
このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年11月21日 00:19 |
![]() |
0 | 3 | 2006年11月14日 17:27 |
![]() |
0 | 3 | 2006年11月27日 08:24 |
![]() |
0 | 8 | 2006年10月28日 01:27 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月24日 16:06 |
![]() |
0 | 3 | 2006年9月25日 00:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんばんわ!この度、来年4月に生まれる赤ちゃんのためにビデオカメラを購入しようと、奥さんと考えた結果、@パナ-D300、ACanon-DC40、BHITACHI-GX3300に絞りました。
しかし、僕らにとっては大きい買い物ですので、ここからは皆さんのご意見もお聞きし、決断したいのです。そこで、どなたか簡単に以下の質問にお答えして頂けないでしょうか?お願いいたします。
ちなみに僕らのHDDレコーダーはディーガXP10でWindowsXP、DVDスーパーマルチのPCもあります。編集性より、撮ったものをスムーズに再生し、保存していける事を重視します。
A、動画が綺麗(主観で結構です)に撮影できるのは@〜Bのどれだ とお思いでか?
B、故障が比較的少ないのはどれだとお思いですか?
C、僕らにはどのビデオカメラがお勧めですか?
面倒とは思いますが、どなたかご協力お願いします。
0点

レコーダーがディーガなら、パナソニックで揃えた方がいいかも知れませんね
DVD-RAMが使えますから、そのままHDDへ高速ダビングして
後でゆっくりDVD-Videoに出来ます(^^;
なにかわからなくなっても、同じパナ同士ですからサポートセンターも話が早いと思います
それに、ディーガはSDカードも読み込めますから、写真のバックアップも楽です
画質もパナの3CCDが一番いいんじゃないかなぁ…比べた事がないのでわかりませんが(><)
この辺は、ご自身で実際に見て比較された方がいいでしょう
パソコンでDVD化もいいですけど、DVD&HDDレコーダーの方が断然ラクだと思います
メニューとかに凝ったりする予定がなければ、ディーガで簡単且つスピーディーに出来ます
故障率は・・・わかりません(><)
それぞれの過去のクチコミ情報を読むとわかるかも知れません
…それより恐いのは、操作ミスによるデータ消失ですので、
DVDの取扱いには、充分お気をつけ下さい…
書込番号:5647132
0点

>B、故障が比較的少ないのはどれだとお思いですか?
パナ製8cmDVDドライブ搭載機については、十分に調べたほうがいいかもしれませんね、少なくとも(^^;
書込番号:5647564
0点

お二方どうもありがとうございます!参考にさせていただきます!
その他、ご意見を寄せていただける方お待ちしておりますのでよろしくお願いいたします!
書込番号:5648429
0点

全くの主観ですが。
A:DC40かD300 日立は論外(画角が狭すぎで使えないですよ赤ちゃん撮影には)
B:各メーカーの故障率は知りませんが、経験上松下の修理サービスは良いです。迅速・親切でした。
C:余計なお節介ですが、どうせ出費するならハイビジョンカメラなどいかが?
テープ記録なら、
ソニーHDR−HC3、キヤノンHV10
HDD記録
ソニーHDR−SR1
(DVD)記録
ソニーHDR−UX1、パナソニックHDC−DX1
SDカード記録
パナソニックHDC−SD1
詳細は、ここの口コミやメーカーサイトにてご確認を!
書込番号:5652212
0点

なるほど!参考にさせていただきます!わざわざご親切に有難うございます!!!!!
書込番号:5659963
0点



ネットで通販をあまりしないものですので、お聞かせ下さい。
価格.comさんの最安値のお店での購入について、保証の面とか、どうなんでしょうか?購入するにも、ちょっと躊躇しています。
大丈夫!!!とおすすめできますでしょうか?ビデオカメラですし、壊れた時のことも考えると、やはり。。。
ご意見お願いします。
0点

通販でもメーカーの1年保証は付きますので、不具合時は直接メーカーへ連絡してます。
それと、PCボンバー・ニッシンパル共に、延長保証加入可のはずです。
書込番号:5636521
0点

初期不良の保証については、各店マチマチですが、大体3日〜1週間程度ではないでしょうか?それを過ぎると、メーカーでの修理になりますね。大型量販店では、初期不良の交換期間が少し長めだったりしますが、明らかな物以外は初期不良と分かるには、多少時間がかかる(頻繁に使うなら別)ので、メーカー保証での修理となるでしょうね。
書込番号:5636527
0点

頑張って近くのお店で通販までは行かなくても交渉してみたら、
送料などと何かあった時の事を考えたら、
有る程度の値段出せると思うんだけど。
書込番号:5636905
0点



今日 ヤマダ電機で VDR−D300が 税込み
66800円でした。ポイントは 5%つくそうです
三脚 ケースなどは 一切つきません
検討しますと 帰ってきました
やはり お値打ちですよね
初めての 価格ドットコム参加です
よろしく
0点

ん〜 どうなんでしょう?
約1ヵ月前に67,000円(税込)で、三脚・バッグ・DVD-R30分3枚・DVD-RAM60分1枚付属で購入しました。
ちなみに、ケーズデンキです。
前機種の故障のため、緊急で買ったので他店と比較なしで決めました。その後、ライバル店では、89,800円→79,800円(限定3台)で売ってましたね。自分なりには、かなり満足です。
参考までに・・・。
書込番号:5623856
0点

ありがとうございました
早速 ケーズデンキに いってきました
税込み66800円に 三脚、バッグ、DVD−R30×3付けてもらいました。
言ってみるみのですね
嬉しいです
書込番号:5625322
0点

昨日ヤマダ電機で、三脚・バック・テープ付で63000円ポイント10%
でも、高いと思ってやめました。
書込番号:5683900
0点



値段もこなれてきたので買おうかと思い始めたので評判を見せてもらいに来てビックリ。賛否が真っ二つ!?
せっかく撮った映像が消えてしまったら悔やみきれない・・・
あの、DVD−RAMで撮影すれば大丈夫ですよね?
それから、初歩的なことでお恥ずかしいのですが、
DVD−RAMは2層式じゃなくて両面で、
裏返して使うんですよね?
ザクっとしたお返事でイイので教えて下さい。
m(_ _)m
0点

私は、DVD-RAMの両面タイプ(DVD-RAMに2層式ってありましたっけ?)で使用していますが、データが消えたことはないです。ただ、他のDVDオーサリングソフト(Ulead DVD MovieWriter 4)で焼くとブロックノイズが出るので、付属のソフト(DVDfunSTUDIO)で焼いてます。これだとノイズは出ません。理由をメーカーに問い合わせても回答が曖昧で話になりませんでした。あと、上位機種のVDR-D400で改善されているかは不明です。
書込番号:5570588
0点

お返事ありがとうございます。
やはりDVD−RAMだと大丈夫なんですね。
(*^_^*)
うちの奥さんにお伺いをたててみます。
(^_^)v
ちなみにPCは遅いのしか持ってないのでHDD/DVDレコーダーに移していってDVD-R 1枚分毎にまとめようと思っています。
今はパナのDVカメラで撮って東芝RD-XS53にDV入力で移していますが、シーン毎や日付毎に自動チャプター作成してくれるのはいいんですが、DVに記録されている撮影日時がチャプター名などに反映されず、いつ撮影したのかわからなくなってしまっています。他のメーカーのHDD/DVDレコーダーでも同じの様なんです・・・
それでDVDカメラの検討をはじめました。
書込番号:5572833
0点

DVDカムの日時情報も消えてしまうハズですが・・・過去ログを参照してください(^^;
書込番号:5575132
0点

VDR-D400の使用者なんですが・・・
HDD/DVDレコーダーで8cmDVD‐RAM→HDD→12cmDVD-RAMと移しても、撮影日時はちゃんと残ってますよ。
レコーダーはパナソニックのかなり古いやつです。
書込番号:5577047
0点

DVDプレーヤーやレコーダーで「コマ毎の日時情報」が表示されるのでしょうか?
(個人的には1分おきでも構わないのですが・・・表示されないよりは)
「データあるいはファイル」としてのの記録日時なら表示されるのでしょうが、古くはアナログ記録式ビデオカメラの時代から「当然あるべきコマ毎の日時情報」が継承されないところに問題があるわけです。
書込番号:5577264
0点

「DVに記録されている撮影日時がチャプター名などに反映されず、いつ撮影したのかわからなくなってしまっています」という文章に対して「DVDカムの日時情報も消えてしまうハズですが・・・」という返事だったので、あれ?と思って書き込んだんですが。
「撮影日時がチャプター名などに反映されるかどうか」がこの文章の核心であって、「コマ毎の日時情報」についてまでの言及はないように思えるんですけど?
書込番号:5577706
0点

説明不足ですね。
要するに『「データあるいはファイル」としての記録日時』すら消えてしまうという文脈に読み取れたので、そうじゃないですよと答えたんです。
日本語って難しい・・・
書込番号:5577751
0点

あらら、何かすごい書き込み量になってる・・・
皆さん、真剣にお返事くださり、本当にありがとうございます。
私としては、撮影日くらいがわかればイイんです・・・が、、、
その後、色々なメーカーに電話できいてみたのですが、はどこのメーカーのHDD/DVDレコーダーもDVカメラの撮影日時残らないと言われてしまいました・・・
HDDにダビングした日にちなんか残してくれてもあんまりうれしくないなぁ。
撮影日の変わり目や、録画一時停止のところで自動的にチャプターを生成するのだから、ついでにチャプター名を撮影日時にしておくくらいしてくれればイイのにと思うのですが、残念です。
仕方がないからDVD-RAMカメラを買おうかと思ったら、録画時間が短いんですね・・・。
12月のボーナスまでもう少しお店の展示品をいじってみますネ。
皆さん本当にありがとうございます。
書込番号:5577965
0点



今、SONYのDCR-DVD505とPanasonicのVDR-D300のどちらを買うか悩んでいます。
Panasonicの方はよくファイナライズする際エラーが出てしまいデーダ自体が消えるとクミコミで書いてありましたが、DVDカメラの場合はよくある事なのでしょうか?
また、他におすすめの機器などありましたら教えて頂けないでしょうか?
主に子供の運動会や旅行に行った時に使うつもりです。
よろしくお願い致します。
0点

そんな事ありません。
DVDは基本的に「相性」とやらにとらわれがちですが、少々値ははってもDVD−RAMを使用すればファイナライズも必要無く満足のいく機器です。
書込番号:5526514
0点

友達も、ファイナライズを失敗してDVD1枚とデーターがだめになってしまいました。
このサイトを見て少し高いですが、RAMで撮影をしております。
今のところ以上ナシです。
オークションで、RAMがたまに安く出てますよ。
書込番号:5567302
0点

追記、前機種はソニーでしたが、VAIOの調子が悪く買って半年の間に2回も壊れ、使えないから代換器または交換を頼んだが聞いてもらえず、1ヶ月位パソコン無しの生活でした。
ソニーは、今回のバッテリー事件、PSP事件のように消費者をなめてる企業だと思います。
私は、それがいやでパナにしました。
書込番号:5567330
0点



子供の運動会のためにVDR-D300を購入しました。
撮影したデーターを早速パソコンに取り込む目的で、本機で「ファイナライズ」をする必要があるとのことでしたので、「ファイナライズ」したところ、途中でエラーとなり、それ以後せっかく撮影したデーターが出てこなくなってしまいました。
そのままにしておくと、「フォーマットしますか?」とメッセージが出ますが、フォーマットしてしまえば、完全にデーターが消去されてしまうと思い、どうしてよいのか困っています。この状況はもうデーターは回復できないのでしょうか?
だれか助けてください・・・
こんなに簡単にデーターが消える機器なのであれば、ビデオカメラの方が良かったと後悔しています・・・
最悪です・・・
0点

・・・メディアはDVD-Rですか?
とにかくフォーマットはしない方がいいと思います
そのディスクは、パソコンで開いてデータを見たりできませんか?
開けなかったとしても、何かする場合はDVD-RWかなんかに
パソコンでまるまる「ディスクコピー」をしてからの方がいいかも知れません
(出来るかどうかは分かりませんが)
> こんなに簡単にデーターが消える機器…
残念ながら、DVDカムはそうゆうビデオカメラです
とてもデリケートなので、意外と頻繁に読み取り不可になります
私の知人には、絶対失いたくないのなら、
できるだけDVテープのを選択するようにと助言しています
どうしてもDVDがいいと言う友人には、せめてRAMを使いまわしましょうと
とりあえずアドバイスしました
RAMはVRモードでディーガに高速ダビングできるので、比較的安定している様です
データ復活の方法は、私はあまりよく分かりません…お役に立てずすみません
詳しい方のレスを待ちましょう
書込番号:5472200
0点

ゲームが悪い!?さん
アドバイスありがとうございます。
・・・メディアはDVD-Rですか?
→DVD-RWを使用しました。
私なりに調べたところ新しい情報がわかりました。
この機器は(他の機器で見れるようにするため)ファイナライズ
をどうしてもしなくてはいけないのですが、
このファイナライズがよくエラーになるようです。
一度エラーになると管理情報が壊れ、ディスクの修復はまず不可能だと聞きました。そして思い出も破壊されます・・・
恐ろしい機器です。
こんな不便な機器では撮影したデーターをどこにも移す事ができませんね・・・
世界初の・・・と聞いて購入しましたが、撮影したデーターを写すことによくエラーになって管理情報が壊れやすいビデオカメラとしての世界初に訂正してほしいですよ・・全く
子供が泣いていました・・・
書込番号:5475056
0点

[5475538] 今まで見れていた映像が、急にみえなくなりました。
↑
このスレッドで似たようなことがありましたが、メーカー(松下)に依頼して、それでもダメならデータ復活の専門業者を探すしかないかもしれません。
書込番号:5475773
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



