
このページのスレッド一覧(全119スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年3月27日 00:30 |
![]() |
0 | 3 | 2006年3月23日 21:01 |
![]() |
1 | 2 | 2006年3月21日 01:17 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月20日 00:41 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月17日 09:30 |
![]() |
0 | 3 | 2006年3月18日 10:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ご自身がこのビデオカメラで何をしたいのかを考えて、そのために必要だと思うものを自分自身で購入すればいいのでは・・・???
まさか、DVテープとかSDカード等というレベルの低い回答を求めているのではないですよね?
書込番号:4948547
0点



先日、購入しました。リモコンの使用方法について基本的な質問をします。
リモコンを使って録画する場合、
本体で録画モードにした状態で、
(1)リモコンの録画ボタンのみを押す
(2)リモコンの録画+再生ボタンを同時に押す
以上2つの方法を試みましたが、いずれも作動しませんでした。
リモコンの位置は、カメラのレンズ正面です。
よろしくおねがいします。
0点

ひろりんちゃんさん,こんにちは。
私も「ワイヤレスリモコン」はまだ使っていませんが、右上にありますのは、撮影、フォトショット、ズームの3点で使用します。
真中にある「録画、再生」のものは「デジタルタビング」を「デジタルビデオ機器とつなぐで使う」を使える物です。(58Pにあります。)2台の再生機、録画機をDVケーブルで使用するものです。間違いだったらごめんですが・・・??
書込番号:4937456
0点

しめかつ01さん、ありがとうございます。
でも、残念ながら問題が解決されません。
どうしたらよろしいのか教えてください。
お願いします。
書込番号:4938064
0点

まず「ワイヤレスリモコン」のパネル「右上にありますのは、撮影、フォトショット、ズーム」を押して、ビデオカメラ赤くLEDがつきますか??
書込番号:4938630
0点



NV-GS300で撮影した動画をUSB接続でPCに取り込もうとして、付属の動画編集ソフトであるMotionDV Stusio LE for DVを起動したんですがUSB2.0に対応してませんとのエラーになって取り込めません。
でも使用のPCはUSB2.0に対応しているんです。
(使用PCはIBM ThinkPad T41 2373-BHJ)
もちろん付属のUSBドライバーもインストール済みです。
説明書を見てもPCに取り込むのはUSB接続で可能と書かれているし、どういうことなんでしょう?
みなさんはちゃんと取り込めてますか?
1点

出雲阿国さん,今晩は。
私もPCをMotionDV Studio 5.6J LE for DVのインストールをしてビデオカメラからUSB 2.0を使ってDVD−Rを作っています。
長くなりますから、「取扱説明書」のデジタルビデオカメラ用
パソコン接続編の「10P 接続と認識作業」の見て読んでください。
「デバイスマネージャー」の「USB Serial Busコントローラ」にある「Enhanced Host Controller」を右クリックし、「プロパティ」を選んぶ。「ドライバー」タブをクリックし、「プロバイダ」の内容を確認して、「Microsoft」に成っていましたら終了です。
また「Microsoft」以外が表示されている場合を引き続き右ページ11Pの手順でドライバーを更新する必要があります。
私も時間が掛かりましたが、なんとか無事出来ました。
書込番号:4930294
0点

しめかつ01さん
返信ありがとうございます。
「デバイスマネージャー」の「USB Serial Busコントローラ」にある「Enhanced Host Controller」のプロパティを確認しましたが、「Microsoft」に成っていました。
Panasonicのメーカーサポートに電話したら、「PCがUSB2.0に対応しているのなら、ビデオのほうの問題かもしれません。」とあっさり非を認めました。
そんなことってあるんでしょうか?ちょっと信じられないんですけどねぇ。。。
書込番号:4931447
0点



gs300とhc96で迷っています。
静止画撮影時に手ぶれ補正が効くgs300
も魅力なのですが
画像にそれほどこだわらないので
hc96の静止画がブレがひどくでダメなければ
映像入力端子があるhc96を選ぼうと思っています。
ITmediaでも見つけられませんでした。
ご意見,参考サイトありましたらお教えください。
0点

静止画についてご報告
今日やっと店頭にいけたので比べてみたら
ズーム最大だとhc96のぶれは私の許容を超えていました。おまけ機能とはいえ、よりましなものをえらびたいので検討してました。
やっぱりgs300にしようと思います。
後は店選びです。
書込番号:4928484
0点



本日GS300を購入しました。
海外出張で使いたいので、大容量バッテリーを買おうと思っています。
また、デジ写真も残したく、SDメモリカードも必要です。
これらの抱き合わせがヤフオクに出ていましたが、買われた方いますか?あるいは詳しい方、感想をお願いします。
特にこの商品、SDメモリカードが純正品でないようで少し心配しています。
バッテリーについてはコメントがいくつかありましたが、本SDメモリカードについてご存じの方知見をお願いします。
※メーカー推奨品以外は個人の責任で使用する、ということは重々理解しているつもりです。
0点


ぼくちゃんさん。返信ありがとうございました。
ヤフオクでの価格は、VBD210相当のバッテリーと256Mメモリで6390円です。但しいずれも正規品ではないようです。
よく考えたら、バラでも値段は変わらないような・・・・・
やはり、正規品にすべきですかね(特にメモリカードは)
ちなみに上で紹介されている、e−トレンドさん。価格コムで良く登場しますが、信頼できるのでしょうか?
書込番号:4919146
0点



ついこないだGS300を購入しました、付属のバッテリーのは容量が少ないのでVW−VBD210の長時間用のバッテリーを買ったのですが 付属のVBD−120の倍厚さがあって、フェインダーをのぞこうとすると頬にあたってしまいます。フェインダーの角度も変えれないしそれ以上長くもならないので 頬にバッテリーが押し付けられたままの状態で撮影になるんですが これでいいんでしょうか?今までSONYのビデオカメラを使っていたものでパナソニックのは初心者です・・・使ってる方おしえてください。
0点

今はモニターを見ながら撮影するのが主流なのでファインダーは付けたしという感じで使い勝手は考えられていないのでしょうね。
書込番号:4916539
0点

ぴこぴこぜっとさん、おはようございます。
「VW-VBD210★ーー★ファインダーが使いにくくなります。(GS300)」と判りましたので、私は140を2本で使っています。
書込番号:4916647
0点

おしえてくださり ありがとうございました。
今まで三脚を使って撮影をしたことがなく手持ちだったもので・・
野球の試合をおもに撮っているのですがこの場合 スポーツモード
で撮ったほうがいいのか、フルオートがよいのか悩んでいます。その他に聞きたいのですが、いつも合間合間で一時停止しながら撮影しているんですけど これは間欠撮影になりますか?その際のばってりーの消耗はどちらがはやいんでしょう?8ミリビデオを使用している時はただ追って撮ってる状態だったので今度はGS300をいろいろ勉強したいです。よろしくお願いします
書込番号:4922445
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



