
このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年8月12日 00:01 |
![]() |
0 | 5 | 2006年7月4日 01:07 |
![]() |
0 | 1 | 2006年4月28日 10:54 |
![]() |
0 | 4 | 2006年3月28日 10:16 |
![]() |
0 | 7 | 2006年3月24日 18:26 |
![]() |
0 | 3 | 2006年3月21日 16:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


購入を検証しています。
VDR-D300の特徴にワンタッチナビゲーションがありますよね。
あれって実際のところ使いやすいのでしょうか?
SONYのタッチパネルの方が簡単なのかな?と思っています(店頭で少し触っただけの感想ですが・・・)。
アドバイスをお願いいたします。
0点



購入を検討しています。
Mac使用者なんですが、こちらに付属のソフトは
Macでも使えるのでしょうか?
それから、USB接続で問題なく編集等できるでしょうか?
Macの方や知っている方いましたら教えてください★
0点

うここさん こんばんは。 前半だけ。 検索しました。
http://panasonic.jp/support/video/connect/env/d250_300_1.html
VDR-D250/D300同梱ソフトウェア動作環境
Macintoshには対応していません。
書込番号:5222105
0点

付属ソフトが対応しているかどうかと、
編集そのものができるかどうかはまったく別!!!!
相変わらず機械のような回答ですねこの人は。
さて本題については、
デフォでは無理でなんかのプラグインが
必要だった気がしますが記憶が不鮮明です。ごめんなさい。
書込番号:5224325
0点

BRDさん、ありがとうございます。
付属ソフト、自分で検索すべきでした、すみません。
でもMacくらい対応してほしいもんです。
そんなにシステム変えなきゃなんないんですかね。
(良く知らないくせに文句…)
**********************************
はなまがりさん、親切にありがとうございます。
やっぱデフォルトでは無理なのかーーー(><)
編集したかったのでショックです。
プラグインですか…も少し調べてみます。
応えて頂けて感謝です★
ありがとうございました!
書込番号:5224500
0点

うここさん こんばんは。 気になさらないで。
年金生活の暇人なので、少しでもお役に立てばとあちこち探して なるべく早くきっかけを、、、と言った所です。
大勢の方々が見てありますから 大抵の事は解決策が見つかるようです。
ただ、プロの方々はなかなか忙しくて登場されませんね。
給与に関係ないボランテイアだし。
きっと 一発正解。
メーカーの Q & A 並でしょう。
書込番号:5224755
0点

うここさん
うここさんお持ちのMacのスペックやOSも分からないので、あまりアドバイスできませんが・・・
どうしてもこちらのカメラがよいのでしたら、別途ピクセラ社のCapty MPEG Edit EXなどのソフトを購入することで編集が可能です。
http://www.pixela.co.jp/products/authoring/capty_mpeg_edit_ex/index.html
mpeg2編集ソフトとして、フリーのMPEG Streamclipというソフトもありますが、英語です。
DVDビデオカメラのVDR-D300ではなくミニDVテープのビデオカメラなら、iLifeに含まれるiMovieでビデオを取り込み・編集し、iTunesにある音楽をBGMにしてiDVDでDVDに焼くまでとても簡単にできます。
Macを使ってビデオカメラ以外の出費を抑えたいなら、現状HDDビデオやDVDビデオなどのmpeg2ビデオカメラは避けた方が無難かと思います。
書込番号:5224851
0点



はじめまして〜
パナソニックのメーカーが好きでD300がほしかったのですが、いろいろ調べて、軽さと動画から写真が作れる日立で迷い始めました。
しかし、3CCDも捨てがたく悩んでいます。
D300はブロックのノイズなどあるようですが。
もし、改善されていたら、デジカメもパナソニックなのでビデオカメラもそうしたいのですが。
どうでしょうか?
0点

ネットの書き込みはガセネタとか怪しいのが多いよーですが、なるべく多くの店員に聞いてみるとか。
あまり売れてない機種は魅力が少ない亀ラでしょーねー
逆に俺 人気がすごい
機種は良いカメラだと思います。
書込番号:5032210
0点



初めまして。宜しくお願いします。
DVD-RWディスクを新しく挿入した際に液晶画面に
「ビデオ規格orVR規格」が表示されますよね?
どちらがいいんでしょうか?
私はDVDレコーダーを持っておらず、再生のみしか持っておりません。
PCはSOTEC の PC STATION DT703 です。
本体が縦型なのでハンディカムのDVD-RWディスクを
そのまま挿入することが出来なくて
PCに入っているRecord nowが使えません。
今日ハンディカム本体とPCを繋ぎましたが出来ずです。
ファイナライズはしました。
私のような場合はどちらの規格で設定すれば良いのでしょうか?
初心者なので初歩的な質問ですみません。
宜しくお願い致します。
0点

編集したければVR。
編集しないのならビデオ。
RWを使ってビデオ規格にする意味が判りません。
ビデオ規格なら−R使えば良いのでは?
書込番号:4951055
0点

「ハンディーカム」って、ゆりあっち嬢さんさぁ〜あーた
ここはSONY板とちゃいまっせ。
「ハンディーカム」はSONYの登録商標ってことくらいご存知でしょ。
書込番号:4951160
0点

取り込めるソフトを探すほうが先でしょう。
そのソフトがビデオかVRかどっちに対応しているかで選べばいいのでは?
ま、ビデオに対応してないソフトはほとんどないと思いますが。
書込番号:4951602
0点

>ビデオ規格なら−R使えば良いのでは?
購入先のヤマダの店員さんに「何度も書き込みできま」と言われたので・・・
>「ハンディーカム」はSONYの登録商標ってことくらいご存知でしょ。
すみません、知りませんでした。
>そのソフトがビデオかVRかどっちに対応しているかで選べばいいのでは?
早速聞いてみることにします。
ありがとうございました♪
書込番号:4952111
0点




私のも同じ状態でした。買ってから2週間後に販売店に行ったものの
初期不良の交換は一週間以内との事でメーカー修理になり修理完了まで三週間かかりました。この機種は初期不良が多いのですかね?
書込番号:4890511
0点

三週間かかりました→三週間かかると言われました。の間違いです。来週頃修理完了で戻って来るかな?
書込番号:4890518
0点

はじめまして。
D300のブロックノイズは出ます。でも、ブロックノイズが
出そうな撮影箇所はすっとばして(再生していない)次のシーン
をどんどん再生しているD300なので、一見ブロックノイズは
目につきにくくしています。でも、撮影した部分をどんどん飛ば
してシームレスに再生するD300なので、再生時間がどんどん
飛ばされていきます。撮影シーンと再生シーンの比較をしてみて
いただけたらよくわかると思います。DVDの記録性能、再生性
能が弱い点は確かです。それを補うための、エラー部分のすっ飛
ばし再生にごまかされないようにしていただけたら幸いです。
・・まだD300は要注意ですよ。
書込番号:4924682
0点

いろいろと情報を集めましたが、ブロックノイズは仕様のようですね。全くの駄作をつかんでしまいました。売っぱらって違うのを買います。こんなろくに使えない物を世に出すなんてパナソニックも地に落ちましたね。
書込番号:4932510
0点

自分もブロックノイズが出るので点検、修理に出しました。
今日戻って来ましたが、不具合映像の入った「マクセルのDVD-RAM」との相性が悪いとの事。じゃあパナソニック製のDVD-RAMでは大丈夫なんだな?パナのメディア買ってきて試してもし不具合でたらどの様な言い訳するのか愉しみですね。この機種ははっきり言って不良品ですよ。皆さん買わないように。
書込番号:4938278
0点

撮影中にカメラ本体を動かすとパナソニックのRAMディスクでも
ブロックノイズ出ますよ。自分で実証済みです。マクセルとの相性の問題では無いですね。
このビデオカメラは撮影中に決してカメラ本体を動かしてはいけない仕様の様です。
書込番号:4938422
0点

修理から上がってきた結果がメディアとの相性が悪いとの事で、パナソニックのメディアを使ってみても全く改善しないので、要らないと言った兄貴から譲り受けて使ってます。本当にブロックノイズが醜いですね。撮影中に少しでも本体の揺れが有ると確実にブロックノイズ発生ですね。兄貴は新たに日立のを買って使ってますが日立は揺れに強いみたいでブロックノイズが多発するって事は無いみたいです。兄貴から無償で譲り受けたので頭にきませんがこのビデオカメラみたいに金出して買った物が使い物にならない代物なら自分なら思いっきり叩きつけて壊してしまうと思うほどの欠陥品ですね。買わないほうが良いですよ。
書込番号:4940853
0点



今回、ビデオカメラの購入を考えております。(初めて)
DV505とD300のどちらを購入した方が良いか悩んでます。
カタログや店員の話から
D300・・・3CCD、光学手ブレ補正
DV505・・・3.5液晶、静止画同時記録
に各々魅力を感じております。
私の中ではD300が一歩リードしております。
実際の使い勝手や画質など、皆様の意見をお聞かせください。
0点

はじめまして。ビデオカメラ選定でお悩みされていらっしゃる様子なので、コメントします。
D300は、カメラをパン動作させた時にディスクがカメラの中で
外れる、緩む、浮くという問題があります。お店で触って確認してみてください。また、3CCDなのですが、1/6CCDと大変光を受ける面積が小さいです。ダントツカラー鮮明ということはありません。お店で比較してみてください。また、RAM、-Rなんでもいいのですが、少しでも汚れがあると、録画が止まってしまいます。これもお店で試してみてください。
DV505は、静止画と高画質動画が同時に撮影できるという話もありますが、高画質静止画は同時には2枚しか撮影できなかったと思います。やはり、連続して高画質の静止画が撮影できるカメラでなければ、後悔が残ると思います。
まだまだ、安定なDVCカメラをお勧めします。あるいは、そろそろ値下がりボトムが見えてきたHC−1がお勧めです。
書込番号:4924598
0点

悩みますね。。。
私も悠太さんと同様ビデオカメラの購入は初めてで、DCR-DVD505とVDR-D300とで悩んでおりますので、申し訳ないですが、便乗させて書かせて頂きますm(_ _)m
値段を見ても、それほど大差はなく、機能性を見ても何が違うのかがいまいち理解できておりません。
私が重視しているポイントは下記の通りです。
・バッテリーの持ち具合(カタログ上ではなく実際の持ち具合)
・大きさ、重量、かさばり具合
・扱いやすさ(処理速度、使いやすさ等)
・対応アクセサリ
・手ぶれ防止機能の性能
・液晶モニタの表示性能
・静止画、動画の記録性能
上記の点についても、どなたかご返信頂ければと思っております。
また、私ごとですが、現状SONYのVAIO(但しDVD書き込み機能無し)とPANASONICのDIGAを持っております。
この辺についても、アドバイスを頂けると助かります。
書込番号:4927093
0点

返信ありがとうございます。
麻衣さんのコメントや店の方の話を伺い、ハイビジョンも選択肢に入れ再検討します。
書込番号:4932828
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



