VDR-D300 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:95分 本体重量:585g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:54万画素×3 VDR-D300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VDR-D300の価格比較
  • VDR-D300のスペック・仕様
  • VDR-D300のレビュー
  • VDR-D300のクチコミ
  • VDR-D300の画像・動画
  • VDR-D300のピックアップリスト
  • VDR-D300のオークション

VDR-D300パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月 1日

  • VDR-D300の価格比較
  • VDR-D300のスペック・仕様
  • VDR-D300のレビュー
  • VDR-D300のクチコミ
  • VDR-D300の画像・動画
  • VDR-D300のピックアップリスト
  • VDR-D300のオークション

VDR-D300 のクチコミ掲示板

(209件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VDR-D300」のクチコミ掲示板に
VDR-D300を新規書き込みVDR-D300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

12cmにしたら

2006/02/08 19:15(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > VDR-D300

クチコミ投稿数:10件

ビデオカメラの購入を考えていますが DVにすべきかDVDにすべきか
悩んでいます。

どちらにしても PCで余分な映像を省いて 12cmDVDに 残したいと考えています。

その場合 どちらのほうが きれいに残せますか?
どなたか教えてください。

書込番号:4804439

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/09 02:01(1年以上前)

どの様な機材・方法で編集し、12cmDVDに記録なさるのかが
不明なので一概には言えませんが、カメラで映像を記録した
段階での画質はDVテープの方に分があります。
ただし、テープの場合は頭出しの手間や上書きの危険など
扱いづらい面があり、DVDの方が頭出しが楽で上書きは有り
得ないなどのメリットがあります。詳しくは↓とか・・・。

http://www.hatena.ne.jp/1122959599

書込番号:4805758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/02/09 17:51(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
素人考えなのですが、

DVDからDVDなら劣化しないが テープからDVDだと
劣化して 出来上がりのものが DVD→DVDと同じまたはそれ以下になってしまうのではないかと考えました。

どうでしょうか?

書込番号:4807065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/09 20:45(1年以上前)

現在民生用で発売されているDVDビデオカメラは各社各モデル共
最高画質で記録してもビットレートは約9Mbpsとなる様です。

ちなみにDVテープ(DV-AVI)の最高画質は約25Mbpsですので、
録画時点ではDVテープの方が画質が良い事になります。

しかし、DVDに保存して一般のDVDプレイヤーで再生する為には
MPEG-2形式に変換(エンコード)する必要があり、その際の
ビットレートは映像・音声その他を含めた上限で10.08Mbpsと
決められておりますので、音声をリニアPCMで記録するので
あれば映像のビットレートは8.2〜8.3Mbpsまでとなります。

ですから、最終的にDVDとして鑑賞する事を前提にされるので
あればDVテープでもDVDでも映像の画質に大差は無い事になる
でしょう。ただし、どうも音声はDVDだとDolby Digital方式
(圧縮されたもの)のみになってしまうみたいですね。その点
DVテープならば16bitリニアPCM(非圧縮)での記録が可能で、
そのままDVDに記録(録音)する事も出来ます。音質にも拘る
のであればDVテープになるでしょう。

音質はそこそこで、画質も通常のDVDレベルでOKという事なら
DVDビデオカメラの方が手間が少なく良い様に思います。また、
その場合連続記録時間が長く出来るHDDビデオカメラという
選択肢もあるかな?と思いますが、いかがでしょうか。

書込番号:4807520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/02/14 22:12(1年以上前)

モツレクさん ありがとうございます。
正直 使用頻度、将来性、価格を考えれば考えるほど
決めかねています。

テープ保存の場合 子供たちが大きくなったとき再生できる環境が
あるとは 考えにくいのが大きな要因です。

もう少し(1ヶ月ほど)様子を見ながら 勉強してみようかとおもいます。

書込番号:4822630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/02/15 01:31(1年以上前)

新しい規格のメディア(たいていいままでのものより大容量)が出たらガンガン移行するんです。
だから将来性はこの場合重視する必要なし。

1回保存してずっとそのままにしようという考えを改めましょう

書込番号:4823465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/02/22 01:29(1年以上前)

将来性と言っても、5年後〜10年後くらいなら、
DVもDVDも使えると思います。

純粋に使いやすい方を選択されたほうが良いかと。

書込番号:4845631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ソニーでも大丈夫?

2006/02/16 20:02(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > VDR-D300

クチコミ投稿数:496件

購入を検討してますが8cmDVDはソニーの
スゴ禄やPSXで再生出来るのでしょうか?
ソニーのサイトを見ましたが分かりませんでした…涙
どうぞお願いします。

書込番号:4828261

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/02/16 20:29(1年以上前)

失敗したら売らないとダメなので、
お店、メーカーでやらせて貰ったら、
それが今までのように売らなくていい方法かもよ。

書込番号:4828333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:496件

2006/02/17 22:48(1年以上前)

ぼくちゃん.さんへ

まさかこんなとこでお会いするとわ!笑
カメラの事でいつも色々ありがとうです。

私の性格を知って下さってるので適切なコメント
ありがとうございました。

書込番号:4831850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました。

2006/02/06 13:11(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > VDR-D300

クチコミ投稿数:2件

昨日、ヤマダ電機で買いました。

価格は表示が108000円→101800+ポイント20%で実質81440円。とかなり安かったかでしょうか?

2ヶ月の赤ん坊を楽しく撮影してテレビで見ようと思ったのですが、正直、初めてのDVDなので分からぬことばかりです。

@まず撮影モードをRWのVR方式で取ったのですが、ONKYOのDVD兼用コンポ(DVD-R、RWは再生可)で再生しようとして、「このフォーマットでは再生不可」となりました。

Aなんで、ファイナライズをするとかなりの機器で見れるとのことで、ファイナライズをしてからコンポに入れてもやはり、「このフォーマットでは再生不可」

BなのでPC(デルのinspiron6000)に付属のコンボドライブならとPCに入れても、「このフォーマットでは再生不可」

Cならばと、付属ソフトで取り込もうとしても付属ソフトでは取り込めない(リストを取り込むで撮影ファイルがアクティブになりません)
またPCとカメラはつながってるので、動画ファイルをPC上に取り出せますが、拡張子が変なのか再生できず。

とお手上げです。

そこで疑問なのですが、VR方式で撮影したものはどうやれば先のコンポで再生できるのでしょうか?

またRWのビデオ方式で撮影した方がいいのでしょうか?

もしこの質問で、ここがダメ!というのがありましたらご指摘いただければと思います。みなさまの力添えをお願いします

書込番号:4798258

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:383件

2006/02/06 19:22(1年以上前)

DVDプレーヤー PCで再生の場合再生に使うソフト
VRに対応しているか確認して下さい。

DVDプレーヤーでVR対応ものは、「VR対応」と?誇らしげに?
書かれていると思います。取り扱い説明書やお持ちの機種を
検索してご確認下さい。

ビデオモードであれば多くのプレーヤーで再生出来ると
思いますが、部分削除などが出来ません。

書込番号:4798918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/02/07 18:58(1年以上前)

クモハ42さん

ご返答ありがとうございます。

DVDには「VR対応」と誇らしげに書いてませんでしたので多分無理なのでしょうね。

ということはビデオ方式で撮影して、付属ソフトでPCに取り込んで編集をして、ファイナライズをすれば再生できるのでしょうか?

それともビデオ方式だと編集等は一切できないのでしょうか?

たびたびの質問で恐縮です

書込番号:4801564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件

2006/02/07 23:17(1年以上前)

パソコンに取り込んで編集する事をお考えなら
メディアはDVD-RAMで撮影し、付属のDVD-MovieAlbumSEで
出来ると思います。編集後にDVD-Videoを作成したい場合は
付属のDVDfunSTUDIOで出来ると思います。

メーカーのWebを見ると製品の概略が分かると思います。
http://panasonic.jp/dvc/d300-d250/index.html

それ以上の詳しい事は、付属の取扱説明書をお読み下さい。

DVD-Rは部分削除は出来ないと書きましたが、もしかしたら
削除して容量はふえないものの出来るかもしれません。

書込番号:4802387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どちらにするか・・・

2006/01/29 18:22(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > VDR-D300

スレ主 fuji.さん
クチコミ投稿数:2件

3月末に子供が生まれるのにあわせて購入を考えています
初めての購入になりますが、ソニーの新機種DCR-DVD505とどっちがいいか迷っています
うちのPCはスロットインなので8cmディスクは入らず、PCでとにかく12cmに焼く必要があります
本体の使い心地は人の好き嫌いがあると思いますし、画質もそう差があるとは思いません
問題は、ついている編集を含めたソフトがどうかなということです
色々見ていると焼くのにご苦労されている方も多そうです
Panasonicには「DVD-MovieAlbumSE 4.2」「DVDfunSTUDIO 2.4」
Sonyより使いやすいのかなという印象です
ただ、今度のには「Picture Package Ver.1.8 for DVD Handycam」「Nero Express 6」が入っているようです
実際の使い勝手はどうなのでしょうか?
このような作業は初心者なのですが、ご存じの方がいらっしゃれば教えていただけますでしょうか
なお、そんなに編集をばりばりやったりはせず、とにかく保存がメインになると思います

書込番号:4777117

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:15件

2006/02/06 00:38(1年以上前)

「DVD−MovieAlbumSE」の操作は非常に簡単で、初心者の方でも使い易いと思いますよ。私は、下記の手順で、オリジナルDVDを作製しています。ご参考になれば幸いです。

@ 本機で撮影

A 撮影した映像の編集
  付属ソフト「DVD−MovieAlbumSE」を使用して、映像のカットや結合といった簡単な編集をする。

B 編集後の映像のパソコンへの取込み
  付属ソフト「DVD−MovieAlbum(コピーツール)」を使用する。

C 取込んだ映像の細かな編集
  別途購入した「TMPGEnc DVD Author 2.0」を使用し、メニュー作成やチャプター登録といった編集をする。
  デジカメで撮影した写真をスライドショーとしてDVDに取り込むことで、さらに楽しいDVDができます。

E パソコン(HDD)への書き出し
  映像や音声などのデータ(「VIDEO_TS」フォルダのなかにデータが作成される。)をいったんHDDへ書き出す。

F 書き出したデータのDVD−R(DVDメディア)への書込み
  「TMPGEnc DVD Author 2.0」には、ライティングツールがありますが、あえて、別途購入したCD/DVDライティングソフト
  「B’s Recorder」を使用してDVD−Rへ書き込みをする。

G 正常に書込みできたか、実際にDVDプレーヤーで確認して、終了。

書込番号:4797457

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuji.さん
クチコミ投稿数:2件

2006/02/06 08:54(1年以上前)

ありがとうございました
あとはどこが安いかを探して、買います!

書込番号:4797868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DCR-DVD403との比較

2006/01/25 22:15(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > VDR-D300

スレ主 nao2 702さん
クチコミ投稿数:3件

子供の幼稚園入園へ向けて、VDR-D300とDCR-DVD403の購入で悩んでいます。
D300が良いとは思うのですが、発売して間もないので価格面で差があるので・・・。
あわせて、 http://panasonic.jp/dvc/d300-d250/pc.html にはDVD-RAM専用編集ソフトとなっていますが、総合カタログでは記載されていません。詳しく意味がわかれば教えてください。

書込番号:4765865

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/01/26 01:07(1年以上前)

MovieAlbumはVRモードで録画した映像を自在に(?)操作できます。
これが無いと意外にPCで扱いづらいんですよ、DVDカメラは。

書込番号:4766548

ナイスクチコミ!0


スレ主 nao2 702さん
クチコミ投稿数:3件

2006/01/28 12:14(1年以上前)

回答ありがとうございます。
現在、富士通PCを使用していますが
VRモードで記録したものを 8cmDVD*3〜12cmDVDへの保存を考えると付属ソフトで全てできるという理解でよろしいですか。
(DVDレコーダーはPanaのEH53なのでDV端子がないのでPCでのUSBで考えています)
  *DVD403はなんか難しそうな印象です

書込番号:4772825

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VDR-D300」のクチコミ掲示板に
VDR-D300を新規書き込みVDR-D300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VDR-D300
パナソニック

VDR-D300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月 1日

VDR-D300をお気に入り製品に追加する <64

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング