NV-GS300 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:135分 本体重量:450g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:54万画素×3 NV-GS300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-GS300の価格比較
  • NV-GS300のスペック・仕様
  • NV-GS300のレビュー
  • NV-GS300のクチコミ
  • NV-GS300の画像・動画
  • NV-GS300のピックアップリスト
  • NV-GS300のオークション

NV-GS300パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月 1日

  • NV-GS300の価格比較
  • NV-GS300のスペック・仕様
  • NV-GS300のレビュー
  • NV-GS300のクチコミ
  • NV-GS300の画像・動画
  • NV-GS300のピックアップリスト
  • NV-GS300のオークション

NV-GS300 のクチコミ掲示板

(697件)
RSS

このページのスレッド一覧(全119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-GS300」のクチコミ掲示板に
NV-GS300を新規書き込みNV-GS300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS300

クチコミ投稿数:31件

子供が生まれるので、ビデオカメラの購入を検討しています。

色々と調べた結果、NV-GS300を購入しようと思うのですが、
嫁の実家にある6年前のビデオカメラ(SONY DCR-PC5)を使えばいいじゃん!
と嫁の両親にプレッシャーを受けております。

でも、私はビデオカメラには全く興味が無かったので、
技術の進歩具合がサッパリ分かりません。。。

NV-GS300を買い、実際に撮影した結果を嫁の両親に見せて
「最新型は違うでしょ」
と言いたいのですが、6年前の機種と比べた場合、
明らかに画質が良い!と分かるものなのでしょうか?

書込番号:5040497

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/01 18:47(1年以上前)

「最新型は違うでしょ」
と言えるところは・・・

・PC5と比べての「静止画」撮影結果(ただし実売2万円程度で買える型落ちちデジカメに惨敗しても仕方が無い)
 ※動画撮影時の静止画では大差出にくい(どちらもVGAになるので)
 ※光学式手ブレ補正とストロボでGS300有利

・PC5と比べての屋外など「明らかに明るいところでの動画画質」
 ※夜間室内照度では、むしろPC5の方が良い場合も。
 これについては要注意。ボロカスに言われる口実を与えるようなものです。


なお、縦型は床近くの子供やペットを片手で撮る時に有利なので(手首の動きの限界を想像しましょう)、横型に換えると文句を言われる可能性はあります。

また、バッテリーを買いなおす必要性、SONY製の大きな利点であるリモコン三脚の有線リモコンが使えなくなる弊害も考慮する必要があると思います。


以上につきましては、光学機器は進歩しているものの、小型軽量化・多画素化のために、レベルダウンしている性能や要素もあるので、新しいからと言って前機種より進歩しているとは言えないわけです。
(自動車での「排気量差の下克上」がし難いところと似ています)

書込番号:5040965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/01 22:09(1年以上前)

>6年前の機種と比べた場合、明らかに画質が良い!と分かるものなのでしょうか?

SONY DCR-PC5のスペックは分かりませんが、恐らく画素数などは向上していると思います。しかし、再生画像を映し出すものが、家庭用TVである以上、その違いは享受できないと思います。それほど家庭用TVの表現力は低いのです。

「暗弱狭小画素化反対ですが」さんが自動車の排気量で例えていますが、もっと分かりやすく例えると、渋滞した道路で30年前のカローラと今のポルシェが競争するようなものです。いくらスペックが進化していても、それを活かしきれない環境では結果は一緒です。

私も、最近6年前のモデル(VICTOR GR-DVL7)から買換えましたが、当時のものと較べCCDが小さくなっています。本機はたしかにCCDが3つ付いていますが、小さい物を3つつけても大きいもの1つには劣っています。特に明暗のある画面や、暗いところでの撮影では目に見えて表現力は劣っています。ただ、光の3原色をそれぞれ別のCCDで捕らえるため、天気のいい屋外での発色はいい様に感じます。でも所詮家庭用TVなので気のせいかもしれませんが・・・。

でも、私は買換えてよかったと思っています。

@まずは、小型化されて持運びに便利です。

Aバッテリーの持ちもよくなりました。

B静止画機能が妥協できるスペックになりました。所詮静止画も写せるという程度で、安物のデジカメには劣りますが、今まで、ビデオ+デジカメで2つ持って外出をしていたものが、荷物の多い時はこのビデオだけ持って外出できるようになりました。

書込番号:5041524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/01 22:11(1年以上前)

あとよかった点の追加です

起動時間が短くなりました。

書込番号:5041529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/05/01 22:38(1年以上前)

細かい発色がどうとかいってもその相手が理解できなければ意味なし。

この際HDVにすりゃ説明不要でしょ。

書込番号:5041660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/05/02 00:45(1年以上前)

皆様、早速のレスありがとうございました。

3CCDということで、「明らかな」画質の向上を期待していたのですが、
6年程度ではそれほど変わりはないようですね。。
わかりやすい例えで説明していただき、ありがとうございます。

生まれてからしばらくは室内での撮影が多くなると思いますので、
そこでの画質がむしろ低下していると、それこそボロクソ言われてしまいそうです。。

静止画については明らかに向上しているとのことですが、
EOS 20DとパナのFX7を持っているので、今のところあまり重要視していないのです。

以前、嫁の両親が撮ったビデオを見せてもらったときには、手振れしまくりで
酔いそうなビデオだったので、撮影技術を磨いてキレイに見せるようにするしかないですね。
あとは、バッテリーのもちと起動時間などの使い勝手を力説して押し切るようにします!

というより、静止画を重視せず、室内での動画の画質だけを考えると、
NV-GS300を買うよりも今あるビデオカメラを無期限で貸し出ししてもらったほうが
もしかしたらお得?ってことですかね。

書込番号:5042157

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2006/05/02 09:44(1年以上前)

SD-DVにおいて6年前のモデルと比べて明らかに高画質
と言えるのは価格が10万円以上のモデルでしょう。
GS400,GS500など・・・
HDVを御薦めするとしたら ハイビション視聴環境が
あって 「解像度=画質」だと思っている人が条件です。
解像度以外の画質はHDVになって低画質化しているケース
もあります。そして解像度以外の画質は廉価なテレビ
でもその性能差が判ります。

新しいものが全て良くなっているとは限りません。
というわけで今までのものを使っているのが吉かも
しれません。それから手振れはワイドコンバージョン
レンズを付けると手振れをしても画面の揺れは減り
ますし、いい加減に撮っていてもそれなりに見えます。

書込番号:5042728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/05/02 16:44(1年以上前)

HDV(SONYのHC3)は当初購入しようと思っていたのですが、、、
なにぶんビデオカメラは素人なため、ハイビジョンとは何か?というところを
理解しておらず、視聴環境がないとあまり意味が無いということを最近知り、
購入候補から外した次第です。

GS500、+ワイコンも視野に入れながら、再度検討してみたいと思います。

書込番号:5043487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/05/03 16:50(1年以上前)

あなた、将来死にゆくSDビデオカメラを今更買うの?
将来に備えてHD画質で残しておけばいいじゃない?

その辺が分かっていないようだ。物欲小僧を自称するにしては、
要点が掴めてないと思う。

書込番号:5046317

ナイスクチコミ!0


真正直さん
クチコミ投稿数:29件

2006/05/04 00:18(1年以上前)

>3CCDということで、「明らかな」画質の向上を期待していたので>すが、6年程度ではそれほど変わりはないようですね。

あーあー、どうして自分の眼で確認しないの?そういう他人任せだから、いつまでたっても小僧なんですよ

HDVの画質を一回体験してみなさい!

書込番号:5047511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MotionDV STUDIOの動作環境について

2006/04/18 23:59(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS300

クチコミ投稿数:101件

NV-GS300に付属のMotionDV STUDIO 5.6J LE for DVですが、説明書を見ると、動作環境がWindows XP SP2となっています。やはりSP2でないと動作しないのでしょうか?
どなたかSP1で充分動作している・・・と言う方はおられませんか?

SP1のインストール時、パソコンの動かなくなって大弱りした経緯があり、SP2はインストールしていません。(また動かなくなるのでは・・・と思うと怖くて出来ません。)

何卒ご教授を・・・。

書込番号:5008245

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/04/19 02:41(1年以上前)

それ以前に、そんなOSでインターネットに接続しないでください。
SP入れたぐらいで大弱りするレベルならなおさらでございます。

書込番号:5008632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2006/04/24 23:00(1年以上前)

なんだか厳しいご意見を頂き、結局、意を決してSP2をインストールしました。。。
ありがとうございました・・・。

書込番号:5023746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

保存方法は?

2006/04/06 12:37(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS300

クチコミ投稿数:35件 NV-GS300のオーナーNV-GS300の満足度5

先日、NVGS−300を購入しましたがDVDへの
保存方法をPCでするのか、DVDレコーダーでした方が良いのか
悩んでいます。


お互いのメリット&デメリットも教えていただくと嬉しいです。


宜しくお願いします。

書込番号:4976523

ナイスクチコミ!0


返信する
星の爺さん
クチコミ投稿数:100件

2006/04/15 23:48(1年以上前)

KCD10さん こんばんわ。
DVDへの保存と言うことですが、
編集するならパソコンで、撮影したものそのままならDVDレコーダー、がいいと思います。
PCに取り込むと、編集がものすごく楽しくなります。
BGMを付けたり、トランジションをしてみたり、音声を吹き込んでみたり、カット作業もマウスで出来るので簡単です。この機種なら
Panasonicの「Motion DV Studio」が付いています。
そのままでいい、と言う場合はDVDレコーダーをおすすめします。PCの場合取り込み+編集+DVDへ書き込みとなるので余計に時間がかかります。レコーダーはリニアでDVDに出来るので実時間でDVDが出来上がります。
ここでまとめ。

1.PC
メリット:編集が簡単
デメリット:時間がかかる、マシンスペックが必要

2.DVDレコーダー
メリット:素早くできる
デメリット:編集がしにくい

一長一短で迷いますね(笑
あと、DVDレコーダーで録画するときはS-Videoケーブルでつないだ方が○です。もちろコンポジット(あの黄色いの)でも出来ますが。

役に立たないかもしれませんが判断の参考にしてください。

書込番号:5000707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 NV-GS300のオーナーNV-GS300の満足度5

2006/04/17 22:44(1年以上前)

星の爺さんこんばんわ。

大変参考になるレス有難う御座います。

実は今、PC(Motion DV Studio)を使って

編集している所です♪


結構大変じゃないですか?

苦戦しながら編集しています(笑


あまり詳しく書いていないのにお答え頂き有難う御座いました。

書込番号:5005544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

DVDへの書き込み方法が判りません・・・

2006/04/02 21:43(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS300

クチコミ投稿数:12件

友人の結婚式の撮影を頼まれて、このビデオカメラをいい機会だと思い購入したのですが、DVDに書き込んで本人に渡そうと思うのですが、付属の編集ソフトでハードディスクからDVDへの書き込みが出来ません。みなさんはどのような作業をしてますでしょうか?素人な質問になってしまうかもしれませんが、返答お願い致します。

書込番号:4967296

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/04/02 21:58(1年以上前)

書き込みソフトはないんですか?
もしOSがXpならそのままで書き込めませんか?

書込番号:4967341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/04/03 01:18(1年以上前)

なんという型番のPCで、
付属の編集ソフトでどこまでの作業を
どのようにやったのか書かないと
まともな回答はつかないな。

書込番号:4968038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/04/03 15:53(1年以上前)

書き込みが不十分で申し訳ありません。
パソコンはe-machines J4424 で書き込みソフトは付属でDVDNEROというものが入っていましたが、操作がわかりずらかったので、自分はDVD Decrypterを今まで普通に利用してました。マイコンピューターから共有ドキュメントの共有ピクチャーフォルダー内にデーターを移動出来てるのは確認が取れているのですが(付属のsweet movie lifeにて)いざ書き込みソフトで共有ピクチャーのフォルダ内を選択しようとすると空っぽという状態で反映出来ません。ためしに付属のDVD NEROで書き込みをしようとしましたが同じくフォルダ内は空っぽでした。ファイルの形式で駄目なのかパナソニックのサポートセンターに聞きましたが、パソコンのメーカーに確認を取ってくれという返事でした。メーカーのほうにもパナソニックの方に聞いてくれとらちが明きませんもので、こちらにて何か知恵をもらえたらなと書き込みしました。みなさんは何のソフトにて取り込みをしているのでしょうか?購入するにも何が良いのか判りません・・・

書込番号:4969034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件 NV-GS300のオーナーNV-GS300の満足度4

2006/04/03 17:23(1年以上前)

ひろたけ77さん,こんにちは。
 参考ですが、私もVAIO RA72SのPCをMotionDV Studio 5.6J LE for DVのインストールをしてビデオカメラからUSB 2.0を使ってDVD−Rを作っています。
 長くなりますから、「取扱説明書」のデジタルビデオカメラ用
パソコン接続編の「10P 接続と認識作業」の見て読んでください。
「デバイスマネージャー」の「USB Serial Busコントローラ」にある「Enhanced Host Controller」を右クリックし、「プロパティ」を選んぶ。「ドライバー」タブをクリックし、「プロバイダ」の内容を確認して、「Microsoft」に成っていましたら終了です。
 また「Microsoft」以外が表示されている場合を引き続き右ページ11Pの手順でドライバーを更新する必要があります。
私も時間が掛かりましたが、なんとか無事出来ました。

書込番号:4969191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/04/03 21:34(1年以上前)

しめかつ01さん返信ありがとうございます。
ドライバーのマイクロソフトの変更は無事に済んでおりまして、ハードディスクに入っている画像を見ても、問題なく再生されますので、データーの移動はちゃんとできているようです。しかし書き込みソフトで、いざファイルを選択しようとすると、指定フォルダー内にはまったくデーターが存在しておりません。いろいろと試してみましたがうまくいきません。。しめかつ01さんはどんな書き込みソフトをご使用してますか?もし差し支えなければ教えて頂きたく思います。今日はパナソニックとメーカーの問い合わせをいろいろとしましたが解決出来ませんでした。泣きそうです。

書込番号:4969787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件 NV-GS300のオーナーNV-GS300の満足度4

2006/04/04 14:11(1年以上前)

ひろたけ77さん ,こんにちは。
 お困りでしょうですが、私の判りますの範囲を書いていますが、
もう少し詳しく書きます。

{ドライバーのマイクロソフトの変更は無事に済んでおりまして、
ハードディスクに入っている画像を見ても、問題なく再生されますので、データーの移動はちゃんとできているようです。}そここまでは移動は出来てますね。

{しかし書き込みソフトで、いざファイルを選択しようとすると、指定フォルダー内にはまったくデーターが存在しておりません。{e-machines J4424 で書き込みソフトは付属でDVDNEROというものが入っていましたが、操作がわかりずらかったので、自分はDVD Decrypterを今まで普通に利用してました。}という事ですが、私のやり方を参考にして下さい。

VAIO RA72Sを使っていますので、「SONIC Record New !」をインストールして開いて一番右の「ビデオカメラのタブをクリック」してビデオプロジェクトの選択の「ビデオ ディスク」か「バックアップ」かを選択します。もう画像を見ても、問題なく再生されますので、バックアップで選択すれば、よろしいです。

 VAIOのみで他のソフトは判りませんで、参考にして下さい。





 

書込番号:4971620

ナイスクチコミ!0


gearheadさん
クチコミ投稿数:10件

2006/04/05 00:35(1年以上前)

>>ひろたけ77さん
 DVDNEROとDVD Decrypterというのが、どういうアプリケーションか判りませんが、それってDVDのコピーソフト(リッピング→シュリンケージ→ライティング)では、ないのでしょうか?
 sweet movie lifeで取り込んだデータならAVIかMPEG画像なので、上記のようなアプリでは書き込み出来ません(多分)
 B's RecoederとかSonic MyDVDとか通常のデータ書き込みが出来るアプリなら問題無くコピー出来ると思います。
 結婚式のデータのようなものであれば、私はCyberLinkのPower Directorと使って、適当にチャプターを打ってMOV形式に変換して一般のDVDレコーダーで見られるようにして渡します。
 また、PCを見られるようならAVIをそのままDVDにコピーして渡しますが、AVIは綺麗ですがDVDドライブのスピードにかなり影響するので(コマ落ちとかブロックノイズとか)最近のPCを持った人以外にはお勧めできません。

 見当違いであれば、申し訳ありません。
 

書込番号:4973197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/04/05 20:16(1年以上前)

しめかつ01さん gearheadさんお返事有難うございます。
>>sweet movie lifeで取り込んだデータならAVIかMPEG画像なので、上記のようなアプリでは書き込み出来ません
おそらくそのような気がしてなりません。。
今後の事を考えて、編集ソフトを買う事に致しました。。。
VideoStudio8 Plus というものなのですが、読み込みから編集、書き込みまでやってくれるようなので(やや本格的)到着が楽しみです。定価は20000円くらいするようですが、新作の9が発売されたらしく、3000円で手に入れる事が出来たので、満足してます。
では失礼します。

書込番号:4974863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/04/05 22:06(1年以上前)

>「SONIC Record New !」

RecordNowでしょう。ニューじゃないです。ナウです。

http://www.sonicjapan.co.jp/recordnow/index.html


書込番号:4975215

ナイスクチコミ!0


gearheadさん
クチコミ投稿数:10件

2006/04/06 01:02(1年以上前)

>>ひろたけ77さん
 私もVideoStudio9を通販で頼んでいて、本日到着したので早速インストールして、編集とDVDへの書き込みをしてみました。
 操作系も判りやすくてキャプチャーしたaviデータにタイトル入れて、チャプター打って、DVD書き込みまで5分もあれば出来ますね。
 ただ、PCが十分なスペックでないせいか出力に1時間20分程度掛かりました(時間で50分程度、aviファイル容量で11GB程度)
 画質の劣化が心配でしたが、思いのほか綺麗で十分満足できるレベルでした。
 色々な機能もあるようなので、お互いに頑張って勉強しましょう。

書込番号:4975817

ナイスクチコミ!0


星の爺さん
クチコミ投稿数:100件

2006/04/16 00:04(1年以上前)

こんばんわ。蛇足ですが説明させていただきます。
まず、このカメラはDVと言う形式で録画します。(AVIってやつです)
そのDVのままだとデータ量が多く、DVDにちょっとしか入らないので
MPEG2と言うもので圧縮をします。
しかし、DVDというのは面倒なもので出来たMPEG2を
そのまま書き込んでも再生してくれません。
DVD専用の形式にする必要があります。
その作業をするのがDVD書き込みソフトです。
流れとしては
1.動画編集ソフトで映像を取り込む
2.編集する
3.DV形式で書き出す
4.DVDにする
こんな流れになります。
まず、付いているソフトで動画を取り込みます。
そして、編集します。
編集したものをDV形式かMPEG2で出力します。
そしてその出来たものを、VideoStudioやDVD MovieWriterに
読み込ませてDVDを作ればOKです。
最初のうちはSweetMovieLife、慣れてきたらMotion DV Studio
が使いやすいと思います。
なお、VideoStudioは編集からDVD作成までを1本のソフトで出来るようになっています。
そして、出来上がったものはぜひ人に見せてみて下さい。

以上、わかりにくい説明でしたがこれから皆さんが発展されることを願います。



書込番号:5000772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

動画のビットレートについて

2006/04/05 21:42(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS300

クチコミ投稿数:7件

こんばんは。

現在、CoolPix7600を使用しています。
動画も取れるので(640*480 30フレーム)
なかなかビデオカメラ(NV-GS300)の購入に踏み切れません。

しかし、デジカメの動画(640*480 30フレーム)は
8342kbpsもあり、長時間取れません。
高ビットレートになるのは、CPUがデジカメ専用で
動画圧縮する能力を持っていないのでしょうか?


また、NV-GS300で動画64万の時のビットレートは
いくらでしょうか?
(クリスタルエンジンはどうなんですか?)

書込番号:4975126

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/04/05 21:56(1年以上前)

■DV圧縮について
・画面サイズ…720×480ピクセル
・フレームレート…30fps
・圧縮率…約1/5
・転送レート…25Mbps

■SDカードムービー
XP:約10 Mbps (VBR)、30 fps
SP:約5 Mbps (VBR)、30 fps
LP:約2.5 Mbps (VBR)、30 fps

書込番号:4975176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/04/05 22:12(1年以上前)

Panasonicfanさん返信ありがとうございます。


>■DV圧縮について
>・画面サイズ…720×480ピクセル
>・フレームレート…30fps
>・圧縮率…約1/5
>・転送レート…25Mbps
 25Mbpsということは、CoolPix7600(8Mbps)より
 圧縮してないと言うことですか?

 2GのSDメモリーで10分程度の録画時間と
 言う認識でよろしいでしょうか?
 

書込番号:4975241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2006/04/11 10:39(1年以上前)

 Panasonicfanさん 分かり易い解説有難うございました。ところで各メディアの容量は、ミニDVテープ60分もので15GB、8cm DVDディスク1.4GBです。CoolPix7600の圧縮率は知りませんが、取説にカードでどの程度記録できるかは書いてある筈です。ちなみにDVDビデオカメラでは1.4GBの容量で、SP画質で30分が普通ですね。

書込番号:4988875

ナイスクチコミ!0


たか7さん
クチコミ投稿数:20件

2006/04/12 10:03(1年以上前)

30秒撮影の場合、
パナソニック NV-GS250 約200M(DV avi形式)
パナソニック LUMIX DMC-FX8 約60M(Motion JPEG形式)
カシオ EXILIM EX-S600 約30M (MPEG4形式)

位だったと思います。参考までに。

書込番号:4991378

ナイスクチコミ!0


たか7さん
クチコミ投稿数:20件

2006/04/12 22:09(1年以上前)

先ほどの書き込み間違ってました。
正しくは30秒撮影の場合、
パナソニック NV-GS250 約120M(DV avi形式)
パナソニック LUMIX DMC-FX8 約40M(Motion JPEG形式)
カシオ EXILIM EX-S600 約15M (MPEG4形式)

でした・・・

書込番号:4992737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/04/15 11:38(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。

やはり、長時間、高画質はDVテープが
必要みたいですね…

書込番号:4998949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機特価と同時購入部品の質問

2006/03/26 14:04(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS300

クチコミ投稿数:3件

大阪のヤマダ電機今福東店で
70000円の20%をもらいました。

あわせて購入した方がよい備部品って
ありますか?

書込番号:4946488

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/27 00:30(1年以上前)

ご自身がこのビデオカメラで何をしたいのかを考えて、そのために必要だと思うものを自分自身で購入すればいいのでは・・・???

まさか、DVテープとかSDカード等というレベルの低い回答を求めているのではないですよね?

書込番号:4948547

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-GS300」のクチコミ掲示板に
NV-GS300を新規書き込みNV-GS300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-GS300
パナソニック

NV-GS300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月 1日

NV-GS300をお気に入り製品に追加する <126

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング