
このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年3月6日 22:01 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月31日 11:11 |
![]() |
0 | 6 | 2006年3月1日 06:48 |
![]() |
0 | 11 | 2006年3月5日 15:38 |
![]() |
0 | 9 | 2006年3月12日 15:23 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月15日 12:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


当方、デジタルビデオカメラ初心者で現在検討しています。
何分知識が無いためお尋ねします。
デジタルビデオカメラで撮影した映像をパソコンで編集後、通常のDVDレコーダーで見れるよう保存したいのです。
現在の私の環境は
・パソコンでDVDの書き込みが出来ない。
・HDD+DVDレコーダーはDV端子が付いていない(S/S1映像入力、D1入力端子はあります)
になります。
そこで質問ですが、
1)パソコンで編集後の映像ファイルをNV-GS500に書き戻す事が可能ですか?(HPを見ると可能と判断しましたが)
2)DV端子が無い場合、NV-GS500とレコーダーを繋ぐ方法は?
3)そもそもDVDムービーとミニDVテープムービーのどちらが編集しやすいか?
初心者の為、基本的な質問で申し訳ありませんが、何卒ご教授お願いします。
0点

>1)パソコンで編集後の映像ファイルをNV-GS500に書き戻す事が可能ですか?
可能です。編集ソフトを使って書き戻します。
PCのIEEE1394端子とDV端子を繋いで、カメラを再生モードにして行います。
>2)DV端子が無い場合、NV-GS500とレコーダーを繋ぐ方法は?
USB2.0で可能です。
しかし、編集のことも考えると、IEEE1394端子経由で繋ぐ方がいいです。
IEEE1394端子が無い場合は、取り付けた方がいいと思います。
>3)そもそもDVDムービーとミニDVテープムービーのどちらが編集しやすいか?
どのような編集をするかにもよります。
カット編集をして、直ぐにDVDーVIDEOにしたい人は、DVDムービーで良いでしょう。
しっかりと編集したい人は、DVカメラの方がお勧めです。
書込番号:4886794
0点

早速の返信ありがとうございます。
私の使い方としてはしっかり編集して配布用のみDVDに書き込みなのでDVカメラを選択しようと思います。
申し訳ありません、また質問ですが、
>USB2.0で可能です。
しかし、編集のことも考えると、IEEE1394端子経由で繋ぐ方がいいです。
IEEE1394端子が無い場合は、取り付けた方がいいと思います。
との事ですが、現在所有しているDVDレコにUSBもIEEE1394端子もありません。
無い場合取り付けた方がよいとありますが、市販で取り付け出来るのでしょうか?
書込番号:4887480
0点

>DVDレコにUSBもIEEE1394端子もありません。
市販で取り付け出来るのでしょうか?
残念ですが、取り付けることは出来ません。
DV入力端子のないDVDレコーダーには、S端子接続で録画するしかないです。
アナログ接続になりますが、デジタル接続と比べて、そんなに大きな画質の差はありません。
デジタル接続(DV入力端子)から録画したとしても、DV-->DVDのエンコードが入りますので、多少は劣化します。
書込番号:4887563
0点

ありがとうございます。
S端子での接続ですね。
レコーダーは2台あるのですが、先に購入したレコーダーの方にDV端子付いていました。
でも一番よく使うレコーダーには付いていないのでS端子で出来れば一安心です。
今までDV端子を使わなかったので購入時気にもしませんでした。やはりレコは端子の種類ある方がいいと言う事ですね。
勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:4887895
0点



ビデオDCライトについての質問です。
メーカー純正で、VW-LDC10とVW-LDH3が発売されてるようですが、
どなたか、ご教授ください。
現在、どちらを購入しようか迷っています。
用途は、一般的な室内照明の部屋です。
子供を室内で撮影しようとしたら、少し暗くなってしまいます。
それを補うための使用が主になります。
ちなみに、CANONやSONYのライトは、AUTOモードがあるよう
ですが、VW-LDC10とVW-LDH3にもあるのですか?
よろしくお願いします。
0点

BBボーンさん 初めまして。
私はNV-GS400KとGS-70Kを使用。
アクセサリーで、ライト・VW-LDC10とマイク・VW-VMS2を購入。
私個人の意見ですが、VW-LDC10をおすすめします。主な理由は、
1.明るさ
LDC10でもまだもっと明るさが欲しい。
1/3以下の明るさのVW-LDH3ではかなり物足りなく思うのではないでしょうか?
2.ワイドとスポットの切り替えやバウンス機能
これでいろんな照度の調節が可能ですし、応用もききます。
(確かVW-LDH3には無いと思います)
3.コストパフォーマンス
上代価格より実売価格は安いです。となると価格差も少ないのでお買い得感は高いと思います。
AUTOモードはどちらも無かったと思います。
詳しくは下記のパナソニックアクセサリーHPを参照して下さい。
http://panasonic.jp/dvc/useful/accessory/index.html
では、お子様のイイ表情を撮影してあげて下さいね!
書込番号:4960356
0点



PCが無いそうですが、テレビやDVDレコーダーはあるのでしょうか?
書込番号:4859371
0点

別にPCに取り込んで編集などしなければ、どちらでもいいんじゃないですか。
撮影した物をテレビで再生して見るときは、ビデオカメラをテレビに接続して見ればいいですよね。
−おまけ−
わざとかも知れませんが、文章で書くときは「テレビ(わ)」じゅなくて「テレビ(は)」です。「・・・は」
書込番号:4860048
0点

ギャル文字でしょ。
DVでも人にあげるときは、DVDですね。
DVテープ渡されても、もらった方は困ります。
自分で使う分には、DVでもDVDでも好きな方を
使えば良いと思います。DVテープの方が少し安いかも。
DVDだとカメラ本体で編集できる機種もあります。
書込番号:4868978
0点

PCがあってもなくても、それは関係なくどっちの仕様でも良いと思います。どっちでもTVで見られますし、どっちでもPCに取り込めます。
文章を見た感じ、DVDの方が良いとは感じますが・・・。
書込番号:4869065
0点



今デジカメとこのGS500かGS300かで悩んでいます。
デジカメ(静止画)も撮れるみたいですが、
もし普通に撮れるのなら、デジカメはいらないと考えているのですが・・・どうでしょうか?
0点

ビデオカメラでも写真が普通に撮れますが、デジカメの方が
断然綺麗なので、普通はデジカメを使います。
書込番号:4859400
0点

お返事ありがとうございます。
そうですか、きたないのならしょうがないですよねー。
デジカメのFX9かFX01かF11V10ソニーのT9あたりで悩んでいたのですが、どうせなら動画も撮りたいと考えてGS500にしようかと思ってたのですが・・。
しょうがないので、金額的にFX9とGS250できまりかな〜〜。
うーーんでも悩む。
書込番号:4859697
0点

ビデオカメラの静止画は完全におまけ的画質ですよ。無い方がましな程度の画質で単体のデジカメの写りからは程遠いですから(色味・階調・解像度何を取っても)ビデオはやはり動画専用と考えた方が良いと思いますよ。
書込番号:4859823
0点

二台買うにはお金が苦しい〜〜
今すぐいるわけではないので、
もちろん今は我慢です。
半年後に必要になるので、
それまでお金ためます。
もうすこしやすくなれーーーー!!!
書込番号:4860972
0点

静止画の画質の要求水準によると思います。ビデオを主体にしてついでにスナップ程度で撮るのなら、いちいちカメラを持ち変える必要がないでシャッターチャンスが増えると思いますが。私はあまり画質にこだわらなかった頃は、168万画素のMX2500で結構撮っていました。この程度の写真は168万画素といわれていた頃のビデオカメラでも撮れました。http://www.imagegateway.net/a?i=L0JlXYQ3r4
書込番号:4861016
0点

隠居しましたさん ありがとうございます。
私は写真はいま使ってるデジカメのFINEPIX4500の200万画素ぐらいでもいいのですが、(それは大きい方がいいですが我慢はできます)
手ブレが多いので手ぶれ補正だけは欲しいのですが、お金の関係上、動画カメラで静止画も撮れたらなーと思っています。
書込番号:4861101
0点

はろはろさんさん それだったら私がこの版の2月3日に載せたデジカメとGS500の比較画面の http://www.imagegateway.net/a?i=27sCbYQ3r4 も参考にされたら如何ですか。デジカメの400万画素や500万画素にはとても及びませんが、一応写真にはなっていますし、手ブレの心配は非常に少ないです。
書込番号:4861388
0点

私みたいに写真にこだわりない人にはいいかもですね。
手ブレだけきになるだけですし。
あとメモリーがHDとかがいいかな〜とおもいます。
パナソニックさん早く出してください。
書込番号:4882872
0点

>メモリーがHDとかがいいかな〜
HDDかSDHCかわからないのですが。
もしかしてHDDのことですか?
書込番号:4883032
0点

私は多分動画の記録媒体がHDDなのだと思いました。それだったら、初めのGS500と300で悩んでいた事が、メディアの種類でも悩み始めたという事にもなりますね。その辺の事をもう少し調べてから購入しないとあとで「何だ」という事になりますね。
書込番号:4883127
0点

そうなんです〜。
動画をHDDで・・・。
雑誌を見てて、HDDが出だしてるみたいで〜〜
パソとで使いやすいっぽいので!!!
もう少し悩んでみます。
でも今のところはやはりこれがいいですね。
書込番号:4883525
0点



新体操の記録を撮るのに購入を考えています。購入ポイントは撮影した動画から、写真を印刷したいと言う事です。デジカメでは速い動きのポーズがなかなか上手に撮影できなくて、どうせビデオも撮影するのなら、一緒に出来る物をと考えています。2LかB5位に印刷が出来ればと思いますが、この手かもしくはSONYのDCR-DVD403 等ではどうなんでしょうか?
0点

直リンクしてほしくないっぽい事が書かれているのでリンクはしませんが
ITmediaというサイトでご希望の機種名を検索窓に入れるとサンプル画像にたどり着きます。
それを自分で印刷してみてください。
書込番号:4847972
0点

kurukuru_piyoさん NV-GS500とSONYのDCR-DVD403 では録画するメディアがテープとディスクの違いがありますね。先ずどちらにするのかを決めないと比較にならなのではありませんか。
静止画については同じ風景を撮ったGS500とソニーのDVD505があります。中央の"RIVIERA RESORT"の字の鮮明さで違いが分かると思います。但しこの505は静止画400万画素を謳っていますので、403や新しく出る403の後継機の405とは画素数が違いますが、次の405とキャノンのIXY-M5(400万画素)の女性の顔の比較で、405がそれほど画質が落ちない事が分かると思います。以上の画像はGS500のが はなまがりさん の紹介されたTmediaから見て下さい。他は全てソニーとキャノンのサイトにサンプル画像として出ています。ここに全てを転載すると、著作権侵害になるといけないので載せません。頑張って自分で見て下さい。
書込番号:4854127
0点

kurukuru_piyoさん 質問の意味を間違えていました。動画から静止画を切り出すのは、いずれにしても640×480になりますので、どちらでもあまり変わらないと思います。私がそのようにして静止画にした写真をサンプルとして付けますので参考にして下さい。
なお、ソニーのHC1とかHC3であれば動画の画素数が多いのでもっときれいに出来ると思います。
http://www.imagegateway.net/a?i=IDsmfbeEUJ
書込番号:4856262
0点

私も新体操を撮影しておりますが、期待されるような画像をビデオカメラからするのは難しいと思っています。kurukuru_piyoさん、その後よい結果は得られましたでしょうか。新体操の写真となりますと、最近の高感度デジタルカメラでもなかなかうまく撮れないものです。
私はキャノンのIXY-M5からのビデオ画像→切り出し→静止画像(PC上で画像の低品質が明らかでしたので印刷してません)を試しましたが、正直とても人前に出せる写真でないです。所詮は640×480ですからね。私も隠居しましたさんのおっしゃる通り、ソニーのHC1とかHC3で試してみようと思います。満足のいく画像は得られないことを知りながら・・。
ちなみに、新体操を撮影するにあたって動画で画像が良く、使い勝手の良いビデオカメラをご存知ではないでしょうか。ポイントは比較的暗い所での撮影ではあるが、マットが白く逆行のような状態になるため露出等の補正が必要になる。また10倍程度の光学倍率だと大きな会場では物足りないというところです。
書込番号:4897682
0点

>新体操を撮影しております
シャッタースピードは主にどれぐらいに設定されていますでしょうか。
1/500秒などの高速シャッターであって、ビデオカメラでも同様にする場合、やはり「感度」が最重要になります。
しかし、高速シャッターでは「動画」の動きが不自然となりますので、動画を重視するか、静止画抜き出しを重視するかで、機種選定も変わってくると思います。
なお、単に10倍というか、光学望遠内の35mm判換算で f=400〜500mm相当では足らないとの事かと思いますが、現状では f=500mm程度が最望遠の範囲になりますので、画質低下を覚悟でテレコンなどを利用しなければなりません。
あるいは、「デジスコ」を検討しても良いかもしれませんが、フォーカス調整はもとより、取り回しも面倒になります。
(それ以前にセッティングが大変?)
また、デジスコの場合は取り付けるフィールドスコープの性能がハッキリ出るようですので、例えばニコンなどで高性能レンズを使った製品を選択することになると思います。
(少なくとも本体+アダプターなどで6万円から? ニコンなら10万円近いかも?)
書込番号:4899371
0点

私も暗弱狭小画素化反対ですがさんのご意見に賛成です。暗弱狭小画素化反対ですがさんの仰るような、高度なことは分かりませんが新体操などは、それ程明るい所ではやらないでしょうから、シャッター速度を上げると、明るさが厳しいのではないでしょうか。私は良くゴルフ場でビデオカメラで動画を500分の一とか1000分の一秒で撮って、それを切り出して連続静止画にしています。この場合は充分に明るいのでそれなりに使えるし、ソニーのHC3なら、結構きれいな画像に出来ると思いますが。
書込番号:4899531
0点

どれぐらいの照度でどれぐらいの感度(ISO感度相当)が必要なのかを計算してみました。
(数値は部分的に丸めています)
被写体照度を640ルクス(lx)に限定しても、下記のような計算値になります。
EV(=LV)8 ≒ 640 lx
F 2.0 F 2.4 F 2.8 F 3.4 F 4.0 F 4.8 F 5.7 F 6.7 F 8.0
1/60 100 140 200 280 400 570 800 1100 1600
1/90 140 200 280 400 570 800 1100 1600 2263
1/125 200 280 400 570 800 1100 1600 2300 3200
1/180 280 400 570 800 1100 1600 2300 3200
1/250 400 570 800 1100 1600 2300 3200
1/360 570 800 1100 1600 2300 3200
1/500 800 1100 1600 2300 3200
1/720 1100 1600 2300 3200
1/1000 1600 2300 3200
速い動体の動きを止めるために 1/500秒にした場合、(僅かに暗めの量販店程度の)640ルクス(lx)であっても、F2.8ならばISO1600相当になります。
これでは大変キツイので、露出を出来る限り暗くしてシャッター速度を稼ぐなどの工夫が必要になります。
※計算方法については下記参照
[4862559] 撮影時の設定条件と(被写体)照度の関係:概略
*******************************
ついでに、ISO感度相当ではどんなビデオカメラを選べば良いのか判りづらいハズですので、上表に対応する最低(被写体)照度に挿げ替えました。
もちろん【目安】です。
下表内の最低(被写体)照度ならば、上表内のISO感度相当に対応する【目安】と思ってください。
※1/60秒でF1.7の場合の最低(被写体)照度を想定
EV(=LV)8 ≒ 640 lx
F 2 F 2.4 F 2.8 F 3.4 F 4 F 4.8 F 5.7 F 6.7 F 8
1/60 88 62 44 31 22 16 11 7.8 5.5
1/90 62 44 31 22 16 11 7.8 5.5 3.9
1/125 44 31 22 16 11 7.8 5.5 3.9 2.8
1/180 31 22 16 11 7.8 5.5 3.9 2.8
1/250 22 16 11 7.8 5.5 3.9 2.8
1/360 16 11 7.8 5.5 3.9 2.8
1/500 11 7.8 5.5 3.9 2.8
1/720 7.8 5.5 3.9 2.8
1/1000 5.5 3.9 2.8
※これは上表に対応するものですから、一般条件ではありません
1/500秒にした場合、先と同様に 640ルクス(lx)であっても、F2.8ならば、最低(被写体)照度 5.5ルクスに相当しますから、それに近い高感度機種であって、f=700mmを超えるようなビデオカメラといえば CANONのXV2しかありませんが、HDVではありません(^^;
書込番号:4900314
0点

>画質低下を覚悟でテレコンなどを利用しなければなりません。
IXY-M5で純正のテレコンを使用してましたが、それほど画質の低下は感じませんでした。結構使えると思った次第です。
ただ、どのビデオカメラでも同じかもしれませんがワイド側でケラレが生じるのと、1.5倍というあまり高くない倍率がもう一つでした。倍率の点では、パナも同じようですので、テレコンに頼るのでしたらソニーしか無いのでは・・と思っています。
書込番号:4905303
0点

従来方式(SD)でしたら、テレコンによる劣化はわかりにくいかもしれません。
しかし、HDVで録画再生する場合はアラが見えやすくなります。
さらに静止画モードであれば、比較が容易になると思いますが、あまり気にし過ぎると使えるテレコンが大きく制限されますから、あえてテレコンを必要とするか否かの判断が必要になります。
なお、テレコンを付けると結果的に(レンズ全体として)暗くなりますので、高速シャッター選択の上限がキツくなりますので、予め把握しておくなどの注意が必要です。
(もちろんテレコン倍率による)
書込番号:4905454
0点



初めてビデオカメラを買おうとしています。
店頭で見てみてパナソニックの手ぶれ補正が気に入りました。
カメラ購入の暁にはパソコンで編集してDVDに残したいなと
考えております。
画質的にはD300は若干ギザギザした感じがありGS500がいいな
と思っているのですが、テープだとパソコンへの取り込みに時間が
かかったり、頭出しとかも面倒そうだなと感じています。
せっかくGS500をかってもDVD(MPEG2?)に落すとD300と
大差なかったりして?
最後は自分で決めるしかないのでしょうが、皆様のご意見を
お聞かせください。
早くGS500位の画質のDVDカメラがでないかな?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



