NV-GS500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:130分 本体重量:570g 撮像素子:3CCD 1/4.7型 動画有効画素数:73万画素×3 NV-GS500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-GS500の価格比較
  • NV-GS500のスペック・仕様
  • NV-GS500のレビュー
  • NV-GS500のクチコミ
  • NV-GS500の画像・動画
  • NV-GS500のピックアップリスト
  • NV-GS500のオークション

NV-GS500パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月 1日

  • NV-GS500の価格比較
  • NV-GS500のスペック・仕様
  • NV-GS500のレビュー
  • NV-GS500のクチコミ
  • NV-GS500の画像・動画
  • NV-GS500のピックアップリスト
  • NV-GS500のオークション

NV-GS500 のクチコミ掲示板

(262件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-GS500」のクチコミ掲示板に
NV-GS500を新規書き込みNV-GS500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

最低照度に付いて

2006/02/14 10:53(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS500

クチコミ投稿数:129件 NV-GS500のオーナーNV-GS500の満足度1

昔、パナソニックのDVC30を最低照度4ルクスと言う事で買ったのですが、全くその性能が出ていない(ソニーのTRV900との比較)贔屓目に見ても8ルクス(18デシベルまで感度上げて)程度と思われる性能だったのですが、この機種は5ルクスとの事ですが実際その程度の性能が出ているのでしょうか?過去ログ見ても余り動画の性能には触れて無いようですし、お持ちの人の感想お聞きしたいのですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:4821004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

400と500

2006/02/12 03:42(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS500

クチコミ投稿数:9件

今400のほうをもっています。
500がでたと聞いて少し欲しくなっているのですが、400と内容的にはほぼ同じですか?
カメラについての詳しい知識はないので、専門的な違いなどは私にはわかりませんが、画質や使い方や機能などで買い換えるほどの差はあるでしょうか?
一応少し軽い、という点と、今予備でもっているビデオがとってもが画質の悪いものなので、400を予備で500を普段使いでもいいかなとも思っているのですが、お金がないので、そこまでして買うものなのだろうかとちょっと迷い質問してみました。
400は結構早い段階で在庫がなくなったようなので、もし買うなら早いほうがいいかなとは思っているのですが・・・
皆さんのご意見を伺えたらと思っています。

書込番号:4814216

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/12 05:08(1年以上前)

NV-GS400とNV-GS500との大きな違いは

1.消費電力
2.液晶モニター
3.最低照度
4.サイズ・質量

でしょうかね。

1.の消費電力は500の方がファインダー使用時4.8W→4.2W、液晶
モニター使用時6.0W→4.5Wへと少なくなっています。
その分、バッテリーの使用時間もほぼ比例して500の方が長くなり
ます。

2.液晶モニターは500が2.7インチワイド(12.3万画素)、400が
3.5インチ(20万画素)です。小型で省電力を取るか大型を取るか
はマルコム925さん次第でしょうね。

3.最低照度は500が5ルクス、400が12ルクスです。よっぽど暗い
環境で撮影するのでなければ12ルクスでも問題無いとは思います・・・。
ナイトビュー機能を使用した場合は両機種とも2ルクスとなって
いますし。

4.サイズは500が91×73×153mm、400が81×80×178mmで、質量は
それぞれ570g、700g(本体のみ)です。それ程大きな差ではないと思いますが、感じ方は人それぞれですので少しでも小さく、軽くと
いうことであれば500も魅力的でしょうね。

なお、レンズやCCD、映像エンジンといったカメラの基本的部分は
共通と思われますので画質はほぼ同等と考えて良いのではないで
しょうか。
機能も画期的な差異は無さそうなので、使い方(使い勝手)も殆ど
一緒かと思います。

ですから、「もっとバッテリーの使用時間を延ばしたい」(特に液晶モニター使用時)とか「少しでも小さく、軽くしたい」という事
がなければ買い換える程の差は無い様に思います。

書込番号:4814257

ナイスクチコミ!0


ユーガさん
クチコミ投稿数:115件

2006/02/12 11:22(1年以上前)

私も400を持ってるので500が発売されて悔しいなぁって思ってました。モツレクさんの情報を拝読してちょっと安心しました。
画期的な差異はないとの事ですが、強いて言えば手振れ補正機能でしょうかね?それがちょっと羨ましいです。

書込番号:4814779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2006/02/12 12:22(1年以上前)

GS500には、GS400の時にあったプロ機能がありません。
ゼブラ、画質調整などなど。

CCDやレンズなどは同じなので、カメラ的にみた性能には差は
ないと思います。
機能面ではGS400の方が多機能です。

書込番号:4814911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/12 12:50(1年以上前)

>3.最低照度は500が5ルクス、400が12ルクスです。

この仕様が実使用上の大きなポイントと考えております。
ただし、「実際の画像」で確かめるのは、数百ルクス以上もの明るさの店内試用では通常では難しいのですが、お近くに東急ハンズがあれば過去ログで紹介した百数十円の樹脂版を買って、簡単に比較することができます。
http://www.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%8C%B8%8C%F5%94%C2+%93%8C%8B%7D%83n%83%93%83Y&BBSTabNo=6&Reload=%8C%9F%8D%F5&LQ=&SortDate=0

ところで最低照度で5ルクスと12ルクスの違いですが、標準的な画像の明るさ(標準露出)を得るために、実際には25ルクス(以上)と60ルクス(以上)が必要となります。

書込番号:4814976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/12 15:59(1年以上前)

>ユーガさん

400にも光学式手振れ補正はついていますが・・・?

http://ctlg.panasonic.jp/product/points.do?pg=05&hb=NV-GS400K


>おさゆさんさん

本当ですね!これは知りませんでした。継承されたのはマイクレベル設定だけでしょうかね?

書込番号:4815395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2006/02/12 16:02(1年以上前)

映像エンジンも同じなら400と同じ画質だろーねー。
同スペックなのに 最低 照度がそんなに違うて、おかしーだ。   ホラえもんだな。
ビデオ撮影中の写真撮影機能も同じかしら

書込番号:4815408

ナイスクチコミ!0


ユーガさん
クチコミ投稿数:115件

2006/02/12 16:04(1年以上前)

あっ本当だ!!
知りませんでした(^_^;)
デジタルビデオの手振れ補正って静止画撮影時にも有効なんですかね?

書込番号:4815412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/12 16:49(1年以上前)

もちろん静止画撮影(カード記録)時にも有効です。
それどころか、動画撮影(テープ記録)時の2倍の効果が得られる
機構になっています。

●光学式手ブレ補正(OIS/MEGA OIS)
画質劣化のほとんどない光学式手ブレ補正は、ズームアップやワイド、
夜景などを撮影するときに効果を発揮。動画はカメラパーンを手ブレと
誤認しないOIS、静止画はOISの約2倍の補正力(当社比)のMEGA OIS
が作動し、手ブレをおさえて美しく撮れます。
http://ctlg.panasonic.jp/product/points.do?pg=05&hb=NV-GS400K

書込番号:4815541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/07/04 13:37(1年以上前)

500のブラックは出ないのでしょうか?
ヤフオクに400ブラックが出てますね。
デザインもそうですが、
液晶モニタが大きい部分に惹かれます。

書込番号:5225667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

画質などの情報はありませんか。

2006/02/02 12:34(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS500

クチコミ投稿数:198件

昨日ヤマダ電機へ行って、いじって見ましたが、小さくて使い易そうでした。静止画はSDカードを持っていって、室内ですが撮ってみました。ビデオのデジカメとしては、まあ良いのではないかと思いました。同じところを、持参したIXY600で撮ったのでその比較が出来るように写真を http://www.imagegateway.net/a?i=w1IgMwdCLq でつけました。GS500の方が少し望遠側で400万画素の高画質です。IMGA0011がGS500です。IXYは500万画素でノーマル画質です。
 ところでどなたかお買いになった方で、色々な環境で撮影した方が居られたら、感想を書き込んで頂けませんか。

書込番号:4787316

ナイスクチコミ!0


返信する
sammmmさん
クチコミ投稿数:20件

2006/02/02 21:14(1年以上前)

分かりやすくていい情報ですね。

書込番号:4788302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/02 23:26(1年以上前)

IXY600の画像を拝見すると、どうやら手ぶれしているようですね。
文字が写っている部分などを見ると、大きく二重にぶれ、小さなぶれが付随しているようです。

IXY600の焦点距離は、 7.7(W)−23.1(T)mm[(35mmフィルム換算:37(W)−111(T)mm] で、提示してただいている画像の撮影情報(Exif情報)を見ると、焦点距離は27.1mmとなっていますから、最望遠のf=111mm相当で撮影されていることが判ります。
同シャッター速度は1/59と出ていますので、焦点距離に対して標準とされるシャッター速度の約1/110秒に対して、半分ぐらいであることからも手ぶれに至った背景が推定できます。
※やや上方を撮影されているので、脇が甘くなってよりブレ易くなるように思われます。


対して、IMGA0011(GS500)は光学式手ぶれ補正の効果はあるようです。

このExif情報によるとシャッタースピードは1/60とのことで、上記のIXY600の画像とシャッタースピードが同じであることが判り、撮影範囲は同じ程度なので、35mm換算の焦点距離も同程度であることから、光学式手ぶれ補正の効果はあるように思われます。

※「記録画素数」の割りに細部の解像が鮮明でないのは本来解像している実力以上の記録画素数であるからで、細かなぶれとは区別する必要があります。

書込番号:4788777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2006/02/03 12:51(1年以上前)

暗反まんさん、お久し振りです。ご指摘の通りだと思います。遠からずもう一度行って、IXYも「500万画素ファイン」でメモリーを1.6メガ程度使うように設定してファイダーで撮ってみます。
なお望遠の設定は、GS500が売り場から撮って、5〜6倍になっていたと思います。従ってIXYをその場から撮ろうとすると、画角が合わないので3倍ズームのまま、近づいて、液晶で見ながら撮ったので、ぶれたのだと思います。なお私の気にしていた色収差はやはり、看板のすぐ上の金属に蛍光灯の光が反射した所に出ていますが、400Kの時よりは気になりません。尤もパナに電話で聞いたら、レンズ・CCD・エンジンとも400Kと変えていないとの事でした。以下に撮影データを添付します。

 1. キャノンIXYデジタル

ファイル名
IMG_1240.JPG
カメラ機種名
Canon IXY DIGITAL 600
撮影日時
2006/01/31 17:27:12
撮影モード
オート
色効果

Tv (シャッター速度)
1/60
Av (絞り数値)
4.9
測光方式
評価測光
露出補正
0
ISO感度
オート
レンズ
7.7 - 23.1mm
焦点距離
23.1mm
デジタルズーム
なし
画像サイズ
2592x1944
画質 (圧縮率)
ノーマル
ストロボ
発光
ストロボの種類
内蔵
ストロボ調光補正
0
赤目緩和機能

シンクロタイミング
先幕
ホワイトバランス
オート
AFモード
SINGLE AF
色空間
sRGB
ファイルサイズ
601KB
ドライブモード
1 コマ撮影

 2. パナソニックGS500
ファイル名
IMGA0011.JPG
カメラ機種名
NV-GS500
撮影日時
2006/01/31 17:21:06
Tv (シャッター速度)
1/60
Av (絞り数値)
2.8
画像サイズ
2288x1728
ストロボ
非発光
色空間
sRGB
ファイルサイズ
1691KB

書込番号:4789856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2006/02/03 18:58(1年以上前)

暗弱狭小画素化反対ですがさんのご指摘に従って、またヤマダ電機へ行って撮り直してきました。GS500のは、焦点距離35ミリ換算で200mm程度だと思います。その他のデータは下記の通りです。オリンパスは画質を中画質(HQ)で撮ってしまったので、少し画質が落ちています。
URLは http://www.imagegateway.net/a?i=27sCbYQ3r4です。
 
1. パナソニックGS500

撮影日時
2006/01/31 17:21:06
Tv (シャッター速度)
1/60
Av (絞り数値)
2.8
画像サイズ
2288x1728
ストロボ
非発光
色空間
sRGB
ファイルサイズ
1691KB

2. キャノンIXY D 600

ファイル名
IMG_1246.JPG
カメラ機種名
Canon IXY DIGITAL 600
撮影日時
2006/02/03 14:28:40
撮影モード
マニュアル
色効果

Tv (シャッター速度)
1/40
Av (絞り数値)
3.5
測光方式
中央部重点平均測光
露出補正
0
ISO感度
オート
レンズ
7.7 - 23.1mm
焦点距離
12.5mm
デジタルズーム
なし
画像サイズ
2592x1944
画質 (圧縮率)
ファイン
ストロボ
非発光
ホワイトバランス
オート
AFモード
SINGLE AF
色空間
sRGB
ファイルサイズ
1050KB
ドライブモード
1 コマ撮影

3. オリンパス750UZ望遠側

ファイル名
P2030002.JPG
カメラ機種名
C750UZ
撮影日時
2006/02/03 14:25:58
Tv (シャッター速度)
1/100
Av (絞り数値)
3.2
露出補正
0
ISO感度
100
画像サイズ
2288x1712
ストロボ
非発光
色空間
sRGB
ファイルサイズ
794KB

4. オリンパス750UZ焦点距離60mm

ファイル名
P2030004.JPG
カメラ機種名
C750UZ
撮影日時
2006/02/03 14:29:05
Tv (シャッター速度)
1/60
Av (絞り数値)
2.8
露出補正
0
ISO感度
100
画像サイズ
2288x1712
ストロボ
非発光
色空間
sRGB
ファイルサイズ
793KB








書込番号:4790530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2006/02/03 19:05(1年以上前)

追記です、IXYは111mmの望遠(35ミリ換算)ではどうしてもぶれてしまうので、ぶれないぎりぎりまで近づきました。その結果が60mmの焦点距離でした。

書込番号:4790546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/07 00:46(1年以上前)

隠居しましたさん、お疲れ様でした。
なお、意外に速く流れてしまってレスが遅くなって失礼しました(^^

書込番号:4800120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2006/02/07 11:46(1年以上前)

暗反まんさん見て頂いて有難うございました。やはりIXYとの差は大きいですね。しかし、私はもう少し値段が落ち着いたら買う心算です。どなたか動画のカットを掲載してくれると参考になるのですがね。

書込番号:4800797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/08 21:56(1年以上前)

水平垂直の画素ずらしでも、単板あたりの画素数の倍以下と思っていれば、過度の期待ハズレにならずに済むと思います。

あえて長所を重視するならば、このたび苦労した「手ぶれ補正の有無」がポイントになるかもしれません。
許容範囲を上回る手ぶれとなってしまったら、何「億」画素あっても無意味になりますから(^^;

書込番号:4804899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2006/02/09 20:49(1年以上前)

暗弱狭小画素化反対ですがさんの
「水平垂直の画素ずらしでも、単板あたりの画素数の倍以下と思っていれば、過度の期待ハズレにならずに済むと思います。」
と言うコメントは、IXYデジタル初号機やオリンパス700UZの200万画素で撮った画像と比較したところ、そうだなーという感じでした。
 なお、GS500を買う心算になっていましたが、ソニーのHC1の2月2日のpalmtreeさんの[4787376」書き込みにある、ヨーロッパバージョンHC3の記事を見て、少し待つ事にしました。

書込番号:4807530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2006/03/12 13:12(1年以上前)

掲示板を他に使う必要が出来ましたので、掲載していた写真を削除させて頂きます。

書込番号:4905094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

パナから出ないの?

2006/02/01 18:52(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS500

クチコミ投稿数:3件

ソニーのHC1が出てかなりたちますが、パナから家庭用ハイビジョンカメラは、でないんですかね?昔のパナならHDDタイプやハイビジョンタイプのモデルなんかすぐに発表すると思うんですが・・・・もうプラズマテレビに命かけてそれどころではないのかなぁ〜

書込番号:4785323

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/02/01 20:24(1年以上前)

SDHCのカメラは夏に出るのでは?

今は、SDカードが2GBなので、4GBになるまで
じっとがまんの子をしてるらしいです。

業務用のP2カムは既にHVX200が出ています。

http://panasonic.biz/sav/p2/hvx200/index.html

書込番号:4785524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/02/03 22:48(1年以上前)

HDカメラが登場しても、それをブルーレイに移せるのか気になりますね。DIGAのHDD/BDレコーダーがSDHCをサポートするのかなぁ。

また、SonyのすごろくがHDV入力をHDD/BDレコーダーに搭載してくるのか?
そう考えると、いろいろ充実してくるのは、やっぱ夏ごろかも。
秋にはWindowsVistaもありますし。

東芝はHDDVDになっちゃったので、HDD/BDレコーダーは
発売しないのか。

なお、HVX200は、
プロビデオステーション新宿では、AG-HVX200店頭展示が開始
されてました。
システムファイブでは、名古屋でAG-HVX200セミナーが2/3実施。
ビデオ近畿やフジヤエービックプロショップでも販売中。

書込番号:4791123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/02/03 22:52(1年以上前)

秋葉原と新宿のヨドバシがまだHVX200を
置いてないという噂です。

書込番号:4791136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/02/07 00:55(1年以上前)

2007年まで出ないという説もあるようです。

ttp://japan.cnet.com/interview/story/0,2000050154,20095633-3,00.htm

書込番号:4800149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

本体の色について

2006/01/28 16:51(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS500

GS300 と GS500の本体の色についてですが、
両方ともシルバーだけですか?
個人的にはブラックが好みなのですが、
パナのHPみてもわかりませんでしたので、
どなたか教えて下さい。

書込番号:4773486

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/28 21:45(1年以上前)

シルバーしかないみたいです。
ワタシも調べてみましたがブラックは載っていませんね。

書込番号:4774335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/01/28 22:27(1年以上前)

シルバーのみですね。

発売日が近いみたいですが、もしかして
フライングでどっかで売ってないのですかね。

書込番号:4774497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/01/29 00:50(1年以上前)

マリンスノウさん
Panasonicfanさん
解答有難う御座いました^^

書込番号:4775101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/02/01 18:28(1年以上前)

今回も、ブラックの設定ないみたいですね。欲しい人は残念ですね。なんででしょうか?単純に考えるとブラックは売れないから!と考えてしまいます。私は、GS−400のブラックを駆け込みで買ったおぼえがあります。今、思うとよかったなぁ〜と思ってます。

書込番号:4785271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

交渉…

2006/01/28 02:39(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS500

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。私も、ビデオカメラを買おうと思っているのですが…
ちょっと口べたなところがあり、お店に行き、店員さんとの交渉がうまくいきません(T_T)

もしよかったら、皆さんがどんな感じで交渉してるか教えてください。

書込番号:4772192

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/01/28 03:34(1年以上前)

面倒なので交渉しません。

書込番号:4772230

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/01/28 10:22(1年以上前)

ストレートに、
「○○円にして頂けるのなら、即買います。」
でよろしいのでは。

その際、相手も人間ですから礼儀を忘れないで下さいね。
そして交渉は フロア主任とか店長とか「裁量」を持っている方と。

書込番号:4772595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/28 11:29(1年以上前)

友達を連れて行き、友達のを値切る感じにするというのは。

書込番号:4772732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/01/28 22:34(1年以上前)

カメラといえば、キタムラに行ってみては?

他店がどうだったかで相場はわかるはず。

書込番号:4774525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/01/29 23:17(1年以上前)

ヤマダ電器のお兄さんが親身に交渉してくれて
テープ10本予備バッテリー1個着けて10万で購入(^_^)ノ
価格比較のページ印刷して持ってくと交渉しやすいのでは?

書込番号:4778293

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-GS500」のクチコミ掲示板に
NV-GS500を新規書き込みNV-GS500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-GS500
パナソニック

NV-GS500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月 1日

NV-GS500をお気に入り製品に追加する <52

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング