
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2006年5月17日 01:07 |
![]() |
0 | 3 | 2006年4月4日 00:35 |
![]() |
0 | 4 | 2006年4月1日 23:57 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月14日 22:01 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ソニー/松下、H.264で8cmDVD記録するビデオカメラ規格
1080i、720p対応の「AVCHD」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060511/avchd.htm
H.264はDVDを変えますね〜
0点

ブルーレイも松下とソニーの協業ですね。
ビデオカメラで撮ったものは、ブルーレイに保存しよう。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060516/sony2.htm
書込番号:5084191
0点

DVD-RAMにも対応しているみたいなので、D300のDVD-RAMユーザーにも
安心だったりしますね。
16GBのフラッシュメモリを積んだVAIO Type Uもあり、
ソニーからフラッシュメモリタイプのビデオカメラが
登場する日も近いのかもしれません。
松下はSDHCを目指してると思います。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060516/sony5.htm
書込番号:5084236
0点

せっかくのお独りのスレに失礼します(^^;
>D300のDVD-RAMユーザーにも
>安心だったりしますね。
・・・勘違いするユーザーが出てくるので(高確率で)、発言には気をつけましょう・・・せめて前提条件を・・・
書込番号:5084799
0点

では、
「具体的にどのような安心が得られる見込みですか?」
書込番号:5085261
0点

そういえば、
HD画質、ドルビーデジタルの64〜640kbps
SD画質、リニアPCMの1.5Mbps
は、どちらが音質的に上なのでしょうか?
なんだかSD画質の方が音質が良さそう?
また、H.264だと従来のDVDプレーヤで再生できない。
でもハイビジョンが8cmDVDに10〜20分記録できるならば
それはそれでハッピー。SDカードやHDDタイプにも応用可能。
書込番号:5085287
0点

テープ(HDV)はなくなるの?(捨てることになるわけないよね)
現行DVDを買うと損するの?
ビデオカメラはこれからどうなるの?(もちろん、互換性を捨てながら発展し続けます。)
(AVCHDで、数年後が)ますます面白くなるハイビジョンビデオカメラ!(という空手形)
数十年後でも語り継がれる全面広告と、
(「ベータマックスはなくなるの? なくなるよ」でgoogle検索)
今回の基本仕様策定発表は、不安を顕在化させる点では共通し、
現実解を示しているかという点では共通しません
(ベータのときは、具体的に新機種の内容が提示されていた)。
つまり、AVCHD機と現行DVDカメラとで、
物理的には同じ媒体(DVD-RAMなど)に撮影するのに、
相互の互換性がどうなるかは、今回、示されていません。
更には、AVCHDには現行DVD相当の画質設定も示されています。
と言うことは、場合によっては、昔撮った現行方式の8cmDVDを
買い換えたAVCHD機で見ることすら出来ない可能性すらあります。
書込番号:5085356
0点

えーと今回の発表はアプリケーションレイヤー
だけの話なので媒体云々は関係ありません。
>HD画質、ドルビーデジタルの64〜640kbps
>SD画質、リニアPCMの1.5Mbps
>は、どちらが音質的に上なのでしょうか?
なんか非圧縮のソースとそれから圧縮したMPEGと
どちらが綺麗でしょうか?
と同じ質の質問だな。
どちらかといえば、マイクのいい方!
だな。
書込番号:5085383
0点




りんちょびさんさぁ〜 ・・この板の質問で、どんな回答を期待
して書いてるぅ〜。そんな噂は、聞いたことない。千葉 富泰さん
に089-966-1620して聞いてみればぁ〜。
書込番号:4970559
0点



はじめまして。初めて書き込みをさせていただきます。
今週末に念願の初ビデオカメラを購入する予定です。
私は初めてVDR-D300を見た時から、すごくコンパクトで持ち運びにも便利そう!!とこちらのビデオカメラに惹かれていたのですが、みなさんのから情報を教えて頂いて気持ちが揺れ始めるようになりました。私は全くの初心者なので、画像が良い悪いなどはほとんど区別がつかず、主に子供の成長記録に・・と考えている程度です。しかし、保存やスムーズな再生などのことを考えるとやはりDVDビデオカメラが良いのかなぁと思っています。
@PCは、VAIOを使用しておりますがビデオカメラも合わせてSONY製のものにしたほうが便利なのでしょうか?特にこだわった編集などは考えておりませんが、12cmディスクにコピーをしたいという希望はあります。
AD300は全くの初心者の私にも、操作をすることが可能でしょうか?
名古屋市港区のエイデンで購入予定ですが、価格のほうは75000円とのことでした。DVD403は発売されてから月日はたっているようですが、価格は確認しておりません。
とても読みづらい文章で大変申し訳ありません・・みなさまのアドバイスをどうか宜しくお願い致します!!
0点

>すごくコンパクトで持ち運びにも便利そう!!
ってのはネタですよね?
この機種はDVDカムの中では巨大な方ですから・・。
自分はパナソニックもソニーも両方駄目だと思っています。
どうしてもDVDカムが欲しければ今のところ日立しか選択肢が無いような気がしています。
書込番号:4958537
0点

ゴロー5656さん
お返事大変ありがとうございました!!
HITATIがおすすめなんですね!最近の秒撮・・とういうものでしょうか?一度検討してみます☆
本当にありがとうございました!
書込番号:4961168
0点

レピシアさんこんばんは!
・・すごくコンパクトで持ち運びにも便利そう・・・と
ビデオカメラは軽く、小さくというのは重要な選択肢じゃと思っちょる。
DZ-GX3100 : 420g(日立)
DVD405 : 510g(ソニー)
VDR-300 : 585g(松下)
こんなに重さからしても、大きな差じゃ・・。
ゴロー5656さんお勧めの、
小型で安くDVDカメラ先駆者の(日立)はダントツ軽さですごい。
いろいろお店で手にとってみてくださいな・・。
・・という自分は、VDR-300ユーザですが重くて後悔してます・・。
書込番号:4961920
0点

ポラリス座さんへ
お返事大変ありがとうございました!!
私はVDRD300がとてもコンパクトだと思っておりましたが、すでに愛用していらっしゃるポラリス座さんは重いと感じておられるのですね・・日立はとても軽量なんですね!!
とても参考になりました。ぜひ店頭で手にとって見てみます☆
本当にありがとうございました。
書込番号:4964568
0点




最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



