 並でしょう。

書込番号:5224755

ナイスクチコミ!0


casteroneさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:7件

2006/07/04 01:07(1年以上前)

うここさん

うここさんお持ちのMacのスペックやOSも分からないので、あまりアドバイスできませんが・・・

どうしてもこちらのカメラがよいのでしたら、別途ピクセラ社のCapty MPEG Edit EXなどのソフトを購入することで編集が可能です。

http://www.pixela.co.jp/products/authoring/capty_mpeg_edit_ex/index.html

mpeg2編集ソフトとして、フリーのMPEG Streamclipというソフトもありますが、英語です。

DVDビデオカメラのVDR-D300ではなくミニDVテープのビデオカメラなら、iLifeに含まれるiMovieでビデオを取り込み・編集し、iTunesにある音楽をBGMにしてiDVDでDVDに焼くまでとても簡単にできます。

Macを使ってビデオカメラ以外の出費を抑えたいなら、現状HDDビデオやDVDビデオなどのmpeg2ビデオカメラは避けた方が無難かと思います。

書込番号:5224851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

日立のDZGX3300とで迷っています

2006/04/18 19:06(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > VDR-D300

スレ主 noborusanさん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして〜
パナソニックのメーカーが好きでD300がほしかったのですが、いろいろ調べて、軽さと動画から写真が作れる日立で迷い始めました。
しかし、3CCDも捨てがたく悩んでいます。
D300はブロックのノイズなどあるようですが。
もし、改善されていたら、デジカメもパナソニックなのでビデオカメラもそうしたいのですが。
どうでしょうか?

書込番号:5007323

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:151件

2006/04/28 10:54(1年以上前)

ネットの書き込みはガセネタとか怪しいのが多いよーですが、なるべく多くの店員に聞いてみるとか。

あまり売れてない機種は魅力が少ない亀ラでしょーねー

逆に俺 人気がすごい
機種は良いカメラだと思います。

書込番号:5032210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

最初に設定するのはビデオ規格?VR規格?

2006/03/26 23:33(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > VDR-D300

クチコミ投稿数:12件

初めまして。宜しくお願いします。

DVD-RWディスクを新しく挿入した際に液晶画面に
「ビデオ規格orVR規格」が表示されますよね?
どちらがいいんでしょうか?

私はDVDレコーダーを持っておらず、再生のみしか持っておりません。
PCはSOTEC の PC STATION DT703 です。
本体が縦型なのでハンディカムのDVD-RWディスクを
そのまま挿入することが出来なくて
PCに入っているRecord nowが使えません。

今日ハンディカム本体とPCを繋ぎましたが出来ずです。
ファイナライズはしました。

私のような場合はどちらの規格で設定すれば良いのでしょうか?

初心者なので初歩的な質問ですみません。
宜しくお願い致します。

書込番号:4948317

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件 VDR-D300のオーナーVDR-D300の満足度1

2006/03/27 23:02(1年以上前)

編集したければVR。
編集しないのならビデオ。
RWを使ってビデオ規格にする意味が判りません。
ビデオ規格なら−R使えば良いのでは?

書込番号:4951055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 VDR-D300のオーナーVDR-D300の満足度1

2006/03/27 23:23(1年以上前)

「ハンディーカム」って、ゆりあっち嬢さんさぁ〜あーた
ここはSONY板とちゃいまっせ。
「ハンディーカム」はSONYの登録商標ってことくらいご存知でしょ。

書込番号:4951160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/03/28 01:14(1年以上前)

取り込めるソフトを探すほうが先でしょう。
そのソフトがビデオかVRかどっちに対応しているかで選べばいいのでは?

ま、ビデオに対応してないソフトはほとんどないと思いますが。

書込番号:4951602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/03/28 10:16(1年以上前)

>ビデオ規格なら−R使えば良いのでは?
購入先のヤマダの店員さんに「何度も書き込みできま」と言われたので・・・

>「ハンディーカム」はSONYの登録商標ってことくらいご存知でしょ。
すみません、知りませんでした。

>そのソフトがビデオかVRかどっちに対応しているかで選べばいいのでは?
早速聞いてみることにします。

ありがとうございました♪

書込番号:4952111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DV505(SONY)とD300(PANA)の購入選択について

2006/03/17 02:40(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > VDR-D300

スレ主 悠太さん
クチコミ投稿数:2件

今回、ビデオカメラの購入を考えております。(初めて)
DV505とD300のどちらを購入した方が良いか悩んでます。
カタログや店員の話から
D300・・・3CCD、光学手ブレ補正
DV505・・・3.5液晶、静止画同時記録
 に各々魅力を感じております。

私の中ではD300が一歩リードしております。

実際の使い勝手や画質など、皆様の意見をお聞かせください。

書込番号:4918884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件 VDR-D300のオーナーVDR-D300の満足度1

2006/03/18 22:32(1年以上前)

はじめまして。ビデオカメラ選定でお悩みされていらっしゃる様子なので、コメントします。
D300は、カメラをパン動作させた時にディスクがカメラの中で
外れる、緩む、浮くという問題があります。お店で触って確認してみてください。また、3CCDなのですが、1/6CCDと大変光を受ける面積が小さいです。ダントツカラー鮮明ということはありません。お店で比較してみてください。また、RAM、-Rなんでもいいのですが、少しでも汚れがあると、録画が止まってしまいます。これもお店で試してみてください。
DV505は、静止画と高画質動画が同時に撮影できるという話もありますが、高画質静止画は同時には2枚しか撮影できなかったと思います。やはり、連続して高画質の静止画が撮影できるカメラでなければ、後悔が残ると思います。
まだまだ、安定なDVCカメラをお勧めします。あるいは、そろそろ値下がりボトムが見えてきたHC−1がお勧めです。

書込番号:4924598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/03/19 18:22(1年以上前)

悩みますね。。。
私も悠太さんと同様ビデオカメラの購入は初めてで、DCR-DVD505とVDR-D300とで悩んでおりますので、申し訳ないですが、便乗させて書かせて頂きますm(_ _)m
値段を見ても、それほど大差はなく、機能性を見ても何が違うのかがいまいち理解できておりません。
私が重視しているポイントは下記の通りです。
 ・バッテリーの持ち具合(カタログ上ではなく実際の持ち具合)
 ・大きさ、重量、かさばり具合
 ・扱いやすさ(処理速度、使いやすさ等)
 ・対応アクセサリ
 ・手ぶれ防止機能の性能
 ・液晶モニタの表示性能
 ・静止画、動画の記録性能
上記の点についても、どなたかご返信頂ければと思っております。

また、私ごとですが、現状SONYのVAIO(但しDVD書き込み機能無し)とPANASONICのDIGAを持っております。
この辺についても、アドバイスを頂けると助かります。

書込番号:4927093

ナイスクチコミ!0


スレ主 悠太さん
クチコミ投稿数:2件

2006/03/21 16:15(1年以上前)

 返信ありがとうございます。
麻衣さんのコメントや店の方の話を伺い、ハイビジョンも選択肢に入れ再検討します。

書込番号:4932828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

250との録画時間

2006/03/06 21:07(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > VDR-D300

動画の質は250のほうが低そうなので、録画時間は250が長いのかと思ったら、
カタログを見ると、録画時間は300も250も同じでした。
DVDってそういうものなのですか?
素人なのですみません、教えてください。
もし同じなら、300を購入しようと思います。

書込番号:4887667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2006/03/11 04:00(1年以上前)

動画の質と言っても、大きく分けてCCDやレンズ等による
ものと、単位時間あたりにどれだけのデータを割り当てるか
(ビットレート)の2種類があります。
録画時間に関係するのは後者ですが、これは記録モードの
設定で切り替えるので機種による差は出ません。
ちなみにこれはDVDに限らずHDDカム等でも同じです。

書込番号:4900653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/11 23:12(1年以上前)

時々ある質問ですね。
デジカメなら記録画素(dot)数とデータ量が「ある程度比例する」から、デジタルビデオカメラではどうなのか?という疑問かと思います。

答えとしては、CCDやCMOSが100万画素でも1億画素でも1万画素でも、動画1コマの記録画素(dot)数は下記のようになっています。

・DVカム:720*480dotで一定

・DVDカム:最高画質モードと標準モードは 720*480dot、長時間モードは352(?)*480(?)dot(非常用程度のものなので忘れましたし、調べる気もありません(^^;)

したがって、動画の記録時間に対して、CCDやCMOの画素数は影響を与えません(というよりも記録時間に影響を与える事ができません)。

書込番号:4903265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/03/12 00:44(1年以上前)

デジカメでも640x480モードってあるじゃん
あれを想像すればいい。

書込番号:4903699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 VDR-D300のオーナーVDR-D300の満足度1

2006/03/18 22:44(1年以上前)

はじめまして。
動画の画素はSD画質(720×480)です。静止画の時に
画素が大きい方が解像度があるというお話になります。
しかし、CCDの大きさと画素1個あたりが受ける光の量の
関係があり、同じ1/6CCDの大きさで2Mと1.5M(例えば)
とすでば、1.5M(画素が少ない方)が綺麗です。
静止画でいえば、ブレが少ない、いっぱい映像の光が受けられる
ということになります。以前のお話ですが、SONYの5M画素の
デジカメでサイバーショットがありましたが、
CCDが小さく、ブレが大問題になったことがあり、これは記憶に新しいです。
D300は、CCDの大きさをカタログで他社と確認してみてください。
1/3CCDがまず標準でしょうか(最近では・・)。
画素数競争+CCDの大きさで判断していただくことをお勧めします。

書込番号:4924634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/19 00:05(1年以上前)

内容はごもっともなので、下記のようにすれば疑問に思われる部分も解消されると思います。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
画素が多いほうが(画素数が大きい方が)解像度が得られる易くなるというお話になります。
しかし、CCDの大きさと画素1個あたりが受ける光の量の
関係があり、同じ1/4CCDの大きさで2Mと1.5M(例えば)
とすでば、1.5M(画素が少ない方)が照度の足りないところでのノイズが少なくなると推定されます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

※画素数は数量で表すものであって、単に画素が大きいとした場合は画素ピッチが広いとか1画素あたりの面積が広いということを意味します。

※1/6型の2Mと1.5Mは少なくとも市場に出ておりませんので、基礎的なことを想定されてのことかと思います。
しかし、1/6型で2Mと1.5Mのビデオカメラが1年以内に登場するとすれば、「どちら」も馬鹿馬鹿しいレベルのノイズ量であるか、あるいはノイズリダクションを効かせ過ぎて質感の再現が稚拙なレベルになろうことは、おそらく間違いないと考えられます(よほどの技術的な飛躍が無い限り)。
したがって、2Mと1.5Mの共通のサイズの例rとしては、1/4型ぐらいが適当かと思われます。

書込番号:4925006

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VDR-D300」のクチコミ掲示板に
VDR-D300を新規書き込みVDR-D300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VDR-D300
パナソニック

VDR-D300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月 1日

VDR-D300をお気に入り製品に追加する <64

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング