
このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2006年5月17日 01:07 |
![]() |
0 | 1 | 2006年4月28日 10:54 |
![]() |
0 | 4 | 2006年5月21日 08:57 |
![]() |
0 | 1 | 2006年4月12日 11:45 |
![]() |
0 | 4 | 2006年4月12日 12:05 |
![]() |
0 | 4 | 2006年4月8日 09:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ソニー/松下、H.264で8cmDVD記録するビデオカメラ規格
1080i、720p対応の「AVCHD」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060511/avchd.htm
H.264はDVDを変えますね〜
0点

ブルーレイも松下とソニーの協業ですね。
ビデオカメラで撮ったものは、ブルーレイに保存しよう。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060516/sony2.htm
書込番号:5084191
0点

DVD-RAMにも対応しているみたいなので、D300のDVD-RAMユーザーにも
安心だったりしますね。
16GBのフラッシュメモリを積んだVAIO Type Uもあり、
ソニーからフラッシュメモリタイプのビデオカメラが
登場する日も近いのかもしれません。
松下はSDHCを目指してると思います。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060516/sony5.htm
書込番号:5084236
0点

せっかくのお独りのスレに失礼します(^^;
>D300のDVD-RAMユーザーにも
>安心だったりしますね。
・・・勘違いするユーザーが出てくるので(高確率で)、発言には気をつけましょう・・・せめて前提条件を・・・
書込番号:5084799
0点

では、
「具体的にどのような安心が得られる見込みですか?」
書込番号:5085261
0点

そういえば、
HD画質、ドルビーデジタルの64〜640kbps
SD画質、リニアPCMの1.5Mbps
は、どちらが音質的に上なのでしょうか?
なんだかSD画質の方が音質が良さそう?
また、H.264だと従来のDVDプレーヤで再生できない。
でもハイビジョンが8cmDVDに10〜20分記録できるならば
それはそれでハッピー。SDカードやHDDタイプにも応用可能。
書込番号:5085287
0点

テープ(HDV)はなくなるの?(捨てることになるわけないよね)
現行DVDを買うと損するの?
ビデオカメラはこれからどうなるの?(もちろん、互換性を捨てながら発展し続けます。)
(AVCHDで、数年後が)ますます面白くなるハイビジョンビデオカメラ!(という空手形)
数十年後でも語り継がれる全面広告と、
(「ベータマックスはなくなるの? なくなるよ」でgoogle検索)
今回の基本仕様策定発表は、不安を顕在化させる点では共通し、
現実解を示しているかという点では共通しません
(ベータのときは、具体的に新機種の内容が提示されていた)。
つまり、AVCHD機と現行DVDカメラとで、
物理的には同じ媒体(DVD-RAMなど)に撮影するのに、
相互の互換性がどうなるかは、今回、示されていません。
更には、AVCHDには現行DVD相当の画質設定も示されています。
と言うことは、場合によっては、昔撮った現行方式の8cmDVDを
買い換えたAVCHD機で見ることすら出来ない可能性すらあります。
書込番号:5085356
0点

えーと今回の発表はアプリケーションレイヤー
だけの話なので媒体云々は関係ありません。
>HD画質、ドルビーデジタルの64〜640kbps
>SD画質、リニアPCMの1.5Mbps
>は、どちらが音質的に上なのでしょうか?
なんか非圧縮のソースとそれから圧縮したMPEGと
どちらが綺麗でしょうか?
と同じ質の質問だな。
どちらかといえば、マイクのいい方!
だな。
書込番号:5085383
0点



はじめまして〜
パナソニックのメーカーが好きでD300がほしかったのですが、いろいろ調べて、軽さと動画から写真が作れる日立で迷い始めました。
しかし、3CCDも捨てがたく悩んでいます。
D300はブロックのノイズなどあるようですが。
もし、改善されていたら、デジカメもパナソニックなのでビデオカメラもそうしたいのですが。
どうでしょうか?
0点

ネットの書き込みはガセネタとか怪しいのが多いよーですが、なるべく多くの店員に聞いてみるとか。
あまり売れてない機種は魅力が少ない亀ラでしょーねー
逆に俺 人気がすごい
機種は良いカメラだと思います。
書込番号:5032210
0点



子供の入学式を撮ろうと思って持って行ったら、電源を入れて直ぐに全く何
をしても反応しなくなりました。リセットボタン押しても、バッテリーを替
えても、AC電源に切り替えても...レンズカバーも開いたまま、ディスクもも
ちろん取り出せません。しかたなくデジカメでスナップを撮りましたがまこ
とに残念でした。前日に家で試し撮りをした時は何でもなかったのですが。
いわゆるハズレ品なのかな...
0点

あれま・・・。この機種はあまり評判も良くないようなので、購入見送ったほうが良さそうですね。
書込番号:4994736
0点

サービスセンターに修理依頼をしたところ、交換部品の入荷めどがたってい
ない(もう入らない?)とのことで新品との交換になりました。結局はもう
作っていないということでしょうかねえ。対応が非常に良かったので何も言
えませんでしたが。
書込番号:4996697
0点

あら対応良いね。松下テクニカルサービスは地域のサービス会社によってかなり対応の差があるよね。関東から北海道に引越してきたけど糞だよ。
書込番号:4996793
0点

Sony DCR-DVD505と迷ったのですが、店頭価格が安くて、4月頭に買いました。格下のVDR-D250よりも安いので、店員さんに”何で”と聞いたら、”そうでしょう。今ならのお買い得です”。買っちゃいました・・・。早速使って快調だったのですが。
バッテリー充電よ〜し。5月のGWのお出かけにいそいそ持ち出し、現地到着。おっ!眺めいい〜。電源オン! アレ!アレ〜!。うんともすんとも言わない。
販売店に修理に持ち込みましたが、量販店だからでしょう。その場で、即、新品と交換。
しかし、不安。また、すぐ同じ症状がでるのでは・・・。なぜ、VDR-D250より実売価格が安いんじゃ〜、今も。と疑惑の日々。
電源回路系とかいろいろ欠陥あるんじゃないの〜。
書込番号:5097366
0点







>再生の時に切り出したら。
D300は動画からは一切切り出せないよね?日立なら切り出せるけど。
書込番号:4991172
0点



クチコミの中にブロックノイズの話題が有りましたが、正直言って書き込みを信じられなかっらので、思い切って買った。結果書き込みを信じるべきだったと猛省することに・・・・。撮影時に少しカメラを振っただけで全画面を覆うブロックノイズが出る。本当にこれは不良品だ。金返せ。
0点

う〜ん・・ラッキー&チョコさんのブロックノイズのお話ですが、
VDR-300では、ブロックノイズ部分(エラーが多い部分)は再生を
しないで、飛ばし再生をしている様子なので、ブロックノイズ自身
が目立つのいうのは、かなり"異常"か"ネタ"のいずでかでしょうか。
少なくとも、エラー部分を出画させないシステムです。まずは
町の電気屋さんへ・・・。
書込番号:4980136
0点

>ブロックノイズ部分(エラーが多い部分)は再生を
>しないで、飛ばし再生をしている様子なので
使い物にならないので今は売っぱらってしまったけど、うちのD300も1秒位全体的にブロックノイズが出たが・・・。
かなりの異常だと思い修理に出したけど結果はマクセルのRAMデディスクとの相性の問題とされ、しかも3週間も修理(?)から帰ってこなかったけど。
書込番号:4980785
0点

マクセルのメディアとパナのメディアはどちらかのOEMで実質同じ物のような。思い違いか?
書込番号:4980803
0点

媒体の話もありそうですが、VDR-D300はそれ以前に
強い振動でどの媒体でもディスクの面浮きが出て
エラー部分が発生して、結果としてエラー部分の
飛ばし再生・・完全には飛ばせない様子なので、
少し”1秒程度の期間”ブロックも見える・・っていう
状況です。
ラッキー&チョコさんの、「少しカメラを振っただけで
全画面を覆うブロックノイズ 」は、かなりの個別異常でしょう。
問題点は、全VDR-D300で性能が未達という事実です。
書込番号:4980985
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
