
このページのスレッド一覧(全119スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年5月26日 11:08 |
![]() |
8 | 10 | 2007年4月2日 20:07 |
![]() |
0 | 0 | 2007年3月24日 15:22 |
![]() |
0 | 3 | 2007年3月24日 00:20 |
![]() |
0 | 2 | 2007年3月21日 13:18 |
![]() |
0 | 0 | 2007年3月18日 10:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





ここの書き込みを拝見して、NV-GS300が結構いい評価なので購入の候補にしておりますが、ベイビーシリーズの高倍率ズームにも気持ちがゆれています。主な使用目的は子供の成長記録なのですが、小学校の運動会での使用を考えると、高倍率ズームのものがいいのかな?と浅はかに考えています。でも、画質はよくないみたいなので迷っています。皆さんだったらどちらを選びますか?
0点

確かに10倍ズームくらいじゃ、トラックの反対側とかにいると顔が見えないよな。
かといってあまり倍率が高いと、ちょっとの手ぶれでもヒドイ事になるしさ。
でもGS300は画質いいよ。SD画質にしてはね。
これでいいんじゃないですか?
ズームは見苦しいからあまり倍率高くない方がいいと思う。
GS320もあるけどねw
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=20201010253.20201010292
書込番号:6098722
2点

お返事ありがとうございます。やっぱり、倍率だけを追ってもダメですね。とても参考になりました。NV-GS300に決まりかな?と思った矢先、新たな選択肢が・・・今度はCANONのFVM-300が出てきてしまってまた迷ってしまいました。光学20倍で、画質もベイビーシリーズよりは良さそうなので、頭を抱えてます。優柔不断ですみません、ご意見をお伺いできますか?
書込番号:6099959
0点

ふふ…
どうやら、お二方とも運動会を撮ったことは無いようだね
運動会に高倍率ズームは必需。最低限20倍。出来れば26〜30倍は欲しいところ
運動会で懸命に応援している我が子の表情を、正面から撮ろうとすれば、必然的にグランドの反対側に回ることになる
しかし10倍程度のカメラでは、顔のアップどころか全身を捉えることも不可能。多勢の子供の中に埋もれ、小さく映っているのが関の山
かといって、大きく撮ろうと近付けば、必然的に、後ろ姿か、良くて斜め横顔が精一杯
それでいながら運動会は、意外にワイド側も要求されるので、付け外しが必要なテレコンでは役不足
多少、ブレようが、画質が悪かろうが、我が子をアップで撮影出来る喜びと満足度に勝るものなし
運動会に限らず、発表会やら卒業式やら、子供が小学校時代の撮影には、高倍率ズームが重宝するね
書込番号:6100499
3点

>[6098722] 大・大さん
>ズームは見苦しいからあまり倍率高くない方がいいと思う。
高倍率のカメラを否定しなくても・・・・
別に所有してもいいんじゃないですか?使い方次第なんだし。
>[6100499] 総統デスラーさん
ふふ…
以前「役不足」の誤用を指摘されていたが、まだ判っていないようだね。
書込番号:6100708
0点

せっかくだから釣られてみるかwww
高倍率カメラを持ってる素人さんって、自分が動きたくないからやたらズームを多用するんだよね。
で前に人がいるからって片手でカメラを上に掲げてキャーキャー言いながら撮影www
結局出来上がるビデオは、手ぶれだらけで見るに耐えない・・・
トドメの決まり文句は「なんだ全然手ぶれ補正なんて効いて無いじゃん、日本の技術も地に落ちたもんだ」
三脚を使うとか、撮り方を変えようとかは全く思わないwww
そーゆーヤカラには、最初から高倍率のカメラは与えちゃダメなんですよ。
大きく撮りたかったら、まず自分から被写体に近付く事!
それを低倍率カメラで勉強してから、次のステップとして高倍率カメラを購入すればいいんです。
ってか「ふふ・・・」キモ!www
書込番号:6101406
1点

>前に人がいるからって片手でカメラを上に掲げてキャーキャー言いながら撮影www
>結局出来上がるビデオは、手ぶれだらけで見るに耐えない・・・
まさにその通りですね(^^;
仮にオーバーヘッド撮影するのであれば、一脚(せいぜい160cmぐらい)+延長ポールが必須ですが、そこまでやっている人は殆どおりません。
顔が正面(最悪でも斜め)で見える位置はたいてい変わりますので、事前に子供から情報を収集して、然るべき位置に撮影者は動き回ることになりますから、自分の子供の撮影のためには、三脚座を固定して、じっくり高倍率で撮影できる可能性は意外に低くなります。
書込番号:6101980
0点

>今度はCANONのFVM-300が出てきてしまって
なんか誰も返事しませんな・・・
FV−M300は薄くて軽くて安いのが魅力のカメラですね。
GS300の方がキレイに残せると思いますよ。
実際にカメラを店で構えてみて、どっちが自分に合ってるか確かめた方がよさそうです。
オレはGS300をすすめます。
どっちももうすぐ在庫切れですから、決断はお早めにwww
書込番号:6102282
1点

まいど〜! アっ!こんな所にも大・大ちゃんがいる〜wwww
>そーゆーヤカラには、最初から高倍率のカメラは与えちゃダメなんですよ。
>大きく撮りたかったら、まず自分から被写体に近付く事!
わかってないな〜大・大ちゃんは〜wwwww
運動会の撮影現場って、プロも真っ青の戦争なんだぜ〜wwww
おまけに被写体のガキんチョどもは、密集して座ってて、親は近づけないのにwwwwww
近づこうとすれば、背後に回るのが精一杯じゃん。いくら自分のガキだからって、後頭部だけ撮ってて、満足する人っていないんじゃねwwwwwwwwwwwww
なのに、そのアドバイスが、近づいて撮りましょう、だって〜wwwwwwwwwwww雑誌の受け売り、そのまんまじゃんwwww
大・大ちゃんって、実践経験ゼロだね〜wwwwww
ほんとはビデオ撮影なんてやったことないんじゃねwwwww
そのくせDTVの知識だけはあって、典型なヒッキ〜だね〜wwwwww
暗(以下同文)ちゃんも、こんなのに迎合してると、せっかくの博識が泣いちゃうぞ〜
書込番号:6132585
0点

どうも、ご無沙汰しておりました。パソコンが入院していたのでお返事遅くなりまして・・・
皆様には、いろいろご意見をいただきましてありがとうございました。NV-GS300に決めて購入しようと思います。
書込番号:6189844
0点



下の方と質問が似ていますが先日2代目として購入しました。
撮影したのをパソコンに取り込もうとして
i.Link接続しました。パソコンは新しいデバイスを認識したのですが、DVの取り込みに使用しているソニーのClick to DVDという
アプリケーションソフトが認識しないようです。
以前使用していたパナのビデオカメラを同じように接続したら
認識してくれました。
DV端子の接触不良か何かでしょうか?それとも
取り込みの際にNV-GS300側でどこか設定等があるのでしょうか?
0点



先日、2代目のビデオカメラとして購入しました。
撮影対象はほとんど子供の行事ごとや日常なのですが、
以前より撮り貯めているminiDVテープをもっと気軽に鑑賞できる
ようにしたいのでDVDへのダビングを始めています。
そこで、この機種とは直接関係ありませんが以下の3点について
教えていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。
1) miniDVテープでは1時間で10GB以上の容量となりますが、
DVDでは4.7GBで標準2時間録画できますよね。
これは圧縮率の違いによるものと理解して良いのでしょうか。
2) 日常鑑賞しやすい媒体に保存しておくことを考えた場合、
コスト面から見てもDVDがベストのように思いますが、
みなさんどのような対応をされているのでしょうか。
他におすすめの方法などありますでしょうか。
3) 実際にDVDへのダビングとなると、焼く前のエンコードに
かなりの時間がかかります。これはもう仕方がないことと
考えておくしかないのでしょうか。
0点

私も同機種を使用しているので解る範囲で
1)圧縮率が違うと言えば違うが、ファイル形式が違うと言った方が分かり易い。
DV-AVI=>MPEG2
もしかしてエンコなしで焼いてるの?
2)DVDーR
初期PS2でも観れる。
3)クワッドコアでメモリMAXの最強マシンをブンブン回せばかなり速くなる?多分。ソフトが対応してないかな?
当方シングルコアなもんで(^_^;)
書込番号:6146700
0点

DVDを引っ張り出して、プレーヤーに入れ、認識されるまで待つのがいやなので
もっぱらPCのHDDにMPEG2で保存しておいてます
PCとTVはつながれています。
DVDはどっちかというとバックアップ用途になっています。
まあPCの電源が落ちてると起動するのに時間かかりますが・・・
書込番号:6148687
0点

ご回答いただきありがとうございます。
ミスプロさん 、
>ファイル形式が違うと言った方が分かり易い。
了解です。当方 DVD Video (MPEG2、でいいんですよね)形式にして焼いています。マシンのスペックによるのでしょうが、1時間分のDVテープをDVDにするのに
4−5時間くらいかかってしまうんですよ。
はなまがりさん、
確かにPCのHDに、保存していくのが早そうですね。
でもそんなに容量はないし、DVDレコーダーにしてもDV端子がありませんので
あまり選択肢がないというのも現状です。
いただいた内容をもとに検討します。
書込番号:6151849
0点



購入を検討しています。
NV-GS300と320どちらがよいのでしょうか?
素人考えでは新製品のほうが良いと思っていたのですが、こちらのサイトではNV-GS300の方が評判良さそうなので迷っています。
0点

確かに。
でもどこで買うんですか? 売り場の人はどちらをすすめるかな〜?
書込番号:6140516
0点

早速の返信ありがとうございます。
私は田舎に住んでいるので、ネットで購入しようと思っています。
地元の量販店で買うと2万円ぐらい高いので・・・。
300と320、どちらが良いのか良くわかりません。
書込番号:6141484
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



