
このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年9月9日 22:13 |
![]() |
0 | 5 | 2006年9月8日 00:43 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月19日 09:50 |
![]() |
0 | 3 | 2006年8月8日 23:03 |
![]() |
0 | 0 | 2006年7月21日 10:36 |
![]() |
0 | 9 | 2006年7月4日 13:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初のビデオカメラ購入を検討しています。
DVDではなくminiDVの機種で考えていて、各メーカーのHPやkakaku.comの製品比較ページなどを見比べてみて、
@PANASONIC・NV−GS500
ASONY・DCR−HC96
ACANON・IXY DV M5
の3機種に候補を絞り込みました。
この3機種の中でも、唯一手ブレ補正が光学式のNV−GS500に気持ちが傾いていたのですが、1つ気掛かりな事が。。。
それは、NV−GS500の『kakaku.comのユーザー評価』の数値が、他の2機種(特にIXY DV M5)と比べて悪い事なんです。
上記3機種のユーザー評価を書き出すと、
デザイン・・・ @3.5 A3.5 B4.6
画質・・・ @3.7 A4.3 B4.8
操作性・・・ @3.3 A3.5 B3.8
機能性・・・ @3.5 A4.0 B4.0
バッテリ−・・・@3.4 A4.3 B4.2
携帯性・・・ @2.8 A3.8 B4.5
液晶・・・ @2.8 A3.8 B4.5
音質・・・ @2.7 A4.0 B4.4
満足度・・・ @3.3 A4.0 B4.3
です。
他の2機種よりも大きくて重いようなので、デザインや携帯性の数値が悪いのは納得がいくのですが、画質、バッテリー、液晶、音質などでかなり差があるのが気になりました。
『3CCDで光学式手ブレ補正なのに画質あまり良くないの?』、『kakaku.comの性能比較では3機種中1番録画時間が長いのに、バッテリーの評価が低いのはなぜ?』、『こんなに数値に差が付くほど液晶や音質悪いの?』など、たくさん疑問が出てきてしまいました。
そこでNV−GS500を実際に使用されている方や、ビデオカメラに詳しい方にいろいろ教えて頂けたらと思い、書かせて頂きました。
9月5日に一度お店へ行って見比べてみようと思っていますので、それまでに何かアドバイスして頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。
0点

>『kakaku.comのユーザー評価』の数値が
根拠のない好き嫌い評価ですから・・・。
これを信じて買うって人いるのかな?
アンチPANAが大量に投票したとか。
書込番号:5394919
0点

たしかに、スペック的には、GS500は高い方ですが
満足度低いですね、7月にGS400からの乗り換えで GS500を買いました。
確かに、軽く 操作性も良くなっていますが、やはり前のGS400の方が
満足度は高かった気がします。
今となっては、キャノン M5の方を買えば良かったかなととも公開しています。
2ヶ月色々使用してみましたが、価格から考えて、画質とかなどは、決して悪いものではありませんよ、ただ、GS300 とか M5の方が どことなくコストパフォーマンスが
高く、評価も高いような気がします。
書込番号:5396240
0点

私はSONYのTR-V18Kから乗り換えました。
確かに、「大きく」「重い」「液晶の視野が狭い」ですがそれを差し引いても画質の良さには満足しています。
(ちなみに主な被写体は自分の子供です。)
私も、pow2006さんと同じ機種で比較検討しました。
カタログスペックやクチコミも参考にしましたが、最終的には店頭に自前のテープを持ち込んで対象機種で撮影し、自宅で画質と音質を比較しました。
個人的な感想ですがHC96は画作りがハデ過ぎる(ちょっとお下品かな?)のでパスし、M5は画質は申し分ないけど、機械としての耐久性が心配だったのでパスしました。
上記2機種とも、音質は同程度だったかと記憶しています。
対するGS500は、色の再現性が良く画作りは落ち着いた感じ。
暗いところでも強いと思いますよ。
夕方など肉眼で「暗い」と感じる場面でも、肉眼で見るより明るく撮れました。
ただ、音声に関しては「高音質」とは言えないので、私は別売のVW-VMH3つけてます。
「誰でも手軽に、簡単に高画質の記録を残す。」事に主眼を置いて開発されたカムコーダーだと思います。
だからこそ、GS400などと比べられると満足度が低いのかな?
書込番号:5413532
0点

iceman306lmさん、maki_h_17さん 、Hi-Bandさん、書き込みありがとうございます。
返信が遅くなってすいません。
『kakaku.comのユーザー評価』については、絶対的な数値と思っていたわけではなく、あくまで参考程度にと思ってはいたのですが、他の候補機種と比べて数値の差が大きかったもので気になってしまいました。
売場で実物を見てみた印象ですが、これまでほとんどビデオカメラを使用したことが無く、これから初めて購入するという自分にとってはどれも良い商品に見えました。
カタログや各商品のHPに書かれていた事あげて比較してみると、
@NV−GS500・・・
本体横型、1/4.7型3CCD、光学式手ブレ補正、動画219万画素、静止画222万画素、光学12倍ズーム、最低照度5ルクス、2.7インチモニター、動画静止画(1280x960)同時記録可能、SDメモリーカード、WEBカメラ&カードリーダーライター機能、手動レンズキャップ式、リモコン2種付属、付属映像ソフトがmac対応、付属バッテリー持ち65分、使用時質量670g、別売バッテリー100分定価17850円
ADCR−HC96・・・
本体横型、1/3型1CCD、電子式手ブレ補正、動画206万画素、静止画229万画素、光学10倍ズーム、最低照度11ルクス、2.7インチハイブリッドモニター、メモリースティックデュオ&PROディオ、タッチパネル操作、バッテリー残量表示機能、オートレンズカバー式、ハンディカムステーション付属、付属映像ソフトがmac対応、付属バッテリー持ち45分、使用時質量525g、別売バッテリー110分定価12600円、165分定価18900円
BIXY DV M5・・・
本体縦型、1/2.8型1CCD、電子式手ブレ補正、動画274万画素、静止画400万画素、光学10倍ズーム、最低照度0.6ルクス、2.5インチ、9ヵ国語メニュー表示、動画静止画(640x480)同時記録可能、SDメモリーカード、手動レンズキャップ式、付属映像ソフトがmac対応、付属バッテリー持ち60分、使用時質量475g、別売バッテリー100分定価12600円
という事で、
手ブレに強くて動画静止画同時記録など出来るが、大きくて重い@、
液晶が綺麗でバッテリー残量表示が便利で別売バッテリーが長持ち&低価格だけど、暗所撮影に弱くて付属バッテリーの持ちが悪いA、
小さくて軽くて、暗所撮影に強く、弱点があまり見当たらない(しいてあげれば、@やAと違い、PC、液晶テレビ、DVDレコーダー、コンポなどのAV家電を発売していないメーカーさんだという事くらい)B
という印象のまま、それぞれ一長一短という感じで、今もどの機種にしようか決めかねている状態です。
書込番号:5415300
0点

『kakaku.comのユーザー評価』、少なくともビデオ板においては気にするだけ時間の無駄です。
見るなら書き込みを見て、気になる発言については発言者の過去ログを見るなど、裏をとりましょう。
また、文字上の比較も混乱するだけで時間の無駄です。
その時間を廃して店内で比較する時間を作ったほうがよいかと思います(^^;
書込番号:5417174
0点



MX5000からの買い替えを検討しています。
主用途は子供の運動会や発表会で頻度は少ないですが、
軽くて小さくて画質のよさそうなGS500が気になります。
皆さん、アドバイスをお願いします。
0点



みなさんに質問です。
フリースタイルリモコンについてですが、
可変速ズームができないのは、説明書で読みましたが、
リモコンのズームレバーは結構ずらしきらないとズームが
働かないのは仕様ですか?(特にテレ側)
誤作動防止のためだと思うのですが、接触が悪いのか、
それもそれが普通なのか知りたくて質問しました。
皆さんのリモコンはどうですか?
0点

最近買いましたが、使ったことないですねー。
再生時くらいしかリモコンの使い道って見当たらないけど、
ほかにどんな場面で利用価値があります?
撮影時にキレイにパンできればいいけど、それはリモコン三脚の機能だし。
手が空いたら試してみるかな。
書込番号:5292687
0点

お返事遅くなりました。
当方、マンホールの調査をするために購入しました。
人間が入れない小径マンホールの内部調査をするときに、
一脚の先にこのカメラをつけるのですが、
奥の方を撮影したいときに、リモコンを使っています。
引き続きよろしくお願いします。
書込番号:5302734
0点

買ってから初めてひも付きリモコンをつないでみました!
たしかに本体のズームと違って、動作が遅いです。
一定の早さでしか動かないようですね。
とくにテレ側ワイド側で早さの差はないように思えます。
でも私自身では残念ながらこれは用途不明です。
書込番号:5329750
0点



先日こちらの最安値情報にて64000円で購入し、明日納品予定です。
私ん家の近隣の電気屋では10万円程することを考えると、3万5千円も安く購入できました♪
いやぁ、価格.comさまさまです♪
今まではソニー製のHi8を使っていたんですが、さすがに本体の大きさにも画質的にも厳しく感じるようになり、来年娘が幼稚園に行くことを理由に嫁を口説き落としての購入となりましたw
さて本題なんですが、GS500ユーザーのみなさんの集まる情報交換サイトってないんでしょうか?
画像編集などに関してはたくさん見つけることが出来るんですが、(個人的にははなまがり様のHPを参考にさせてもらおうと考えてます)ビデオカメラ製品固体の情報交換サイトって見つからないんですよね…
デジカメなんかだと、各機種ごとにたくさんのサイトがあるんですが、GS500専門サイトってあるんでしょうかね…
ビデオカメラユーザーはデジカメユーザーほどマニアックではないということなんでしょうか??はたまたGV500ユーザーってそれほどたくさんいらっしゃらないんでしょうか??
皆様からの情報をお待ち申しております。
0点



今400のほうをもっています。
500がでたと聞いて少し欲しくなっているのですが、400と内容的にはほぼ同じですか?
カメラについての詳しい知識はないので、専門的な違いなどは私にはわかりませんが、画質や使い方や機能などで買い換えるほどの差はあるでしょうか?
一応少し軽い、という点と、今予備でもっているビデオがとってもが画質の悪いものなので、400を予備で500を普段使いでもいいかなとも思っているのですが、お金がないので、そこまでして買うものなのだろうかとちょっと迷い質問してみました。
400は結構早い段階で在庫がなくなったようなので、もし買うなら早いほうがいいかなとは思っているのですが・・・
皆さんのご意見を伺えたらと思っています。
0点

NV-GS400とNV-GS500との大きな違いは
1.消費電力
2.液晶モニター
3.最低照度
4.サイズ・質量
でしょうかね。
1.の消費電力は500の方がファインダー使用時4.8W→4.2W、液晶
モニター使用時6.0W→4.5Wへと少なくなっています。
その分、バッテリーの使用時間もほぼ比例して500の方が長くなり
ます。
2.液晶モニターは500が2.7インチワイド(12.3万画素)、400が
3.5インチ(20万画素)です。小型で省電力を取るか大型を取るか
はマルコム925さん次第でしょうね。
3.最低照度は500が5ルクス、400が12ルクスです。よっぽど暗い
環境で撮影するのでなければ12ルクスでも問題無いとは思います・・・。
ナイトビュー機能を使用した場合は両機種とも2ルクスとなって
いますし。
4.サイズは500が91×73×153mm、400が81×80×178mmで、質量は
それぞれ570g、700g(本体のみ)です。それ程大きな差ではないと思いますが、感じ方は人それぞれですので少しでも小さく、軽くと
いうことであれば500も魅力的でしょうね。
なお、レンズやCCD、映像エンジンといったカメラの基本的部分は
共通と思われますので画質はほぼ同等と考えて良いのではないで
しょうか。
機能も画期的な差異は無さそうなので、使い方(使い勝手)も殆ど
一緒かと思います。
ですから、「もっとバッテリーの使用時間を延ばしたい」(特に液晶モニター使用時)とか「少しでも小さく、軽くしたい」という事
がなければ買い換える程の差は無い様に思います。
書込番号:4814257
0点

私も400を持ってるので500が発売されて悔しいなぁって思ってました。モツレクさんの情報を拝読してちょっと安心しました。
画期的な差異はないとの事ですが、強いて言えば手振れ補正機能でしょうかね?それがちょっと羨ましいです。
書込番号:4814779
0点

GS500には、GS400の時にあったプロ機能がありません。
ゼブラ、画質調整などなど。
CCDやレンズなどは同じなので、カメラ的にみた性能には差は
ないと思います。
機能面ではGS400の方が多機能です。
書込番号:4814911
0点

>3.最低照度は500が5ルクス、400が12ルクスです。
この仕様が実使用上の大きなポイントと考えております。
ただし、「実際の画像」で確かめるのは、数百ルクス以上もの明るさの店内試用では通常では難しいのですが、お近くに東急ハンズがあれば過去ログで紹介した百数十円の樹脂版を買って、簡単に比較することができます。
http://www.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%8C%B8%8C%F5%94%C2+%93%8C%8B%7D%83n%83%93%83Y&BBSTabNo=6&Reload=%8C%9F%8D%F5&LQ=&SortDate=0
ところで最低照度で5ルクスと12ルクスの違いですが、標準的な画像の明るさ(標準露出)を得るために、実際には25ルクス(以上)と60ルクス(以上)が必要となります。
書込番号:4814976
0点

>ユーガさん
400にも光学式手振れ補正はついていますが・・・?
http://ctlg.panasonic.jp/product/points.do?pg=05&hb=NV-GS400K
>おさゆさんさん
本当ですね!これは知りませんでした。継承されたのはマイクレベル設定だけでしょうかね?
書込番号:4815395
0点

映像エンジンも同じなら400と同じ画質だろーねー。
同スペックなのに 最低 照度がそんなに違うて、おかしーだ。 ホラえもんだな。
ビデオ撮影中の写真撮影機能も同じかしら
書込番号:4815408
0点

あっ本当だ!!
知りませんでした(^_^;)
デジタルビデオの手振れ補正って静止画撮影時にも有効なんですかね?
書込番号:4815412
0点

もちろん静止画撮影(カード記録)時にも有効です。
それどころか、動画撮影(テープ記録)時の2倍の効果が得られる
機構になっています。
●光学式手ブレ補正(OIS/MEGA OIS)
画質劣化のほとんどない光学式手ブレ補正は、ズームアップやワイド、
夜景などを撮影するときに効果を発揮。動画はカメラパーンを手ブレと
誤認しないOIS、静止画はOISの約2倍の補正力(当社比)のMEGA OIS
が作動し、手ブレをおさえて美しく撮れます。
http://ctlg.panasonic.jp/product/points.do?pg=05&hb=NV-GS400K
書込番号:4815541
0点

500のブラックは出ないのでしょうか?
ヤフオクに400ブラックが出てますね。
デザインもそうですが、
液晶モニタが大きい部分に惹かれます。
書込番号:5225667
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



