NV-GS300 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:135分 本体重量:450g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:54万画素×3 NV-GS300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-GS300の価格比較
  • NV-GS300のスペック・仕様
  • NV-GS300のレビュー
  • NV-GS300のクチコミ
  • NV-GS300の画像・動画
  • NV-GS300のピックアップリスト
  • NV-GS300のオークション

NV-GS300パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月 1日

  • NV-GS300の価格比較
  • NV-GS300のスペック・仕様
  • NV-GS300のレビュー
  • NV-GS300のクチコミ
  • NV-GS300の画像・動画
  • NV-GS300のピックアップリスト
  • NV-GS300のオークション

NV-GS300 のクチコミ掲示板

(697件)
RSS

このページのスレッド一覧(全119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-GS300」のクチコミ掲示板に
NV-GS300を新規書き込みNV-GS300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

映像のギザギザについて

2006/10/11 22:44(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS300

スレ主 dayongさん
クチコミ投稿数:2件

皆さん、こんにちは。

現在NV-GS300を使用されている方、ビデオカメラに詳しい方に教えて頂きたいのですが、GS300で撮った映像を再生してS端子でテレビと接続して見ると、動きのある映像の場合(たとえば、撮影された人物が動いたり、撮影するほうが左右回しながら撮ったり、動いたり場合)、テレビに映し出される映像に強いギザギザ感が出ます。長く見ていると目眩がするほどです。ただ、ビデオカメラのモニターではギザギザがなく、S端子を使用せず、普通の赤、白、黄色のケーブルで接続する場合もそういうギザギザの現象はあまりありません。
どうしてS端子経由だとギザギザ映像になってしまうんでしょうか?
しかも時々ではなく、毎回同じです。仕方なく、S端子は現在使っていません。

皆さんも同じことを経験されていますか?これはやはり異常でしょうか?わかる方、教えてください。それと、撮ったテープをDVDに焼いたことはまだありませんので、わかりませんが、焼いたDVDも同じギザギザが出たら大問題ですね。

よろしくお願いします。

書込番号:5528856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/11 23:16(1年以上前)

どのようなTVなのか?が論点になるかもしれませんね。

ただし、
>動きのある映像の場合(たとえば、撮影された人物が動いたり、撮影するほうが左右回しながら撮ったり、動いたり場合)、テレビに映し出される映像に強いギザギザ感が出ます。

とありますので、デジタルノイズリダクション(DNR)とか、それに付随しているTBC関連の、Y/C分離に(異常の?)原因があるのかもしれません。

別のTVではどうでしょうか?
ビデオカメラを知人宅などに持ち込んで、ご自宅のTVと比較してみては如何でしょうか?

書込番号:5529028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2006/10/11 23:17(1年以上前)

はぁ。

書込番号:5529035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/11 23:34(1年以上前)

TBCの件は、HDD+DVDレコーダやビデオデッキには該当しても、TVには実装されているケースは無いか殆ど無いと思いますので訂正いたします(^^;

書込番号:5529113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2006/10/11 23:39(1年以上前)

ま・まさかとは思いますが…

黄色い端子と一緒にS端子をつなげていませんか?
S端子で観る場合は、黄色い端子を外しましょう(^^;


私の勘違いでしたらごめんなさいね

書込番号:5529137

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2006/10/12 05:35(1年以上前)

私は当初の暗弱狭小画素化反対ですがさんの意見に賛成です。例えば今時のハイビジョンテレビでSD入力時
A/D変換して表示しているような画面でしかもかなりの
手抜き画質を感じます。その時にS端子とコンポジット
端子でやっている事が違うのではないかと思います。
後はGS300が壊れているかだと思います。

A/D変換をするという事は基本的にTBC機能があるという
事と同じだと思います。程度の違いはあるかもしれま
せんが・・・・・
dayongさんのご覧になっているテレビはどんなもので
しょうか?
また別のテレビでも同じ症状が出ますか?

書込番号:5529671

ナイスクチコミ!0


スレ主 dayongさん
クチコミ投稿数:2件

2006/10/12 10:42(1年以上前)

皆さん早速のご返答ありがとうございました。
電気などに詳しくありませんので、正直一部理解できないことがありますが、S端子と黄色ケーブルは確かに一束にはなっていますが、TVと接続する際は、同時に繋いでいません。現在海外在住ですので、うちのテレビハイビジョンではなく、普通のPanasonicのテレビです。(そんなに古くはないですが)ほかのテレビで試したことがまだありません。

書込番号:5530032

ナイスクチコミ!0


kegoさん
クチコミ投稿数:25件

2006/10/23 14:35(1年以上前)

NV-GS300の取扱い説明書には、S映像プラグを接続する場合には、必ず映像音声プラグも接続することとあります。
ですからいつも、私は黄色も接続した状態でS映像プラグも接続しています。

書込番号:5563802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS300

クチコミ投稿数:2件

マニュアル/過去ログ等にないようですので、質問させて下さい。
ソニーのハンディカムから、価格/性能等が気に入り買い換えました。
ハンディカムのでは、当方のパソコンは動画を編集するには少々非力なので、簡単な動画や静止画像に日付等を入れてタイトルのようにしてビデオカメラに取り込み映像の間に差し込みをしておりました。
こちらのNV-GS300はそのような編集は出来ないのでしょうか?
どなたかご存知のかたが御座いましたらご教授下さい。

書込番号:5520100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

おしえていただけませんか

2006/10/05 17:10(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS300

スレ主 琳楽さん
クチコミ投稿数:8件

はじめまして。
ここの掲示板でいいのか悩んだのですが、どなたかお教えください。
 今、NV-GS300を使って、ミニDVに保存しておりますが、PCにて編集をしたいと思っています。
 PCは、バイオノートFR PCG-FR55E/B
   OS:XP/CPU:Mobile Celeron / 1.7GHzです。
 それで、メモリを1Gまで増やし、外付のHDDをつけて動画を
編集することが出来るでしょうか?(出来んでしょうけど、どのくらい時間とストレスがかかるんでしょうか?)
  ディーガを購入したいのですが、お金が溜まるまでだいぶ時間がかかりそうなので、それまでの期間をPCで何とか対応したいと思っております。
  素人質問で申し訳ございませんがどなたかご指導願います。

書込番号:5508830

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:60件

2006/10/06 12:33(1年以上前)

[5462493] NV-GS300を使った室内撮影について
は良スレだと思います。
HI8、DVともこれまでテープへの書き戻しメインで
編集してきたのですが、このスレを参考に満足できる品
質でDVD化できました。

1394から取り込んで編集するのは多分あまり
ストレスなくできると思います。

MPEG2へエンコードのには時間かかると思いますが、
寝る前や食事の前に始めれば良いと思います。

参考になれば幸いです。

書込番号:5511370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HC3と悩んでます。

2006/09/30 14:05(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS300

クチコミ投稿数:9件

こんにちは、はじめまして。
初めてビデオカメラを購入しようと思い色々考えているのですが
悩んでしまっていて困っています。
皆様の意見を参考にさせていただけたら嬉しくて書き込みさせてもらいました。

子供の成長記録を主に、旅行から普段使いまでしたいです。
予算は安ければいいなと思って、このGS300がいいと思っていたのですが、
ここにきてハイビジョンのHC3もいいなと思い始めました。
我が家のテレビはハイビジョンではありません。

DVDにも残したいと思っているので、PCで編集もしたいです。
私のPC環境は…。

PC:iMac 2GHz Intel Core Duo
OS:Mac OS X 10.4.7
メモリ:1GB DDR2 SDRAM
編集するソフト:iMovieHD(使ったことありませんが…)

ハイビジョンにした場合、撮影した後すぐにテレビで鑑賞することはできないのがネックだなぁと。
でも初心者にはこのGS300がベストかなとも思っています。

皆様だったら、どういう方法をとりますか?
こういう書き方をするとHC3かなとも思うのですが、
値段のこともありますし、今のテレビ環境からもいって、
GS300も捨てがたい!と思っていて、本当に悩んでるんです。
よろしくお願いします。

書込番号:5492396

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2006/09/30 14:22(1年以上前)

今のテレビ環境が永続できるならGS300で十分ですね。

しかし、もし将来HD-TVを買って見た日には、かなりがっかり
するはずです。

今買うならHC3またはキャノンHV10をおすすめします。
撮影後はDVDレコーダーのHDDにSD画質で録画しておくなどして、
それで当分しのぎましょう。

書込番号:5492441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2006/10/09 12:36(1年以上前)

 私も迷っているのですが、自分なりに自分の見方からの整理をしてみたら次の様でした。なお現在SDのテープ式カメラ使用中です。

1. HDの方が良い点
  1. 動画の画質が良い。(ハイビジョンテレビを持っている場
    合。)
  2. 動画からかなり綺麗な静止画が切り出して取れる。動き回
    わる子供の良い表情やしぐさなどは私の現在のSD画質の動
    画から取った静止画でも、そのほうが良い場合がある。
  3. ずっと将来になって、良い画質の物が残っている。
  
2. HDの方が悪い点。
  1. 値段が高い。
  2. 録画方式が、発展途上である。テープメディアからディス
    クメディアに変わって行くかも知れない。特に圧縮方式が
    もっと進歩する可能性がある。詳しくはAVCHDで調べてくだ
    さい。
  3. 今の所ハイビジョンで保存出来るのは現実的にはテープ自
    身しかない。ブルーレイやHDDVDの本格普及には暫く時間が
    かかりそうだ。

 あまり参考にならないとも思いますが。     

書込番号:5521249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2006/10/09 15:12(1年以上前)

私も迷っているのですが、自分なりに自分の見方からの整理をしてみたら次の様でした。なお現在SDのテープ式カメラ使用中です。

1. HDの方が良い点
  1. 動画の画質が良い。(ハイビジョンテレビを持っている場
    合なら今でも良い画質で見られる。)
  2. 動画からかなり綺麗な静止画を切り出して取れる。動き回
    わる子供の可愛い表情やしぐさなどは私の現在のSD画質
    の動画から取った静止画でも、そのほうがデジカメより良
    い場合がある。
  3. 将来に良い画質の物が残せる。
  
2. HDの方が悪い点(必ずしも良くない点)。
  1. 値段が高い。
  2. 録画方式が、発展途上である。テープメディアからディス
    クメディアに変わって行くかも知れない。特に圧縮方式が
    もっと進歩する可能性がある。詳しくはAVCHDで調べてくだ
    さい。メディアの点はSD画質でも似たようなものですが。
  3. 今の所ハイビジョンで保存出来るのは現実的にはテープ自
    身しかない。ブルーレイやHD・DVDの本格普及には暫く時間
    がかかりそうだ。SD画質なら今でもOKですが。

書込番号:5521575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

顔撮影のフレームイン→アウトで残像!?

2006/09/25 19:49(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS300

クチコミ投稿数:23件

皆様、教えて下さい。
本製品の購入をほぼ決めつつ最終確認のためにお店で試し撮りをさせてもらいました。
撮影したものをTVで再生して見てみると、陳列された商品はとても綺麗に写っており、パーンしてもぶれが少ないと感じすごいと思いました。また、蛍光灯もきれいにとれておりました。そのあと、人の顔をフレームイン→フレームアウト(とてもゆっくりアップぎみで)しましたところ、なんと、残像らしき黒っぽいノイズが載っていました。
SonyのHC96と撮り比べると、人の顔意外はぜんぜんGS300の方が表現力が勝ってるんですが、人の顔はHC96の方が全然きれいでした。
人の顔の撮影には何か注意が必要なんでしょうか?
3CCDまたはこのカメラの特性なのでしょうか?
お持ちの方でこういうことを経験された方がいらっしゃらないかもコメント頂けると有難いです。
よろしくお願いします。

書込番号:5477507

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件

2006/09/26 13:37(1年以上前)

そんな風にはなったことないよ。という情報でも有り難いです。
展示品で設定を確認していなかったのでオートではなくなにか設定が特殊だったのかもしれません。。

書込番号:5479892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/09/30 18:15(1年以上前)

一人相撲してましてすいません。
先の現象はアナログ端子でテレビに繋いでいたために起きた現象のようです。S2端子で繋いで見てみましたところ先の事象はなくなりました。でもすこーーしですが、肌の色が輪郭部で黄色がかった映像でした。立体感等、表現力は総じて優れているように感じました。

書込番号:5493008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

NV-GS300を使った室内撮影について

2006/09/20 23:10(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS300

クチコミ投稿数:21件

こんばんは、いつも大変参考にさせて頂いております。

皆様の意見を参考にし、本日こちらの商品を購入するためにとある家電量販店に向かったのですが、「あと2〜3週間で生まれてくる赤ちゃんの撮影をメインに使いたい」と伝えたところ、「この機種は、暗いところでの撮影は弱いですよ。室内撮影がメインなら、今ならキヤノン「iVIS HV10」がいいですよ!(暗いところで撮影しても、とてもキレイ)」と強くお勧めいただきました(店員さんは、大変感じのよい方でした)。

いきなり値段が2倍になったので(もちろん)即決できず、本日は退散したのですが、NV-GS300を使って室内を撮影すると、そんなに画質がよくないものでしょうか?(過去の書き込みで、暗いところで撮影するとイマイチというのがありましたが・・)

特に「夜暗いところで撮りたい」というのではなく、当面は蛍光灯や日中のやわらかな日差しが入る部屋の中での撮影がメインになると考えております。

上記のような撮影をメインに、実際に使っていらっしゃる方の感想など、お聞かせいただけると大変うれしいです。
文章が長くなってしまい大変恐縮ですが、なにとぞ宜しくお願い申し上げます。

※価格面では、5万円台ならば、わりと気軽に買えるのですが、10万円超えはさすがに躊躇しており書き込みさせていただきました。高画質への思い入れは特に強いわけではなく(テレビもハイビジョンではありません)、普通にDVDに焼いて後で見たときに、暗いな〜とか見えにくいな〜とかが無ければOKです(^^)

書込番号:5462493

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:85件 NV-GS300のオーナーNV-GS300の満足度4

2006/09/21 11:21(1年以上前)

ももかめさん,こんにちは。
「あと2〜3週間で生まれてくる赤ちゃんの撮影をメインに使いたい」と書いていますが、私も孫を撮っています。
GS300はDV、SDカード両方使っていまして、満足しています。
DVは編集してDVD-Rでコピーしていますが、SDカードは256MBを
使っています。
DVも撮りましたが、SDカードのJPEG 1.3Mを撮りましたので、
上手く撮りませんが、サンプルでぐらいで参考してください。
3枚ありますが、丁度貴方のように日中のやわらかな日差しが入る部屋の中での綺麗で撮影が出来ました。
では丈夫な赤ちゃんを生んでください。

書込番号:5463731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 横浜ジョギング日記 

2006/09/21 12:31(1年以上前)

こんにちは。私もこのサイトでいろいろ勉強させてもらっています。その中で・・・以下の中でも記載ありますが、

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?CategoryCD=2020#5439024

キヤノン「iVIS HV10」のようなハイビジョンタイプのビデオカメラとスタンダード画質のカメラは、単に画像がキレイかどうかという違いだけではありません。もし、DVDに保存し居間の家庭用プレーヤーで視聴したくても、このカメラのハイビジョン画像はそれが現状では困難です。
高性能なパソコンでムービーライターなどの対応ソフトでブルーレイディスクかHD−DVDに焼き(もちろんパソコンに書込み可能なドライブ必要です)、居間にも最近東芝や松下から発売されたレコーダー等がなければダメです。
HV10にはスタンダード画質でも撮れるようなので、それなら従来のDVD化が可能ですが、高額なハイビジョンカメラを買う意味がなくなります・・・。今、ハイビジョンカメラを買う方は、撮ったテープをテープのままハイビジョンテレビで見るか、保管(テープのまま)して数年後に上記のような機械が普及して安価になったときに編集〜次世代DVD化するといった方が多いようです。

>高画質への思い入れは特に強いわけではなく(テレビもハイビジョンではありません)、普通にDVDに焼いて後で見たときに、暗いな〜とか見えにくいな〜とかが無ければOKです(^^)

HV10のスタンダード画質がNV-GS300と比べて暗所の撮影に優れているかどうか分かりませんが、10万と5万の差は「ハイビジョン撮影が可能か不可能かの違い」なので、ももかめさんの「画質にこだわらずDVD化したい」ことが目的であれば、たとえ多少暗所の撮影に勝ってるとしてもHV10を選ぶ理由は希薄になると思います。

書込番号:5463851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 横浜ジョギング日記 

2006/09/21 13:26(1年以上前)

追記

それにしても、店員さんも無責任ですよね。そもそも、ハイビジョンテレビないのに高価なハイビジョンビデオカメラ勧めてきたり(従来画質テレビでもハイビジョン映像は多少はキレイに見えるかもしれませんが)、DVD化したい旨話してたとすれば、ハイビジョンカメラは不向きだってこと教えてくれても良さそうなもんですが。
このサイトでコメント下さる方などは、「ハイビジョンテレビにNV-GS300等の従来画質映像を映すと汚いので、ビデオカメラをハイビジョンタイプにした」そうで、その際も「現在はパソコン編集は諦め、保存方法(テープのままか、パソコンのハードディスクにそのまま取り込んでる等)は分かった上で割り切って使っている」ようです。

書込番号:5463978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/09/21 16:39(1年以上前)

ももかめです。
しかめつ01様、横浜のチチロー様、さっそく書き込みをいただいて、本当にありがとうございました。

しかめつ01様:
実際に使用されている方のご意見、とても参考になります。ありがとうございます。
また、お写真も拝見しました!とってもかわいく撮れていますね☆
お孫さん、やさしいおじいちゃんがいて、すごくうらやましいなぁ〜と思いました。(正直、静止画についてはあまり期待していなかったのですが(今持っているデジカメ&一眼レフを使うつもりでした)、荷物が多い日などは、こちらの製品の静止画機能も併用できそうですね^^

横浜のチチロー様:
まさに、私が全然わかっていなかった部分について、大変わかりやすく書いてくださり、本当にありがとうございましたm(__)m
当分、高価なレコーダ等を買うことはないと思いますし(規格等、まだ方向性がはっきりしないみたいなので)、今持っているパソコンのスペック的にもハイビジョン画像の編集〜保存(次世代DVD等に)は不可能だと思われますので、私の場合、5万円上乗せして「HV10」を購入するメリットはなさそうです。
「画質がキレイ」という言葉につい気をとられてしまい、あやうく清水買いをしてしまうところでした・・ありがとうございました。こちらの「NV-GS300」なら価格も手ごろで気持ち的にも楽ですし、DVで撮影した動画の編集は、手持ちのパソコン(+VideoStudio)でやったことがあり心配も少ないので、早速これを購入することにします!

☆重ねてになりますが、親切な返信、本当にありがとうございました。現在里帰り中で、まわりに相談できる人がいなかったので、とてもうれしかったです(^-^)

書込番号:5464338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/09/21 16:45(1年以上前)

再度、ももかめです。
ごめんなさい、、先ほどの書き込みで、しめかつ01様のお名前を、しかめつ01様と書いてしまっていました(>_<)
ご親切にお教えいただいたのに、大変失礼をしてしまい申し訳ありませんでしたm(__)m
取り急ぎ、お詫びまで・・

書込番号:5464352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/09/21 17:21(1年以上前)

暗いところが想定されるなら、
ハイビジョンがどうこう言う前に、GS300をGS500に変更でしょ。

なんで誰も書かないのか?

書込番号:5464423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 横浜ジョギング日記 

2006/09/21 18:24(1年以上前)

ももかめさん

多少でもお役に立てて嬉しいです。私も、ここで色々と教えてもらって助かった口です。

スタンダード画質のカメラにも、ハードディスク(エブリオ等)とかDVD録画タイプ等何れもDVテープタイプより高額で、何となく「パソコンへの取り込み楽で、画質も良さそう!?」と思う機種ありますが結局DVテープタイプが一番!ということが分かりました。(目的にもよりますが)以下をぜひ御参考に。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5432821

色々教えてもらった結果、スタンダード画質で撮って、DVDに焼く手順でベストなのは(私見も入ってますが・・・)
@DVテープで撮影(AVIというファイルになります。)
AAVIファイルのまま編集。(私もVideoStudio使ってます)
B編集終わったら、「ファイル作成」で1つのAVIファイル化する。
C(ちょっとお金かかりますが、出来れば)TMPGEnc 4.0 XpressってソフトでAVIファイルを「DVD向けMPEG2」にエンコードする。
D上記MPEG2ファイルをTMPGEnc DVD Author等のソフトでメニュー等作ってDVDに焼く。

だと思います。因みにC、Dのソフトは、ここで教えてもらって私も最近購入したのですが、セットで安く買えました。

http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/press/06_0908.html

AでAVIのまま編集するのは、MPEG2ファイルは性質上カット、トランジション等編集→レンダリングの際にAVIに比べて劣化が多く生じ編集に不向きだからです。AVI編集→1つのAVIファイル化はスマートレンダリングとかで劣化が少ないのです。VideoStudioではDVカメラから直接MPEG2で取り込める機能ありますが編集するならその方法はNGです。つまり、ハードディスクやDVDへの録画タイプカメラはMPEG2で最初から映像を取り込んでしまうので編集に向いていないのです。
因みに、「最初からMPEG2」で撮った画像の方が「AVI→MPEG2化」にした画像より高画質と思いがち(私もそう思ってました)ですが、AVIはもともとMPEG2より高画質なので同じ程度になるだけだそうです。
Cは、AVIからMPEG2にエンコードした画質は使用ソフトにより大分差が有り多くの方がこのソフトを勧めているので(VideoStudioはあまり評判が良くないです・・・)使い始めましたが確かに画質は良好だと思います。

長々した文書で恐縮ですが、結局「撮った映像を編集してDVD化する」という目的であればDVテープカメラが一番です!我が家も子供の成長記録(4つ)や旅行の際大活躍して、DVDをジジババに配ったりして喜ばれてます。パソコンへの取り込みに時間かかる事以外(あと、現状ハイビジョンを求めないのであれば)はDVテープタイプがベストです!

書込番号:5464567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/09/22 00:35(1年以上前)

ももかめです。
はなまがり様、再度、横浜のチチロー様、書き込みありがとうございました!

はなまがり様:
アドバイスありがとうございます。確かに、GS500の最低照度は5ルクスと、GS300の12ルクスに比べて魅力的ですね☆(なぜか、GS500は候補に入れていませんでした。ご指摘、助かります)
ただ、GS500はGS300と比べて少々大きくて重そうなのが気になりましたので(撮影するのは私がメインになると思いますので、できれば小さくて軽いほうがありがたいのです)、明日、最寄の店舗で実機を持って試してみてから決定します!

横浜のチチロー様:
再度の書き込み、ありがとうございます。
DVテープタイプの購入に、これで全く迷いがなくなりました。
また、編集の手順やお勧めソフトもご紹介いただき、うれしいです。数年前に試行錯誤でトライしたVideoStudioを使った動画編集(友達の結婚式のために徹夜で作成)は、AVIで編集した後、wmvのファイル(MPEG2?)にしてデータをCD-ROMに焼いたように記憶しています(詳細あまり覚えていないので、怪しいのですけど・・)。DVDに焼くのは未体験なので、手持ちのPCのスペックを再確認後、お勧めいただいたソフトを購入してトライしてみますね(^^)

あんまりのんびりしていると産気づいてしまうかもしれないので(汗)、明日中には機種決定し、近日中に安そうなお店で購入します!
みなさま、本当に、ありがとうございました☆

書込番号:5465975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 横浜ジョギング日記 

2006/09/22 01:13(1年以上前)

ももかめさん

*****
AVIで編集した後、wmvのファイル(MPEG2?)にしてデータをCD-ROMに焼いたように記憶しています(詳細あまり覚えていないので、怪しいのですけど・・)。DVDに焼くのは未体験なので、手持ちのPCのスペックを再確認後、お勧めいただいたソフトを購入してトライしてみますね(^^)
*****

お疲れ様です。お身体大変ですね・・・。CD−Rに焼いてメディアプレーヤーで見れるようにしたのですね?次は是非、DVDにMPEG2で焼いてご家庭のテレビで見てください。
私も息子(横浜のチチローの名のとおり息子の名前はイ○ローです)の誕生の際、パナソニックのDVカメラを購入し、パソコンに最初から入ってたソフトで試行錯誤で取り込み〜編集して完成したときは結構感動(?)しました。レーベルに印刷可能なDVD−Rメディア買って”それっぽく”タイトルとか印刷すると、周りの人から「すげー」とか言われてそれもちょっと嬉しかったですよ。(プリンターに付属のソフトで十分。作業自体は簡単です。)

ハイビジョンは2011年頃のアナログ放送終了の頃にテレビと併せてビデオカメラなどいろいろ買い換えるつもりです。

書込番号:5466103

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-GS300」のクチコミ掲示板に
NV-GS300を新規書き込みNV-GS300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-GS300
パナソニック

NV-GS300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月 1日

NV-GS300をお気に入り製品に追加する <126

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング